• ベストアンサー

increase の前置詞について

英語の「増加する」という単語に、 「increase」があります。 この単語の使用法について教えてください。 The price increased by 50%. The price increased 50%. 上記のうち、増加した数値を表すときはbyが必要だと教わりましたが、 byなしでいきなり目的語に数値を持ってきてもいいのでしょうか? ※反意語のdecrease,同意語go upの場合についても教えて頂けると幸いです。 ご存知の方いましたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

>The weight increased by 50g. >The weight increased 50g. どちらも使えると最初思いましたが、by付きのものしか使えないようですね。 The weight increased to 58kg.とか The weight increased by 8kg to 58kg.のように使われる様子です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。  これは、byを使って~分増えた、使わないで~増えた、と理解しておけばおおきとだと思いますよ。 ~に増えたであればtoを使わなくてはならないし、~から~に増えたであれば、from~to~とすればいいですね。 decrease/go up/go downも同じ理解が通用しますね。 あまり難しく考えないで、日本語だってするじゃん、くらいに受け止めておけば良いと思いますよ。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

percent については、名詞用法、つまり、increase by 50% も、副詞用法、increase 50%も認められています。 ですから、increase の語法の問題と言うよりも、%の語法の問題であるはずです。 go up については、No.1の方の言われるとおり日常語ですね。

odorodoro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 %の用法なのですね。 それであれば納得がいきます。 ではたとえば、peopleやドル、グラムの場合はどうなんでしょうか? The weight increased by 50g. The weight increased 50g.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは! The price increased by 50%. The price increased 50%. The price decreased by 50%. The price decreased 50%. The price went up by 50%. The price went up 50%.  いずれも google で調べますと十分の数ヒットします。 例)"increased * percent" で 1,400,000件ヒットします。  以上、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inocensia
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

【自動】 自動詞と他動詞としての使い方があって、 自動詞では Japan's trade with China has increased. : 日本と中国の貿易は増加している。 Our sales increased by 10% last year. : 去年、私たちの売り上げは10%伸びた。 他動詞では、 We increased our staff from 20 to 40 people. : 20名の職員を40名に増員した。 というふうに使います。 decrease の用法も同じです。 go up は同意語というよりも使いかたが違っていて、日常会話で使われます。 上がる、高くなる Please go up to the third floor. : どうぞ3階にお上がりください。 The curtain went up. : 劇が始まった

odorodoro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 では質問の the price increased 50%. というのは間違いと解釈してもいいものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • increase by X times 訳し方

    第3回全統マーク模試の英語で、次のような文がでてきました Obesity rates in the developed countries increased by 1.7 times 解説の日本語訳は、 「先進国の肥満率は1.7倍になった」とあるのですが increase by 1.7 kg だと 「1.7kg増加した」という訳になると思うのですが、ここでのbyは辞書などでも、差をあらわすbyなどとかかれてますが、差をあらわすのだとしたら、一番上の文では、増加前と増加後の差が1.7倍といういみなので、増加前が50だとすると、     増加後ー増加前=1.7×50=85 ということで、増加後は85+50=135という意味になるのではないのでしょうか? 解説の訳だと、増加前と増加後の差が1.7倍というより、増加して結果、増加前の1.7倍になったという意味に感じるのですが、それだと差のbyを用いるのはおかしくないのでしょう?この意味なら、increase to X times の訳に近いと思うのですが? 一番上で紹介した文章の意味は、差が1.7倍ということなのか、増加後の結果として1.7倍になったのかどちらなのでしょうか?結果として1.7倍という意味なら、なぜtoでなくbyを用いられるのか考え方を教えてください。回答よろしくお願いします。

  • increaseは自動詞?他動詞?

    increaseは自動詞としても他動詞としても使われるのでしょうか? 1. The company increased sales by 20% for the past four years. 2. The unenployment rate has been increaseing on account of the economy. 3. With the new equipment, production will be significantly increased. 1は、理解できます。company(S)がsalesが(O)、increaseが(V)の三文型です。 2は、increaseが自動詞で増えるという意味なら、the unenployment rateが(S)、increaseが(V)の一文型と理解できます。 疑問なのは3です。2のように、自動詞でもあるならば、わざわざ受身にする必要はなく、production will increase(生産が増えるだろう)でもよいのではないのでしょうか。 それが不可能なら、その理由をご説明いただけたますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • qualityの反意語?

    こんばんは。中3のailuvu4everと申します。 今、英語の反意語同意語の表を作っています。 それで質問なのですが「quality(質)」という単語の反意語って何なんでしょう? いろいろ辞書とかで調べているのですが全く分かりません; 教えてください。お願いします。

  • 【英語について】日本語→英語

    日本語→「ヒスパニック系およびアジア系の人口は増加しているにも関わらず、自分自身を白人と認識するアメリカ人の割合は5%ほどしか減少しないと筆者は述べている。」 英語→ 「The author states that although the Hispanic and Asian populations increase, the rate of Americans who recognize themselves as white will about only 5% decrease.」 こちらの文を日本語→英語にしたのであっているか見て欲しいです。よろしくお願いします。

  • 【英語】物事の受動態

    お世話になります。 物事の受動態の使い方について質問です。 下記の2つの例文があります。 A: The number of sales increased. B: The number of sales was increased. ・売上が増加した、と言いたい場合Aが正解であっていますか? ・Bは、売り上げが増加させられた、となるためNGの理解。あっていますか? ・Bは The number of sales was increased by his effortsとした場合、 数字は彼の努力により増加した、と訳せますか? また、下記2つの例文について質問です。 A: The issue occurred. B: The issue was occurred. ・問題が起こった、と言いたい場合、Aが正解であっていますか? ・Bは問題が起こされた、となるためNGの認識です。あっていますか? ・intentionally occurred by him(彼によって意図的に起こされた)などのように説明したい場合はOK。あっていますか? よろしくお願いいたします。

  • 不定詞を教えてください。

    (1)険しい山に登るには、最初はゆるやかに歩くことが必要だ。(一文にしてください,単語数は9単語です。) (2)その弁護士は自分がそんなに力があるのを知ってにっこりした。(単語数は9単語です。) (3)私は母に買い物に行ってきてと頼まれました。(単語数は、11単語です。) これを、解いてみると、 (1)When you climb a steep mountain, It is neccesary for you to walk slowly in the begining. (2)The attorny laughed to know that he had such an authority (3)I was asked by my mother to go shopping.になりました。 どうしても、指定された文字数にできないので、どうやったら指定された単語数になるのか教えてください。

  • 名詞用法教えてください

    The rise of Ginza as an unscale shopping area was following by a decrease in the number of residents in the building and consequent increase in rooms used as buisiness office. 銀座が華やかになるにつれて、住人が減り、という訳ですが なぜ、decrease が名詞扱いでこの文法が成り立つのでしょうか? 全体的に文法がわかりません ご指導よろしくお願いします。

  • インフレ時の正味現在価値

    よろしくお願いします。 インフレ-ション時に正味現在価値を決定する際、将来のCash flowの増加とDiscount rateが増加するように調整されるそうですが、Discount rateの増加は納得できますが、Cash flowの増加はどうしてでしょうか。 When determining net present value in an inflationary environment, adjustments should be made to increase the estimated cash inflows and increase the discount rate. The reason is In an inflationary environment, nominal future cash flows should increase to reflect the decrease in the value of unit of measure. Also, the investor should increase the discount rate to reflect the increased inflation premium arising from the additional uncertainty. Lenders will require a higher interest rate in an inflationary environment. 例を出します 1.7000円で2年間実効レ-トが8%とします。 7000X0.86=6020 7000X0.93=6510     計=12530 2.インフレ時で実効レ-トが10%に上昇したとします。 7000X0.83=5810 7000X0.91=6370        計=12180 とCash flowは減少すると思うのですが、私の勘違いでしょうか

  • 非制限用法 前置詞の位置による違い

    関係代名詞が前置詞の目的語になっているとき、制限用法の場合 <前置詞+関係代名詞> の語順で表すと文章体となり堅い表現だと説明されます。 では、非制限用法の場合は、前置詞の位置を変えて表現した場合どうなるのでしょうか。 The news, at which we were very astounded, didn't go into headlines. The news, which we were very astounded at, didn't go into headlines. 「そのニュースは、我々は大変驚いたのだが、新聞では大きく取り上げられなかった。」 非制限用法自体が、主に文章体で用いられる改まった表現だと学んだので、制限用法のように口語体文語体とは区別できません。 非制限の場合は違いは出ない、あるいは<前置詞+関係代名詞>としたほうがより文語的で堅い言い方になるのでしょうか? ご説明よろしくお願いします。

  • 他動詞と自動詞の両方を持つ日本語はありますか

    日本語の他動詞と自動詞の見分け方は 「~を」と目的語をつけるかどうかで判断できると思うのですが 英語には両方に作用する単語が複数あります。 (例:I moved by car. I moved the chair.) そこで疑問に思いましたのは、 日本語には他動詞と自動詞の両方が作用する動詞は 存在しないのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-FAX受信設定でネットワーク上のパソコン名が表示されない「USB」のみです。お使いの環境はWindows10で有線LANに接続されています。
  • パソコン名が表示されない問題について質問です。お使いの環境はWindows10で有線LANに接続されています
  • PC-FAX受信設定でUSB接続のパソコン名が表示されません。環境はWindows10で有線LAN接続です。
回答を見る