• 締切済み

「1日1分レッスン!TOEIC Test」という本の問題で

TOEICの問題集を解いていて、疑問に思ったことが2つあります。 (1)誤文訂正問題 The passport application forms need to be submitted (in) the twentieth of March. 解説→「in」を「on」に直さなければなりません。とあったのですが、 ここは「by」でも大丈夫ですか? (2)空所補充問題 Several economists foresee that ( ) strong yen will make Japanese exports more expensive and hit automakers. A.increasingly B.increase C.increased D.increase 解説→空欄の後ろの「strong」は形容詞なので、形容詞を修飾するのは副詞だから正解は「A.increasingly」しかありません。となっているのですが、 これは( )も「strong」も「yen」を修飾していると考えて「C.increased」を入れることはできませんか? よろしくお願いします。

noname#13530
noname#13530
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

TOEIC対策をしている者です。 (1)byでも入ります(もちろん意味は異なります)が、選択肢にあったのでしょうか? I'm a bit curious. (2)これは頻出問題で、苦手な方が多い問題です。この手の問題を数多く解いて、慣れるようにしてください。

noname#13530
質問者

お礼

(1)で「by」は選択肢にあったわけではないのですが“入るのかな?”と思ったので質問してみました(^-^;) (2)は、この形がしっくりくるように、慣れるようにしたいと思います! ご回答ありがとうございました。

  • CareBear2
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

NO1の者です。補足させて下さい。とても気になったので、アメリカ人に聞きました。(笑) Increased strength of Yenとは言えますが Increased strong yenとは言えないそうです。Yenはincreasedされるものではなく、Yenのstrengthがincreasedされる対象だからです。 では!

noname#13530
質問者

お礼

どうもありがとうございます! どうしても「Increased」を使いたかったら「Increased strength of Yen」になるのですね。 #1で回答していただいているように「Increasingly」が文全体を修飾しているのだと考えると、私も納得しやすいのですが・・・。

  • CareBear2
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.1

こんにちは。 文法にはそんなに強くないので恐縮ですが。。。でもぱっと見た感じで思ったのは (1)はByでもおかしくないと思います。Onだったらその日に提出!でByだったら、その日までに提出。だからOKだと思います。 (2)が自信ない方なんですが。。。というのは解答の解説とちょっと違う印象を受けました。 increasinglyはthat以下の文全体を修飾していると取れるからです。 Yen will be increasingly strong.という形だと、increasinglyがstrongを修飾しているという形なのですが Increasingly, yen will be strong.というと文全体と読めますよね? それと同じで、この文のincreasinglyもこのthat以下文全体を修飾している働きと思えました。「徐々に、強い円が日本への輸入値段を高くし、自動車会社に影響するだろう。」という風で。。。 increased strong yenで文を始めると上の訳とは違う意味になると思います。increased strong yen。。。というと、量的にstrong yenが積み重なっているのが頭に浮かびます。文と合わないですよね?increased strong yenという単語の並び方自体は文法的にありだと思います。でも、意味的にこの文の中ではない。。。ということでしょうか。

関連するQ&A

  • TOEIC問題集掲載英文ついて質問

    Insert the card into the slot at the top of the punch-in clock. (タイムレコーダーの上部にあるスロットにカードを差し込んでください) ※punch inはこの問題集の解説においては訳語として『出勤時刻を打ち込む』 質問:the punch-in clockは、ここでは『タイムレコーダー』と訳されていますが、何故このように訳されているのですか?このように訳されることに疑問を持つ理由は以下です。 ・punch inは動詞。それなのに何故前置詞の後ろにあるのか?何故clockを形容詞的に修飾できるのか?また『punch-in』のようにハイフンがある意味もわからない。 質問2:punch-inが仮に形容詞の働きしているとして、『 punch-in clock』で『出金時刻を打ち込む時計』、これを意訳して『タイムレコーダー』としているのでしょうか?

  • TOEIC問題集掲載英文ついて質問

    Insert the card into the slot at the top of the punch-in clock. (タイムレコーダーの上部にあるスロットにカードを差し込んでください) ※punch inはこの問題集の解説においては訳語として動詞で『出勤時刻を打ち込む』 質問1:punch-in clock.は『タイムレコーダー』と訳せますか? 質問2:punch inは動詞であるにもかかわらず、何故前置詞の後ろに置かれclockを形容詞的に修飾できるのですか? punch-inと"ハイフン"がありますが、それと何か関係があるのでしょうか?

  • TOEIC part5 文法問題について

    TOEICの文法の問題で解説を読んでも納得できないものがあるので教えてください。 下記の問題です。 The magazine is ( ) its goals of nationwide distribution and one million subscribed readers. 1.near 2.close 3.almost 4.next この問題の回答は「1.near」です。 解説によると()後のits goalsが名詞だから、名詞をつなぐ前置詞を選ぶという記述があります。 このことに関してなのですが、名詞の前には形容詞も置くことが出来ますよね? 形容詞を選んではダメですか? 2.closeは形容詞の意味で用いることができますよね。。。

  • TOEIC 問題について

    TOEICのpart5で解説がわからなくて困っています 解説をどうかおねがいいたします 問題 Melinda Van Buren from Elegance Now will be here at 11:00 to present the ( ) budget for redesigning the holet lobby. A proposed B proposing C proposal D propose 空欄にはbudget を修飾する形容詞が入るため、AかB が答えなのは分かります。 解答はAですが、なぜかが私には分かりません。 解説では→ 「~する・~している」と能動的な意味をあらわすときには現在分詞を、「~される・~された」と受動的意味をあらわすときは過去分詞を使う。予算は提案されるものなので、過去分詞のAが解答 となっています。しかし、予算はこちらの会社に今から提出されるものであり、未来のイメージを感じてしまい、過去分詞にしなくてはいけない理由がピンとこないのです どうぞよろしくお願いいたします この問題はしっかり理解して、ほかの点にもつなげたいです!

  • in need の使い方について

    For the sake of children in need, we cooperated to collect donations. in need は、形容詞だと思うのですが、 形容詞は、「名詞+形容詞」の語順で名詞を修飾することはあるのでしょうか? 私の知っている文法では、「(冠詞)+形容詞+名詞」の形で、形容詞は名詞を修飾すると覚えています。 かといって、in needが文全体を修飾していたり、動詞を修飾しているようにも見えないので、 副詞的に使われているようみも見えません。 よろしくお願い致します。

  • 形容詞?

    ふと思ったのですが[swimming in the sea]海で泳いでいる~ という形容詞句は修飾する名詞の後にきますよね. [swimming]だけだと修飾する名詞の前にきますよね. なのに[very beautiful]などになると修飾する名詞の前に来るのでしょうか. 例えばThere are very beautiful flowers in the park. です.形容詞を修飾する副詞が形容詞の前にあるか後ろにあるかの違いなのでしょうか?

  • 修飾するってどういうことですか?

    文法用語で例えば「副詞=動詞や形容詞を修飾する」などと本に書いてありますが修飾するということが、いまいちわかりません。参考書で問題の解説にも「~は~を修飾する」とあったら、まあ何となく漠然とわかる感じはありますが、いざ言葉で修飾するとはどういうことかを説明できません。いったい修飾するとはどういうことなのでしょうか?

  • TOEIC問題集掲載英文ついて質問

    You do not need to punch in or out for lunch breaks or for outside meetings, in which cases you should let your superivisor know that you'll be out. (昼食や社外ミーティングの際に打刻する必要はありません。そういった場合は、上司に外出する旨を伝えてください。) 質問:punch in or の"or"はこの英文でどういう訳語でどういう役割ですか? 質問2:in which casesについて、in caseは下記のweblioの研究社掲載の用法でしょうか? (3) [接続詞的に用いて] もし…なら, …の場合には. http://ejje.weblio.jp/content/in+case そしてwhichはgoo英和辞書の下記の用法でしょうか? ━━[形] 1 ((疑問形容詞))(ある特定の数の人・物の中から)どちらの, どの http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/94261/m0u/ そしてin which casesは、疑問形容詞whichがcaseを形容詞として修飾しているんですよね?

  • 形容詞の後置修飾・慣用表現ですか?

    “Aborigine” means the people who lived in a place first. という一節があったのですが、ここでのfirstって形容詞ですか?限定用法の慣用句になっている場合の後置修飾用法でしょうか。副詞かもと思いましたが、a placeを修飾する形容詞として訳したほうが(長文に対しての一節だったのですが)自然に思えます。 アボリジニは最初の場所に住んだ人々を意味する。・・・(1)(形容詞の訳) アボリジニは最初、ある場所に住んだ人々を意味する。・・・(2)(副詞の訳) と自分なりに訳してみましたが、合ってるんでしょうか。形容詞か副詞か、どっちなのかわかりません。また形容詞の慣用句(後置修飾)の用法ならその辺の解説もしていただけるのならよろしくお願いします。

  • 分詞(形容詞)の修飾について

    分詞(形容詞)が名詞を修飾する際、2語以上伴う場合後置修飾されるとなっていますが、上手く分詞(形容詞)が伴っている語群を特定出来ません。解説をお願いします