• ベストアンサー

黒と白の衣類で日光が当たった際の熱の違い

 よく小学生の理科の実験である虫眼鏡で太陽光を集めて紙に穴を開けるというのがありますが、それでいつも使われる紙は熱を持ちやすいということで、黒い紙が使われますよね。  ですから、黒い色のものが日光を当てた際に熱を持ちやすいというのは解るんですが、実際どれくらい差があるものなんでしょうか?。  実は、物理にまったく関係ない話なんですが、夏向きのハンチング帽子を黒を買うかベージュを買うか迷っているんですが、夏被ることを考えると、黒とベージュでは熱の持ち方がかなり違うでしょうか?。黒だといろいろ服に合わせやすいんですが、熱中症などを考えると少しでも熱をもちにくい方を選ぶべきでしょうか?

noname#200381
noname#200381

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

白い物は「可視光線をすべて反射する」ので白く見えます。 青い物は「可視光線のうち青い光線のみを反射し、他の光線は吸収する」ので青く見えます。 ベージュの物は「可視光線のうち、合成されるとベージュになる複数の光線のみを反射し、他の光線は吸収する」のでベージュに見えます。 黒い物は「可視光線をすべて吸収する」ので黒く見えます。 で、黒い物は「可視光線をすべて吸収してしまうので、光エネルギーが熱エネルギーに変換されてしまい、熱くなる」のです(黒は赤外線も吸収してしまうので、より、加熱しやすいのですが) >実際どれくらい差があるものなんでしょうか? 天候、日差しの強さ、太陽の角度(時間帯)に拠ります。従って「どのくらい違う」かは「実際に実験してみないと判らない」です。 >黒とベージュでは熱の持ち方がかなり違うでしょうか? 「UVカット加工を施した白い帽子」以外は、何色でも殆ど変わりません。 熱中症を気にするなら「UVカット加工を施した白い帽子」しかありません。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

実際のところは わからない が正しい答えです。熱になる部分、これは、かしこうではなく赤外線が主体です。赤外線の吸収がドノ程度あるか、ということになりますから。

関連するQ&A

  • (男の質問)こんな帽子、どう思われますか?

    私は男ですが必要以上に焼けたくないし、日光に当たり続けると肌が少し痒くなります。 頭以外は日焼け止めも一応塗ってるのですが、熱中症や頭皮焼け防止の為に画像のような帽子もかぶっています。 しかし、男でこんな帽子をかぶってる人はほとんど見ません…。 かぶってる人をほとんど見ないし、見てもハンチングみたいなのが多い・・・。 本当はハンチングみたいなのがよかったんですが、実用性を考えて画像のようなツバ広めの帽子を買いました。 正直なお答えを欲しいのですが、この帽子って「オシャレ」とはいいがたいですよね? こんな帽子をかぶってる男って、どう思われますか? 「可愛い」と言ってくれる人もいれば、「ヒトシ君人形」と言われる時もあります(笑) わかりづらいと思いますが、色はカーキです。

  • 友人の結婚式に行くのですが、ファーの帽子をかぶっても大丈夫でしょうか?

    友人の結婚式披露宴での衣装なのですが、黒のワンピースにベージュのファーの帽子をかぶろうと思うのですが、どうでしょうか? 男性でハンチングをかぶっている方も以前にいたのですが、、、。 教えてください!

  • サングラスを用いない、目への強い日光(紫外線)対策

    ここ最近の日光が大変強烈であることはご存知かと思います。 実は業務の関係から、1日中外にいることが多くなってしまいました。 暑さについてはスポーツの経験から自信があり、熱中症対策についても心得ています。 ただ恐ろしいのが、強烈な日光による目への影響です。 もちろん空や太陽を見るわけではありませんが、最近の強烈な陽射しは「眩しくて目を開けるのが辛い」レベルの強さです。 とにかく眩しく、目を開けると容赦なく空や地面や構造物が反射した光が(理科の授業みたいになりましたが)目に突き刺さり、普段は輻射熱を連想させ暑苦しく感じていた黒い道路が優しく見えるほどです。 そんな黒い道路でさえ眩しく見えるのですが、とにかくその場にいる職場仲間の全員が口を揃えて「やばい何これ眩しい」とうろたえるほどの異常事態なのです。 仕事が終わると目は翌日までチカチカしたりショボショボしたりし、目へのダメージは確実にあるだろうと思われます。 しかし業務上の理由から、帽子をかぶったりサングラスを着用することが認められていません。 だからと言ってこのままではまぶしく辛い上に、健康被害が出ないかと心配です。 サングラスを用いずに目を保護する方法を思いついた方や、ご存知の方がおられれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夏休みの自由研究について

    夏の自由研究で、日光による紙の変色や色褪せについて 調べようと思うのですが具体的な実験方法が分からないです;; どんな実験をすればいいでしょうか? また、他にも変色や色褪せについてのいい実験があれば  教えてください。 ちなみに中3です。

  • 日差し対策 頭痛や吐き気で困っています

    日光の日差しにとても弱くなりました。 直射日光下を歩くと、頭痛が始まり、その後吐き気もします。 もしかするとこの症状はずっと昔(大学時代)からだったのかも知れませんが、いままでずっと移動は自動車だったため、とくに問題に思いませんでした。 今の生活では、車はつかえず、すべて徒歩になりますので、日光とのつきあいかたに上手になろうと思い、こちらで質問させて頂くことにしました。 インターネットで色々検索し、偏頭痛のある人の場合の典型的な症状だということが分かりました。昔、偏頭痛でながらく病院にかかっていたことがあります。 サングラスや日傘が有効だとは思いますが、サングラスは、黒や茶でなく透明のものでも効果ありますか? またここは街なかの極端に人のおおいところなため、日傘は迷惑がられます(ニューヨークの中で一番人の多いところです)。 それでも夏には差していますが、日傘なしでいい方法があれば助かります。日陰げはかならずあるわけではありません。 帽子はどう効果があるのでしょう? 頭に直接つけるため、太陽光線で帽子も熱くなり、帽子の中も熱くなっている気がしますが、 しないよりマシなのでしょうか? また、帽子をえらぶとき、色や、形はどういうものがよいでしょうか? 摂取するとよい栄養素などありますでしょうか? 帽子が有効な場合、おすすめの帽子ショッピングサイトなどご存知でしたらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんのお知恵を拝借したい

    皆さんのお知恵を拝借したい 当地は今日も太陽がガンガン照りつけて猛暑日です。熱中症になりそうです。 太陽では水素が核融合反応して盛大に光と熱を放射しているのだそうですが、光と熱の放射を地球からリモコンでコントロールすることはできないのでしょうか。 それが可能なら涼しい夏になるのですが・・

  • 日傘について

    日傘を買おうと思っていますが、どちらがよいのか迷っています。 ひとつは、ポリエステル100%、色は薄いベージュ、UV加工済み、もうひとつは、ポリエステル54%、綿46%、色は黒で生地にクラレのエスモというUV素材が入っています。 どちらも太陽熱をカットするため、涼しいそうです。 どちらの方がよいと思いますか?

  • エネルギー保存の法則と「太陽電池」

    基本的なことかも知れないのですが、ちょっと疑問に感じているので、誰か教えてください。 物理の法則にエネルギー保存の法則がありますよね。 例えば、電気エネルギーが、運動エネルギーや熱エネルギーに変化するとき、その変化したエネルギーの総和は、元のエネルギーと同量になるというやつ(多分;うろ覚えですが)。 そこで、疑問に思ったのは「太陽電池」についてです。 太陽から来る光エネルギーが、青黒い紙に当たると、多分熱エネルギーに変わると思いますが、同色の太陽電池に当たった場合、紙と同じような熱エネルギー以外に、電気エネルギーも発生するわけですよね。 これって、エネルギーが余分に発生してることにならないんですか? 電気エネルギーに変換される分、熱が発生しにくいとかなんですかね。 これが、太陽電池に抱いている私のちょっとした疑問です。

  • 風力、太陽光、太陽熱発電について

    風力発電に関しては、高周波被害と雷に弱いことが報告されていますが、太陽光や太陽熱発電の問題点は、なんでしょうか?電力量の問題点は別にしてですが、皮膚癌(夏の浜辺で直射日光を浴びるとなるといわれていますが?)とかその他の健康上問題は発生していないのでしょうか?ご存知の方おられれば、ご教示願いたいのですが。

  • 紙で出来た容器で水を沸かせられる。どうして??

    初めまして。 すこし、なぜ?と感じていることを質問させて頂きます。 子供向けの実験などで紙で出来た容器に水を入れ、それに火をあて沸騰させるテレビとか、実際旅館との料理などで見かけます。 なぜか?という回答に ・紙の可燃温度に行く前に水に熱を吸収される(水に紙を冷やされる)から みたいな感じで子供にも分かるように説明されています。 でも、紙が厚かったら火側の表層が可燃温度に達して燃える気がします。 そこで個人的にはもう少し詳しく知りたいのです。 どの物性値を計れば間に挟まれた物が燃えない(溶けない)のか? 最初、熱伝導率かと思いましたが、これだと厚さが無視されているかなと思い、 ちょっと違うかなと。 で何を調べたら、間に挟まれたものは燃えない(溶けない)で水を沸騰させることが出来ると判断できますか? 理科実験 http://homepage2.nifty.com/pascal/jtool90.html