• ベストアンサー

毛虫(特にドクガ)の毒毛が入り込まない服でお勧めは?

Tシャツを着ていたにもかかわらず 先日ドクガにやられました。 毛虫の毒毛が入り込まない専用の服等ありましたら紹介願います。 一般の服ですとどんな上下がありますか? グローブは全体がゴムでないと(手のひらだけゴム)やはりさされるでしょうか。 これから暑くなるので、なるべく涼しい素材を紹介して頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

ナイロン製のウィンドブレーカーがよろしいかと 虫の毒に弱ければ全体がゴム手(台所用ポリ手もOK:切れやすい)がいい 真夏になると、毛虫は蛾になって少なくなるけれど、かわりに蜂が出てくる 梅雨明けまでは薄手のブレーカー&ゴム手がベスト 雨あがりの草取り等はしゃがむとぬれるので合羽上下というパターンもあり 合羽はゴアテックス素材が通風がよく快適です (暑くなったら、汗かくけど) ゴアテックス合羽上下があると梅雨時期、台風時期、何かと便利です 雨の中、両手を使う仕事ができる

todoro
質問者

お礼

綿素材だと毛が入りこんでしまうでしょうね、、 木の下に入る時はナイロン素材着用しようと思います。 今の時期でも暑いでしょうが、でも毛虫に刺されるぐらいなら暑い方が良いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つなぎ服と上下分かれ服、どっちが涼しい?

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 暑さ対策が目下の関心事項です。 そこでお聞きしたいのですが、赤ちゃんの服は、つなぎの服と、上下分かれた服ではどちらが涼しいものでしょうか? なんとなく私は、上下分かれた服は、ズボンのゴムの部分がもたついて汗をかきやすそうなので、つなぎの方が、腰周りが涼しそうかなと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? もちろん、この場合は、同じ素材の服だったら、という条件で考えてください。

  • 何度も、毛虫に刺される。もう毛虫は居ないのに何度も刺される

    6月初に田舎に行ったとき初めて毛虫に刺されました。右腕や首筋一面に無数のかゆみが伴うブツブツが出来ました。お医者に行って治りました。診断も毛虫さされということでした。 この後、田舎に行ったところ(7月初)もう、毛虫も居なくなっていたのに、やはり、右腕に同様の虫刺されができました。今回(先日)も同様です。でも今回は結構ひどいです。田舎には今は誰も住んでいなく、初回発症時を入れて5度行っています。そのうち3度宿泊しています。宿泊した日に限って毛虫刺されとなっています。無精者なので5度田舎に行っていますが一度も掃除をしていません。 (1)1回目の毛虫刺されはわかりますが、2度目3度目にはもう毛虫は居ませんでしたし居ない時期です。なのにどうして、毛虫刺されになったのでしょうか? 布団に毛虫の毛が残っていて、それで刺されるのでしょうか?(2)今回は布団を違うものに交換しています。部屋に掃除機をかけていないので、床などに残っているのでしょうか?(3)刺されてから発症するのにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?(4)掻いて出た汁で、発疹は飛ぶものなのでしょうか?(なぜなら、掻けば掻くほど発疹箇所が多くなっているような気がするからです。)(5)散った毛虫の毛がいつまでも毒気を持っていて、ずーっと効力を発揮しているのでしょうか?つまり、毛はぬけてからでも、何日も経っていても毒が有効なのでしょうか?(6)どのようにしたら、解決できるのでしょうか?田舎の家を掃除機かけて、毛虫のころの布団は処分して・・・。なのでしょうか?(7)毛虫刺されが起こった時の洋服などは、一度、洗濯するだけでもう大丈夫でしょうか?別の服と一緒に洗濯すると、別の洋服にも移って(感染)してしまうものでしょうか? もうこの状態では怖くて田舎にいけません。 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 服を持っていかれた

    こんにちは。 大学生の男です。 先日、合コンをしました。 合コン→男3女4で私の自宅で飲む→朝まで寝る という流れでした。 自宅では、私のショーツやTシャツなど、寝やすい服を女子たちに貸しました。 朝になったら、みんな着替えて家を出たのですが、、、 一人の女の子が、気づかない間に私の服、上下伴に持って帰ってしまいました。 私の1Rの家のどこにも服が見当たらないのです。 その女の子と連絡先も交換していません(友人に聞けば分かるでしょうが)。 服を持って帰ったのは、どういう心理だと思いますか? ただ単に、洗って返えさないと、という考えでしょうか? お気に入りの服だったため、少し残念でしたが、可愛い子だったので まあいいか、また会いたい、と思っています。

  • レースが使われている服の洗濯方法

    水洗い不可の服なのですが、家で洗濯できないでしょうか? Tシャツなので何度もクリーニングにだすのは…… 汗などの汚れも気になりますし、できれば家で水洗いしたいと思っています。 気になるのが、服にレース(素材がレーヨン)が使われていることです。 エマールやアクロンでは、レーヨンは洗えないと書いてあったので、縮んだり、型崩れするのが怖くて洗えません。 レースは全体が布に縫い付けられているのではなく、ぶら下がって(?)いる状態です。 なので、最悪縮んでもいいかなーとは思っているのですが、できればそのままで着たいです。 何か良い方法はないでしょうか? やっぱりクリーニングに出すべきでしょうか?

  • 茶色い毛虫 毒毛虫?

    1週間程前から 庭で茶色い毛虫を見るようになりました。 4cm前後くらいのふわふわもけもけしたヤツです。 チャドクガではありません。 (3年ほど前にチャドクガでひどい目に遭いました。) 害虫ですか?毒毛虫? 羽化したらどんなヤツになるのですか? 怖くて洗濯物を外に干せませんwww

  • 下着が透け易い服の時

     こんばんわ、20歳の大学生です☆ 先日全体的に白色でピンクのお花柄のワンピースを買いました。このワンピースは、お姉系な感じで、素材はシフォンっぽい薄い素材で、シルエットは細身で、スカートはマーメイドっぽくヒップのあたりはぴったりめで裾は少しレースがついていてふんわりしていて長さは膝下位のものなのですが、ヒップがぴったりめで素材は薄く白なので、パンツが少し目立つんです…ベージュの縫い目のないアウターに響きにくいパンツでも、服の上から少しパンツが白っぽくわかるんです(><)自分の足と、ベージュパンツの色が違うのでパンツがわかってしまうんです…この場合、ももの辺りまであるベージュのパンツなら大丈夫でしょうか?なにかいい案ある方いらっしゃいましたら教えてください!!

  • これってどこの服?(M'sアウター)

    いつもお世話になっております。 先日、地下鉄内でこの服を着ている男性を3人見かけました。(集団ではありません) 3人なのでものすごく多いわけではないですが、なんだか気になるので質問させていただきます。 ・メンズのアウター ・表面がキルト ・色の展開は少なくとも黒と紺がある ・ポケットの口の角度がナナメになっている ・襟の部分と、ポケットのふち部分がコーデュロイのような素材 ・全体的に丸みをおびたシルエットではなく、どちらかというと四角め いったいどこの服なんでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 毛虫の毒について

    我が家の庭に例年の事ながら毛虫が大発生しています。 ところで、毛虫って、全く触れなくても近づくだけで 全身かぶれます。 これって、どう言う事なのか、ひょっとして毛虫の毒は 空気感染でもするのですか?

  • Tシャツの取れかかったラインストーン

    こんにちは。 先日購入したラインストーン付きのTシャツのラインストーンがすでに取れかかっているので接着剤で付けたいのですが、 セメダインやアロンアルファなどで接着するでしょうか? 服の素材は綿50%レーヨン50%です。

  • スノボのグローブの洗濯について

    こんにちは。 先日友人に「スノボウェア・グローブ」を借りてスノボに行きました。 借り物ですしクリーニングに出したのですが、グローブは1ヶ月以上かかると言われ、そんなに長く借りておけないのでウェアのみクリーニングに出し、グローブは持って帰りました。 そこで質問なのですが、グローブを家庭で洗濯することは可能でしょうか。 グローブの素材ですが 表:ポリエステル、ナイロン、牛革、合成皮革 中綿:ダウン となっており、表と中綿は外せるようにはなっていません。 また、注意書きとして「洗濯は極力お避け下さい。汚れを落とす場合は、革製衣料専用クリーナー、または中性洗剤等を用いて、汚れを軽く拭きとってください。」と書いてあります。 汗もかいたでしょうし気持ちとしては水洗いをしたいのですが、注意書き通り表面を拭くのみに留めておいたほうが良いでしょうか。 みなさんでしたら、このような借り物に対してどのように対処しますか。 どうぞご助言ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-155Cのクリーニングを行ってもかすみが解消されない問題について
  • 初めのチェックシートとクリーニング後のチェックシートの状態がほぼ変わらず、特にYとMのブロックが消えていない
  • ブラザー製品についての質問
回答を見る