• 締切済み

環境問題と大きな物語の関係について

bougainvilleaの回答

回答No.2

環境問題、いわゆるエコロジー問題はキリスト教終末論のリメイク版です。 世界がある時点で終わるという恐怖の前に個人の行動が規定されます。 これは最後の審判と同じ発想なんですよね。 いわゆるエコロジー運動は1960年代のカウンターカルチャーから生まれた 現代の大きな物語の一つだと思います。 詳しくはアンナ・ブラムェル「エコロジー―起源とその展開」を参考にしてください。

w_goo
質問者

お礼

なるほど。ではリメイク版であるとすでにわかっている物語に対して私たちはどんな態度をもってそれと向き合って行くべきなのでしょうか。 ありがとうございます。 本、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 環境問題について

    大学受験を控えている高3です 今度推薦で面接試験があります。僕の志望する大学ではだいたい毎年 「最近、気になっているニュースはなんですか??」 という質問を聞かれます 環境学部(微生物などの方面です)にいきたいので環境問題について言おうと 思うのですが、地球温暖化やオゾン層破壊などは、最近起きたニュース ではない気がするので(実際いま現在起きてはいますが・・・) ヤフーニュースの環境問題のトピックスを見たりしてますが、ピンとくるものが ありません、、、、 何か最近おきた環境問題に関連するニュースなどはないでしょうか??? (微生物関係だったりするとなお更嬉しいです)

  • 環境問題への取り組み

    環境問題は世界中の課題となっていますが、 私たちは、なぜ環境を意識した行動取れないのでしょうか。 その原因を教えてください。

  • 社会の再魔術化と環境問題

    社会学において「社会の再魔術化」なる概念があると知りました。 仮に再魔術化が実践される(されている)として、それは私たちの日常においてどのようなかたちで働いているのでしょうか? 例えば各個人が環境問題へのコミットを呼びかけられること、それと同時に各個人が環境問題に対して主体的に問題意識をもつことを 再魔術化の具体的表出の1つだと解釈するのは無理矢理でしょうか? 今日においての人々の大きな共通意識=環境問題と仮定したとき、 再魔術化と環境問題は相性がよいのではと思いました。 全くの素人です。結構な的外れな気もするのですが、 よろしければ回答お願い致します。

  • 世界の人が注目(興味をもつ)ような日本の問題ってありますか?

    世界の人が注目(興味をもつ)ような日本の問題ってありますか? 例えば米軍基地についてとか、地球温暖化政策についてとか のテーマが難しくて終焉をむかえそうにないものではなく、 簡単でかつ面白いトピックがいいです。 例えば、日本のいじめについてとか ニートについてとかです。 皆さんが疑問に思っている日本の問題点についてでも結構です。

  • 他国に影響を与える環境問題

    こんにちわ。 先日学校で環境問題についての講義を受けました。 その内容は、過去と現在の環境問題や、改善策など、環境に関するさまざまなことについての内容でした。 この講義を受けて、その後疑問に思ったことがあります。 ある国が発展や改善のためになされた行為が他国の環境に大きく影響を与えるということはありますか? 私もイロイロ考えたのですが、顕著な例が思いつきませんでした。 私が絞り出した中で身近にあるものといえば、中国からくる、黄砂やP.M2.5なのですが、これが環境問題に入るかと疑問に思っています。 皆様の考えを教えてください。

  • 環境問題に危機感を抱けません。

    環境問題に危機感を抱けません。 身近なところで温暖化やゴミ問題を考えてみましたが、 結局政府とか誰かが何とかしてくれるんじゃないの? 私1人がちょっと我慢した所で何が変わるの? 温暖化しても自分は空調の利いた建物の中や地下にいる限り死なないし、きっと誰かが生きる道を用意してくれる。 (食糧等は品種改良等で悪環境でも育つ又はハウス栽培) ゴミ問題も新しい用地があれば良いんでしょ?って感じです。 なぜ私は温暖化で理不尽に土地を失う人たちや経済的に生存の危機におかれる可能性のある人たち、絶滅するかもしれない動物たちの事を考えることができないのでしょうか。 なぜ当事者意識を全く芽生えさせることができないのでしょうか。 これが政府のゆとり教育の失敗なのでしょうか。 ここで既に政府のせいにしている自分が不思議でなりません。 でも自分が理不尽に環境問題によって害を被ることになったらきっと私は政府を恨み、害を被った分を援助しろと言うでしょう。私も被疑者の一員なのに。おかしいですよね。 どうすれば環境問題に危機感を持って行動することができるのか、 当事者意識を持つことができるのか、アドバイスをお願いします。

  • 環境問題に対する知識を活かせる職業

    大学で環境問題について専門的に学んでいる者です。 現在、2年生なんですが就職について悩んでいます。 お聞きしたいのですが、環境問題について学んだ知識を活かせる職業にはどのよなものが有るのでしょうか? 以前は、公務員として環境政策に携わりたいとも考えていたのですが、環境意識の高まりから民間でも環境問題に対する知識を活かせる場が増えてきたと聞き、民間も気になり出しました。 他方で、研究会では「都市計画」について学んでいるので、都市計画なら、やはり公務員の方が有っているでしょうか?

  • 環境問題(温暖化)に携わる就職・資格などを教えて下さい。

    検索でこの点に関する理想の答えが見つからなかったので質問します。 私は環境問題(特に地球温暖化)に非常に関心があり、自分なりに少しでも改善するように行動しています。 ところでタイトルにも書いているように、『環境問題(温暖化)に携わる就職・資格など』をご存知の方は教えて下さい。 でも実は最も叶えたい夢は英語の翻訳家なので、その環境問題(温暖化)の夢を叶えるのは当分後になると思います。(それでも叶えたいという気持ちは本当にあります!!) だから今は情報だけでも収集したいです。 お願い致します。

  • 生き物の繁殖、落ち着いた環境

    安心できる落ち着いた環境でないと繁殖できないのは、全ての動物に共通していますか? 生き物が繁殖する上で、落ち着いて安心して繁殖行動が取れる状態・環境でないと、 繁殖しないものもいます。 特に魚類や鳥類について疑問なのですが、魚類は飼育下で環境に馴染まないと産卵行動を行いません。 また、飼育下において、鳥類はいつも安心できる、あまり変化の少ない(波乱のない)環境に置きますと、 発情期(繁殖期)のメリハリがなくなり、一年中毎日発情してしまいます。

  • ストーカー的行動をする教師

    捨てられた彼女に対して、ストーカー的行動をとっている教師(30代男性)がいるのですが。 捨てられたと言っても、彼女の方は相手に魅力を感じなくなったので別れを告げただけの話で、酷い仕打ちなどはしていません。 教師の方は関係が終焉したことを認めることができなくて、いつまでもいつまでも彼女を追い回しています。 なぜ教育者ともあろう人が、そんなことをするのでしょうか? なぜ、関係が終焉したことを認められないのでしょうか? やはり、育った環境に起因することが大きいのでしょうか?