• ベストアンサー

加入時の走行距離に関して

oshiete-qの回答

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

 一般論として…  申告してある走行距離を超過した場合はでも即時に保険の効力が無くなるわけではありません。事故の際は差額保険料の清算を条件に保険が使用できることになります。  こう書くと事故さえなければ少ない距離で申告しておけば…と思われるかもしれませんが、そのあたりは程度問題ですし、勿論保険会社が悪質と判断した場合は保険も機能しません。ここでのポイントは本当に悪質だったのかどうか悪意があったのかどうかが重要なのではなく「保険会社が悪意があったと判断するかどうか」という事です。  質問の案件ではまだ申告幅を超過したわけではないようです。しばらく様子を見てそれでも超過しそうであれば保険会社に判断を仰ぐ、というのがベストでしょう。

poko647
質問者

お礼

早急な回答有難うございました。現在、深刻幅を超えた訳ではないので、様子を見てから保険会社に連絡してみます。コメント有難うございました。

関連するQ&A

  • 8年目で走行距離の少ない車の車両保険は?

    新車でトヨタのコルサを買って、丸7年がたち、 最近、3度目の車検を終えたばかりです。 が、通勤にも使わず、田舎に住んでるわけでもないので、 年間走行距離が平均3000キロを下回り、 今現在まだ18000キロちょっとしか走ってません。 あまりにも走行距離が少ないので、来月から、ソニー損保の 保険に入ろうと思って見積もりをしてもらいました。 年間45990円の見積もりでは、車両保険もかけていて、金額は45万、 エコノミー+A(単独事故の場合や相手が特定できないときは支払われない) になっていますが、もし全損になっても、保険を使うほどじゃないかなと 思うと、車両保険はつけなくてもいいのかなとも考えてしまいます。 どちらにしても、単独事故の場合は保険は効かないわけですし、たとえば、 車両保険に入っていても、修理費が10万だから、それくらいなら自分で払おう、ってことになったら、保険に入ってなくても同じってことですよね? それと前の保険会社の見積もりでは車両保険は35万になってるのですが、 これって相談する弁護士によって意見が違うようなものなんでしょうか? また、全損になった場合、7年もたっていることを考えると、走行距離が そんなになくても、買い換えてしまおうということになる気もするのですが、 保険を使って上限金額の45万を払ってもらって(相手からの分も含めて)、 翌年からの保険料を値上げされても、それほど損にはならないのでしょうか? 事故を起こすと3等級下がるんですよね?保険金額は2、3万アップしますか? 車両保険に入らずに、自腹で新車に買い換えて保険のアップも免れる、というのと 一般的にどちらがいいのでしょうか? 以上、わかりにくいところもあると思いますが、その都度補足していきますので、 ご意見よろしくお願いします。

  • アクサダイレクト 更新時、走行距離を問われず

    昨年2月に新車を購入し、アクサダイレクトの保険に加入しました。 申込み時、見込み走行距離を入力する欄があり、10,000km未満を選択しました。 昨年末頃、更新のお知らせが来て、そのままの内容で更新を申し込みました。 今は5月で、2年目に入っているわけですが、今の今まで、昨年1年間の実走行距離を聞かれていません。 実走行距離は、いつ聞かれるのですか?

  • 年式か走行距離か?

    車は自分で一度も買ったことが無い初心者です。 今度自家用車兼営業用でミニバンを購入予定です。 年間走行距離が35,000キロ(高速がほとんど)近くいくので 人気者の新車を買い、ある程度乗って売ると言う事が出来ないかな と思い、新車から中古への値下がり率の高い中古車を購入予定 です。 相場をいろいろと見ているのですがグレード、年式、走行距離と 金額を左右するものが多くあり、それが安いのか高いのか? 非常にわかりづらく困っております。 予算は150万円までで、その他の費用もあるのでなるべく安く抑えたい と思っております。 自分なりに調べた結果年間35,000キロなので3年で15万キロ前後で廃車にするとして走行距離は4万キロ前後までで年式は、なんとなく4年落ち ぐらいまでかなと思い車種選定から行っております。 車種にこだわりはありません、条件面で合った車を買おうと思っております。できれば3年は乗りたいです。 この条件ですと該当する中古車の状態(走行距離、年式)はどれぐらい になりますでしょうか? また、中古車を選ぶ際に、重要になるのは年式か走行距離かまたは その他か何を目安に選ぶのが適当なのでしょうか?

  • 走行距離と金額

    はじめて中古車の購入を考えています。 今候補に挙げているのが 1 走行距離 2万キロ未満  年式 2000年  2 走行距離 6万キロ未満  年式 2000年 両方とも車検は2年ついていますが金額が50万円くらい違います。 やはり走行距離が少ない方がお勧めなのでしょうか? その他、注意した方が良い点があったら教えてください。 一応、無事故車、ワンオーナーはチェックしています。

  • 自動車保険 走行距離

    リスク細分型というのでしょうか年間走行3000キロ以下だとこんなに安く、という広告をよくみかけます。 この年間走行距離というのは、たとえば3000と決めてから保険に加入するのでしょうか。 また、3000と決めて入った保険で、3000を越えた場合、保険はおりないのでしょうか。また保険途中での変更は上乗せして保険金を追納すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 走行距離が400キロくらいで新車とほとんど変わらないST250をバイク

    走行距離が400キロくらいで新車とほとんど変わらないST250をバイク屋で売ろうとしたら店員に色をつけても16万円だと言われましたがこの金額は妥当だと思いますか?

  • 低走行距離

    新車登録から6年が経過していて走行距離が 6000キロ、毎年1回のオイル交換をして 後はほとんど車庫に眠っていた、車は 程度がいい物として購入しても大丈夫でしょうか? あちこち錆びついていて、程度が悪くなっていますか? 車は屋内保管で見た目は新車同様です。

  • 軽自動車の保険・・・ どこがいいかなぁ?

    現在、9年式の軽自動車に乗っています。使用頻度は、平日は往復5キロの通勤、休日は近所の買い物程度でほとんど乗りません。 概算の年間走行距離は、多く見積もっても2000キロ程度です。 現在は東京海上の保険で 7等級 年間保険額 約10万円となってます。 ソニー損保で簡単な見積もりをしたところ、同じ保障内容でソニーでは6万円代に抑えられそうです。 他にも多くの(外資系も含め)保険会社がありますが、どこを選んでよいか迷っています。 希望は、ある程度安く、万が一の事故で対応の良い信頼性のある保険会社で、等級を(加入する時、止めるとき共に)引き継げるところです。 同じような質問もありましたが、自分のことと上手く置き換えて考えられないので質問させてもらいました。 アドバイスお願いします。

  • ソニー損保なんですが、車の走行距離が大幅にオーバーした場合、掛け金はど

    ソニー損保なんですが、車の走行距離が大幅にオーバーした場合、掛け金はどのくらい増えるのでしょうか?3000キロで契約しているのですが、23000キロになっています。よろしくお願いします。

  • 中古車の走行距離について

    色々考えた結果、フォレスターを第一候補に、エクシーガを第二候補にしました。予算は270~300万くらいで新車にしようかと思っていますが、200万くらいで割と新しい中古車もあるなと思い始めました。しかしそこで質問ですが、3年落ちくらいでも4万キロ走行などを中古車で売られてますが、私自身は2万キロくらいなら許せると思いますが、中古車は走行距離は少ない方が良いですよね?詳しい方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう