- ベストアンサー
性格を変えたい
43歳女性です。 なにかにつけて、ネガティブに考えて、他人をねたんでしまう自分がすごくいやなのです。なるべくいいように考えるようにしても、それがつい、自分にとってマイナスに考えてしまいます。 そして、つい、言動にそれが表れて、人間関係が気まずくなります。 例えば、同じ待遇で仕事をしている同僚が、たまたま仕事が暇とし、自分の時間帯がたまたますごく忙しいときなど、「楽でいいな」とねたんでしまいます。 その根底には、「疲れたくない」(疲れると夕食作りなど家事に影響が出てくるので)と言う気持ちがあるのですが。 だったら、仕事をしなければいいのですが、やっぱり収入もほしくて、専業主婦のときは、「パートに出てる人は、自由に使えるお金があっていいな」とねたんでしまいます。 他人は他人と割り切りたいのですが、どうしても自分の周りの人が気になり、比べてしまいます。 そんな性格を変えたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 今まで、それなりに努力はしてきたつもりですが、疲れてくると、元に戻ってしまいます。 何か、いいアドバイスをください。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すぐには無理ですが、いつも「前向きになろう」と心がけていれば、なれます。 私は昔から無表情だったのですが、辛いときもいつも笑顔の人を見て、「あんな風になりたい」とずっと思い続けていました。 そんな私も、いまでは会社の人に「いつも笑顔だ」と言われるほどになりました。 なりたいと思い、出来る時に少しずつしていけば、なれます。
その他の回答 (5)
- AZKARAM
- ベストアンサー率17% (16/89)
人生に相当大きな出来事でもなければ、自分の性格を変える のはまず難しいです。それも暗くなる方に変わることが多い です。変えるのではなく否応なしに変わるわけですが。 自分のこんな性格を変えたいと思っている人はほとんどでは ないでしょうか。なくて七くせ。相当に舞い上がっている人 でもない限りは、誰でもこれは自分の欠点だなあ、と思って いるものがあるものです。 あなたの投稿を拝見すると、一つ気付くことがあります。 なぜ暇な同僚がてんてこ舞いのあなたに手を貸してくれない のでしょうか。日ごろ疎遠な同僚ですか? それなら改善する手立てはありますね。肝心のときになって 不満をいうのではすでに遅いのです。日ごろからその同僚と 人間関係を良好に保ち、何かうれしいことがあったら、これ おいしいのよ、といってお菓子でも挟んで喜びを分かち合う ような関係づくりをしていますか? それとも、「またAさん忙しそうね」と影であなたのこ多忙 ぶりを見て同僚が冷たくささやいているような周囲の人間環 境でしょうか?そんなところからは、あなたを家に早く帰し てくれる職場環境はうまれません。 あるいは、人が忙しいときにその人のところへ行って 「たいへんね、わたし手伝うわよ。はやくかえりましょ」 と言って自分から人が大変なときに手を差し伸べていますか。 もし一度もそんなことをしたことがないなら、相手もあなた には無関心でしょう。 なんでもいいです。どんな小さなことでもいいです。とにかく 自分の方から何かをはじめてみましょう。 がんばってください。
- big-three
- ベストアンサー率16% (28/166)
NO.4の方の回答に賛同します。 まず、目標(イメージ)を描き、それを少しずつ実践していって 下さい!あなたが変われば周りも変わり、良い循環がもたらされることでしょう!きっとamiam-1144さんならできます!だって、質問を見ても前向きな質問じゃないですか。大丈夫amiam-1144さんは全然ネガティブじゃないですよ♪
自らの性格の変化に転化
「人は人、我は我」を実践できないのは一種の僻み病。 http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/tsuredure/turedure100_149/turedure107.htm 徒然草に「女の性は皆僻めり」なんて一節があります。 ですから、質問者の悩みは、まあ、古今東西なんだと思います。 しかし、それ程に案ずるには及ばないと思いますよ。 「もし賢女あらば、それもものうとく、すさまじかりなん」とも綴っていますから・・・。 Q、性格を変えたい。 A、生活様式、行動様式を変えられたし。 まあ、幾ら、「性格を変えたい」と念じても、それは徒労に終ろうというものです。 そんなことに神経を使う位ならば、生活の様式というかパターンを変えられたがいいです。 そんなことに神経を使う位ならば、行動の様式というかパターンを変えられたがいいです。 例えば、「まっ、いいか」と一拍置いて、これまでと違う様式・パターンの言動で対処。 これも、最初は単なる様式・パターンの変化に過ぎず性格という質を変えるもんじゃないです。 しかし、この単なる様式・パターンの変化も積もり積もれば、ある日、自らの性格に変化に転化します。 ですが、くれぐれも、可愛くない賢女には変化されないことです。 そういう結果に終るぐらいならば、今の方が可愛いいとも言えます。
人間にはアイデンティティというのがあります。ちょうど中年の危機など生じる可能性もあり、逆に築くときでもあります。やはり社会情勢などに接してどう変わりたいかなどはっきりされるといいのではと思います。