• 締切済み

QuickTimeハードウエア・エンコーダを探しています

iMac DV とiMovieやQuickTimePro にてDVデータからQuickTimeムービーを 制作していますが、10分のDVのエンコーディングに10時間くらいかかります。 iMovieやQuickTimeProのソフトウエアによるエンコーディングなので、 上記の処理時間が必要なのはしかたないとわかっていますが、何とか早く 処理したい。MPEGなどであればUSB接続のハードウエア・エンコーダが 市販されており、それを使えばほぼリアルタイムでMPEGデータが得られます。 私自身もUSB-MPEGなる機械をMPEGでは使っています。 そこで質問: QuickTime形式にハードウエア的にエンコードしてくれる機械や周辺機器、 皆さんがご存知なものを教えてください。 探したのですが、見つからなくて困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

まず「QuickTime形式」ってのが勘違いの元かもしれませんね。 確かにQuickTime形式ってファイルはありますが、実際中に入っているデータはコーデックと呼ばれる符号化処理が行われているわけですが、コーデックごとに得意とする画像があります。コーデックは数十種類あって、DVフォーマットというのもコーデックのうちの一つです。 CinemaGearは昨年倒産してしまったインタウェアが販売していたビデオ圧縮伸張ボードで、MOTION-JPEGというコーデックを使い圧縮伸張をハードウェアで行ってくれるボードですが、このコーデックが使えるのは、CinemaGearが入っているマシンだけになります。 したがって一般的な環境でも見ることが出来るQuickTime形式ファイルを作るには、最終的にソフトウェアでも伸張できるCinePackとかが良いと思います。 で、MOTION-JPEGで作ったデータをCinePackにするには結局ソフトでの再圧縮になるので、時間がかかるのは仕方ないですね。他のコーデックでも同じだと思います。 ソフトでやるってことは、とにかく高速なMacを用意するしかないですね。 「QuickTime Codec」で検索してみてください。かなり有りますよ。

参考URL:
http://www.apple.co.jp/quicktime/authoring/index.html
  • cartier
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

Quicktimeのハードウェアエンコーダーというのは少なくとも現在市販されているものは無いはずです。なんらかのコーデックでの取り込みになるはずです。ただ、10分が10時間かかってしまうというのは非圧縮でやられてるのではないですか?たとえば、インターネット用に多少圧縮するとかっていうのであればCreaner5というソフトでできます。もっと高速化するのであればボードとセットで販売されていますが約100万ほどしますし、もちろんiMacでは使えません。 CDやWEBに使うのであれば取り込んだデータをCreaner5で処理するのが一番良いと思います。ソフトはちょっと高いですけど仕上がりは良いですし、複数をバッチ処理出来るので、寝てる間に仕上がりますよ。

参考URL:
http://www.terran.com
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

最終目的が良くわからないのですが、キャプチャしたときのコーデックと最終的なムービーレンダリングのコーデックが違えば、たとえバードウェアでも時間はかかりますよ。(というかそういう要望に対応できるものはないんじゃないでしょうか?) DVでキャプチャしたらDVフォーマットのまま最後まで続ければ、エフェクト書けた部分だけの再レンダリングのみで済むはずですし、他のコーデックでも同じです。 私はCinemaGearを使ってアナログキャプチャもやっていますが、結局最終的にインターネットに載せたいとかWindowsユーザにも見れるようにとなれば、一晩かけて再レンダリングは仕方ないことだと思っています。 そのままビデオテープに録画するなら時間もかからず簡単なんですけどね。

tanaka_koichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 、、、直接QuickTimeムービーにキャプチャしてくれる周辺機器を探している、 という質問の仕方がいいのでしょうか。 すみません、これ以上わかりやすい質問の仕方が考え付かないのですが、、、   質問:   QuickTime形式にハードウエア的にエンコードしてくれる機械や周辺機器、   皆さんがご存知なものを教えてください。   探したのですが、見つからなくて困っています。   よろしくお願いします。 です。USB-MPEGというMPEGハードウエア・エンコーダは、 入力にコンポジット信号・S映像信号を入れられます。 リアルタイムでUSB接続されたパソコンの ハードディスクにMPEG1データが 出力されます。 これと同様な、入力としてコンポジット信号・S映像信号・iLink等による DVデータ など映像音声ストリームを、リアルタイムでQuickTimeムービー出力し、USB等で 接続されたパソコンのハードディスクに落とす周辺機器を探しています。 こうして制作されたQuickTimeムービーは、 LAN環境のサーバーからWebブラウザのQTプラグインや CD-Rに書き込みQuickTimePlayer・MSMediaPlayerにて再生する前提です。

tanaka_koichi
質問者

補足

すみません、これ以上わかりやすい質問の仕方が考え付かないのですが、、、   質問:   QuickTime形式にハードウエア的にエンコードしてくれる機械や周辺機器、   皆さんがご存知なものを教えてください。   探したのですが、見つからなくて困っています。   よろしくお願いします。 です。USB-MPEGというMPEGハードウエア・エンコーダは、入力にコンポジット信号 S映像信号を入れられます。リアルタイムでUSB接続されたパソコンの ハードディスクにMPEG1データが出力されます。 これと同様な、入力としてコンポジット信号・S映像信号・iLink等によるDVデータ など映像音声ストリームを、リアルタイムでQuickTimeムービー出力し、USB等で 接続されたパソコンのハードディスクに落とす周辺機器を探しています。 こうして制作されたQuickTimeムービーは、 LAN環境のサーバーからWebブラウザのQTプラグインや CD-Rに書き込みQuickTimePlayer・MSMediaPlayerにて再生する前提です。

関連するQ&A

  • IEEEで入力可能なハードウエアリアルタイムエンコーダー

    IEEEで入力可能なハードウエアリアルタイムエンコーダーってありますか? S端子やピン端子の入力のものは、たくさん出回っているようですが・・・ リアルタイムでminiDVテープから720×480のMPEG1をリアルタイムで書き出せればいいのですが、何かいい機材がありますでしょうか?

  • ハードウェア MPEGエンコーダについて

    タイトルの件について質問します。 質問は「ハードウェアのMPEGエンコーダ製品で動画をキャプチャした後、動画の編集を行えるか」です。 現在、デジタルビデオカメラで撮影したものをPCにIEEE1394経由で取り込み、CuberLink社のPower Directorを使用して動画の編集(カット編集、テロップの挿入、フェードイン・フェードアウト等のビデオフィルター)を行っています。 ソフトウェアエンコードのため、当然のことながらかなりの時間を要しています。 私が解消したい点は、編集後のエンコード時間です。 この場合、ハードウェアエンコードタイプの製品を使えば、ハードウェアエンコードとして動画の編集が行えるのでしょうか? また、ハードウェアエンコードタイプの製品には付属の編集ソフトがついていることがありますが、 付属ソフトでの編集はハードウェアエンコードになるのでしょうか? 因みに使用マシンのスペックは以下のとおりです。 CPU:Pen4 2.2GHz メモリ:768MB RAM HDD:40GB よろしくお願いします。

  • QuickTime 7 Proでmpeg書き出しは出来ますか?

    デジカメで撮ったmovをmpegに変換したいのですが imovieだと読み込ませるだけで時間がとてもかかり、 書き出しにも時間がかかるのでとても不便です; ffmpeg?なども使ってみましたが やり方が難しくてよく分かりませんでした; QuickTimeから書き出せるのならば 読み込みは一瞬なので素早く処理が出来そうです。 そこで質問なのですが 1、QuickTime 7 Proならばmovからmpegに書き出し出来るでしょうか? 2、書き出し(mpegへ変換)はやはり時間がかかるのでしょうか?   imovieと書き出しにかかる時間は変わらないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • MPEGハードウェアのプログラミング

    MPEGエンコーディングハードウェアの一部機能を、画像処理用に使いたいと考えているのですが、 プログラミングするための情報が公開されているものがわからず、困っています。 API等が一般に公開されているMPEGエンコーダボード(チップ)の情報をお持ちの方、教えてください。 有料でも良いので、ライブラリ等が提供されていると、なお良いのですが、、、

  • Mpegへのエンコード(ソフトウェア、ハードウェア)

    よく雑誌などを見ると、MpegへのエンコードはAviファイルをTMPGEncを使ってエンコードするのが最もきれい、とあります。 更に、下手なキャプチャボードを使ってリアルタイムエンコードをするよりはるかにきれい、ともあります。 そこで質問ですが、私は普段はテレビ画像等をMTV1000を使ってハードウェアエンコードをしながらMpegで保存し、必要に応じてVCDなりDVDなりに焼いて保存しているのですが、手間は掛かっても、Aviファイルで保存して、TMPGEncでエンコード、それから焼いたほうがいいものが出来るのでしょうか? イメージ的には専用のチップを使ったハードウェアエンコーダの方がきれいに上がりそうなものがあったのですが、ソフトウェアの方がよいとなると考え物なので、よろしくお願いいたします。

  • MPEGエンコーダソフト

    「TMPGEnc」を使ってMPEG変換しています。使いやすいんですが時間がかかります。60分の動画なら60分かかります設定すれば10分くらいでエンコードできるんでしょうか。エンコードは時間がかかるんでしょうか。MPEGエンコーダソフトで他にお薦めのソフとありましたらご紹介くだい。シェア・フリー問いません。大量にエンコーダするので早くできる物が良いです。 よろしくお願いします。

  • iMovieで編集したmovieをwindowsでみる方法

    DVからiMovie2でビデオ編集をしていますが、 Dos/V*windowsでもみれるのでしょうか? SONYはmpeg動画のようですが、Quicktimeのものを 換えるソフトがあるのでしょうか? QuickTimePro FinalCutPro Premiere 6.0などでは Sorenson圧縮なんとかでできるような感じです??? Premiere4.0LE-Jでは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リアルタイムエンコーダーというものについて

    現在、ビデオをデジタルに変換しようと考えています。 そこで色々と調べているのですが、ソフトウェアでエンコードした場合は、1時間の映像でも3時間、4時間(場合によってはもっと)かかるようです。 http://news.livedoor.com/article/detail/3324843/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv71dx_pci/ キャプチャカードだったりハードウェアだったりしてますが、見てみると1時間のビデオをほぼ再生時間と同じ1時間でエンコード可能とあるようです。 これらの「リアルタイムエンコーダー」と歌っている製品は、実際にこれくらいの性能を持っているのでしょうか? TVMax+という製品は、表など出してるので可能っぽいですが、キャプチャカード型でも同じような性能なのでしょうか? あと、この手の製品は何かデメリットなどありますでしょうか? (色々と調べてみると、時間がかかるにもかかわらずソフトウェアだけでエンコードしようとしている人も多いようですので……) こういったハードウェアに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 外付けUSBH.265エンコーダーありますか?

    外付けUSBH.265エンコーダーありますか? ノートPCでCyberLink Media Espresso 7で、 MPEG2ファイルをH.265(HEVC)へエンコードしようとしました。 環境:Windows 10 Pro ×64 Core i7-4800MQ CPU 2.70GHz→画像を見て下さい。 8個同じ物が出ているのでバクぽい。 Remaining Timeが時間の経過と共に増えていき7時間近く(笑)状態なので、 これでは使えないと思っています。 このPC、フルHD(2K)までしか対応していない。 やっぱりエンコードする事が無理なのでしょうか。 ちょっと脱線↓↓↓ そもそもパナソニックの最新のUltra HD Blu-rayレコーダーでもH.265(HEVC)で録画出来るのは4Kしか眼中になくて、 2Kは従来通りH.264(AVC)録画だし。 世間はまだそんな状況だからアプリも発展途上なのか?時間がかかり過ぎ。 思い返せば、H.264の出始めた頃はまだまだMPEG2が主流でPCでもエンコードにかなりの時間がかかったと記憶しています?が…。 その内に今の環境のままでも、H.265へのエンコードが改良されてかなり早く処理できるアプリがリリースされる日も、 H.264の時の様に暫くは待たないといけないのかと思っています。 下記の様な、ノートPCでも使える外付けUSBH.265エンコーダーあれば買いたいです。 外付けUSBH.265エンコーダーの仕様 内蔵SSD1に元ファイル(MPEG2・H.264など)をPCからUSBケーブルを通じて転送し保存。 内蔵SSD2にH.265ファイルを保存。 非力なノートPCのエンコード処理を外付けエンコーダーに任せる。 完成したファイルをUSBケーブルを通じてPCへ転送し保存。あるいはそのファイルはPCからもアクセス出来て、エンコーダーに内蔵のH.265再生支援機能により、 PCによりH.265化されたファイル(元MPEG2やH.264ファイル)を安定して再生可能。

  • QuickTimePro6でどのようなファイルが編集できるのでしょうか?

    AppleのHPには、QuickTimePro6に関して 「MPEG-1, MPEG-2素材の編集はサポートされていません。」と書いてあるのですが、 すると、どのようなものが編集できるのでしょうか?^^; MPEG-4ですか? テレビからキャプチャしたMPEG-1ファイルも編集できませんようね? iMovieで書き出したQuickTime書類なら編集できますか?

専門家に質問してみよう