• ベストアンサー

事務局からのメール「議題を揚げる」

iiiHANの回答

  • ベストアンサー
  • iiiHAN
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.1

ここで言うより直接事務局に問い合わせるか違うのではないかと指摘してください。 揚げるは間違いでしょう。 本当にそんなメールだったのですか?

kyosan10
質問者

お礼

ありがとうございます。 「転載を禁じ」とありますので転載しませんが、事実です。

関連するQ&A

  • goo事務局からのメール

    先程、(10月20日以前)に、 送信者が「goo事務局」となっていて、 タイトルが「ラーメン~」というメールを受信しました。 goo事務局からは度々メールが来るので、 配信停止にしようと思い、 思わず、その「ラーメン~」のメールを 開いてしまいました。 すると、アスキーアートでラーメンのどんぶりの絵とか書いてあって、 怪しかったです。 goo事務局がアスキーアートなんて作るでしょうか? よく考えれば、そのメールをクリックしなくても、 配信停止の手続きはできたのですが、(gooの基本情報から) うっかりしていました。 ご質問は、 私と同じような、goo事務局からの「ラーメン~」というメール(中身にアスキーアート)を、 受け取った方、いらっしゃいますか? また、これはgoo事務局になりすました、 ウイルスメールだったのでしょうか!? よろしくお願い致します。 <(_ _)><(_ _)>

  • goo事務局から同じメールが7通も届きました

    goo事務局から同じ内容(件名)のメールが7通も届きました。送信日時も全て同じです。 gooからのメールはHotmailで受信するようにしていますが、これはgoo側のミスでしょうか? それともHotmail側(MSN)の異常なのでしょうか? goo事務局へ問い合わせた方がいいのでしょうか?

  • 事務局からのメールが丁寧になった気がします

    教えてgooを利用しています。 先ほど、私の質問についた回答削除のメールをもらいました。 そこにひとこと、「回答削除につきあなた様のお礼も削除となりますが、あなた様のお礼に問題があるわけではありません」と記されていました。 事務局からメールをもらったことは何度かありますが、今までは「回答削除につきあなた様のお礼も削除となります。ご了承ください」でした。 しかし「あなた様のお礼に問題があるわけではありません」のひとことが加えられたことで随分メールの印象が変わります。 今年(2013年)に入ってから、事務局は問題のある質問や回答への対応が早くなったように感じています。 「皆が気持ちよく利用できるサイト」にしようと、事務局がけっこう本気で取り組んでいるのではないかと思うのですが、皆さんはどのような印象をお持ちですか?

  • ジャニーズ コンサート事務局メールについて

    つい先日コンサート事務局メールの中で関ジャニ∞のコンサートが決定したことが書かれていたそうですが、 その「コンサート事務局メール」というのは、どこでどのように登録すれば良いのでしょうか? ジャニーズネットを見てみたのですが、「会員限定メール伝言板」というものしか見つけられませんでした。 登録されている方、またはご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • セレブ事務局 メール

    セレブ事務局というところから携帯電話にメールアドレスを次々に代えてメールが送られてきます・・・ 携帯電話のメールアドレスは変えたくないのと、パソコン経由のメールを拒否するとメルマガが送られてこなくなってしまうので困っています・・・。 出会い系サイトの利用も今までにないのでどうにかしたいです。 いいアドバイスお待ちしてます。

  • クリスタル事務局 迷惑メール

    ここ 2、3日の間に クリスタル事務局と言う所から迷惑メールが来ます。 なんか占うのメールとか出会い系のメールとか…。 受信拒否にしてもまた来ます。 どうすれば良いですか?

  • 教えてください(*_*) 送信先が ”goo事務局” というメール

    迷惑メールフォルダに入っていた、送信先が “goo事務局” というメールを開いてしまいました(*_*) 多分昨日か今日送られてきたもので“goo事務局”「恋人…」のようなタイトルでした。(削除しようとして、間違えて開いてしまいました) 「教えてgoo」を使っているから、本当の“goo事務局”からメールが来ただけなのでしょうか? 定期的にgoo事務局からメールが送信されていたのかもしれませんが、削除しており、分かりません。 PCは最新のもの(Windows vista)で、outlook ではなく、Windows mail の方を使用しています。 メールを開封したとき、 「このコンピューターが差出人に認識されることを予防するため、画像がブロックされています。画像をダウンロードする場合にはここをクリックしてください。」 と出ました。(ブロックされている状態?) もちろんクリックはせず、すぐにそのメールを削除し、念のためPCをシャットダウンしました。 もしそのメールがウイルスメールだった場合、画像のダウンロードをせずに削除してもウイルス感染はしてしまうのでしょうか? 相手に自分のアドレスが分かるだけでしょうか? それともPCがウイルス感染してしまうのでしょうか? また、同じようなgoo事務局からのメールが届いた方、いらっしゃいますか?本当のgoo事務局であれば安心なので…。 お答え頂けると大変有難いです!!

  • 全体会議の議題を教えてください!!!

    初めまして。 今度、事務、営業、商品管理など、みんなが集まる(約10人程)全体会議があり、議長になりまして議題を考えるのに困ってます。 良い議題があれば教えていただけませんでしょうか? 会社規模: 約10人 事業内容: 美容商品メーカー 以前までの会議の議題: 経費節約、新しい販路、新商品のアイデア、売上UPに繋げるには、などがありました。 営業以外の人もいらっしゃいますので、各部署がそれぞれ意見できる議題をよろしくお願いします。

  • 事務局からの報告メールはなぜ転載不可なのだろう?

    タイトルに「転載」と書きましたが、 それは事務局からのメールに「転載不可」と記されているからです。 しかし実際的には他サイトへの転載のみならず、 本サイトの質問文や回答文への転載や「引用」も削除対象となる模様。 さて、私はできる限り規約に違反しないような利用を心がけています。 しかし時に事務局との見解の相違から、過去に何度か削除となったことがあります。 その際は承服しがたいので事務局に抗議をし、削除は解除、私の投稿文は復活しました。 *復活しなかったものも2件あります 復活しなかったものについては事務局からの説明に納得できませんでしたので、 私の投稿の何がどのように規約違反となるのか皆様からご意見いただきたく・・・ と考えたものの、事務局からのメールの引用ができなければ事の説明ができません。 証拠が明示されてこそ第三者の判断を仰げるもので、 私からの一方的な説明だけでは私の曲解・捏造と受け取られても無理からぬこと。 質問文や回答文に事務局からのメールの転載・引用が許されるなら、 多くの方からの判断が寄せられ、規約解釈の向上に役立つのではないかと。 利用者にとっても運営側にとってもマイナス面はなかろうと考えます。 事務局からのメールが、 質問文や回答文に転載・引用不可なのははなぜだと思いますか?

  • 「すじ舐め事務局」からの迷惑メールについて

    最近、すじ舐め事務局という会社?みたいな所から、迷惑メールがとどくようになりました。シカトしてるのですが、メールが届いているのを確認するたび不快な気分になります。 メールの内容はくだらないエロイ文章ですね。 何かわかる方、教えてください。