• ベストアンサー

心内膜炎について

先天性の心疾患を持っていますが、経過観察で手術はしておらず、日常生活も普通にしています。 ただ、心内膜炎の予防のため、歯の治療のときには抗生物質を服用するようにいわれています。 心内膜炎は口の中で出血することが原因になるとのことですが、どの程度の出血に気をつけなければいけないでしょうか。歯石を取るときに多少出血しますが、このぐらいならば抗生物質は必要ないのでしょうか。 また、口の中を噛むクセがあって、しょっちゅう出血しています(少量ですが)。こういうことも止めたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

米国心臓病学会の心内膜防止ガイドラインが昨年改訂され(下記HP)、このtable3に該当するならば歯科処置における予防投与が推奨されますが、歯科処置は歯肉組織処置や歯根尖端周囲、口腔粘膜穿孔をもたらす、すべての歯科処置で予防を推奨するとなっています。よって、歯科で処置をしたら抗生物質を飲むべきと解釈すべきかと思います。ただ、同時に日常での歯ミガキでのリスクも高いと書いてあり、それはどうするの?とつっこみたくなりますが、日常においてはやさしく歯磨きをするしかないのかなと思います。

参考URL:
http://circ.ahajournals.org/cgi/content/abstract/CIRCULATIONAHA.106.183095v1
dolce1204
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 歯の治療と軽く考えるのではなく、慎重に考えて十分な準備をした方がいいのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心内膜炎の徴候?

    手の爪に異常があります。 皮膚からだんだん離れてしまい 離れたところが白ぽっくなります。 皮膚科の検査で水虫とか菌はないらしく、 一般の血液検査も異常なしで(以前から少し貧血ですが) 内科的な?原因もわからないとのことでした。 ステロイドとマッサージを薦められました。 ずっと変化がないです。 爪の異常はもう1つあり 爪の下側にある皮膚に 茶色で短く細い線が何本か走っています。 HPで「爪下腺状出血斑」というのにあてはまるのかな? http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/6/15/16_6_0_0.html っと思いましたが これは心内膜炎の症状にあたります。 もともと心疾患がある方の病気みたいです。 http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/42/15_0_0_0.html http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/154/94_0_0_0.html 10代の初めに完全右脚ブロックとわかりましたが 医師からも まったく日常生活で支障はないと言われてます。 皮膚科の医師にも 心疾患の事は聞かれなかったです。 特に発熱が続くような事もないですし。 心内膜炎の原因となる心疾患に 完全右脚ブロックが含まれるかという事と、 爪の異常から他の病気がわかった方 お話を聞かせてください。

  • 風邪なのですが自前で持っている抗生物質を飲んでいいですか?

    30代男です。 風邪で喉が痛く、風邪になってからもう6日くらい経ちます。 熱はなく咳もほとんどなく鼻水もなく、喉が痛いだけです。病院には行っていません。ルルを飲んでいます。 自前で抗生物質のパセトシンを持っています。というのも私は心室中隔欠損症なので(超軽度)、細菌性心内膜炎にかからないようにするためです。 現在風邪ですが、この抗生物質を飲んだほうがいいですか?この病気の主治医からは「歯科治療のとき」と「口の中を怪我したとき」だけ服用するように言われました。風邪のとき飲むかは聞いていません。 風邪は細菌ではなくウイルスだと思うので関係なさそうですが、いつも風邪で病院に行くときは抗生物質を貰っています。 よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯後の処方箋で

    昨日、左上の親知らずを抜歯しました。 まっすぐ生えていたようで切開等もせずに抜いてもらいました。 先生のお話によると出血も少なくて済んだとの事。 土曜日の抜歯で次に歯医者に行くのは月曜日になります。 それで、今ふと思いついたのですが、抗生物質の処方がありませんでした(痛み止めのみ)。 抗生物質を飲まないでおいても大丈夫なのですか? 歯もうまく磨けなくて、ばい菌が入らないか心配です。 なお、今も少量の出血があるらしく、口の中が若干の血の味がします。

  • 歯周病の治療(抗生物質の使用について)

    歯茎から血が出るなどの症状があったため 歯医者に行ってきたのですが、歯肉炎の軽度~中度との ことで、治療する事になったのですが 顕微鏡で現在の口の中の細菌チェック してから、こんな菌がいます、と言われ、 その菌をなくすために抗生物質をのんでもらいます、 と言われました。私は抗生物質アレルギーを持っている ので、その旨告げたら、先生に「抗生物質と言ってもいろいろ あるんだから、一概に飲まない、じゃなくて 合うものを探していかないと、これから先困るよ! と言われました。確かにそうなんだろうけど、抗生物質は 今まで何種類か試したけどそのいずれも体に合いませんでした。 その先生からは他にも体の異常?を指摘され、かなり落ち込んで 帰ってきました。そこの病院の治療は、 抗生物質を呑んでからじゃないと 始まらないそうです。またアレルギーで入院とかしたくないし、 なるべく抗生物質は呑みたくないのですが、こういうのは 今の歯肉炎(歯槽膿漏) の治療の主流なのでしょうか?できる事なら歯石を取ったり ブラッシングの指導などの方が私にはあってるような 気がするのですが抗生物質を呑まないと歯周病は治療できない ものなのでしょうか?心臓疾患を持っている子供がいるので なるたけ治療はしたいですが、以前抗生物質でかなり酷い目に あったもので、服用は勇気がいります。 :アレルギー症状は、下痢が続いて下血した事です。 :医者に指摘された体の異常は、歯軋りや腰痛、歯並びです

  • 低用量ピル,抗生物質服用後。 

    ピルと抗生物質の事について質問させて下さい。 炎症止めの治療のためペニシリン系の抗生物質を一週間服用しました。 そのときシートの途中でしたが(一週目)、抗生物質と一緒にピルも同時に飲み続けていました。 抗生物質の服用が終わり、その後そのシートの残り11錠を飲みきり、一週間の休薬期間をとりました。 抗生物質の服用中に少量の出血があり、休薬期間中に茶色の出血がありました。 今まで抗生物質の服用中とその後7日間は避妊に注意しないといけない、と覚えていたのですが、ネットで実薬14錠までは注意が必要、という情報も見つけてどちらが正しいのか悩んでいます。 実薬14錠ということは、この場合新しいシートを始めてから2週間ということですよね。 休薬期間中に出血があったのと、前のシートで11錠服用しているので(服用後7日間は注意が必要という見方から考えるとですが)大丈夫なのかと思ったりしているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 予防目的での抗生物質服用について

    性病を防ぐために、行為の前後に抗生物質を服用しようと思いました。 薬剤紹介の公式サイトで予防目的の服用が推奨されていました。 しかし、知り合いに予防目的での抗生物質服用は抗生物質が効きにくい体になってしまうからやめたほうがいいと言われました。 本当ですか?どうすればいいのでしょうか。 コンドームを使用しない時だけ服用しようと思っており 頻度は高くないです。

  • エストロゲンを男性に投与するのはどのようなときでしょうか

    中年男性ですが 痔の手術後に抗生物質と出血予防のためといわれた薬を一週間服用していて、2週目から抗生物質の代わりにエストリール錠と出血予防の薬になりました エストリール錠が何の薬か調べましたら女性ホルモンのエストロゲンとの事でした 連休中のみ続けるので、病院が休みのため聞けないのでご存知の方がおりましたらどのような効果を期待して、男性に処方する場合があるのか教えていただけますでしょうか よろしくお願いいたします

  • 耐性菌が体の中にできたら何が起こるのですか?

    現在、心臓の病気(軽い心室中隔欠損症)のため感染性心内膜炎にかからないように抗生剤のパセトシン250mg4錠を服用することがあります。 服用するタイミングは口の中を切ったり、歯科治療のときだけです。 で、かかりつけのお医者さんに「こんな簡単にパセトシンを飲んだら耐性菌はできないのですか?」と聞いたら 「耐性菌はできます。でももっと強い抗生剤があるので大丈夫です」と言われました。 そのときは「大丈夫なんだ」と納得して帰ったのですが、ふと疑問に思いました。 1.もし耐性菌が体の中にできたとしてどのような症状が出るのでしょうか? 2.耐性菌ができたと自覚できるのですか? 3.耐性菌は他人に移りますか? 4.心臓は1年に1回の検査しかしないのですが、そのときに耐性菌ができたかの検査ってしたほうがいいのでしょうか? 5.耐性菌ができないようにするということは不可能なのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 根管治療:膿があり歯根膜のよう、治療法は?

    先日こちらに質問させて頂いた続きです。 (虫歯から、神経を抜く事になり、抜きました。 その一ヵ月後に、冷たいものも熱い物もしみるようになり、 再度歯医者へ行くと、ガスがたまっているとの事で、やり直す事になりました。) 前々回は、あまりの痛さで治療中飛び上がりそうになる事が多々ありましたが、前回は痛みがありませんでした(といっても、どちらも「かける麻酔」はして頂いています)。 中に詰めている綿を抜くと、一つの根の先に膿みがついていました。 どうやら歯根膜に炎症があるようです。 先生は、父親も歯医者という経験も豊富そうな感じなのですが、私のようなケースは珍しいようで、あまり経験した事がないようです。 私の歯の根が湾曲していたり、注射針も入らないような細さだったり、網目状になっていたりと、結構複雑なようです。 前回の治療時に、「根の専門の先生と(私の歯について)話してたんだけど、歯根膜に炎症が起きてる」などと話されていましたので、もしかしたらごくごくノーマルな根管治療はいくつも経験しているけど、複雑なのはあまり経験していないように感じました。 穴は60番まで拡大完了とおっしゃっていました。 前回の治療で、穴の中に水分を入れて洗った時に、ブツブツと泡がでてきたそうで、まだガスがでているとおっしゃっていました。 あまりの緊張ではっきり覚えていないのですが、歯茎の中が膿んでいるので、水酸化なんとか・・の薬を入れるとおっしゃっていました。後食塩水で洗うとかもおっしゃっていました。 今は、歯をコンコンと叩いたり、硬いものを噛むと痛みます。 痛みが次なくなっていれば詰めるね、と言われているのですが、前回の治療から3日後に予約をしています。 そんなに早く膿がひく事があるのでしょうか? また、膿んでいると柔らかい詰め物をするそうですが、今ゴムのような詰め物をしており、膿は上からでる事はできないと思うので心配です。 それから、以前に体質的に抗生物質が苦手だと話したからか、抗生物質は一度も処方されておらず、ロキソニンを服用しています。 今の治療に少し不安があるのですが(詰めた後にまた膿むのが怖いです)、この治療は合っているのでしょうか? それとも、セカンドオピニオンで他の歯医者さんに行った方がよいのでしょうか? 今のところ、痛みがひいていっているので、安心しつつあるのですが、安心して良いのかわかりません(>_<) わかりにくい質問で申し訳ないですが、よろしければアドバイス頂けると助かります。

  • 歯茎の化膿が治りません!

    先日、転んで前歯を床に打ちつけてしまいました。 元々歯周病気味で歯茎が弱かったので歯が折れず、ぐにゃっと曲がってしまいました。 しかし、すぐに病院には行けず治療を受けられたのが二週間後でした。 歯の脱臼と歯茎の化膿という診断を受け四日分の抗生物質を 処方してもらい二週間後に来院するように言われました。 そして今日また治療を受けてきたのですが化膿がまだ治る気配はなく、 今日の治療も歯石の除去ばかりでした。 最初に治療を受けたのが遅いので治りも遅いのも分かりますが、 一向に回復しないため本当に良くなるのか疑問です。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか? あと、歯石の除去は今回の治療の中で必要ですか? ちなみに処方してもらった抗生物質はオフロキサシンです。

専門家に質問してみよう