• ベストアンサー

別居について

twostep111の回答

回答No.3

同じような経験があるのでお話させていただきます。 私の場合原因は主人の浮気ではなかったのですが、 主人に対して、失望した事があり、このまま夫婦として 生活する意味がないと思いました。 その事で思い悩み、過呼吸と、軽い鬱に悩まされてしまいました。 自分で気持ちがコントロール出来なく、奥様みたいに 「出て行って」と言ってしまったり、「行かないで」と言ったり。 最後主人は「俺はどうすればいいのか!!」と切れたり。 と約1月、苦しい日々でした。 それで、別居することになり、主人がアパートを契約し、 引越しの当日に素直に 「やっぱり貴方がいないと寂しい」という気持ちになりました。 それから、自分の気持ちにきじめを付け、心乱れることなく 今は、普通に生活できるようになりました。 奥様の性格にもよりますが、 大事なご主人に裏切られて本当に傷付かれていらっしゃることと 思います。 心から、優しく愛情を持って接してあげて下さいね。

ooedoikka
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日別居を妻とよく話して決めたのですが、twostep111さんが言うように出て行く時私も妻も号泣してなかなか出ていけなくなりました。 今は精神も落ち着いているようなので、寂しい!とか言ってくれます。 しかし精神が不安定なので急にテレビとか外の景色とかを見てまたコントロールができなくなってしまいます。別居中にコントロールが出来なくなった時どういう行動をとるのかが今一番心配しているのです。とりあえず別居はしましたがこの先、妻が一人で冷静に落ち着いてくれる事を願い別居に踏み切りました。

関連するQ&A

  • 離婚しないで別居する意味は?

    以前の質問からほぼ仮面夫婦となりました。 現在の妻の言い分は ・子供とは居たいがあなたとは居たくない ・もう男として見れない そして最終的に妻に「別居したい」と言われました。 私としては別居=離婚だと思うので、中途半端にしていた離婚届を完成させました。 ですが妻に何度言っても離婚届に印鑑を押してくれません。 時間が経つごとに会話は増えてきています。 普通に目も合わせるし笑ってる時もあります。 酒が入ると仕事の事まで話してきたり、私に触れてきたりもします。 いったい妻は何を考えているのでしょうか? 妻の本心が分かりません。

  • 別居

    妻と離婚の話しになりお互い話しあって別居になりたした。 私はこれから今までのことを反省し努力していきたいと伝えました。 でも妻は今は何をいわれても響かない だから実家にかえって考えたい 離れたら好きかどうかわかるからと。 別居したら努力することもできません。 どうしたらいいでしょうか

  • 妻と別居になります。

    今週末に妻が実家に帰ると言っています。 詳しい内容は前回までの質問を参照ください。 僕は今でも妻と子供の事を愛していて、毎日起きている時は反省、後悔、妻への申し訳なさでいっぱいです 。最初の1週間は動揺と混乱で反省しても、うまく整理出来ませんでした。 しかし今は、起きている時は妻への申し訳なさ、後悔や反省でほとんど眠れません。月曜日に妻に再度、謝りましたが、「私は好きじゃなくなった。私の我慢も足りなかった。」と言っていました。 離婚を切り出された時には妻の気持ちは固く、自分の中で離婚すると決めていました。 話し合っていると僕も感情的になり泣くと妻も涙をみせます。 子供がいるからもありますが、僕は妻を愛しているので、一からやり直したいです。 実家に帰ると居心地はいいと思います。 妻は義母には離婚したい気持ちを伝えてるのですが、義父には伝えてないらしいです。多分反対されるから・・・ 僕の悪かった所は全部は直せないと思いますが、出来るだけ努力してお互いに夫婦としてやり直したいです。 再度、投稿さしてもらいます。 妻が離婚したいと言ってきて約2週弱がたちます。 詳しい内容は前回までのトピを参照ください。 妻とは話しても「私は好きじゃないから無理。あんたは小さい男  」と言われなかなか話し合いが成立してません。 前回のトピにも書いていますが、自分を見つめ直して反省、後悔などで 心が痛いです。 でも、いつまでもこの状況は意味がないので自分なりに考えてみました。 妻は仕事が多忙で朝は7時に家を出て帰りは早くて6時過ぎ。 残業代はないし会社の雰囲気もわるくてストレスなどで精神状態も昔と比べて穏やかではなくなりました。 かなりのストレスで僕の行動、態度など今までは許せていた事が精神的に辛くなったのもあると思います。 給料も拘束時間に対して良くありません。 フルタイムのパートより少し良いぐらいです。 今の妻の精神状態、生活状態でもし離婚しても、子供に100%愛情を注ぐ事は出来ないと思います。 多分、妻もそれは分かっているけど、会社の人がいなくて辞めにくい状態なのだと思います。 しかし、最終的には妻には親として子供を1番に考えてほしいです。 仕事を出来るだけ早く辞めてもらい、本当に親としてじっくり自分と向き合ってもらいたいです。 やはり、お互いに親になる事で未熟な所があったと思います。 ですが、僕はこれを気に本当に自分を見つめ直す事が出来ました。 仕事を辞めての保証などは僕がします。 これが妻への条件にしたいと思います。 この条件が無理なら人、親として妻を見損なってしまいます。 浮気の可能性ですが、多分まだ連絡やあったりしていると思います。 それを含めて妻には本当に自分を見つめ直してもらいたいと思います。 皆さんはどう思いますか?? 何かアドバイスください。

  • 離婚と別居のどちらが得か

    浮気などの相談で、相手が離婚に応じてくれないという相談がよくありますが、その時は別居という手もありますよね? たとえば、夫はサラリーマン、妻は専業主婦、子供は未成年、夫が浮気して、妻から離婚を要求されている。妻は、離婚を認めないなら別居するつもり。このとき夫には、離婚なら子供の扶養義務だけ、別居なら妻と子供の扶養義務があると思いますが、別居は認めてない訳ですよね。 この時、夫が素直に払うなら、別居の方が多くの金額をもらえると思うんですが、払う気がないと裁判になります。離婚しての子供の養育費はけっこう簡単に認められると思うんですが、別居の時も、ほぼ無条件に認められますか。夫にとっては、どちらが得になるんでしょうか? また、妻が自分の懐にお金を持っていなければ、別居自体難しいと思うんですが、この費用は払う必要があるのでしょうか?

  • 別居

    自分の至らなさ(浮気)で、別居1ヶ月半が経ちます。 子供達とも離れ辛い毎日過ごしています。 当然反省もしているし二度とこんな辛い思いを したくないので浮気なんてする気もありません。 当初妻から2ヶ月位少し離れたいと言われ仕方がなく 私から家を出ました。  1ヶ月経った時に『戻りたい』と連絡をしたのですが『無理です』と 返答がありました。もう少しで2ヶ月経つのですが連絡を とるのが非常に怖いです。当然妻を愛しています。 1日も早く帰りたい気持ちでいっぱいなのですが、 同じ様な境遇の方やアドバイス頂けれる方お願い致します。

  • 自分の愚考により妻を傷つけてしまい別居になってしまいました。

    自分の愚考により妻を傷つけてしまい別居になってしまいました。 浮気を疑い言葉の暴力、妻に対するある意味ストーカー的行為、実際は何もなかったのにそれを信じれず妻の心を深い闇へ落としてしまいました。今は別居中で、連絡すらすることができません。妻の両親にも連絡するなといわれています。 今の自分は自分の愚考を心から後悔反省し、日々自分の愚考に対し反省する日々であり、いつか信じてもらえるよう自分を変えることに精進しています。 妻からも今は何も考えられない、あなたが怖い、時間をおいて考えたいと言われています。 自分は今妻を取り戻したのですが、時に精神錯乱に陥りこのまま終わってしまのかうと思うと自殺すら考えてしまいます。 時間がほしい・・・とは3ヶ月なのか半年なのか1年なのかいつまで自分は待てばいいのか・・・。 この日々の反省、謝罪の心は意味があるのかまったくわかりません。 どなたか教えてください。自分のとるべき道を・・・。 妻を愛しています。だから愚考を恥て悔いています。 妻がいない人生は意味がありません。

  • 別居を考えています。が・・・

    結婚して10年目になる40歳男(会社員)です。妻(ひとつ年上でパート勤務)、子どもふたり(小学生)がおります。 セックスレスが3年ほど続いており、一時期はこちらから肩にふれたり手を握ったりしようとしても「いや」とか「やめてよ」という言葉で拒否されていました。私はスキンシップなどは大切だと考えるほうなのですが、もう妻にたいして性欲とか、女性として大切だ、とかそういう気持ちがなくなってしまいました。男としての自信もなくなりつつあります。私は子どものことも大切ですが「夫と妻(男と女)」での関係も大事だと思うほうです。 先日、妻に上記の旨を話して、しばらく冷却期間として別居したいという話をしました。妻は「出て行きたいならどうぞ」「子どもはパパのような人とは結婚したくないといっている」「男として自信がないならどうぞ出て行ってください」などということを私にいいました。 その後、約2週間経ちましたが、夫婦間の会話はなく、でも妻はなんとなく私の機嫌を伺うような感じで接してきます。 私は別居をするためにこのまま突っ走ってよいのか下記の点で悩んでいます。 (1)子どものこと (2)妻はパート勤務で経済的に自立しているわけでないので、別居そして仮に離婚したら、私が見捨てたことになるので妻が哀れだ(もし別居しても生活費、離婚したら養育費はきちんといれるつもりですけど) (1)と(2)が気になるため自分のなかでいくら考えてもなかなか踏み切れません。でも自分で私の本心は結論がでているのです。私個人としては「別居してしばらく考えたい」なのです。自分勝手、無責任というのは重々わかっているのですが、独りになりたいのです。(今は好きな人はいません) どうしたらよいでしょうか?

  • 別居中について

    何度も質問失礼します。 もう時期、別居期間が半年になります。 内容は妻が浮気をして自分は嫁に追求した結果なりました! 原因は妻の浮気の前に私にも要因が合っての妻の行動らしいです。 しいて言えば自分は妻を私物化して色々と行動を制限をして自分勝手な所にあります。(妻が言ってます) 子供3人居まして、私は離婚は断固反対です! 妻は復縁は絶対にあり得ないの一方です。 このまま状態で私か不利になって離婚って言う方向にはなりますか? 因みに妻は別居後、仕事を始め!仕事を理由にして午前様や休みの日まで居ません。

  • 別居を認めるべきか、認めないべきか。

    はじめまして。結婚2年目の子持ちの既婚者です。先日浮気がばれて、妻とケンカになり、一度は仲直りをしたのですが、先日、誤解からまたケンカになってしまいました。その誤解は解けたのですが、今の妻は浮気のショックから私を信じれなくなっており、顔も見たくないと言ってます。今、妻から電話があり、別居(妻が出て行く)の申し出がありました。浮気相手とも別れ、これからは妻と子供の3人で過ごしていきたいのですが、今の状況でしたら別居をしてお互いを見つめ直すしたほうがいいのでしょうか?ただ、今の妻の状況でしたら、別居イコール離婚につながりそうで・・・。自分で蒔いた種なのですが・・・。何でもいいので回答下さい。

  • 別居後離婚する覚悟ができません。どうすれば後悔しない決断が出来るのでしょう。

    夫40代前半、妻30代後半で子供はいません。 2年前妻が浮気をしました。相手とは別れています。浮気の前から余りうまく いっておらず、正直浮気をされても辛いという気持ちはありませんでしたが、 どうしても許すことができず、離婚も覚悟の上相手と直談判をしました。 結果、半年前に妻が家を出ていきました。別居時に妻からは離婚したい旨 言われています。ただその後時々連絡するのですが、離婚したい、元に戻れる かもしれない、どちらでも良い等都度言うことが変わっています。 別居前あたりはもう続けていくことは無理で、早く離婚すべきと思っていたの ですが、別居時に意外にも寂しいという気持ちが湧いてきた事、あの時こうすれば 良かったというふうに後で後悔したくないと考えてしまう事、再婚は難しいような 気がすること等から、離婚を躊躇しています。 とは言え、客観的に考えると熟考したうえで続けるのは無理と判断している ことから同居を再開してもうまく行くのは難しいと思います。主観的にも強く 戻りたいという気持ちがあるわけではありません。躊躇するのは過去の記憶に 引きずられてる、また痛みを避けているだけのような気もします。 このように中途半端な状況ですが、年齢的にも早く決断しないととも思って います。後悔しない決断をするためにどうすべきかアドバイス頂ければ幸いです。