• ベストアンサー

国策として円安政策をしてきたため今の原油高には困っている

日本は国策として円安政策をしてきたため今の原油高には困っていると読みました。イメージできませんので解説をお願いできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

円安とは文字通り円が安くなることです。 1ドル100円から120円になったら円安になったといいます。 一方原油取引はドル建てです。 100ドルで買えていたものが130ドルとかになっています。 1ドル100円(円高)のときなら100ドルの原油を 1万円で買えます。 1ドル120円(円安)のときは100ドルの原油は 1万2千円になります。為替変動だけで円から見た原油価格は上昇してしまいます。 このようにただでさえ原油価格が上昇してるのに、為替差損まで発生してしまい日本国内で売るガソリンが余計に高くなるという意味だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円安、原油高について

    悪い円安になってドルが売られているのはアメリカの債務不履行の延期でデフォルトを懸念しているからでしょうか? アメリカはデフォルト回避するでしょう。 ドル刷って今後は金利を上げますし、富裕層の税率を高くしましたから。 日本の方が危ないと思います。 円安の影響で原油高になっている気もします。 アメリカの在庫統計では今年から原油は供給過多になり価格は下がる予想です。 それを考えると円安のピークは終わって今後は改善していくと思っています。 バイデン大統領も再選目指すと発表しているので原油高が支持率低下なのは分かっているでしょう。 ご意見、アドバイス頂けると助かります。

  • アベノミクスの円安政策は間違っているのでは?

    アベノミクスの円安政策は間違っているのでは? 金融緩和で、じゃぶじゃぶ・・・単に、お金を刷っているだけ。。。 それを、国民1人1人に、1億円ずつ、配ったら・・・成功と言える。 政府紙幣でも、良い。 でも、今のやり方じゃぁ、とてもじゃないが、未来は暗いと思う。。。 アベノミクスは失敗するのでは? 今、1ドル=116円台ですけど、 円安で、輸出は良いが、輸入がダメ。 日本は、外需に頼った国ではなく、内需国家なの。今は。 外需=円安、内需=円高、が良いはず。 ということは、内需=円高=民主党が良いのですよね? 自民党=円安=外需頼み、ってのは、ダメでしょう。 外需ってことは、世界中の景気が良くならなければ、日本の景気は良くならないってことでは? 内需に頼れば、世界中の景気が悪くたって、鎖国日本なんだから、 日本にとって円高で良いはず。 円安=価値(カチ)が安(ヤス)い政策。カチガヤスイ、政策。 そんなんじゃぁ、世界と対等に勝てるわけがない。 日本も、イギリスも、ダメでしょうね、2国の未来は暗い。。。

  • 【日本経済】日本円の円安と物価高でついに日本も正常

    【日本経済】日本円の円安と物価高でついに日本も正常に戻りつつあると言いますが、日本政府が円安に国策と政策でわざと持っていこうとしているのではなく、日本の国力が弱まってただ単に円安基調の流れなので、国策と政策で円安に導いている雰囲気を自民党が出しているだけなのでは? 円安になると日本円の価値が無くなって、今までの貯蓄の預貯金の価値は無くなって行っていますがこれが適正な経済なのでしょうか? 世界基準の物価にするイコール日本人の預貯金の価値は無くなるってことなのですが、物価が上がれば賃金は増えるが、賃金が増える以上に今までの預貯金の価値は消えて行っていて損をしているのに喜んで良いのですか?

  • 円高、円安、通貨価値は原油価格の動向~とは

    円安、円安の解説のところに、通貨価値は原油価格の動向など様々な要因で変動するとあります。 原油価格が円安、円高になぜ関係するのですか? 通貨価値は原油価格でなぜ変動するのですか? 食生活アドバイザー2級のテキストにあり、ちんぷんかんぷんです。

  •  なぜ、「円安」が政策として取り上げられないのでしょうか?

     なぜ、「円安」が政策として取り上げられないのでしょうか? 今回の参議院選挙で経済対策のひとつとして円安誘導が取り上げられることを期待していたのですが、どの党もそのような政策・考えを表明していません。日本の経済を立て直す一番確実の方法ではないかと思うのですが違うのでしょうか?  「円安誘導が日本の経済再生に役立つ」というのは、多くの方が同じように感じてると思います。日本の最大の資源は人ですが、この人件費がもっとも生産コストに影響しています。大手企業は自動化によって人件費をぎりぎりまで下げることが出来、利益を上げることが出来ます。しかし、中小・町工場では人件費そのものがコストの大部分です。今のレートでは利益はほとんどありません。これらの企業では人を雇うのを止め、オーナーが一人で生産を続けている状態です。円安になれば、その差額分がそのまま利益になります。円が1/2になれば、大手企業の利益率は2倍弱ですが、中小では5倍以上に改善します。(ここで簡単計算を書いたほうがいいのですが面倒なのでやめておきます。) 中小に仕事が回れば、経済の活性化が進みます。  ところで、「円安になるとアメリカが困る」ので「アメリカの賛成が得られない」と考えるのが普通です。しかし、ここで発想の転換です。円安によって自動車メーカーの利益が膨大なものになります。通常は車の価格を下げるのですが、ここであえて、2割ほど値上げを行うのです。当然シェアは下がりますが、利益率が高いので十分利益が出ます。相対的にアメリカ車が安くなるので下がったシェアの分、フォード・GMの売り上げが伸び、アメリカ国内の経済活性化にもつながります。今の円高では自動車メーカーはぎりぎりの努力をしており、シェアを維持することで利益を確保しています。シェアを失うことは死活問題になります。しかし、円安になり利益率が上がれば、シェアを分け合う余裕が生まれます。今世界の市場は中国をはじめとする発展途上国に移っています。「アメリカのシェアを適度な割合で分け合い、発展途上国で競争する関係を作り、お互いに経済再生をはかる」ことが可能ではないかと思います。あっ、「発展途上国を食い物にする」という意味ではありませんよ。その点は、誤解しないでください。中国は急速に力をつけてます。国内メーカーがシェアの大部分を確保するのは当然です。それでも、人口・国土で見ると、それなりのシェアを確保できれば、日本やアメリカを上回る商売が出来ると思います。  「円安で経済を再生する」アイデアの元は、韓国のウォン安です。韓国の家電メーカーの躍進はすさまじいです。日本の家電業界は海外では韓国に敗退したと言えると思います。でも、同じ条件下で自動車メーカーは負けていません。この違いはどこにあるのでしょうか? やはり、家電業界は世界戦略で何かミスをしたのだと思います。円安になれば再生のチャンスが来ます。「高機能だけど高い」が「高機能だけど納得できる値段」になれば、十分勝負できます。  う~ん、自分の意見ばかり書き込んで申し訳ありません。でも、「円安」が日本の経済立て直しに有効な手段だと考えています。なぜ、政策として取り上げられないのでしょうか? - 投稿者 NandaAkira

  • 原油安の問題

    最近原油が50ドル近くなってきています。原油は多くの経済活動に使われていますから、経済が活発になると思うのですが、反対に株が暴落したりしています。円安と原油高で物価が上がり消費税の値上げで少なくとも、日本経済は悪くなっています。円は一時より30%ほど高くなっていますが原油は半分以上下がっています。単純に計算しても原油は2割は安くなっているのに、それでも景気は悪くなるのでしょうか。本当は原油高がいいのか原油安がいいのか教えてください。 円が高くなると日本経済に打撃というかと思えばこのたびの円安で日本経済に打撃と言っています。どっちが本当なんですか。経済学者は私と同じようにわからないのでしょうか

  • 円安と原油安と石油関連株

    円安と原油安と石油関連株について下記のように捉えています。 (1)原油価格が下がったということは石油関連会社は安く仕入れることができる。 (2)ガソリン等の価格が下がる。 (3)石油関連会社が原油価格が下がる前に仕入れたガソリン等が安くでしか売れない。 (4)原油を仕入れる際はドルで仕入れるから円安だと仕入れ価格が上がる つまり円安だけなら今頃はガソリンが高騰していた。でも原油価格が暴落していたからたまたま安く仕入れることができ結果ガソリン代が安くなった。 でも、石油関連の会社は高値で仕入れた在庫を安く処分しなければならないため今後赤字が予測される。 つまり石油関連株は下がる。 ここで質問ですが、石油関連株の株価を見たところ、下がってはいるのですがそこまで下がった感じには見えませんでした。 年明けから各社の決算まで下がり続けると思いますか?

  • どうして、こんなに円安なんでしょうか?

    急速な円安が続いていると感じます。 カナダドルですら120円を超えました。 原油は上昇するし、海外旅行なんてもう当分できそうにもありません。 また、ガソリン価格や物価も高値で生活に影響します。 円安にならなければ多少商品市場が上昇しても、生活も楽なのに日本ばかりが円安では今後の日本に失望です。円が安すぎると思います。 どうしてここまで円安が続くのでしょうか?何が理由でそこまで円安になるのか教えて下さい。

  • 今は円安ですか?

    今は円安ですか? 今異次元の金融緩和と呼ばれるほど日本銀行がお金を作り続けているんですよね? つまり今もずっと円安になっているっていうことですか? 今高校の卒業論文を書いていて、訪日外国人が日本に訪れる理由の一つに円安による爆買いなどについて書こうとしているんですが、大丈夫でしょうか。間違っていませんか?

  • 今の原油安について

    現状、原油安が続いています。 OPEC(石油輸出国機構)は、原油が値崩れしているにも関わらず、減産することなく、なんというか、価格破壊に挑んでいるというか、そんな姿勢です。 なぜなんでしょうか? 中国の成長減速、世界的な需要の沈滞、シェールオイルなどとの競争など。 いろんな評論家や解説者が、いろんな論を展開されていますが、皆さんは、今の原油安が、いったいどういうわけで起こっていると思われていますか? そしてまた。 この原油安のトレンドが、いつまで続くと思われますか? できれば、具体的な年(2017年までとか)までの予想などを聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。