• ベストアンサー

英作文で悩んでいます

AZKARAMの回答

  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

It is very crowded, noisy and smelled bad. この文の「smelled」を時制のミスとして指摘されています。 ------------------------------------------------------------- そうですか。それでよいと思うんですが。 たぶん先生はsmelledを過去形とみたんでしょう。 前のbe動詞がここでも生きていますからヘンな英文では ありません。先生のミスですね。 あと宿題は規則違反なので1つだけにしておきます。

meifa
質問者

補足

>あと宿題は規則違反なので 存じております。 ですが、禁止されているのは「疑問の丸投げ」ではないでしょうか? 宿題の問題をそのままここに載せ、回答を求めるのはそれに該当しますが 私は自分で考えた上(他の指摘点は全て自分で処理しています)で 行き詰まってしまったため、どなたかのご助言を頂ければ 解決できるのではと思い、投稿致しました。 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html 「OKWaveはじめてガイド」【その他迷惑行為】■丸投げ・依頼 上記ページを参照しています。 もし他の部分に宿題の質問そのものを禁止するような記述がありましたら私の見落としです。申し訳ありません。 該当ページを教えて頂ければ、直ぐにこちらの質問は締め切らせて頂きます。

関連するQ&A

  • 英作文

    「私の将来、具体的に何の職業に就きたいかは決まっていません。」 It is not decided what occupation I want to get concretely in the future. としてみたのですが、間違っているところがあればご指摘お願いします。 ちなみに日本語訳も英文も私が考えたものなので、意味上あっていれば文の構造はどんなものでもいいです。

  • 私の英作文の添削お願いします。

    神戸女学院大学の受験を考えてるのですが、 必ず5文以上の自由英作文が課されます。 塾などに通っていないので、 近くに添削してもらえる人がいません。 よければ添削お願いします。 問題文は 「科学技術が日常生活をどのように変えたか、その一例を挙げよ」です。 Car is one of the most marvels technology in the world. It brought me big chenges in my everyday life. Thanks to car, I can travel to faster. However, it also causing disaster. For example, cities are crowded. and air is polluted. 以上です。 実際の試験の英作文の採点はネイティプの 人がされるそうなので、細かい文法のミスは減点にならないそうです。 なので多きなミスや、 もっと書きやすい表現の仕方などを指摘して頂けると嬉しいです。

  • 英作文を答えてください。

    今英作文の問題集を解いていますが、気になったところがあるので質問させていただきます。以下の2問についてご教授願います。(以下の日本文・英文は問題集からそのまま抜粋しました。) 1. 彼は君が始めて知った頃と違っている。⇒He is not the man he was when you first met him. 上記の英文の、the man he was の関係がよくわかりません。the man と he wasの間に、関係代名詞なんかが省略されているのでしょうか?それともこれは、熟語的に覚えてしまうものなんでしょうか? 2. 世間はあるがままに受け入れよ。⇒Take the world as it is, not as it ought to be. 上記の英文の not as it ought to be.が余計なものに思えるのですが、これはなにか意味のある文なのでしょうか?

  • 英作文の添削をお願いします

    出来れば間違い箇所の指摘、訂正をお願いします。 1.私は新校舎に入ってみる気にはなれなかった。1つには、これはもう私の出た学校ではないという寂しさがあったためである。 I didn't feel like entering the new school building.One reason was there was sadness that it was not what I had graduated from. 2.今や家屋の値段が高くなりすぎたので、若い人たちは将来のために貯金するよりは、むしろ現在の生活を楽しむことにお金を使おうとする。 Young people prefer to spend their money enjoying themselves rather than saving it for the future, because the price of houses are too high now. よろしくお願いします

  • 英作文の添削をお願いします(>_<)!!

    50語で題は『学生生活であなたがしたい事』です(>_<)!!  英文はこちらです→   I want to make friends with many people. It is because I was too shy to talk with the strangers. Therefor, I didn't have much friends. It is obvious I come to talk with strangers possibility more than now and became intimate with a lot of people. 間違い、改善点など指摘してもらえると、ありがたいです^^

  • 英作文の添削をお願いします  

    欲を言えば例文だけでなく間違いの箇所の指摘をしてくれると助かります。 彼は家まで車で送りましょうかと言ってくれたが、私はその申し出を丁寧に断り、駅までゆっくり歩いていった。 He said that he would drive me home but I refused it politely and strolled to the station. 私の家は大通り沿いにあるので、道路の騒音に悩んでいる。 Because my house is on the big street, I have the trouble that the street is noisy. 翌日彼女に会うので、彼は早く寝ることにした。 He decided to sleep early to meet her the next day. 試験の日が近づくにつれて、彼らはだんだん神経質になっていった。 As the day of the exam was approaching, they got more and more nervous.

  • 英作文添削お願いします

    (1)何事も鉄は熱いうちに打たなくてはならない。 (2)たとえば、人の話をじっと聞く訓練は大きくなってからでは手遅れ。 (3)どうしても幼児期にしておく必要がある。 (4)「さあ、今お母さんが何と言ったか言ってごらんなさい。」大事な話の時はこう言うようにしていれば、 (5)いい加減な聞き方をしなくなる。 (1)You must deal with whatever you do before it is too late. (2)For example, it is too late to try to form the habit of listening to others quietly after you come of age. (3)You absolutely need to do it in your infancy. (4)When you talk with your child about a important matter, you should say, "Repeat what I said now." (5)Then your child will learn to listen carefully. ・鉄は熱いうちに打て、ですが咄嗟に出た表現です。 目的語にwhatever you do って大丈夫ですか? ・(4)(5)の連結(?)というか、自分なりに2文に区切ってみたのですがどうでしょうか。

  • 英作文添削お願いします

    (1)最近、日本では毎日のように少年犯罪の報道がマスコミを賑わせている。 (2)しかも罪を犯すのは普通の家庭の普通の子供らしい。 (3)今の子供は他人との距離を取り方が下手だと言われるが、 (4)そのせいか、つまらないことにすぐにキレ、とんでもない事件を引き起こす。 (5)日本は世界もうらやむような豊かな国を作り上げたが、その恵まれた環境が少年犯罪を生んでいるとすれば何とも皮肉だ。 (1)Recently, the mass media have informed people of juvenile crimes every day. (2)Furdermore, I hear it is normal children in normal families that commit crimes. (3)It is said that current children are poor at keeping others at a distance. (4)Because of that, they get angry about trivial things and cause an unexpected cases. (5)Japanese people built a rich country which people in the world envy, but if it is the cause of juvenile crimes, that is really ironic. ・(3)(4)は1文を2文に区切ったものです、大丈夫でしょうか。 ・恵まれた環境はそのまま訳してしまいましたが意味は通じますか。 またマズい点などございましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 英作文

    これからあまり文法的にたしかじゃない文章を書いてくよ! という文を英作してみたのですが、(よくわからない日本語だと思いますが、ニュアンス的にはいままで簡単な英語ばかり使ってきたから、もうちょっとレベルの高いすこし複雑な文章をかいていこうという意味です) I'll try to write in the new way which I am not sure if it is correct or not in terms of grammar! というのを作りましたそしてネイティブの友達にこれを送ったら I'll try to write in the new way, which I am not sure if it is correct or not in terms of grammar が正しい文だよと直されました でもよくよく考えてみるとこの which は目的格の関係代名詞だと思いますが、  なにに対する目的格なんでしょうか? I'll try to write in the new way, which I am not sure if it is correct or not __ in terms of grammar! のように not のあとに which= way きているのでしょうか? でもそうすると I'll try to write in the new way, which I am not sure if it is (a) correct or not in terms of grammar! のように a が必要な気がしますけどどうなんでしょう? 本当にこの文章は正しいのか教えてください!!

  • 英作文の添削お願いします

    I want to become an inventor. 私は発明家になりたい。 Concretely,Great inventor as called, "Edison of the 21st century". 具体的には、「21世紀のエジソン」と呼ばれるような偉大な発明家。 I think that the inventor is a good occupation. 発明家は良い職業だと思う。 The first reason,it is possible to accomplish the impossible. そう思う一つ目の理由は、不可能を可能にできる。 In a word, my ideal can be actually done. つまり、私の理想を実現できるということ。 The secound reason, If my invention becomes popular, it is possible to become a multi millionaire. 二つ目の理由は、もし私の発明品が人気になれば大富豪になれる。 I want to become an inventor for the reasons stated above. 以上の理由で私は発明家になりたい。 とりあえずこの文です。 おかしい部分、改善できるところなどがあればなんでも指摘してください。 お願いします。