• ベストアンサー

建設プロジェクト

ks5518の回答

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

>激甚災害のときに行われる建設プロジェクトというのは、官庁限定ですか? 災害復旧に伴うものは、官公庁指導で行われます。それだけ規模が大きく、直ぐに対応すべきものだからです。 そういった災害プロジェクトの中には、復興だけでなく再発防止や再度、災害が起きたときに、被害を最小限に抑えられるような対策としての改良工事などがあるでしょう。 それらの中には、短時間で完了するものもあるでしょし、原因の追究から、改善策の検討などでかなりの時間を費やすものもあるでしょう。

hanah8787
質問者

お礼

再発防止なども考慮してプロジェクトを進めているとは、考えていませんでした。官公庁の建設プロジェクトの重要性がわかりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • プロジェクトリーダとプロジェクトマネージャの違い

    タイトルのままですが、プロジェクトリーダとプロジェクトマネージャの違い について、定義をしたいと考えています。おそらく、プロジェクトごとに最適な定義役割分担があるかとは思いますが、皆様、どのようにされていますか?

  • カンボジア学校建設プロジェクトのBGM教えて下さい

    行列が出来る相談所の「カンボジア学校建設プロジェクト」で、絵の紹介の時に流れる曲を教えて下さい。 日テレに聞いてみたのですが、把握していないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • 行列のできる法律相談所 100枚の絵でつなぐ、学校建設プロジェクトで流れる歌

    1/20放送の行列のできる法律相談所でちょっとだけ 100枚の絵でつなぐ、学校建設プロジェクトの事をやっていたのですが その時に流れる歌は何かわかりますか。 よろしくお願いします。

  • D-projectについて

    D-projectは国内アーティストですか?海外アーティストですか?また、アルバムやシングルは一般のCD屋さんで購入できますか?

  • 建設業と環境

    学校の課題で\"建設業と環境問題について\"のレポートが出されたんですが、このテーマの参考になるサイトなどなどありましたら、教えてください。 自分でも探してみたんですが、よくわからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 建設業と環境

    学校の課題で"建設業と環境問題について~洞爺湖サミットを終えて~"のレポートが出されたんですが、建設業全体からみる環境問題への現状や対策などについて参考になるサイトなどなどありましたら、教えてください。 自分でも探してみたんですが、よくわからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 加計、認可が降りた、でもだいぶ前から建設が行われて

    加計学園に認可が降りたとニュースになっています。でも不思議に思ったのですが、認可が今おりた割には、だいぶ前から建物建設が行われてほぼ出来上がってる状態のようです。 まるで口裏合わせていたかのようで、どうしても裏を疑ってしまいます。 認可が今降りたばかりなのに何十億円もかけて施設を建設して、そんなことあり得るのですか?このような巨額のお金が動くプロジェクトで認可が降りなかったら誰が同責任をとるのでしょうか?

  • 大工と工務店と建設会社とゼネコンの違いとは 

    大工と工務店と建設会社とゼネコンの違いとは 簡単にゆうと何なのですか?それぞれの定義みたいなのがあったら教えていただけないでしょうか?

  • 建設仮勘定を費用で消すことは可能でしょうか

    早速ですが質問させて頂きます。 建仮 100     未払金 100 「A工事」という工事のため、上記がすでに済んでおります。 ところが「A工事」の内容が、すべて固定資産取得のためものではありませんでした。 実際には、建物70 修繕費30 といったように、 費用が含まれております。 そこで、 建物   70     建仮 100 修繕費 30 とすることは可能でしょうか。 それともやはり、建設仮勘定の定義では不可能な気がするので、 費用では消せないのでしょうか。 もし直接は無理でも、建設仮勘定→○○→修繕費というように段階を踏んで仕訳を切ればいいのでしょうか。 不慣れゆえの基本的な質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ITER(国際熱核融合プロジェクト)

    ITER の誘致を、日本とヨーロッパ(主にフランス)で競っています、が、あまり話題になっていないようです。数兆円のビッグプロジェクトなのに....? また、建設候補地の六ヶ所で、再処理工場の劣化ウランを使用した試験運転も始まろうとしています。 これもあまり話題になりませんね。 どちらも高額(兆を超える)のプロジェクトであり、また将来に渡り日本に色々な意味で影響を与える、国民的課題と思うのですが(個人的に)、皆様のご意見(何でもいいです)をお伺いしたいものです。 よろしくお願いhします。