• ベストアンサー

抗告手続きの期間について

抗告手続き期間についてですが、 地方裁判所での判決に対する抗告の手続き期間は7日間、 特別抗告は5日間になってますが、 起算は下記のどれになるんでしょうか? 1.判決の日(判決文に書かれている日) 2.郵送で家に届いた日 多分1だと思いますが、 送れて届いた場合にはどうなるんでしょうか? 特別抗告の手続きを考え、 色々準備作業を考えているところですが 判決書類が判決文日にちより2日経って配達されていて、、 さらに、その間に土・日曜日が入っているので、 ちょっと厳しいところです。 ご回答よろしくお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

「特別抗告の提起」又は「抗告許可の申立て」は,決定又は命令を受け取った日の翌日から起算します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

判決に対しては、通常「控訴」を提起することになります(民事訴訟法281条1項)。控訴の期間は、判決書(判決正本)の送達を受けたとき(通常は、特別送達という書留郵便でいくので、それを郵便局員から受け取ったとき)から2週間以内に行わなければなりません。 詳しくは、判決書を送付した地方裁判所の担当者に聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別抗告の手続き、抗告状作成、提出などに関して知識、情報について。

    「配偶者暴力に関する保護命令」を千葉地方裁判所で判決され、 高等裁判所に即時抗告と抗告をしたが、 却下され、特別抗告を準備中です。 経緯: 1.組織的な結婚詐欺がばれそうになり、   何の話もなく去年12月11日千葉の実家へ帰った限である。 2.電話やメール(結婚までは2千通のメールをやり取りしたのに、一回の返信もない)に   対応もしてないので両親と住んでいる家を訪ねても応じなく振り回されるばかりであった。 3.夫の家に訪ねている度に不審な事や新事実を沢山経験していた。   (中に女の人がいるのに鍵をかけて中に入れてくれない、    実際に何回もその女の人と会っているのを見た事もあり、    家の中で電話に出たのに、外からそっと入って行く、    近所の人から、離れたところでずっと女の人と暮らしたと聞いたり、などなど    ⇒子供でも分かるのに夫と周りの人達は何もかも否定して、潔白であり証拠を出せばかりである) 4.弁護士や探偵にお願いしたらすべて明らかになるが、   経済的な面もあり、何よりも自分の手で真実を明らかにしたい一心で調べてきた。   (戸籍の事を疑うくらい次から次へ嘘が発覚されて行く) 5.こんな中、3月18日と3月30日2回だけあまりの酷さにピンターを3回した事がある。   前後それだけで、どんなに馬鹿にされても振り回されても大人しく対応したのである(本)。   どんな理由であろう手と出すのはいけないと自分から反省しそれから一切してない。 6.夫は私が尋ねてる度に抱こうとしたり、別れてもたまに会ってくれと言ったり、   ピンターされた事に関してもニヤニヤ笑いながら楽しく話してた。 7.4月30日千葉裁判所から「配偶者暴力に関する保護命令」の書類が来て   内容をみたらでっち上げて、大下げに書いてあり、唖然して言葉も出なく   どういうことか訳が分からないまま、私のほうでちゃんと本当のことを言えば   問題ないだろうと思い書類を準備し裁判所に出頭したら、   私の話は聞こうともしない(提出した答弁書も読んでない様子)中5分も経たずに   その場で6ヶ月間夫を始め身内の人達に近づくのも電話なども一切だめとの判決を渡された。 8.高等裁判所に5月14日即時抗告をしたが、6月7日却下の判決書が届いた。 9.どうしても納得できない。   人の人生を狂わさせ、心をズタズタ傷つけた夫は平気で、ノウノウ暮らしている。   2度のピンターだけでこんなことになるなんでありえない。   夫はその何百倍の事をしているのに。  (警官から、どんなに心を傷つけても犯罪にはならない聞かれたが) 10.とりあえず特別抗告を一人で準備中です。   身内はそばにいないし、かかわりたくない話なので、周りの人にも言えない状況で、   ずっと一人でやって行くつもりである。 以上ですので特別抗告をするために必要な知識や情報をよろしくお願致します。 私のことだけではなく、 第2、第3の被害者を出したくない。 (周りの人から、以前、無念で、悔しさで自殺をした人もいるような話を聞いた事もある) 叶わない相手とを分かっても どんなに巨大な組織でもそれが悪いなら命をかけても立ち向かえる。 泣き寝入りしたくない、真実を諦める事はできないです。 P.S. 1.以前無料法律相談をしたのでこの件では相談できないし、 相談をしても話を聞いてもらう程度でしたので、 弁護士と契約をしない限り厳しい現状です。   

  • 最高裁への特別抗告、許可抗告申立をしたく、

    申立書を高裁に送りたいのですが、 期間が5日(送達日の翌日から換算?)と短いので、 理由書は後に提出したいのですが、 申立ての理由は、 「おって,理由書を提出する」だけで構わないのでしょうか? 申立書を送付した後に、特別抗告提起及び抗告許可申立通知書 が高裁から送られてくるのですか? また既に原裁判所に提出しているので、証拠(疎明)資料などの 最提出は必要ないのでしょうか、 あるいは新たな証拠資料などを理由書と一緒に提出する事は 可能でしょうか? 抗告状が提出されると、原裁判所の裁判長が抗告状を 審査するとありますが、当然 理由書を14日の期間内に提出すれば、 それから審査されるという事ですよね。 複数の質問ですが、解らず困っています、よろしくお願いします

  • 即時抗告答弁書の意味はなんですか?

    児童相談所に対する家庭裁判所の判決に不服申し立てをしました。反論の為の書類期限1日前に高等裁判所に抗告状を提出したのですが、同日に高等裁判所から原審申立て弁護に2名の名前が記載された即時抗告答弁書が送られてきました。 内容の中には抗告の趣旨に対する答弁が書かれていました。 1本件抗告を棄却する 2抗告費用は抗告人の負担とする と書かれていました。その後には全く納得がいかない理由がダラダラと書かれているのですが、この書類は何なのでしょうか?しかも書類の中に受領した時にファックスで送る書類が入っていましたが 期日が書かれていません。 つまり高等裁判所はもう取り合ってくれないと言う事なのでしょうか?

  • 保釈請求却下に対する準抗告

    刑事訴訟手続において、保釈請求が却下された時に、準抗告(刑訴法429条1項2号)ができると聞きました。420条1項、2項からは、抗告も可能であるかのように読めるのですが、実際にできるのでしょうか。 第420条 裁判所の管轄又は訴訟手続に関し判決前にした決定に対しては、この法律に特に即時抗告をすることができる旨の規定がある場合を除いては、抗告をすることはできない。 2 前項の規定は、勾留、保釈、押収又は押収物の還付に関する決定及び鑑定のためにする留置に関する決定については、これを適用しない。

  • 差押禁止債権の範囲変更後の手続きは?

    一般人の素人です。 差押禁止債権の範囲の変更の申立をし、その申立が認められました。 差押えられた金銭を取り戻すには、こちらが地方裁判所に取り戻しの手続きをしないといけないのですか? 裁判所の方がに戻してくれるわけではないのでしょうか? それから、地方裁判所の方から「差押禁止債権の範囲変更の申立と、執行抗告の両方手続きして下さい。」と言われましたので、執行抗告の手続きもしました。 ところが、「差押え禁止債権の範囲変更が認められたので、執行抗告は取り下げしてください。」との連絡を裁判所の方からありました。 執行抗告は取下げしてもいいのでしょうか?

  • 控訴するまでの期間について

    地方裁判等で判決が出て、それに不服があるときには控訴することができるとお聞きしました。しかし、控訴するまでの猶予期間は僅か2週間とのことです。それは例外なく2週間なのでしょうか?素人の人が地方裁判所で受けた判決に対し、考えたり調べたりする時間的なことを考えると、とても2週間ではそれ以上の裁判で話し合うべきか否かを判断するのは困難だと思われます。そうしたことを考えると、地方裁判所に訴えを提起する段階からプロである弁護士さんに依頼するべきなのでしょうか?また、調停や家庭裁判所の判決に対して不服を申し立てる場合や、高等裁判所の判決に対し不服を申し立てる上告もやはり同じく2週間の制限があるのでしょうか?

  • 「配偶者暴力に関する保護命令」について情報、説明お願いします。

    これから一生働けない、お金がない、借金があるとの事でも、 誠実で優しさと心から信頼できる人との事で入籍をしました。 (IT会社の社内で知りあう。夫からからも早く結婚してください、 いつ奥さんになってくれますかなど言われた) 沢山の不審な言動があったにも関わらず、 自分の目より、自分の耳より夫を信じようとしてきたが (多き声で喧嘩したこともなく仲良く過ごしてた) とうとう2006年12月11日夫は実家の千葉へ逃げたきりで、 話し合いにも応じない、惚け、誤魔化しばかりでした。 その上調べたら沢山の事実が発覚されたりしたにも関わらず 白を切っている夫に対して、いつも冷静に対応してきました。 その中、夫のあまりの酷い態度に 1.2008年3月18日と3月30日ピンターを3回した事があり、   2回目は理由が何であろういけない事に   気が付き反省してその後はどんなことをされても、   どんな事があっても黙々話し合えることを待ってました。 2.5月1日千葉地方裁判所から夫の「配偶者暴力に関する保護命令」の   申立書が届きました。   内容は、凄くうまい文章力で、でっち上げや大げさで書かれた。  『平成20年(配チ)第11号)』 3.幼稚園児でも分かる事なのにと思いながら答弁書を提出した。 4.丸いテーブルに私と書記官、千葉地方裁判所の事務員の二人が座って、   簡単な形式的な話が終わって、5分も経ったないで保護命令の判決を渡された。 5.理解・納得できなく、判決書を受け取ってすぐ抗告状と即時抗告状を提出した。  『平成20年(ソラ)第7号』 6.東京裁判所に抗告の手続き。  『平成20年(ラ)第810号、平成20年(ウ)第306号』 7.東京裁判書から却下の判決文が配達された。 8.特別抗告状を提出中。    担当部 第19民事部  『平成20年(ラ、ク)第312号、平成20年(ラ、許)第134号』  『平成20年(ラ、ク)第311号、平成20年(ラ、許)133号』 ⇒ 1.上記のような、軽い夫婦喧嘩の程度で、進行性もまったくないのに、   保護命令で6ヶ月間連絡さえ出来ないこともあるのですか?    2.事件番号の流れが良く分からない。   (即時抗告状に対して判決の主文が抗告状と同じである) 3.裁判所のHPを検索したら、 千葉地方裁判所には、担当の民事第4部と鈴木 恵美子裁判官がない。 東京裁判所には、東京裁判所から抗告の却下書類が届いた6月7日には 担当の民事第19部には青桝 響裁判長裁判官の名前がなかったが、 6月11には追加されていた。HPの更新日も5月15日になってた。

  • 初めまして。婚費即時抗告に詳しい方

    夫が単身赴任中、不貞発覚、転勤後も家に戻らず別居をしています。 昨年、婚費の調停を申し立てましたが、審判になり夫から即時抗告が申しだされ、先週裁判所から夫の申し立てを棄却するとの判決が出ました。 現在は私側は弁護士が今後、強制執行ができるのか?どのような手続きをしたらよいのかわからず教えてください。 また現在同時進行で離婚裁判を申し立てられました。離婚裁判は扶助控除制度を使い、弁護士さんをお願いしましたが、婚費のほうはお願いしていた弁護士さんが今後、お金がかかることを理由にお断りしました。扶助制度は1案件でしかお願いできないため、なかなか相談ができません。 よろしくお願いします。

  • 民事裁判の控訴手続きの方法について

    弁護士に依頼せず原告自身で裁判を起こしています。 このため、いろいろわからないことがあり、すみませんが教えていただきたい点があります。 先日、一審(地裁)の判決がありました。 この判決に対して(原告から)控訴する場合の手続きについて教えて下さい。 いろいろ自分なりに調べて、 ・控訴は一審裁判所(今回は地裁)に提出する ・期限は14日以内(厳密な日付は問い合わせるようにと地裁担当の方に言われています)で、  控訴状は上記期間内に一審裁判所に提出する ・さらに50日以内に控訴の理由を準備書面で出す ということがわかりました。 (間違っていたら指摘して下さい) これを踏まえて、以下の点について教えて下さい。 ・控訴に当たり必要な費用がいくらになるか、わかりやすいサイトがあれば教えて下さい ・控訴状の提出は、(一審時同様)裁判所に直接提出しなければならないでしょうか。  郵送ですますことは出来ますでしょうか。 ・控訴状の提出が期限ぎりぎりになったとき、期限日までにFAXで送付し、  後日原紙を送付という形は取れますでしょうか。  (準備書面提出のイメージです) ・控訴の理由を記載した準備書面の書き方は、一審時の準備書面と同じ書き方(体裁)で  良いのでしょうか。 ・一審の判決内容(裁判官の決定)に誤りがあると思っている場合には、準備書面にて  そのような主張をすれば良いのでしょうか。 ・控訴審で新たに証拠を提出するとき、甲番号は、新たに1からふり直していいのでしょうか。 ・そうだとして、控訴審の準備書面において、一審の証拠を呼び出すときの書き方に  決まりがあれば、教えて下さい。 ・この準備書面は、期日まで(控訴状提出後50日以内)に郵送で提出で良いのでしょうか。 ・準備書面は、裁判所と被告に送付だと思います。この時の提出先裁判所は二審裁判所(高裁)に  なると思います。この提出先については、控訴状提出後に、高裁から、  (一審の訴状提出後に地裁から連絡があったように)なんらかの連絡が  あると思っていて良いのでしょうか。 ・控訴審は、一審時のように何度も口頭弁論が開かれることは少なく、  裁判所が間に入った原告と被告の話し合いの形態をとることが多いと聞きましたが  だいたいそうだと思っていて良いでしょうか。もちろんケースバイケースなので、  参考的な一般論でいいです。 ・原告としては、裁判書から和解案を提示していただき、被告と話し合いで決着することを  希望しています。このことは、準備書面で述べれば良いのでしょうか。

  • 控訴期間

    先日離婚裁判(本訴)が終了しまして判決の結果は 3月3日に専任の弁護士宛てに郵便で届きます 判決が出てから控訴期間(2週間)と言うのがありますが これは相手に送達してから2週間と言う事何ですが 例えば相手が送達上を無視したり破いたりしてしまった 場合悪意で控訴期間を延長出来るようなのですが それも限度があるみたいで最終的には書記官が書類を郵送した日から 数えて2週間と言う事を最近になって知ったのですが 3月3日に判決が出て相手側に上記のような悪意を された場合離婚が確定するまでに何日位かかるものですか 相手は弁護士は付けていませんでしたし裁判も不出頭でした。