• ベストアンサー

日本が出られるのは開催国特権なのか

kantoku07の回答

回答No.4

今回の最終予選大会に日本は男女共に開催国枠で出場しています。 今回の最終予選はオリンピック最終予選兼アジア大陸大会予選ですので(だからアジアだけの1位に出場権が与えられる)開催国でなかったとしても出場資格はあります。

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり開催国枠があったのですか、別に開催国枠があるからどうとかいうつもりはありません、ただ、それを知りたかっただけです。

関連するQ&A

  • 男子バレーと女子バレーの世界最終予選の違い

    北京オリンピック出場の世界最終予選が08年の5月に開かれることになっているそうですが、このことについて質問させてください。 世界最終予選からオリンピックに出場する条件は 男子 08年5月に東京およびその他2カ国で開催される世界最終予選で、それぞれのトーナメントで最上位チーム3カ国が出場権獲得。日本開催の世界最終予選は最上位チームおよびそれを除くチーム中、アジア圏の最上位チームが出場権を獲得する。 女子 世界最終予選(日本各地)で最上位チームが獲得。また最上位チームを除くアジア圏のチームのうち最上位チームがアジア代表となる。さらにその2チームを除く他の上位2チームが出場権を獲得する。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/beijing/wc2007/data/outline.html これを素直に読むと女子は8カ国のうち上位4カ国に入ればいけるのに対し、男子は8か国中2カ国しかいけません。 男子は3カ国で分けて大会をやるのに対し、女子は1カ国のみで大会を開くからこのような違いがあると思うのですが、どうしてこのような違いが出るのでしょうか? 男子バレーのほうが女子バレーよりもやっている国が多いからでしょうか? 男子と女子の最終予選からオリンピックに出場するハードルがあまりにも違いがあると思うのですが。

  • 日本男子の世界最終予選

    バレーの日本男子の世界最終予選ですが、 最大のライバルはオーストラリアになるのでしょうか? 今回は0-3で負けましたが、世界ランキングも日本のほうが上ですし、 負けるような相手ではないと思うのですが、 どうでしょうか?

  • 日本はここまででしょうか?

    バレーボール男子、世界最終予選。 今日、オーストラリアに勝ってあと1勝で北京への切符を手にするそうですが、。。 今日の勝利のあと、日本代表はみんなもう北京へ出場を決めたかのような喜びようでした。監督もうずくまって泣いていました。 たしかにあと2試合で格下のチームとやるので、勝利を確信しているかもしれませんが。。。 ちょっと、喜びすぎというか、達成感にあふれすぎているような気がするのですが。緊張の糸がきれたように見受けられました。こういう状態はこわいですよね。 この前のイタリア戦みたいなことになるのでは??という気もします。 それでも日本は北京に行けるのでしょうか? 

  • 北京五輪予選 野球

    野球の北京五輪の予選ですが、アジア予選の仕組みは知っているのですが、他の大陸の予選の仕組みを教えてください(HPを検索してみたけど見つけられませんでした・・・)。最終予選だけではなく、あるのであれば、最初からすべて知りたいです。具体的に予選参加国名も全て知りたいです。この質問の背景としては、なんとなく全世界で8カ国枠とはいえ、アジアで1カ国しか出場できないというのが狭すぎる気がするからでございます。

  • FIFAワールドカップ 98年フランス大会と2002年日韓大会のアジア最終予選の疑問

    今年の2月から8月にかけて行われた2006年ワールドカップ ドイツ大会のアジア最終予選は一次予選を突破した8カ国を4カ国ずつ2つのグループに分けて行われましたが、前回の日韓大会のアジア最終予選とその前のフランス大会のアジア最終予選では、10カ国を5カ国ずつ2つのグループに分けて行われていました。 そこで疑問に思うのが、なぜ最終予選に10ヶ国も進出させ、総当りのリーグ戦を行うには不向きな奇数のグループが出来てしまうような予選のシステムにしたのかという事です。5カ国では必ず1カ国があまってしまい、1日でグループ全チームが試合をすることができず日程的に効率が悪いく思えます。 なぜ、今回のようにサッカー弱小国同士で予備予選を行うなどして最終予選に8カ国が進出するようなシステムにしなかったのでしょうか? もう一つの疑問は2002年日韓大会のアジア最終予選で、なぜその前のフランス大会に出場しているサウジアラビアとイランが同じグループになってしまったのかと言う事です。今回のドイツ大会のアジア最終予選で前回の日韓大会ベスト16の日本と4位の韓国が同じグループにならなかったようにイランとサウジを分けるべきではなかったのでしょうか? この2つの疑問について教えて下さい。

  • 女子バレーボールがシドニー行けなかったのはなぜ?

    今さらですが・・・女子バレーボールでなぜ「シドニー五輪」に行けなかったのですか??? [1] 開催国 1チーム [2] 1999ワールドカップ 3チーム  参加12チームが1回戦総当りリーグ戦を行い、上位3チームが出場権獲得。 [3] 5大陸予選 5チーム 北中米大陸予選、南米大陸予選、アフリカ大陸予選、ヨーロッパ大陸予選、※アジア予選。→各1チーム  上記各大陸予選会の最上位チームが出場権獲得。(※アジア予選の開催と出場権獲得は下記) [4] 世界最終予選 3チーム ※女子のFIVB世界最終予選は〔3〕のアジア予選を兼ね、日本で単独催。〔1〕、〔2〕、〔3〕で出場権を獲得していないチームのうち、開催国(日本)、アジア圏から3チーム、アジア圏以外の大陸から4チーム、の計8チームが参加。1回戦総当りリーグ戦を行い、 (A)最上位チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。 (B)上記(A)を除くアジアのチームのうち第1位チームがアジア代表として出場権獲得。 (C)上記(A)、(B)の2チームを除く他の上位2チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。 だと思うのですが(他の回答参照)、これでなぜ出場できなかったのか不思議です!  (1)故障者が多かったのですか?  (2)大林が引退した後でスーパーエースがいなかったとか?(このときのエースって誰?)  (3)多治見が故障して最終予選参加してなかったから? (4)中国が最終予選にいたから・・・?(いた? ワールドカップで3位に入らなかった?)アジア1位にもなれなくて(中国は2位で最上位はたまたま勝ち残った強豪) しかも(C)も強豪だったから??? もしわかれば1999ワールドカップの順位表と2000年世界最終予選の順位表とシドニー五輪の順位表教えてください!

  • バレーボールの開催地

    来月はロンドンオリンピック。 私も楽しみにしています。 それで今毎晩のようにテレビでバレーボールの最終予選が放送されています。 女子は辛くも五輪行きが決まり、男子もそれに続かんと崖っぷちで今日も勝ちました。 でもこれってホームで試合できてるおかげなのでは? 何で最終予選は全て日本でおこなわれっているのしょう?? ものすごいアウェーで日本と戦ってる外国チームはやりにくいこと極まりないだろうなと思います。 バレーボールの国際大会は何かと日本でアイドルとタイアップしてお祭りのように開催されていますが、どうしてこんな風にできるのかご存知の方がおられたら、教えてください。

  • もし日本代表が2010年のW杯予選落ちしたら

    2010年に向けてアジアでの予選を戦っている 日本代表ですが、 今回はオーストラリアが予選に加わってくるなど いろいろと壁が高くなっています。 そこで質問なのですが、W杯に行けるのはアジアでは何カ国で、 他の地域では何カ国ですか?ヨーロッパが一番多いのはわかるんですが。 あと、日本代表が予選でW杯への参加権を逃すとしたら、どこの国々に 奪われるでしょうか?

  • W杯のアジア予選のやり方(ドイツ大会の時)

    今日のニュースで2010年のW杯のアジア枠が4.5などと決まったというのを読んで、ドイツ大会の時って、どんなふうに予選をやったのか覚えていないことに気が付きました。最終予選だけは記憶にあるのですが、その前の一次リーグや更にその前の予備予選など、詳しく載っているサイトがあれば教えてください。 具体的には、 一次リーグはグループ1~8まで各組4チームで32チームでした。そして、日本と韓国などが同グループにならないように8チームがシードされているようですが、このシード国は何を基準に決めたのか?FIFAランキングだとしたら、いつ頃のランキングを元にしたのか? 32チームが決まる前には予備予選があったと思うのですが(アジアには50カ国ぐらいあるはずなので)その予選はいつ頃から始まったのか?

  • 2006FIFAワールドカップ アジア最終予選の組み分け

    以前、TBSのスーパーサッカーでアナウンサーが日本の他に最終予選進出を決めている国を紹介している時に、「11月17日の試合で韓国が一次予選突破を決めた場合、最終予選ではアジアランキングで1位と2位の日本と韓国は同じ組には入りません」と言っていたのですが、これのほかにアジアランキングの関係などでこの国とこの国が最終予選に進出した場合同じ組にしないなどといった事はあるのでしょうか?