• ベストアンサー

世界史の教養クイズ

aoitori007の回答

回答No.4

No.2のものです。ごめんなさい、またまた誤字訂正。 1の回答中 「1756年には七年戦争という戦争が勃発します。このきっかけは、オーストラリア皇帝マリア=テレジアが・・」 オーストラリア皇帝ではなく、オーストリア皇帝です。 「昨日の見方は今日の敵」 見方ではなく、味方です。 たびたび失礼しました。

milkyway60
質問者

お礼

訂正までご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外人が書いた世界史の教養書

    例えば、ウェルズの『世界史概観』やマクニールの『世界史』のようなコンパクトなもので、似たようなのがあったらお教えください。

  • クイズ$ミリオネアって世界中でまだ続いてるの?

    日本のミノモンタの番組は終わってしまいました。 日本人はお金持ちになりたくなかったようです。 ところでこの番組が終わったのは日本だけですか?

  • 教養のための教養は教養ですか?

    これを知っておかないと恥になるとか試験に出るから覚えておくといった理由で「教養」を身につける人がいますが、このような教養のための教養は教養と言えるのでしょうか? 「school」という言葉は「暇」を語源としていて(ギリシャでは)学問は本来暇を持て余した人の娯楽だったはずですが、日本の「学校」の「校」は縛り付けるという意味で受験のような労働感覚でする、本来の学問とは正反対のものとなってしまってます。 強要されて身につけても教養と言えるのでしょうか。学問とは何でしょうか。私は自分にマッチングしたものを心から嗜み、自分を上げて初めて教養になるのだと考えていますが、実際のところどうなのでしょうか。

  • 教養程度に世界史を0から勉強するには?

    言っちゃっていいのかわかりませんが、高校で世界史をほとんど習わなかったので全然知識が無くてたまに恥をかきます。特に古代~中世の知識が三国志と大航海時代くらいで全くありません。そこで教養程度でいいので世界史を身につけたいのですが、どういう方法がいいでしょうか?歴史の勉強は嫌いではありません。あと年齢は20代半ばです。なにかいい本やサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • クイズ世界不思議発見!

    クイズ不思議発見で回答者が不正解だと、ひとしくん人形がなくなってしまいますが、その際、司会者がかならず「ぼっしゅうと」って言うように聞こえるんですが、「ぼっしゅうと」ってどういう意味ですか?(人形を)没収する&シュートの組み合わせではないかと友達は言いますが、正確な答えが知りたくて仕方ありません!どなたか教えてください。

  • 教養をつけるには?

    人間性を豊かにするために教養をつけたいのですが、読書以外に いい方法ありますか?

  • 教養

    教養とは、具体的に言うとどんなものでしょうか? 曖昧にしか理解できていないため、教えて頂けるとありがたいです。

  • 教養の付け方?

    先日、京大生の彼氏が できたのですが、 私は三流大ですし、 おそらく教養の差が かなりあると思います^^; そこで彼に釣り合うために 教養をつけたほうがよいと 思うのですが、まず 何から始めればよいでしょうか? ちなみに彼は工学部地球環境専攻です。

  • 貴方が思う教養とは?

    教養って何でしょう? 昔のお偉い学問の道のお方は「勉強だよ」っと簡単に言っていたそうな。 貴方が○○さんは教養があると思っている人物はさておいて、 そもそも教養とは何のことでしょうか? 辞書では色々と出てきますが、私が考える教養とは、 人間社会ではもちろん、自分自身が生きていく上で 切っても切れない知恵であり、多くの学問を学び 自身がよりよい生活を目的とし、過ごすための知識 だと捉えています。 自分の生活環境での出来事・物事を考えることにより、 自身が生活を豊かにしようとする第三者の位置から考えからくる 物の捉え方が出来るか出来ないかが教養がある・ないでは ないか?決して、自分中心の考え方でもなく、私とあなたの関係ではない考えができるのか、人間社会があっての考えだと私は思っています。

  • 教養

    大学1年なんですが、高校のときに勉強や遊びばっかりしていたため、教養がないなあとヒシヒシと感じます。政治も経済もですし、その他の社会問題など。 だから、一般教養を身につけたいと思っています。新聞はもちろんなんですが、何か雑誌(や本)などで、教養、一般教養やそこから少し深く掘り下げた内容までを扱っているモノはあるでしょうか?「入門」みたいなのは出来るだけ避けたいです。