• ベストアンサー

GONZOの原作レイプについて

noname#75509の回答

  • ベストアンサー
noname#75509
noname#75509
回答No.2

うーん、GONZO作品で一番ひどかった原作レイプは『ぼくらの』だと思います。 超ネタバレしてますので、ご注意を。 たぶんご覧になっていないと思いますので、簡単なストーリー説明を。 夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男に出会う。ココペリは「自分の作ったゲームをしないか」と子供達を誘う。ゲームの内容は、「無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う15体の巨大な敵を倒して地球を守る」というもの。兄のウシロに止められたカナを除く14人は、ただのコンピュータゲームだと思い、ココペリと契約を結ぶ。その晩、黒い巨大なロボットと敵が出現し、ロボットの中のコックピットに転送された子供達15人の前には、ココペリと、コエムシと名乗る口の悪いマスコットが待っていた。これが黒いロボット・ジアースの最初の戦いであった。……戦闘を重ねるにつれ、子供達はゲームの真の意味を知ることになる。 (異常、ウィキペディアより) まー、結構SFです。かなりSFです。しかも、戦闘が終わると操縦者のうち一人が必ず死にます。負ければ地球が消滅します。 重たい話です。しかも平行して、15人のうちのひとりで両親のいない少年の本当の母が、主人公たちを自衛隊員として保護している女性である、ということが判明します。 ええ、SFな上にシリアスな話です。 で、この作品の原作の漫画版が存在するのですが、もともとの絵が『ギャグマンガ日和』という、超名作ギャグマンガにちょっとだけ似ています。 で、アニメになるとキャラクターデザインも変わるのですが、元の絵よりちょっと『ギャグマンガ日和』に近づきます。 で、何が問題だったかというと。(前フリ長くてごめんなさい) そのいち。毎回毎回「あれ、あたし先週見逃したっけ」と思うようなわけのわからない脚本。 非常にスリリングでした。何が起こっているのか今でもわかりません。 そのに。前述の『ギャグマンガ日和』に似た絵が、主人公のうちの一人の母親が誰だかわかり、その直後に死ぬ回(ストーリー上超重要な話)で、崩壊します。 もう誰がどう見ても『ギャグマンガ日和』そのもの、というクラスまで崩壊します。 母親が名乗り出て、凶弾に倒れ死ぬ…… という超シリアスな場面なのに、『ギャグマンガ日和』。 これ以上の原作レイプは存在しないと思います。 しかもこの前後の回の作画が、そこそこまともな上にストーリー的にはどうでもいい話だったため「なんで母が死ぬ回に力を入れなかったんだ?!」とびっくりすること請け合いです。 で、今GONZOの過去作品一覧を見ながらこれを書いているのですが、「これはないよ」と思った作品が意外となかったことに驚いています。 「GONZO=原作レイプ」というイメージってどこから来たんでしょう。『岩窟王』とか『ロザリオとバンパイヤ』とか、けっこううまくいってると思うんですけどねぇ。

pugera542
質問者

お礼

非常に分かりやすい解説ありがとうございました。 今度「ぼくらの」を見てみたいと思います。 シリアスな場面なのにギャグマンガ日和。むしろワクワクしますw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【貴方の考え】原作レイプってなんぞ?【教えてちょ】

    ネットでは良く「原作レイプ」って目にしますよね? 自分は面白くなってるのなら原作通りじゃなくても良いと思うのですが、観もせずに叩いている人を良く見かけます。 原作レイプについて貴方の意見をお聞かせ下さい。 1.貴方は原作レイプについてどう思いますか? 2.改変(改悪?)があるとして、何処まで許せて何処から許せないですか? 3.改変(改悪?)があったとして原作者がノリノリだった場合は許せますか? 4.改変(改悪?)があったとして原作よりも面白くなりましたが、原作者が納得していない場合はやはり原作レイプなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

    アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

  • 原作者の権利に付いて

    以前にも、コピーライトに付いて質問した者なのですが、私のオリジナルアニメの原作.企画が、ある大手物産会社が権利を取得して商品展開をしたいと 申し出が有りました。又、同原作を漫画の原作にしたいとも言って来ています。その場合、原作者である私は、どこ迄の権利が有るのでしょう?アニメになるキャラクターは、製作会社の作家に製作して頂きました。作品や商品が売れた場合、原作者はどれ位のマージンや印税が頂けるのでしょう? 原作の権利を法的に守る事は出来るのでしょうか?その際、どの様な手段を取れば良いのか、専門科の方、又マージン.印税等を頂いている方がいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 原作作品をもたないテレビアニメについて。

    原作作品をもたないテレビアニメについて。 . 2つ質問します。 ・多くのテレビアニメは漫画や小説あるいはゲームなどの原作をもとにして作られますが、そうした原作をもたない、アニメ製作(制作)サイドで構想されたアニメ作品は、何か一般に呼称がありすますか? ・それらのアニメ作品を一覧で見られるサイトなどを知っていますか?知っているなら是非教えてください。(自分でも調べてみたのですが、1つ目の質問のとおり何と検索すればよいのかわからなかったものでして。) よろしくお願いします。

  • 原作のある映像作品

    5年前に、とある漫画を原作としたアニメーション作品を製作しました。原作者との契約で、3年間その作品を発売(&販売)することになり、売上の数%を著作権料として原作者へ支払いました。アニメ作品自体の版権は当方が持っています。 3年間が過ぎ、今またそのアニメ作品を通じてビジネスを展開したいと考え、再契約を結ぼうとしたのですが、原作者の個人的な理由により発売を許可してもらえませんでした。作品の製作費には数千万円が投じられており、元手を回収するには今後とも販売していかなくてはなりません。 このような場合、原作者の許可なくしてはいかなる作品も使用してはいけないのでしょうか? もちろん、売上が出れば原作者へ印税を支払う意向はあります。 よろしくお願いします。

  • アニメで原作と違う展開にすることについて

    漫画のアニメで、原作を改変して違う展開にしたりすることがありますが、あれは原作者に許可を取っているのでしょうか? それともアニメ制作会社の独断でやっているのでしょうか?

  • 原作の印税に付いて

    私は、アニメ業界で個人で、原作.企画をしている者です。 自分のオリジナル原作が、漫画の原作にと言う話が来ています。 又、大手会社が私のその企画をアニメにし、アパレル権を取得して女児衣料に使用したいとも言う話も来ています。 漫画の原作やその作品がが商品になった場合、原作者である私にいかほどの利益が生まれるのでしょう?その際の、原作者として売り上げ%っていか程の権利が有るのでしょう?又、申告する際は、どうなるのでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けませんか?

  • 漫画以外が原作のアニメもあるんですか?

    私の知る限りほとんど漫画が原作のアニメなんですが 例外で十二国記等コミック文庫?が元になっている アニメもあるそうです 他に漫画以外が原作のアニメってありますか?

  • やはり俺の青春ラブコメは~ 原作 アニメ 比較

    「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」のアニメは、 原作に忠実に作られているでしょうか。もちろん、 細かな変更点はあると思いますが、ほぼ同じ流れでしょうか。 出来れば、「アニメの○話~○話までが原作の1巻で…」 というような具体的なことを教えていただきたいのですが…。

  • アニメに詳しい人、教えて。

    GONZO・GDHのアニメって (1)アニメ界の中ではどのような位置づけなのですか。 (2)代表的作品について、具体的な批評をお願いできますか。 (3)上記のようなことが分かる、サイト、出版物はありますか。 以上、よろしくお願いします。