• ベストアンサー

GONZOの原作レイプについて

neco8715の回答

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.4

原作レイプと作画崩壊をごっちゃにしている人がいますが。 原作レイプ  原作の設定を無視・矛盾したストーリーを行うことです。 作画崩壊 製作が間に合わず作画が適当になり、コマごとでずれたりパースがおかしいことをいう。(演出で視覚的な効果を狙ったデフォルメや、作画監督による絵柄の違いは作画崩壊とは言いません) ゴンゾでアニメ化されるものは未完のものがほとんどです。 したがってクール内で収めその上きちんと完結させなければいけません。なので原作と同じストーリーをやるのは難しくいのです。未完のモノを完結させるには 「これからも目的を目指して旅は続く・・・」の少年漫画的終わり方で区切るやり方 メリット 原作道理のため冒険して失敗した時とくらべ「原作道理ですから」といって非難を逃れることができる・二期とかできる。 と、 途中から原作とは違うストーリーにして物語の筋を通した終わり方 メリット 未完の原作を同じストーリーでやり先にアニメが完結すると原作を読む意味がなくなる(そもそも原作が結末決まってないのに原作どおりに先に終わらすことはほぼ不可能)ことを回避し、原作通りやるとただ漫画が動いて声がついてるだけでありアニメ化する意味でオリジナルストーリーをした方が原作とは違ったものを楽しめる。(そもそもアニメは原作者が作ってるわけでないので別のストーリーにした方がよいと私は思う) この二つの進め方のうちゴンゾは「原作とは違うストーリーにして物語の筋を通した終わり方」を選び色々と冒険しています。 そのため冒険失敗したり、100%原作通りじゃないと脊髄反射的に批判する人がいるために「原作レイプだ。原作を改悪するな」といった声があるのです。主に年齢の低い方がよくいいます。その理由は最近は12話や24話の話数が少ない物が多く、長編モノが少ないからです。 うる星やつらみたいに百数話する話ではオリジナルを入れたり原作通りを入れたりすることはできますが、話数が少ないとオリジナルか原作通りかどちらかしかできないです。 長編のアニメだと(一話完結型の場合は)一話単位で評価されるのに対して、1クールモノだと1作品丸ごとの評価されてしまうので、「原作通りにしない」や冒険失敗などが多いアニメ会社(ゴンゾ)は原作レイプとい うイメージが植えつけられているのです。 自分はゴンゾのアニメが好きです。最近の人は批評が幼くなにも考えず発言している人が多すぎます。(昔に比べ発言の場が多く、作品が乱立ため見てないアニメが多くなるため仕方ないですが・・・) 原作レイプな作品はほとんどないと思います。あと作画崩壊なアニメ何もほぼないです。(あけるりのレタスはさすがに作画崩壊ですが・・・)

関連するQ&A

  • 【貴方の考え】原作レイプってなんぞ?【教えてちょ】

    ネットでは良く「原作レイプ」って目にしますよね? 自分は面白くなってるのなら原作通りじゃなくても良いと思うのですが、観もせずに叩いている人を良く見かけます。 原作レイプについて貴方の意見をお聞かせ下さい。 1.貴方は原作レイプについてどう思いますか? 2.改変(改悪?)があるとして、何処まで許せて何処から許せないですか? 3.改変(改悪?)があったとして原作者がノリノリだった場合は許せますか? 4.改変(改悪?)があったとして原作よりも面白くなりましたが、原作者が納得していない場合はやはり原作レイプなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

    アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

  • 原作者の権利に付いて

    以前にも、コピーライトに付いて質問した者なのですが、私のオリジナルアニメの原作.企画が、ある大手物産会社が権利を取得して商品展開をしたいと 申し出が有りました。又、同原作を漫画の原作にしたいとも言って来ています。その場合、原作者である私は、どこ迄の権利が有るのでしょう?アニメになるキャラクターは、製作会社の作家に製作して頂きました。作品や商品が売れた場合、原作者はどれ位のマージンや印税が頂けるのでしょう? 原作の権利を法的に守る事は出来るのでしょうか?その際、どの様な手段を取れば良いのか、専門科の方、又マージン.印税等を頂いている方がいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 原作作品をもたないテレビアニメについて。

    原作作品をもたないテレビアニメについて。 . 2つ質問します。 ・多くのテレビアニメは漫画や小説あるいはゲームなどの原作をもとにして作られますが、そうした原作をもたない、アニメ製作(制作)サイドで構想されたアニメ作品は、何か一般に呼称がありすますか? ・それらのアニメ作品を一覧で見られるサイトなどを知っていますか?知っているなら是非教えてください。(自分でも調べてみたのですが、1つ目の質問のとおり何と検索すればよいのかわからなかったものでして。) よろしくお願いします。

  • 原作のある映像作品

    5年前に、とある漫画を原作としたアニメーション作品を製作しました。原作者との契約で、3年間その作品を発売(&販売)することになり、売上の数%を著作権料として原作者へ支払いました。アニメ作品自体の版権は当方が持っています。 3年間が過ぎ、今またそのアニメ作品を通じてビジネスを展開したいと考え、再契約を結ぼうとしたのですが、原作者の個人的な理由により発売を許可してもらえませんでした。作品の製作費には数千万円が投じられており、元手を回収するには今後とも販売していかなくてはなりません。 このような場合、原作者の許可なくしてはいかなる作品も使用してはいけないのでしょうか? もちろん、売上が出れば原作者へ印税を支払う意向はあります。 よろしくお願いします。

  • アニメで原作と違う展開にすることについて

    漫画のアニメで、原作を改変して違う展開にしたりすることがありますが、あれは原作者に許可を取っているのでしょうか? それともアニメ制作会社の独断でやっているのでしょうか?

  • 原作の印税に付いて

    私は、アニメ業界で個人で、原作.企画をしている者です。 自分のオリジナル原作が、漫画の原作にと言う話が来ています。 又、大手会社が私のその企画をアニメにし、アパレル権を取得して女児衣料に使用したいとも言う話も来ています。 漫画の原作やその作品がが商品になった場合、原作者である私にいかほどの利益が生まれるのでしょう?その際の、原作者として売り上げ%っていか程の権利が有るのでしょう?又、申告する際は、どうなるのでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けませんか?

  • 漫画以外が原作のアニメもあるんですか?

    私の知る限りほとんど漫画が原作のアニメなんですが 例外で十二国記等コミック文庫?が元になっている アニメもあるそうです 他に漫画以外が原作のアニメってありますか?

  • やはり俺の青春ラブコメは~ 原作 アニメ 比較

    「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」のアニメは、 原作に忠実に作られているでしょうか。もちろん、 細かな変更点はあると思いますが、ほぼ同じ流れでしょうか。 出来れば、「アニメの○話~○話までが原作の1巻で…」 というような具体的なことを教えていただきたいのですが…。

  • アニメに詳しい人、教えて。

    GONZO・GDHのアニメって (1)アニメ界の中ではどのような位置づけなのですか。 (2)代表的作品について、具体的な批評をお願いできますか。 (3)上記のようなことが分かる、サイト、出版物はありますか。 以上、よろしくお願いします。