• 締切済み

大型マンション(230世帯)の隣から出る悪臭に付いて?

カテゴリーが間違って居るかも知れませんが宜しくお願いします。 ワンフロアー約25世帯のマンション3LDKタイプに居を構えて約10年の 熟年夫婦です。 両隣さんともごく普通のお付き合いをして参りましたが、或る日突然 お隣様の同年輩のご主人が病気に成って、入退院を繰り返えす状態に 成ってしまいました。 以来、お隣様のベランダ側、及び反対側の通路部分から悪臭が漂って 来る様になりました、又、今までは絶対に居なかった、はえ(銀蝿) が飛び廻っており困って居ります。(病の為に、寝具に沮喪する。) 面と向って苦情を云う訳には行かず、我慢するには余りにもひどい 悪臭で困って居ります、さりとてこの歳になって引越しする気力・ 体力も有りません、何か良い対策は有りませんでしょうか? お知恵を拝借したいと思って居ります、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

困った問題ですが、直接やりとりするのはまずいです。 管理会社に相談するのが一番です。 そのために高い管理費を払っているのです。 管理会社に一度訪問してもらい、様子を伺い、対策を考えてもらわないと、繰り返すことになりかねません。

yakomark
質問者

お礼

mat983さん、ご回答をお寄せ戴き有り難う御座いました。 仰る通り、毎月高額な管理費を払っており管理会社に相談する 事も必要かも知れませんね、週明けにも相談してみます、 この様な事例で、ご近所とのお付き合いが如何に難しいか色々 考えさせられました、皆々様のアドバイスに感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

管理組合か管理人さんに連絡してみましょう ベランダからの悪臭とのことですので質問者様の家だけではないはずです

yakomark
質問者

お礼

mappy0213さん、ご回答及びアドバイス有り難う御座いました。 管理人さんに~~~、良く考えて見ます、有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

メモ書きにして、ポストに投函することが一番無難かと思います。お隣の住民が生存しているか注意していて、見かけなくなったら管理組合と警察に通告する必要があるやも知れません。

yakomark
質問者

お礼

Hamidaさん、ご回答有り難う御座いました。 アドバイスのメモ書きにし、ポストに投函~~~、 良く考えさせて頂きます、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉢植えの土が臭くてたまらない!

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 接木されている紅白の梅の鉢植えです。今年2月、梅林で買いました。 梅畑用の梅でたぶん、盆栽用ではないというか、紅白に接ぎ木されているだけということで、 お花屋さんにある様な盆栽用ではないと思われます、結構な勢いで大きくなっていっています。 今は直径15cmほどの鉢に植えてあり、毎日水をやり、元気に育っています。 ベランダに置いています。日当たりは良好です。 もともと鉢に入っていた土は砂地の様な感じの土で、GW前でよくホームセンターにある様な 油粕入り土を上から足しました。混ぜた方が良かったのでしょうが、水をやってへこんだ分 5cmほどを足したのです。そしてまた水をかけていました。 ところが、GWが終わった辺り、銀ハエがたかっているなと思い、 そうして、昨日はついに、おそらくは銀ばえかグレーばえが産んだであろう、 幼虫がうじゃうじゃと・・・。(俗に言ううじ虫です) それに臭いが・・何か小動物の死骸のような臭いがするのです。 たった5cmほど足しただけなのに、ベランダを脅かしている臭いにたまらず、 とりあえず、幼虫もハエが来るのも嫌なので殺虫剤を土にかけました。 足した分の土と下プラス2cmほど下の土を取り覗きました。 本日、また銀ばえがたかっていました。また卵を産むと思います。 悪臭も、昨日ほどではないがまだします。 前置きが長くなりすみません。 質問は、どうしてこんな悪臭がする原因になったのか、 この悪臭を取り除くには土の全入れ換えをするしかないのか、 それでは、この梅の木が弱ってしまうのではないか? 入れ替えするにしても、また、ホームセンターの土ではこうなるんではないか? (思い起こせば、ホームセンターの土では、カブトムシの土にもダニがわくなど、 いいことがないです・・) など、何かいろいろ教えてください。 この梅はある程度大きくなれば、実家に植える予定で居ました。 今から植えても問題ないですが、この鉢を車に積む気がしません。 おそらくは車の中で悪臭が充満します。 生ごみの匂いよりも悪臭で、お隣様にも申し訳なく・・。 とにかく臭くて、なんでこんな匂いがするのかムカついてきます^^;。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションでの騒音元の探し方を教えて下さい。

    現在、賃貸マンション8階建ての6階、両隣ありの2LDKに住んでいます。 現在、特定の時刻から10分間、目覚まし時計らしき音に悩まされています。 自分の部屋から出ているかもしれませんが、特定にいたっていません。 音がするのは2LDKのうちの1部屋の、隣の世帯と面する壁からです。 その部屋の中にいれば聞こえます。また、その部屋の壁だけ音が出ており、隣にあるトイレ、台所の壁からは聞こえません。 音が鳴っている側の隣の世帯では鳴らしていないとの回答をもらいました。 今考えられるのは、上、上の隣、下、下の隣の4世帯なのですが、この4世帯に聞きに行くのが妥当なのかどうか、近所づきあいの面からも、原因が分からないので聞いてよいものかどうかと迷っています。 音のものを探し出す方法があれば、ぜひご教授下さい。 また、ご近所への適切な確認方法があれば、ご教授願います。

  • 隣の騒音が心配: 広々したベランダのマンションの購入

    新築マンション(建築中)の購入を検討しているシングルの女性。基本的に平日の昼間はオフィスに出かけることがほとんどですが、自宅で仕事をすることも多く、平日昼間も含め、自宅で過ごす時間が長いので、居心地のよい住まいを求めています。 検討マンションは、1フロア3戸(実際は6戸ですが、真ん中部分が行き来できない造りのため、実質的には1フロア3戸の感覚)。 3戸の並びは、2LDK(約60平米)・1LDK(私が検討している部屋)・2LDK,で、検討住戸(1LDK)は、2LDKにはさまれることになります。 2LDKには、夫婦2人暮らしの可能性が高いのではないかとは思います。広さからして、小学生以上の子供との3人家族には、狭そうなので、子供がいたとしても、小さいうちだけかな、とも(勝手な想像ですが)。 で、気になっているのはベランダからの騒音について。 ベランダは、隣との境界線に仕切板が張ってあるタイプ。 ベランダ側には高い建物が無いため開放感があり、特に、2LDKのベランダは奥行2m×幅8mと広々しています。 モデルルームにも椅子2つとテーブルのセットが置かれていましたし、気候の良い時期には、お隣夫婦が、ベランダをリビング替わりに使うことが多いのではないかと思われます。 そういう時期は、こちらも窓を開けっぱなしにするでしょうから、ベランダでのおしゃべりがある程度長い時間、丸聞こえになりますよね。 窓を閉めれば問題ないのでしょうが、せっかくの気候で、外の自然の空気をこちらも楽しみたいときに、窓を閉め、エアコンをかけねばならない・・・毎週末そのようなことが、それも両隣で、違う時間帯で起こった日には、恐らく、自分だけ理不尽な我慢を強いられているような気になってしまうおそれも。 ベランダ部分はマンションの共有部分とはいえ、専有使用権があるため、規制はできないでしょうし、なんだか心配です。 ご夫婦2人に対し、私一人で「静かにしてください」とお願いしにいくのは二の足踏みます。 シングルだらけのマンション(40平米以下のお部屋ばかりのマンション)は、将来の管理状況が不安なので、その点、40~60平米のこのマンションはいいかも、と思ったのですが、夫婦世帯がマジョリティー(それも両隣)というのも、シングルの立場が弱くて・・・管理規約でバルコニーの使い方を規制してもらうのも難しそうです。 (2LDKでも一人暮らしであれば、そんなに心配しないのですが。) 賃貸よりも分譲の方が遮音性には優れていると言いますが、購入してしまうと、賃貸のときほど簡単に引っ越せるわけではありません。実際、分譲マンションでの音の問題や、ベランダの使用(携帯電話の声、タバコ、ペットなど)で悩んでいる方々の深刻な相談もネットでよく見かけます。 気がかりが払拭されないと、購入の決断もつかないため、質問を投稿しました。 実際に、広いベランダのマンションに居住の方、または、こういうトラブルについてご存知の方、ご意見をうかがえればと思います。 ベランダでのおしゃべりの問題ってよくあることでしょうか。 どういう解決策があるのでしょうか。 そもそも、こういうことが心配な私のようなタイプは、賃貸の方がよいのでしょうか。でも、賃貸の遮音性には問題ありますし。 分譲タイプの賃貸は、そんなに出回っていないし、あっても高過ぎて。

  • 隣からの悪臭

    こんにちは(^o^)丿 私はペット不可のマンションに住んでいます・・が!!半年位前に隣に引越しされて来た新婚さんの部屋のベランダから悪臭が・・・。 後日廊下を歩く犬を発見!!やはり隣が飼っていたようです。 マンションのエレベーターには「最近植え込みに動物の糞が落ちています、このマンションでは動物の飼育は認めておりません」とも張り紙が貼ってあります。 お隣は2人とも昼間は仕事に行かれている為ワンちゃんはベランダに糞尿をするようにしつけられているようです。 ペット用のトイレ等は置かずに直接ベランダの床に・・・(*_*) 時々おしっこらしき液体が我が家のベランダにも・・・ とにかく帰って来て窓を開けた瞬間すごい臭いです! そしてもっとびっくりしたのはエレベーターに蚤がいたのです!!(T_T) 何軒も犬や猫を飼っている所があるのは知ってましたが・・・ 1度大家さん注意してもらうように言ったのですが全然改善されません・・・。 これから夏場に向けてどんどん臭いがきつくなりそうです。 お隣に直接言いに行った方が良いのでしょうか? それとも大家さんにもう1度頼んでみた方が良いのでしょうか?? こんな経験をされた方がいらっしゃいましたらどうやって解決できたか教えて下さい。

  • 隣の悪臭で困っています。

    隣から甘くキツイ臭いが窓を閉めても入りこみます、 その臭いがすると、喉がいがらっぽくなり、息苦しくなります 甘い臭いに混ざり、何か草木を燃やしたような匂いがします。 タバコではないとおもいます、ネットで調べたら 大麻かもしれないので、警察に調べて欲しいと通報しましたが 二ヶ月立ちますが、何の連絡もありません まだ捜査中なのかと我慢しておりますが そろそろ、我慢の限界で他の機関に相談したいのですが 大麻の臭いの詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただきたいのですが。

  • 賃貸物件の条件について

    複数の賃貸物件を検討し、最終的に2つに絞ったのですが、決めきれずに困っています。 眠りが浅く、物音等で目覚めてしまう体質のため、寝室の間取りや遮音性を最重視して物件を選びたいのですが、結局住みたい地域にベストな物件がなく、消去法的に以下の二つに絞りました。最悪、耳栓をして寝ようとも考えていますが、以下の2つではどちらの方がマシと思いますか? 1つ目 鉄筋コンクリート造で遮音性が良さそうだが、寝室が共用通路側で、両隣の玄関の音が響いてくる(内見時に確認済み、風が強い地域のためか玄関の音がでかいのは仕様と返答いただきました)ので夜遅くor朝早く出て行く人の玄関の音が聞こえそう リビングで寝ることも考えられるが、今使っているベッドを持ち込む予定なのでリビングには置けず、寝室は共用通路側の部屋以外には検討しにくい。 鉄筋コンクリート造なので大丈夫と思うが、隣との寝室同士が間取り上隣り合ってる(マンションによくある左右反転間取り)ので隣の寝室の音が聞こえないか心配 2つ目 木造なのが心配。内見時は壁に耳を押し当てるとリビングで隣の音が聞こえました。 寝室は間取り上部屋が隣り合わないようになっており、隣住居と寝室で隣り合うのは浴室と洗面所です。 個人的に2つ目の方がマシな気がするのですが、木造なのと、隣人の入浴時間帯、風呂の音の響き方が内見ではわからなかったので不安が残ります。 皆さんならどちらを選ばれますか?

  • 20世帯のマンションに住んでいます。

    20世帯のマンションに住んでいます。 2年前まで15000円だった管理費&修繕費。 急に引き上げされ今年一年間23140円になりました。 管理費の引き上げってかなり痛くて、 今回は総会に出て引き下げを言おうと思ったんですけど。 普通マンションの管理費っていくらくらいなのでしょうか? 基本的なことが何もわからなくて…。 今管理費として管理会社に払ってるのは月27万5740円です。 20世帯でこの管理費用って普通なんですか? 特に掃除以外、年に一度のエレベーターの点検とかの 作業員の派遣とか消防点検しかしてる感じがしません…。 そこで今日総会があるので聞きたい事は (1)管理費用の平均。高すぎるのではないか?と疑問があります。 (2)掃除が今週5回されてるみたいなんですけど別にそこまで頼んでない場合減らすこともできるのか? この二つです。回答お願いします。

  • マンションの隣室から悪臭

    4月から賃貸マンションに住んでいます。 最近窓を開けるようになって気づいたのですが、マンションの隣人がおそらく入浴しない、そして衣服の洗濯もしていないようで、窓から恐ろしくひどい汗の臭いが入ってきます。 とにかくひどい臭いで、一息吸い込んだだけでむせ返りそうになり、息を止めても目が痛くなります。 以前職場に同じような不精にしていた人物がいたので、すぐにわかる臭いでした。 いまは窓を閉め切っていられますが、これから暑くなると辛いです。 部屋にエアコンはついていません。 社員寮のマンションなので引越しはできません。 どうにかならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 道路に悪臭を撒き散らす大型トラック

    東京都内に住む者です。今夜11時頃、バイクで道を走っていたら、ものすごい生臭い悪臭がして面喰いました。よく見ると路面に何か垂れた跡が延々とついていました。何が原因なのかバイクでしばらく前方に走ってみると、10t車の大型トラックが、ダラダラと液みたいなものを荷台から滴して走っているのを発見しました。道路にたれた液の匂いもそのトラックの液と同じでした。さらにそのトラックの荷台をよく見ると、何か血のようなものがべっとり付いてとても異様な感じがしました。 トラックはそのまま曲がってどこかに行ってしまったのですが、道に垂れた液の跡からは強烈なにおいがプンプン漂っていました。こういうときって、110番したほうが良かったんでしょうか?トラックは走っているので現行犯で捕まえることは難しそうでした。ナンバーは一応付いていました。匂いなので交通違反や重量制限に違反しているわけではなく、それでも本当に道全体が臭くて、バイクで走るのに閉口しました。明日も匂いは残っていると思いますが、この場合何らかの方法で警察に取り締まってもらう方法は無いのでしょうか?ちなみに10tトラックのナンバーは●●31です。

  • 隣の犬が悪臭を放つ場合は?!

    我が家の隣のお宅が犬を飼っていて我が家に隣接している庭に排泄をさせる為周辺に悪臭を放っています。直接苦情を言いたいところですがお隣という事も有りどうしようか困っています。何かいい解決方法がないでしょうか??

MFC-J6573CDWでスキャンができない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに替えたのでフルパッケージダウンロードをし、プリンターは使えるのですが、スキャンができません。
  • PC接続中のメッセージの後しばらくするとホーム画面に戻る状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう