• ベストアンサー

私はこれからどうやって母と付き合っていけばいいんでしょうか?

去年の冬、闘病していた祖母(母方)が亡くなり、母は変わってしまいました。 自分の話しかせず、自分の思い通りにならないとすぐに怒る、難しい性格の人になってしまいました。 いつも私は母の話し相手として話を聞いていますが、それがとても辛くなってきたのです。 母はどんな話題にせよ、必ず「私は有名病院の医師と看護師と対等に渡り合ってきたのよ」と言います。 祖母の闘病生活を支えてきたことを武勇伝のように語るのです。 いつも話題になるのはその事ばかりで、「またその話か…」と思ってしまいます。 また、私が話をしても、母の昔の話(あの時私はああだったのよ。それでね…)に結び付けられて、 挙句の果てには病院の武勇伝になり、私の話を聞いてくれないのです。 なので私は悩み事を相談できず、心に溜め込んでおくことしか出来ないのです。 何より辛いのが、母は自分の思った通りの返事が返ってこないと、すぐにムッとし、 「もういいわよ!どうせ私のことなんてどうでもいいんでしょ!○○(私の名前)がこんなに思いやりのない子だとは思わなかった!」 と怒鳴られ、物に当たり、嫌な雰囲気にさせてしまうのです。 私はいつも母の顔色を見ながら返事していかないといけません。 自分の意見を母に言うことが出来ないのです。 母は前に「いつも話を聞いてくれてありがとう。でも○○に迷惑かけたくないから、私の話聞きたくない時はちゃんと言ってね」と言いましたが、たとえ私が疲れていても母の話を聞かないといけません。 でないと、また怒られて嫌な思いをする羽目になるからです。 本当はもっと母と色々な話をしたり、過去の話に縛られずにこれからのことを話したり、私の学校のことや将来や悩みを聞いてほしいのに、それさえも叶わなくてとても悲しいです。 正直、そんな母の話だけを聞く生活が辛くて逃げ出したいくらい限界になって来ました。 私はこれから、どうやって母と付き合っていけばいいのでしょうか? 母の話をちゃんと聞いていかなければいけないのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんの知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

お母様が介護していたのは実の母親だったのですね?お姑さんではなく。 その場合、実の親だから面倒みるのは当たり前、と周囲から思われ、大変な思いを誰とも分かち合えない悩みが生じます。 頑張っても頑張っても「当たり前」なのですね。 お姑さんだったら「実の親でもないのに偉いわね」という見方もされます。 それ以前にお母様とその母親であるお祖母様との親子関係に何らかの問題があったかも知れません。 いずれにしても、自分の母を見送ったあと、まだ学生さんであるあなた、娘のことを考えられない母親というのはちょっと異常な状態であると言えます。 未だ気持ちが亡くなったお祖母様から離れないのでしょう。 頑張っても報われなかった悔しさが残っているのでしょう。 また、病人の介護をしている人が陥りやすい精神状態に「共依存症」があります。 http://wise-up.co.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=101 「自分がいなけりゃ母親はやって行けない」と頑張るうちに介護される人に実は依存してしまっている。 つまり介護する事でしか自分の存在証明を得られない精神状態に陥るのですね。 その共依存の対象を失って、自己の存在証明ができなくなり、ある種のパニックに陥っているのです。 病的な症状(たとえば食欲不振や不眠、うつの症状など)がないと本人にそれを自覚させるのは難しいですが、何とか気持ちを転換させる方向へ持っていかないと、本当にうつ病になってしまうかも知れません。 とりあえず今あなたにできる事としては 「お母さんは本当に頑張った」「お母さんは偉かった」とほめて認めてあげること。 まるで親子が逆転したような関係ですが、お母さんは誰かに自分を認めて欲しくて仕方ないのです。 誰かに受け止めてもらわないと先に進めないのです。 本当はその役割はお父様にやってもらうのが理想的です。 お父様はいらっしゃらないのですか?相談はできないのですか? あなた一人で抱え込むには大きすぎる問題という気がします。 スクールカウンセラー等でもいいから、専門的なアドバイスをしてくれる機関を探してみてはいかがでしょうか。

x3x-hello
質問者

お礼

親身に回答して下さって、読んでてグッと来ました。 とても参考になる回答ありがとうございます。 祖母の闘病はとても大変でした。最後は終末医療に近いものでしたが、母は毎日毎日病院へ通いつめました。 病院での寝泊りや、夜に病院から電話がかかってきてすぐに出かけたりと、そんなのが日常茶飯事でした。 時には主治医の意見と母の意見が食い違い、衝突もあったそうです。 そんな生活を送ってきたのですから、今でも闘病生活を忘れられないんだと思います。 >お父様はいらっしゃらないのですか?相談はできないのですか? 父は祖母が入院していた時も、時間があるときはお見舞いに行ったり、免許を持っていない母の送迎をしていました。 しかし、祖母が亡くなってしばらくした後、バイクの免許を取りに教習所へ行き、バイクを買い、ツーリングへ出かけて行きます。 なので家にいない時があり、母と二人きりとなることが多いです。 そんな父を母はよく思っていません。なのでその不満を私にぶつけてくるのです。 父がいないときは私に父の不満を、私がいないときは父に私の不満を言うのです。 これが私には耐えられません。とても悲しくて空しくなります。 >専門的なアドバイスをしてくれる機関を探してみてはいかがでしょうか 一度探してみたいと思います。このままだと何も変わらないですし、この状況から変えていくためにも、一歩踏み出してみようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

貴方は何歳の方ですか? あ、学校のことってあるから、10代か。 私も形は違いますが、自分の悩みを相談できない、欲しい答えや解決策を(めんどくさがって)くれないという意味では、同じでしたよ。 そういう母親って、辛いですよね。 解決策は、一つだけ。 貴方が人よりちょっと早く親離れすることです。 それしかないです。 金銭的や生活面ではまだまだ親に頼るしかないでしょうけど、精神的に自立すること、親に自分の話を聞いて欲しいという欲求を諦めること。 代わりに、そういう話をどこまでも優しく聞いてくれて、貴方の寂しい気持ちも理解してくれる友達をみつけることです。 今そういう友達がいないのなら、なかなか、すぐには見つからない・・かもしれませんが、(学校って一度グループが決まるとなかなか・・・ね)大人になってから、学生時代以上に仲良くなって大親友になるって場合もあります。だから、今周囲にいる友達を大切にして、親に精神的な要求をすることをやめちゃうことです。 簡単に言えば、無言で親をこっちから切っちゃうことです。w それは、悪いことじゃないんですよ。 皆遅かれ早かれいつかはしなければならないことなんです。 貴方の場合は、それを早めにしたほうがいいと思います。 いつまでも話を聞いてくれない母親に期待ばかりしてると、裏切られたと感じる度に貴方の心が歪んできます。それを指摘して納得いくように訂正してくれる人がいればいいんですが、いない場合、貴方もその母親と同じように知らないうちに人の心を傷つける人間になってしまいます。 そうはなりたくないでしょう? 私は20歳になってもなかなか精神的に親離れできなくて、母も色々問題抱えていたのでどんどん冷たく鬼のような反応ばかりするようになったとき、私もかなり荒れたんですけど、あんな無駄・・というかお互いを傷つけるだけのやりとりは必要なかったかも・・って今は思います。 貴方の母親ではあるけど、深く関わると貴方が傷つく人間だったってだけです。傷つかない程度に距離置いて、親子関係でいることが一番いいと思います。 でも、親でもこれは絶対間違ってる!と思ったら、反抗したほうがいいですよ。それが出来なかった人って、大人になってもなんかヘン・・っていうか、社会で戦うことができないから影でコソコソ負け犬的行動ばかりする人、自分より弱い人、自分が優越感持てる人を必死になって探しては、小さな喜びに浸って本当の幸せを感じられないまま人生終わる人になりがち・・・だと私は周囲の人何人か見てて思います。 そうなりたくなかったら、その母親から精神的自立することです。 寂しい気持ちは友達と遊ぶ事やお話することで解決することです。 諦めなければ、そして自分で自分の事を好きでいれば、そんな貴方を好きだっていってくれる本当にいい友達は必ずできます。 >私はこれから、どうやって母と付き合っていけばいいのでしょうか? >母の話をちゃんと聞いていかなければいけないのでしょうか? 母親のつまんない話は、聞きたくなければ聞かなくていいんです。 聞いてあげたいという気持ちができたら、聞いてあげればいい。 嫌だったら、自分の感情のままに「うるさいって!耳にタコなんだって!」と言えばいいの。w それで、「思いやりのない子」とか言われたら、「あ~ら、最高の褒め言葉。私、悪って言葉だ~い好き♪悪い子で結構。もう一生勉強なんかしないから。」とでも言って自分の部屋に行けばいいんですよ。 自分の部屋まできてギャーギャー言うようなら、「入ってくんな!ばばぁ!」と言って蹴っ飛ばしてでも追い出すことです。 そこは、「貴方の部屋」なんだから、ね。 母親のことは、反面教師(こうなっちゃヤバイ!という人間の見本)としてもっと冷めた目で見たほうがいいです。 親(年とった大人)も案外完璧じゃないんですよ。w  そのうち分かることですけどね。 貴方の場合、親からの精神的自立が早ければ早い程、貴方がまともな人間になれる・・と私は思います。 残念な事に、子供は親を選べないんですよ。 ・・・どんなに出来の悪い馬鹿親であってもね。

回答No.4

似たような話で、ある時期を境に人柄が変わってしまう例を2件聞いたことがあります。 一人は叔父で、もう一人は友達の義兄です。 壮年期に入ると人間丸みがでてくる思われていますが、 この二人は全くの反対で、それまで温和だった性格をひっくり返すように変わったそうです。 イライラすることが多くなり、やたらと回りに当たり散らし、怒ってばかりになったそうです。 その結果、友人は義兄を縁を切るほどになりました。 どちらも原因として脳梗塞ではないか?と判断されています。 医学的なことなので、素人の発言は信頼性に欠けるかも知れませんが、 お母さんに「脳梗塞」または「隠れ脳梗塞」が起きたようなことはないでしょうか?   参考までに同じような質問相談を見つけましたので添付しますね。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112276616
回答No.3

x3x-helloさんは学生なのにそこまで親に付き合うなんて すごいですね これは想像ですがx3x-helloはきっとあまり手のかからない 子供なのではないでしょうか? おそらくお母さんは頼りになるあなたに甘えている のでしょうね祖母が自分に介護をさせていたのだから、 自分もある程度大きくなった娘にならわがままを言っても いいのだと思っているのでしょうね 少し自分も相手に対してわがままを言ってみるのも 良いかも知れませんよ? イジメと一緒にしては失礼ですが、相手にちょっかいを出しても 相手がやり返さない、だから今度は蹴ってみるでもやりかされない 面白くなって、日ごろのストレスをいつも反撃しない相手に ぶつけるようになる 自分より弱ければ相手にえばりたくなる悲しいけれどこれは 人間の心理です、親子間でも変わるものではないと思います 多分x3x-helloがわがままを言ったらお母さんは最初は猛反撃 してくると思います、でもあきらめずに続ければ x3x-helloの多少のわがままはお母さんの中でも当たり前の のものになり、今ほどわがままも言わなくなると思いますよ 親だから偉いとか言うことを聞かなくちゃいけないとは もう古いと思うよ(^^) 家族だからこそ対等に話せるのが健全な関係だと思います x3x-helloとにかく溜め込むは良くないことだから ココに書き込みしたことが親子関係の健全化の第一歩だと 思います(^^) 頑張ってね!!

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.2

x3x-helloさん、いままでお母さんのお話聞いてあげてきたのですね。話を聞き続けるのはとても大変な作業で、心理カウンセラーは聞くための訓練をひたすら繰り返して、やっと多少聞けるようになる程度です。 そんな大変な作業を冬からずっとやってこられたのですね。とても親孝行なお子さん(娘さん?)ですね。 でも話を聞くのもつらいし、ご自分の話や相談だってしたいですよね。 お母さんに話せないなら、プロの方に話してはいかがでしょうか。学生さんとのことですから、スクールカウンセラーのいらっしゃる部署や健康相談センターのようなところがあると思います。 そこでプロのカウンセラーに自分の今の気持ちや話しを聞いてもらうのはいかがでしょうか。 自分の胸のうちにたまったものを話すことで、気持ちのつかえがすっきりすることがあります。でもお友達に一方的に自分の思いを話し続けることは難しいでしょうし、自分の話が他人に広まる心配もあります。そんな時にお話を聞く訓練をしているカウンセラーに話すのが一番です。プロはお話を聞く学習をしていると共に、守秘義務があるので面接の場でお話した内容は誰にもはなしません。 敷居が高かったりする場所かもしれませんが、よかったら考えて見てください。

x3x-hello
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな私を認めてくださってとても嬉しく思います。 母のことは友人にもなかなか相談できません。 内容が内容ですし、仮に話せたとしても、友人はたくさんいますが、親友と呼べる人はなかなかいなくて…。 これから社会に出て、人から何か相談を受けたとき、私はちゃんとその人の話を聞けるかどうか心配です。 母の相談にも真剣に受け止めていないのですから、とても不安になり、「こんなんじゃだめなのに」と思ってばかりです。 頭では分かっているんですが、心がその通りにならなくて葛藤しています。 スクールカウンセラーを一度学校で調べてみたいと思います。 私自身もこのままだとダメになってしまいそうな気がするので、前向きに検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 入院中の祖母の介護について

    母方の祖母ですが心臓病を患い、現在入院しております。痴呆もすすんでいます。 祖母は夜眠れないらしく、不安になってしまうようで、ナースコールを頻繁にならすため、看護婦さんに車椅子に縛り付けられてしまうようです。 看護婦さんの人数は異常に少なく、しっかりとした介護がされないようです。 そんな祖母を見ている母は、夜ちゃんと眠れるように朝、昼、晩と毎日のように看病に行っております。 残念ながら、父は母方の祖母ということで無関心です。 祖母はおそらくこれから長い闘病生活が続くと思われ、今はまだ気が張っているから大丈夫だと思うのですが、このまま母が毎日、祖母の看病をしていたら、おそらく、そのうち参ってしまい、疲れ果ててしまうのではないかと心配です。 そんな母に対し、どのようなアドバイスをしてあげればよいのでしょうか?僕としては、そんなにがんばりすぎないでほしいのです。もう少し楽してもいいのではないかと思っております。 母が疲れ始めてきたら、冷たいかもしれませんが、こんな言葉をかけようかと思っております。 ・週に何日かは介護の人を雇って、祖母を見てもらう。(病院に介護さんを祖母の介護をしてもらうというのは無理な話なのでしょうか?) ・老人ホームのような介護もしっかりしている病院を紹介する。 幸い、うちはお金があるのでお金の問題はありません。アドバイスお願いいたします。

  • どうすれば母を支えられますか?

    皆さんこんにちわ。 せっかくの楽しいクリスマスなのに、少し重たく暗い質問をしてしまうことを、お許しください。 私の母方の祖母が、去年のちょうどこの日に亡くなりました。 その直後は母はもちろん、父も、妹も、私もとても落ち込み、かなり泣いていました。 しかし、4ヶ月後に私の高校受験があったので、いつまでもくよくよしている暇はないと、母も私も1ヶ月後には祖母のことに関して泣くことは少なくなりました。 受験が終わり高校生活にもだいぶ慣れ、少し落ち着いた後、私はふと祖母のことを思い出すことが今までに何度もありました。 その度に声を出して大泣きしたいという衝動に駆られましたが、母の心の傷をえぐってしまうかもしれない。と思うとそれも辛くて、声を押し殺して泣いていました。 一方母は、受験が終わっても(もしかしたら私たちの前でだけかも知れませんが)祖母のことをおもい、泣いたことは本当に数えるほどしかありませんでした。 今年の夏頃に1度だけそんな母が心配になり、「泣きたかったら泣いてもいいんだよ?」と言ってみましたが、「今はおばあちゃんがどこか遠くに旅行にいってしまった。としか思えない。とても死んだなんて考えられないよ。」といって、その時も泣くことはありませんでした。 祖母と母はとても仲が良く、おまけに持病も持っておらず、亡くなる前日まで私の伯父と電話で話していたくらい元気だったので、あまりにも突然すぎる死で、現実が受け止めきれないのは当たり前だと思います。 そのため、それからあとは母が自分の中で気持ちの整理ができるまで待っていようと思い、祖母のことを私から言うことはありませんでした。 そしてついに母が祖母のことをおもいだし、私たちの前で涙を見せることなく、1年が経ってしまいました。 流石に今日は何か言わないとまずいかもしれないと思いましたが、結局何も言えないまま、そして母も何も言わないまま仕事へ行ってしまいました。 私は、高校1年にもなって本当にお恥ずかしい限りですが、いつも明るく、元気な母が泣いている姿を見るのが、怖くて怖くて仕方ありません。 何故かは自分でもわかりませんが、小さい頃から母が病気で辛そうにしていたり、身内が亡くなって、号泣している姿を見ると、恐怖心が湧いてきてしまうのです。 いつも私たちが辛い時にいつもそばにいてくれている母を支えたいという気持ちももちろんあります。 でもこんな私に、何が出来るだろうと考えると何もしてあげられないんじゃないかと思いました。 父は今、母ととても仲が悪く、妹もあまり頼りにはなりません。 そこでみなさんに質問です。 今日私は、母になにか声をかけるべきですか? そして、もしも祖母について話してくれたなら、私は何をするべきなのでしょうか? 本当に長文になってしまい、申し訳ありません。 でももうどうしたらいいのか自分の力だけでは、全くわからなくなってしまいました。 どうか、こんな情けない私になにかお力を貸していただけませんか?

  • 祖母と母とわたし

     私は今、20歳で母親ととても仲が良いです。買い物にもよく行きますし、何よりお互いが一番の相談相手であり、理解しあえる関係だと思います。    実は最近、祖母(母方)が「あなたはね、お母さんを甘やかしすぎよ」と私に言ってきました。祖母からしてみれば、母には、大学で忙しくて離れて一人暮らしの私よりも、比較的近くに住む自分を頼るべきではないかとのことです。また私は母親なのだから遠慮はいらないし、母のことをよく解っているのだからとも言っていました。  祖母が母を心配しているのは、私もよく解ります。でも母はいつも幼い時から忙しく、また真面目で手のかからないのだと決めつけて指示してきた祖母とは、昔から一線置いてきたと言っています。私から見ても、祖母は祖母が思っているよりも、母の弱さや性格を知らないように感じます。「母親だからわかる」「誰よりもよくわかる」と言葉を並べる祖母ですが、母は干渉してほしくないと相談してきました。  こういう場合、私はどうするべきでしょうか?(母と祖母の仲を取り持とうと何年もしてきましたが、結局は祖母が母を言いくるめることになるので解決してきませんでした)  

  • 私の母の態度について。

    付き合って四年になる恋人がいます。 自分で言うのもなんですが、私はとても大人しく真面目な人間で、彼もそのような人間です。 付き合い始めの頃、両親と祖母(母方)は一度私の彼に会ったことがあります(半分偶然)。 祖母も父も、「真面目そうないい子だね」と言ってくれました。 しかし母は、私が恋人の名前を出すだけでも機嫌が悪くなります。 例えば、 母「今日は夕飯いるの?」 私「今日はいらないよ。ごめんなさい。」 母「誰と遊びに行くの?」 私「00君」 と言った会話でもです。 もう私も大人ですし、上手く嘘をついたらいいのかもしれません。けれど、嘘をついたところでいつもなんだかんだで探るようなことをしてきます。 父は反対に、私の恋人の話もごく普通に、時にはにこやかに自分から聞いてきます。祖母も父のような感じです。 私ははめを外すことがどちらかといえば出来ない人間です。彼と付き合ってからも夜中遊び歩いたり、学業をおろそかにしたこともありません。彼も私を夜中まで連れまわしたりしたりといったことは決してしません。 先日、祖母が私にほんの少しのお金(本当に本当にわずかでした)をくれました。 そのときに、「おばあさん今まで@@ちゃんに全然お金あげなかったね。ちょっとだけだけどもらって。これでまたお友達や00くんと仲良く過ごしなさい」と微笑みながらくれました。 すると隣にいた母が、「くだらんこと言うんじゃないわ!!」と怒鳴って祖母の膝を叩きました。 すると、いつもは温厚な祖母が、「私が仲良くしなさいって思って、私が気持ちをこめてあげたのに何が悪い!@@ちゃんはいっつもええこなんだからいいじゃないか!」と怒鳴り返しました。 なんだかとても私は気まずくなりました。 母はきっと私のことを心配してくれているのだとは思います。感謝もしています。 しかし、私も結婚を考える年齢に近づいてきました。このままだと・・・と思うとどうして良いのか分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼致しました。

  • 母の気持ちがわからず困っています

    以前質問しましたつづきなのですが、、http://okwave.jp/qa2403211.html飛行機を使わなければならない彼の地元で式と披露宴を挙げる予定なのですが(既に同棲中)、私としては同居していた父方の祖母と近所に住んでいた母方の祖母にも来ていただきたいと思っています。ただ、母の意見は「祖母の身体が心配」や「祖母がいると自分が面倒を見なければならないのが厄介」と言ってみたり、、。細かく話しを聞くと、結局のところは「ただわがままを言っているだけや~」と言ってみたり、、。 遠方からご年配の方を招待するには、やはり体調のことが気になるのですがお願いすれば来て頂けると思います。(母もそういっています) 母とは何度か祖母の件について話をしているのですが、母の負担が大きくなるということで快く賛成してはくれません。 ここは母の意見を尊重するべきなのでしょうか? 私が結婚するに当たって母は「本当は結婚してほしくない」と笑いながらではありますが言ったり、若干ではありますが情緒不安定な部分もあります。母自身の結婚式は両親に反対されての結婚だった為寂しい思いのする式だったそうで、そのことを思い出すのかもしれません。 一番は彼と納得のいく式にしようとは思っているのですが母が気になり式場の予約も出来ない状況です。自分(私)の譲れない部分は母に了解してもらい、他のところで(ドレス選びに来てもらう等)親孝行が出来たら一番いいのですが、母がどう考えているのかいまいちわからないままで、、。端折る部分もありわかりずらいかと思いますが、祖母の招待は諦めた方がいいのか?ということと、また同じような経験をされた方等、どんなことでもいいのでご意見頂けたらと思います。本当はなによりも母の気持ちに添えるようになりたいのですが、、

  • 母がかわいそうです。

    私の母は人がいいです。 だからいつも心ない誰かに利用されています。 今、母にとって旦那の母にあたる義母が病院に入院しているので、 毎日一日中病院に通っています。 病気で入院なんて祖母がかわいそう…と私は最初は思ってました。 しかし、本当にかわいそうなのは母のほうです。 母にとっての義母、私にとっての祖母はとても我侭な人で、 精神年齢が幼稚園児です。 母が実の子供でもないのに時間をかけて病院に行き毎日一日中世話するのを当然と考え 看護婦がやる仕事も「嫁がやるからいい」と言って 母にやらせます。 また毎日母は祖母のストレスのはけ口にされているようです。 他にもここには書ききれないくらい、母はさまざまな事をさせられて母は心身ともに疲れきっています。 母は病気ではないのですが体に悪い箇所があり、 祖母が母をこき使うせいで、そこが再び悪化し始めてきています。 許せません。 母をこき使い我侭放題の祖母が憎いです。 私はどうしたらいいでしょうか? 父に相談して父から祖母に注意してもらおうと思いましたが、母にこの事は父には言うなと言われました。 父が祖母に怒ると祖母は精神的におかしくなり暴れだし余計に母が大変になるからだそうです。 私が病院に行って祖母に「母をこき使うのはやめて、母はあんたの奴隷や家政婦じゃない」ときつく言ってやるべきでしょうか? でもそれだと人としてどうかとも思うし、父が注意したときと同様にまた祖母は母に当り散らすような気もします。 私は祖母から母を何とかして助けてあげたいのです。 何か良い考えがありましたらお願いします。

  • 母・祖母・私…いがみ合い

    23歳女です。家族のことで悩んでいます。 ◆家族構成→私(一人っ子)・両親・祖母 (祖母以外は働いてます) 父は"マスオさん"、温厚で祖母と母の尻に敷かれています。 ◆基本的関係 祖母は自分の思い通りにならないとイライラ → そんな祖母に母がイライラし、 私が間に入り(主に祖母の)機嫌をとるという感じ。 家族でよく出かけますが、車中で一言も話さない事も。 祖母は道順を間違えるだけで怒り出します。 母は、「あんなふうになってお前に迷惑はかけない」と私に言いますが、 「同じ」なんです。 ◆車中。母にお茶を差し出したら、「いらない」と一掃。 前回は、母が祖母にお茶を渡した時、受け取らない!とイライラしていたのに…。 ◆お店で。「私は車に戻るから。お前は一人で勝手に見て来て」と。 私が電話をしても「行かない」と返事。 きっと昔に「来ないで」と私が言ったことが頭にあるのだと思います。 その件に関しては謝ったのですが、今も「私は邪魔なんでしょ」と言いたいような感じです。 ◆祖母と喧嘩したり頭に来たりすると、 「私はこんなに気を遣っているのに勝手だ!」と、母は私に当たってきます。 「そうだね」と言うと「別に合わせてくれなくてもいい」と。 …私だってイライラし反抗したい気持ちでいっぱいですが 母の機嫌を損ねて更に関係が悪くなるので我慢しています。 また、毎日母が食事を作っている事も頭に来ている原因のようです。 私も休日は作ります。でも時々「どうせいつも私は嫌な気持ちで作ってる」と言われ… こんな状態がずっと続いています。 家族円満に過ごせるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 自分の事だけ考えれば、一人暮らしも考えましたが反対されました。 旅行等も厳禁なので我が家では当然なのです。 休日も自分の自由になりません。母にも私にも自由がありません。 私のような家庭環境の人…いませんか。

  • 67歳母、話を理解しにくくなったは認知症?

     67歳母のことでご相談です。  父は十数年前に他界し、姉は県外に嫁ぎ、私と母と二人で暮らしています。  最近母が話を理解しにくくなったような気がして、「注意した方がいいよ。」とか「人の話はちゃんと聞かないとダメだよ。」とか、母自身に意識して話をする、話を聞くように伝えていますが、親身に受け止めているのかよくわからず…。  ここ数年、 「人の話はちゃんと聞かない→数分前、前日に話したことを忘れやすい」 「人の話を聞かず、自分の話を一方的に話す」 「母自身が話す内容がわかりにくく(主語や名詞がなく、誰がそれをしたのかわからないとか)私が何度も聞く」 「“あれ”という言葉が必ず入る」 「以前は当たり前のことだったのが、忘れている様子で、私が「これいつものようにやっておいて」と話すと、「え?何?」と聞き直し、「いつもこうやっているでしょ?」とわかるように話しても「え?何だっけ?」と理解できないこともあります」  認知症なのかな?と思うのですが、病院に行ってみる?と尋ねても「認知症じゃないよ、行かなくても良い。」と言われます。  よく当人に認知症の病院に行くと言わず連れて行く、という話も聞きますが、完全にボケていないので、病院に行こう!と言っても「どこの病院に行くの?」「何科に行くの?」「なんでそこに行かないといけないの?」とその辺は正気であれこれ聞いてきますし、母の方が病院通なので、黙って(だまして)連れて行くというのは、今の状態では無理です。  以前、「錦織圭選手」の話題になった時、母「にしきおり選手」と言ったので私が「にしこり選手」と間違いを教えました。  それでも何度も「にしきおり選手」と間違え、挙句にニュースで「にしこり選手が…」と報道したにも関わらず、「にしきおり選手」と間違え、「ちゃんと話聞きなさい、にしこり選手って言ったでしょ?」と話すと「え?にしきおり?」と…傍から観るとコントしているような状態でした。  ここ数日も数分前に話したことを忘れたりいつもやっていることを忘れたりすることが多々あり、私が「もう、いい!わからないなら、やらなくていい!」と強い口調で言ってしまいました。  すると被害妄想が強い母なので、泣き出し「お母さんだってちゃんと聞いているのに…○○(私)の話わからないんだもん。もう67歳だからわからない。(こういう時は必ず「年寄り」を強調します)」と私が悪いような、母が被害者みたいな話をされました。  もう泣きたいのはこっちだって!と思いましたが…。  その後絵を書いて説明しても「?」みたいな状態で…。私は母に何をどうしていいか、わからないです。  同居していた母方の祖母が認知症で、大変さはわかっています。母が祖母を介護していたので、大変さは一番よくわかっており、自分でも「気をつけないと」と言いますが…こういう状態です。  私は独身のため仕事をしており、家のことは母に任せています。  正直仕事でも疲れている中家でもこういう状態で疲れます。強い口調や怒ったりしてはいけないとか言いますが、その辺は意識してても…やっぱり疲れている時は強い口調になってしまいます。  姉にも話したことがありますが、私は姉の中だけで留めてもらい、何か良いアドバイスがあれば私に連絡してほしいのですが、私が相談したことをそのまま母に言ってしまいます。  そのため最近は姉にも相談できない状態です。  姉も旦那さんの両親と同居、子供たちのことなどで忙しいため、マメに母に連絡をして様子をみてほしい、とは言えません。以前相談した時「私からもマメに連絡するようにするよ」と姉から言ってくれたのですが、その話をした後1回だけ(その時に私が相談したことを話された)でした。    今後私は母とどう接するべきでしょうか?母に何かアドバイスをしたらいいのでしょうか?  ちなみに母は趣味がありますが、年齢とともに横になることが増えてきたのと更年期で気持ちの浮き沈みがあり、前ほどやれなくなってきています。そのためカーブ○にも通っていましたが、先日退会してきたそうです。

  • 母の寂しさ どうしようもないのでしょうか?

    こんにちは。よろしくお願い致します。 私は幼い頃に父を亡くし、母と二人で生きてきました。 ですが二年ほど前に祖母(母方)が体調を崩し、それから母は祖母の暮らす田舎(高速で2時間ほど離れた場所です)へ帰り、祖母と二人きりの生活をしております。 私は当時学校に通っていたので、母と暮らしていた家で一人暮らしになりました。 そして私は、もうすぐ結婚します。 母は、私が結婚してもう私と二人の時間がなくなってしまうことをとても寂しがっております。 それだけではなく、祖母がうつ病で毎日寝てるだけなので話し相手もおらず、仕事から帰ると会話もなくつまらない、寂しいと・・・ 私とずっと都会で暮らしてきたので、田舎の生活が退屈な上に、祖母のうつ病で、精神的にも参ってしまい、やせて、顔つきも変わってしまいました。歯が元々悪かったのですが、ついに入れ歯になってしまい、そのこともとても憂鬱な気分になるようです・・・ 祖母はうつ病の上に、元々の性格も少々難ありで、一生懸命やっている母に対し、 「あんたは本当にいい加減だね!」 「人のあら捜しばかりして!」 など、本当にひどいことを言います。 飼っていた犬が死んだときも、「あんたが殺したようなもんだ」と・・・ 母は誰よりも飼い犬の死を悲しみ責任も感じていたので本当に無神経なことを言う祖母をなんとかしたいです。 母は最近、私の引越し準備のためにこちらに来るのですが、帰るときも「帰りたくない、本当にいやだよう」と涙を流しながら帰っていきます 本当に本当に悲しくてどうにかしたいです。 私の結婚が母をより悲しませていると思うととても辛いです。 母の心がどうすれば救われるのか、どうしたらよいのか考えているのですが、どうしても、浮かびません。 できることならば祖母とともに今の私の家(私が母とずっと暮らしていた家)に引っ越してきたらいいのにと思いますが、今の祖母の家は田舎ですがすごく大きな家で、祖母の思い入れも強いので絶対にできません。 些細なことでも私になにかできることはないでしょうか? 乱文で申し訳ございません。アドバイス等、何でもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 自分の母との関係に悩んでいます

    はじめまして 母親との関係に悩んでいるので、回答でなくても私も!と同感いただける方、お返事もらえたらうれしいです。 子供の頃はそうでもなかったのですが大人になるにつれ、母といるだけで圧迫感を感じ、けんかをしたり、少しでも言い返すということができなくなってしまいました。原因は分からないです。大人になるにつれ、身内ならではの見えないオーラを感じたり、変な空気感を感じるようになりました。ちなみにですがこのオーラは、母の妹、祖母(母の母)も感じているようです。 細かいことでも、こちらが自分の思い通りに行動しないとギャーギャーと怒鳴り散らし、叱り飛ばすので気を使うのですが、いくら気を使ってもとどまるところを知らないのでかなり圧迫感を感じます。 ほっとけばいいんじゃない?とも思いますが、私が怒鳴り始めたら聞いてもらうぞというオーラを持っている人なので簡単に放っておく、聞き流すということができません。 ちなみに私は主婦で、母とは離れて暮らしていますが、ほぼ毎日電話をしてきては、今日何をしていたか、どういう風にすごしたかなどチェックし、思い通りに動いていないと叱るので、電話でも圧迫を感じます。 自分でも分からないくらいかなりストレスを感じているようで、母とけんかをして殴られる夢をよく見ます。実際は怒鳴り散らし叱り飛ばすだけで暴力はありません。   こうすれば聞き流せるようになるよ、こういう風に考えればいいんじゃない?という回答のほか、私もと共感だけでもいいのでお返事待っています。