• 締切済み

七五三の孫へのお祝い

11月、七五三のお祝いを外孫(三歳の女の子)にするにはどれ位が相場でしょうか?今年私の配偶者が亡くなってまだ三ヶ月余りです。夫の死後、娘と行き違いがあって、多分招待もないと思います。その上、まだ悲しみの中にいるので婿のご両親が参加され、神社や寺等での派手なセレモニーには参加する気分ではありません。孫には会えないと思うのでお祝いだけ送ろうと思っています。何か良い品物が思いつかないのでお金にしようかと思います。私はわずかの遺族年金暮らしになりましたが、お金だといくらくらいでしょう?又、送る時期はいつが適当でしょう?関西在住の者です。

みんなの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

お財布が許すのなら三万円ですが、キツイのなら一万円ですね。 時期は1ヶ月前の10月吉日に、お手紙を添えて、娘さん夫婦とお孫さんの連名でお贈り下さい。

pureusa
質問者

お礼

sayapamaさん、ご回答をありがとうございます。 3万円とは、高額ですね。 10月に送るとは知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司にお孫さんが生まれた お祝いどうしよう

     日頃、目を掛けていただいている上司に、お孫さんが誕生しました。 お祝いを贈りたいのですが、品物にすべきかお金or商品券などにすべきか、迷っています(金額も)。  私は部下の立場なので、高価・高額のものはできません。でも、気持ちだけのものでも贈りたいのですが…  ちなみに、初孫さんではありません。が、私が部下になってからは、初めてのお孫さんです。  皆さん、よいお知恵を…お願いします。

  • 7月に妻を亡くし喪中です。孫(娘の子供)の七五三のお祝いで神社に出入り

    7月に妻を亡くし喪中です。孫(娘の子供)の七五三のお祝いで神社に出入りしてよいでしょうか。 7月に妻を亡くして喪中です。七五三のお祝いで神社に出入りしてよいでしょうか。 また、神社に出入りしなくとも、お祝いごとなので、参加をしないほうがよいでしょうか。 そもそも、娘にとっても喪中なので、七五三のお祝いをすること自体を避けるべきでしょうか。

  • 法事に兄弟姉妹や外孫は呼ばれず孫嫁は呼ぶ

    私の母方の祖母の一回忌の法事がありました。 伯母や、伯父(血の繋がり有り) どちらがそれを決めたのかは分かりませんが、法事の事で少し気になる事があります。 49日の時から、自宅でおこなっていたのですが、 そのときはお墓が敷地内にあるからそうするのだと思っていたのですが、 今回もなんと法事は、自宅で行うとの話になりました。 お金は使うのは控えたいと聞いていたのでそのためとの事。 私は孫なので呼ばれると思っていたのですが、 なんと母と父しか呼ばれなかったらしいのです。 場所もたくさんはないせいか…。 祖母にとって、孫は内孫3人、外孫2人。 もっと孫が多いならば気になりませんが、外孫は私達2人です。 生前、お世話になったので、供養をさせていただけたらとの思いを、 母がさりげなく私たち姉妹をお経の時だけで 良いので参加させてもらえたらと伝え、話したら、 お膳も取るとの事でした。 それはありがたかったです。 そのかわり場所がないから、 私達、姉妹2人は別室にいてくれとの事。 参加して、別室で食べていたら、 親戚の人やお坊さんが、 なぜここで食べるのか?みんなと一緒にいれば良いのに…。なぜあちらにいないのかを心配なのか不思議がられました…。 孫なのに正式に法事に声をかけてくれない事に、私の親もびっくりしていましたが… 気になることは、祖母からしたら、 内孫の嫁、とひ孫が、 正式に招かれていて…お膳の場所があり。 外孫ですが、孫であります私のこと… 呼ぶリストから外しているのですが… 内孫のお嫁さんや、ひ孫より、 外孫は重要ではないのでしょうか…。 もっとびっくりしたのが、 祖母が大事に思う祖母の 兄弟姉妹は呼ばれなかったのです。 内孫の嫁や旦那、 そしてその子供(ひ孫の立場)は、 祖母の実の兄弟姉妹や、 実の外孫よりも、呼ぶ優先度は高いのですか…? みなさん意見を聞かせて下さい! (ちなみにめんどくさい事にも呼ばれないなら分かりますけれども、こんな事にはちゃっかり呼ばれました。 いとこの結婚式で家あけるから、何かと居ないと不便だし、夜のうちあげの料理も到着するし、誰か祝い金持ってきたら受け取ってもらうために留守番しにきてとの事。私たちは休み返上で行きました。ご飯用意しとくからと言われ、行ったらコンビニの弁当がお礼でした…。うちあげでは私には関係ない、伯母の親戚の親戚ばかりで、気を使い、疎外感だけでなくいやな思いさえした経験があります)

  • 米寿のお祝い、どんな風にしましたか?

    祖父(母の父)が今年の11月で87歳になります。 私は外孫ですが、本家も私任せなので私主導である程度決めれます。 まず、お祝いは数え年と満年齢どちらが一般的でしょうか。 本来は数えというのは存じ上げておりますが、 私としてはやはり88歳に行った方が良いのではと思っています。 それから、お祝いの際どのような催しをなさいましたか。 本家・うちの家族の2家族で温泉に行き、お祝いしようと思っています。 金のちゃんちゃんこはレンタルするつもりです。 孫一同でプレゼントも考えています。 祖父は認知症で、そのあたりも危惧しております。 誰が誰かはまだ分かりますし、デイケアにも通えていますが、 5分前の事も覚えていない状態です。 なので、正直今年でも来年でも、覚えていない事には変わりないのですが、 その時だけでもたくさん楽しい思いをさせてあげたいと思っています。 驕りかもしれませんが、皆が自分を祝ってくれていると実感してもらいたいです。 経験者の方、アドバイスお願い致します。

  • お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求について

    お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求についてのご質問です。 どこに相談していいか判らず投稿させていただきました。 神奈川に住む両親の話なのですが、おじいさんの代から (付近のほかの親族は住んでいません) 近くのお寺にお墓があり、檀家となっています。 数年前、住職さんが急遽されたのですが、 近々、娘さんがお婿さん(お坊さん)を迎えることになり、 新居の整備や新しい袈裟などを揃えるため、 突然、檀家は一口10万円のお祝い金として出すよう要求されたそうです。 お寺と相談役(檀家のまとめ役)との間で話し合われたということですが、 その相談役という方には両親は会ったことはないそうです。 一口10万円とすでに決められているのもおかしな話しですが、 収入が無く年金暮らしをしている両親はいま現実に支払えるお金がないので 分割で月々、数千円ずつを支払うと言ったところ、先方はそれで構わないと言ったそうです。 両親のなけなしのお金も無情に徴収するなど正直、腹立たしい思いもいたします。 しかも10万円なんてどんな家庭でも気楽に支払える額ではないと思うのですが。 私はお寺や宗教のことは全く判らないのですが、お寺から請求された金額は 必ず支払わなければならないのでしょうか? 檀家といってもお墓があってお盆やお彼岸などの訪問がある意外、 (ご供養の都度のお礼はしています) こちらにおめでたいことがあったとき、お祝いしていただいたとか、 日頃、何らかの相談に乗ってもらうような間柄でもありません。 もし支払いを拒否した場合など、のちのちなにか問題になったりするのでしょうか?

  • 孫渡しの常識

    私は婿養子をもらいました。先月男児が産まれたのですが、この場合、孫渡しはどちらの親がするのが筋なのでしょうか。私は夫側の両親がするものだと思っていたのですが、夫側の両親は「着物や兜など後々何の役にもたたないしお前たちは賃貸暮らしで保管も大変、場所を取るからいらないだろう」と言われました。私の両親は「初孫だからきちんとしてあげたい。向こうの両親が何もする気がないならお祝いごとや必要なものは私たちが揃える」と言います。ベビー布団やベビーカー等はすでに私の両親が買ってくれました。他のものもこちらで全て揃えると私が夫側の両親に伝えたところ「そんなに見栄をはらなくてもいいのに。私たちが何もしてあげていないみたいになる。そんなお金があるなら将来家を建てなきゃいけないんだからそちらにまわしてもらいなさい」と言われました。正直、この言われかたは私の両親の孫に対する気持ちが踏みにじられたみたいで大変がっかりしました。夫の両親は悪い人ではないのです。産後に私の母が体調を崩し、私が実家に戻れなかったのですが1か月程私と子供の面倒を見てくれたりもしました。ただ、これから子供の節句などがあるたび、なんだか揉めそうです。来月お宮参りの予定ですが気が重いです。せっかくの子供のお祝い事に嫌な思いをしたくないです。

  • 僧侶の資格と檀家寺への僧侶就任について

    真宗の寺の壇家の者です。  檀家が大勢お参りした法要の席で 住職から 「このたび私の孫(外孫)が僧侶の資格をとりました」 とお話がありました。 我々檀家は 「それはおめでとうございます」 とお祝いしましたが、 僧侶の資格をとると自動的に檀家寺の僧侶に就任することになるのでしょうか? 個人的には 住職からの紹介というか檀家への報告により 例えば 「孫が僧侶の資格 を取りました。ついてはこの寺の僧侶にさせたいのでよろしくお願いします」 との意思表示 により檀家或いは総代が協議して それでは○○寺の僧侶になってもらいましょう とか  僧侶に就任お願いします という経緯できまるのではないかと思います。 法要の席では紹介があっただけでこの寺の僧侶にしたいという意思表示はありませんでした。 尤も住職は意思表示をしなくても紹介だけでいいと思っているのかもしれませんが・・・ このお孫さんは小学生の女の子で将来結婚して遠方へ嫁ぐことも考えられますので 紹介があっただけの時点で○○寺の僧侶とするのはいかにも早く、少なくとも成人に なって本人の意向を確認したうえできめるべきと思うのです。 寺と関わるようになったときは既に住職、副住職がおられたのでどういう手順で住職が きまるのか考えたこともありませんでしたが、現実に新しい僧侶を受け入れるような場面に 遭遇すると知りたくなってきました。 どうかご教示お願いいたします。

  • 稚児行列の招待の御礼

    外孫が義理の息子の実家、富山で稚児行列に参加することになりました。 むこうの実家よりせっかくだから 孫の稚児行列をみに来ませんかとご招待をうけ、 富山に行くことになりました。 宿も一泊とっていただき 妻と二人でご招待を受けることにしました。 宿泊代も 御実家が持たれると予想されます。 この稚児行列へのお招きに対して 何か御礼が必要なのかなと思っております。 稚児行列はお寺の本堂法要での行列ですが、 そのもの自体は孫にとってのしきたりならば、 おめでたいことで なにかお祝い金をお贈りするか 土地のしきたりがわからないので 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 職場の後輩の結婚祝いの金額について

    職場の後輩が再婚することになり丶近々入籍するそうです。 式は新婚旅行をかねて海外で身内だけでするそうです。 品物よりもお金にと言うことになり丶 先輩と後輩と3人でお祝いを送るのですが 式に参加しない場合の金額の相場がわかりません。 私達は40代で結婚する後輩は30代です。 どなたかご存知または経験のあるかたがいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お寺に払うお金について

    納骨堂のあるお寺へ親が毎年数万円を送って管理等をお願いしてました。 領収書はその都度送られて来ましたが、お寺の主が亡くなり、そのお寺の孫か長女かわかりませんが婿養子をもらって引き継ぐことになって以後は、お金を送っても領収書が送られて来ることはなくなりました。 猫ババしてるのではないかということで、送る金額を少なくして最低金額かちょっと上乗せする程度となりました。 すると今度は、寄付の御案内が送られて来るようになり、結局また数万円払う羽目に。。。 強迫観念から払ってるようですが、お寺には毎年数万円送る必要があるのでしょうか? いろいろ教えてください。

EPSON EW-M754TWの給紙について
このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M754TWの給紙方法が手差し給紙になっているため、用紙トレイからの給紙方法に戻したいです。
  • 設定を変えていないにもかかわらず、コピーをする際に手差し給紙を要求されて困っています。
  • EPSON EW-M754TWの給紙についてよくわからず、用紙トレイからの給紙に戻す方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう