• ベストアンサー

別れを決めるには早すぎるでしょうか??

長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 以前「彼氏に気を使われるのが嫌」ということに関して質問させてもらったものです。 その後、会う度に彼の子供っぽさというか嫌な面が見えてきてしまい、「気を使わないでも大丈夫」と伝える以前に、今の状況に不満を持つようになってしまいました。それで、明後日の仕事後、きちんとお互い言いたいことを話し合う事にはなっているのですが、私の性格上やきもきしてアッサリ別れを言ってしまいそうで、ひとまず他者から見た意見を伺いたく質問させていただきました。(仲の良い友達にも相談しましたが、共通の知り合いだけに、詳細までは相談できないので、こちらで意見を伺えればと思いました) 今私の中でくすぶっていることは、 ・まず男らしさというか、強引さに欠けるところ。(付き合う前はもう少し決断力があるように見えたのですが、だんだんと決定権をゆだねてくるようになってる気がします) ・彼は話好きなようなので聞く側にまわるようにしているのですが、たまにこちらから出来事等話しても興味がないのか「ふぅ~んそうなんだ…」で終わってしまう。または私の話の上を行くように話す(例えば私が「旅行先でたくさんウニ食べてきて…」と話せば、「俺は地元行けばいつでも食べれるからな!この前も家帰った時たくさん食べてきたもん」、「今日仕事で疲れちゃった~。今の仕事大変でツライのよ~…」と言おうものなら「自分は親に「自分で選んだ仕事なんだから疲れたとか言うな」って言われてる。」と、確かにその通りではありますが、ちょっとした愚痴にも説教っぽい…といった感じです(汗)) ・『食』に興味がない。(彼は小食のためか、おいしい物とかには興味を示さないんです。でも私や、周りの友達、元彼達共にみんな『おいしい物』大好きの人ばかりなので、食を通しての話題作りができなかったり楽しめないというのは結構キツイものがあります^^;また私自身モリモリ食べる人が好きなんですが…) ・趣味の共通点が少ない→かといって私の趣味に興味を示さない(ように見える)し、自分の趣味に対して私が興味を持っても微妙な反応をする→私も興味を持たない の悪循環。 他にもあるといえばありますが、たぶん彼は精神的に子供なんだとは思います。(実年齢は三十路^^;)また、上記の態度からして、彼は「私」を好きで楽しいというより、「”彼女”ができた」ということに喜び舞い上がっているのでは?と思えて仕方ありません。なのでそのうち「なんで付き合ったんだろ?」と思うのでは?とも思っています。 また、私の中でこれだけ不満が湧いてくると、どうしても元彼だったり、すごく好きになった人の事を思い出してしまうのですが、どう考えても今の彼は今までの彼と性格も顔もタイプ外なんです^^; 顔は初めからタイプ外であるのは承知で、性格で好意を持ち始めたのですが、会うたびに覆され、顔まで気になってくるようになってしまいました。 こうなればやはり別れた方がよいのでしょうか??それとも明後日の話し合いにて上記の不満に関して話題に出してみて、その後変化があるかを見てからでも良いでしょうか?はたまた上記の不満に関してはあまり言わない方がベターなんでしょうか?? 「別れるべきかを他人に問うのは筋違い」というのはわかっていますが、彼が今までと違うタイプであることと、こんなでもまだ少しはイイところもあり「別れるのはもったいないのかも?!」という思いが心の隅に残っているのもあり、冷静に判断できない気がしたので、アドバイスを頂ければ…と思いました。 長文&乱文を読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.3

私なら、ですが やっぱダメかなー。 「まだ少しはイイところもあり」というのは、わかるんだけど それ言っちゃったら世の中の人全員そうだし。笑 顔やスタイルはどうでもいいこと、ではあるけれど 中身が気になりだすと、外見も相当気になりはじめますよね。 不思議なものでなぜか急に目につくというか。笑 男らしさの件は好みの問題ですけど 話で「上になりたがる」のは、気になりますね。 凄いねとか羨ましいとか、言われたいのでしょうけど。 自信がないのに、あるように見せたい人、かもしれません。 そういう人とつきあうと疲れますね。 食の感覚の違いも、楽しみを共有できないので厳しいですね。 で、何より、今の時点で質問者さんは彼のこと、好きではないんだと思います。 「好きになれたらいいんじゃないかな」という気持ちで始まったけど 結局「そうはいかなかった」ってことで。 それは別に悪いことじゃないはずなんだけど なんか申し訳ない気がしてないですか?容姿がタイプでないだけに。 だからここで聞きたくなっちゃうんじゃないですか? もったいない、と言えばどんな人とも「別れちゃもったいない部分」てのは あるはずですが、つきあってても楽しくなかったら 自分の人生がもったいなくないですか? てことで私なら、ごめんなさいしちゃいます。

noname#109359
質問者

お礼

>顔やスタイルはどうでもいいこと、ではあるけれど中身が気になりだすと、外見も相当気になりはじめますよね。 そうなんです。中身で好意をもったのにその中身も崩れていくと、好きという気持ちも同時に崩れていく…といった具合ですね…。 >なんか申し訳ない気がしてないですか?容姿がタイプでないだけに。 だからここで聞きたくなっちゃうんじゃないですか? これもその通りです。彼に申し訳ないという気持ちでいっぱいになりつつあります…。 やはり私の心の底では「もう回復は無理」って気持ちがあるんでしょうね。皆様のアドバイスにて明確になってきました^^; ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Aspirater
  • ベストアンサー率15% (59/375)
回答No.8

人それぞれ、不満になるポイントは違いますからね。とはいえ、コミュニケーション不足だし、お互い子供ですね。あなたもあなたのいいと思うポイントを押さえてくれる包容力のある男性の方がいいと思いますね。 縁がなかったんでしょう。 元カレ同様、将来もったいなかったと思わないようにしましょう。

noname#109359
質問者

お礼

コミュニケーション不足、お互い子供、どちらも重々承知です。ただ、どちらかというとやはり男性の方が精神年齢が子供なのか、年上なのに変に意地を張ったり素直じゃなかったり…かわいげがなさすぎました。 Aspiraterさんの言うように私は元から「包容力のある男性」が理想だったり、元彼等であったのですが、そういう子供すぎる点が見えてくる度に、「この人に包容力を求めることは無理だな」と感じてしまってもいました。いろんな意味で「合わない」人であったんだと思います。 >元カレ同様、将来もったいなかったと思わないようにしましょう 実は元彼の中でも「なんでこの人が良かったんだろう?」と、今でも思う人がいるのですが、その彼に今回の彼が似ているんです。性格とか話し方が。そう考えると「別れたことを後悔する」という事はなさそうです☆ 包容力のある男性を見つけられればと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.7

恋愛なんて、大部分が思い込みでできているものだと思うのですよね。 少し冷めた意見ですけど。 誰にだっていいところはあるし、誰にだって悪いところはある。 恋愛って、その長所・短所を合計して好きになる、なんてものじゃないと思うのですよ。 「恋は盲目」といいますけれど、長所だけが目に入って短所が目に入らなくなる、そういう思い込みの状態が恋なのだと思うのですよね。 それが何かのきっかけで一度嫌いになり始めると、短所ばかり目に入って長所に目がいかなくなるという、負の方向への思い込みが始まるわけですね。 これは、恋愛に限らず人間関係全てに言えることですけれど、恋人・夫婦の場合はこの傾向がより大きいです。 そう考えれば 誰とだって恋に落ちる可能性はあるし 誰とだって憎しみ会う可能性がある そう考えれば 恋愛が思い込みでできているなら、今の彼氏を再び好きになる可能性はあるとも言える。 でも逆に恋愛が思い込みでできているなら、その思い込みが壊れた時点でお終いとも言える。 どちらの可能性もある。 ただ、経験上後者のパターンになることの方が非常に多いと思います。 思い込みが一度壊れてしまうと、再び思い込めるようになるのは結構難しい。 一度思い込みが壊れてしまったら、そのままなことが多いと思います。 だから、今、別れた方がよい気がします。 おそらくこれから、どんどん彼の短所ばかりに目がつくようになっていって、良いところが目に入らなくなっていくと思うのですね。 今はまだ、彼の良い部分が少しは眼に入っているけど、いずれ短所にしか目がいかなくなって、本当に嫌いになる。 彼に問題が無いわけじゃないです。 でも、今質問者様が彼に冷めてきているのは、彼に問題があるせいではなく、何かのひょうしに思い込みが壊れたってだけだと思うのですよ。 誰のせいでもない、運悪く思い込みが壊れた。 それを「縁が無かった」って言うのかもしれませんね。 で、どんどん悪いほうの思い込みが加速していって本当に彼氏を嫌いになる前に別れた方がお互い気持ちよく別れられるのではないでしょうかね。 もう本当に嫌いになってから別れたら、質問者様は彼氏の悪いところ非難し、彼氏も非難した質問者様が嫌いになり、そしてお互い憎しみあって「あんな奴と付き合うんじゃなかった!!!」っていや~な別れることになると思うのです。 そうなる前に、「ちょっと縁が無かったね」って思えるうちに別れた方が、素敵な思い出として残るのではないでしょうか。 今回の彼氏は素晴らしい人だった、でも残念ながら縁が無かったね。 そう考えて別れたらよいと思います。

noname#109359
質問者

お礼

>おそらくこれから、どんどん彼の短所ばかりに目がつくようになっていって、良いところが目に入らなくなっていくと思うのですね ほんと、その通りです。だから最初は気にならなかった顔も、「タイプじゃない」と気になり始めてしまったんだと思います。 >「ちょっと縁が無かったね」って思えるうちに別れた方が、素敵な思い出として残るのではないでしょうか そう思い、結論は出しました。 ですが彼はまだ「彼氏・彼女」として付き合いたいようでした。あんなに恋愛感情が無いような接し方をしてしまったのに…。(変に気を持たせるより、少しでも気付いてほしかったんです。…が、鈍感なのか全く気付いてもらえてませんでした。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.6

彼女として意識してもらってるのを分かってる。 でも、質問者さんは不満。 亀裂が入ったと思います。 あとは、質問者さんの気持ちしだい。

noname#109359
質問者

お礼

>彼女として意識してもらってるのを分かってる。 でも、質問者さんは不満。 確かに。好きで好きで付き合っている彼氏に彼女として意識してもらっていたら、もっと嬉しいはずですし、不満も「解消していけばいいし」と思えると思うのですが、すでに「解消していけばいいし」では済まないくらいになってました…。 結論も出すことができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100767
noname#100767
回答No.5

>また、私の中でこれだけ不満が湧いてくると、どうしても元彼だったり、すごく好きになった人の事を思い出してしまうのですが、どう考えても今の彼は今までの彼と性格も顔もタイプ外なんです^^; 元彼も、すごく好きになった人も、終わった人ですよね。 だからこそ今度はタイプ外の人とお付き合いしたのではないのですか? 失敗した男と比べても意味ないと思いますよ^^; ただ、そんなことまで考えてしまうほどに、嫌気がさしているということですから、さっさと別れてしまった方がお互いの為でしょうね。 誰にでも良いところ、悪いところがあります。 質問者様は、彼のへの不満ばかり書かれていますが、同じように彼にも不満はあるでしょうから、 話し合いをしても彼だけが変わるということはないと思います。 変化がほしいのなら、お互いが変わるしか方法はありません。 タイプじゃないと嘆くなら、次からはがっつりタイプの人と付き合うようにしましょう^^

noname#109359
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 あれから話し合った際、相手からの要求も聞き入れた上で、わたしからの要求&提案をしたのですが、彼はそれに対し、食のことに関しても、趣味を少しでも共有したいことに関しても、改善してみようとすら思っていないらしく…。 友達としての付き合いなら気にならないのでしょうが、これ以上『恋人』としての付き合いはムリと感じたため、別れを告げました。 >同じように彼にも不満はあるでしょうから この点について彼に聞いてみたら、あんなにサバサバした態度をとっていたのにもかかわらず、「連絡面に関してだけ言いたいことがある」と。 余計に「この人は私のことちゃんと見てないんだろうな~」と思ってしまいましたね…。 結局アドバイスしてくれた皆さんの言うように、別れという道に進みましたが、これを教訓に、新しい出会い&もっと良い恋愛ができればと思っています! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.4

顔文字も使ってらして、そんなに切羽詰った感じもしないので・・・ それにぜんぜん好きじゃないみたいだし、あなたから何か歩み寄ったわけでもなさそうだし。 例えば結婚なってことになっても、どんなにかつまらないでしょうね。 新しい出会いは、腐れ縁を切らないとやってきません。 もうこの恋愛は終わっています。

noname#109359
質問者

お礼

>顔文字も使ってらして、そんなに切羽詰った感じもしないので・・・ 確かに切羽は詰まっていませんが、顔文字は、ちょっとやわらかく伝えたくて使いました。ですが質問・お礼の内容は真剣です。顔文字にて誤解を招いてしまったのならすみませんでした。 >例えば結婚なってことになっても、どんなにかつまらないでしょうね 食の楽しみの共有ができないといった点を考えると、この彼との結婚はまず考えられません…。 新しい出会いのためにも早く借りたものは返して別れを伝えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_oc
  • ベストアンサー率31% (47/151)
回答No.2

お付き合いしているということは、もちろんそんな彼の性格・性質の中にも魅力的なところがあるから...なんですよね? それにしても...もうあなたの中で結論は出ているように思えてなりません。 背中を一押しして欲しいだけですか?^^; 顔まで気になってくる...となると、今後のお付き合いは決してよい方向に向かうとは思えません。 だって、本当に好きなら、それまであまり可愛いとかカッコいいとか思えなかった顔でさえも、なんとなく好みの顔に見えてきちゃうのが普通かな...とも思うので。 今の彼と別れた自分を想像してみて、後悔しない、未練もない...と確信できたら、そろそろ潮時かもしれませんよ。 別れなければ次の人との出会いもやってこない、ということです。 リストアップされている「くすぶっていること」では、個人的には2番目と3番目が私にとっては致命傷かな~。 疲れちゃった~というときは私が甘えたいとき。 そんなときに、おお、ヨシヨシ...的な包容力を持っている人でないとダメです、私の場合。 それに、食が細い人もやっぱり...ね。 元気よく、好き嫌いなく、何でもモリモリと食べるような男性が好きですから。

noname#109359
質問者

お礼

>本当に好きなら、それまであまり可愛いとかカッコいいとか思えなかった顔でさえも、なんとなく好みの顔に見えてきちゃうのが普通かな...とも思うので。 …確かに(汗)私は逆に進んでますよね^^; >今の彼と別れた自分を想像してみて、後悔しない、未練もない...と確信できたら これは微妙なところもあります^^;「彼女がいる」という状態に満足してる状況であれ、私のことを大事にしてくれてるのには変わりないので、この「大事にされる」っていうのが嬉しかったりもします。反面ちょっと重い点もありますが…。(今までここまで大事な扱いをする人はいなかったので) でも、 >別れなければ次の人との出会いもやってこない この点を考えると、次の出会いを見つけるためにも、早く自分の気持ちをハッキリさせないと!って思います。 >2番目と3番目が私にとっては致命傷かな~ 私も自分のあげた中で2つめと3つめは致命傷だと思っています。包容力が欲しい時(日本語変だったらスミマセン;)にヨシヨシとかしてもらえないと、それ以外でも甘えられなくなっちゃいまして…。ただでさえ甘え下手なのに、さらに甘えにくい状況に追い込まれてます…。 やはり「別れ」が頭に浮かんできますね。 >背中を一押しして欲しいだけですか?^^; その通りなのかもしれません^^;そしてm_ocさんのアドバイスにて一歩「別れ」へ進んだ気がします。 まず明後日は話し合ってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、貴方の気持ちは? 文面を読ませて頂くと、相手が気を使ってくれない ばかりのような気がします。 初めから、色々解ってくれる男性と付き合うのもいいです。 彼と別れて、別の人もいいと思います。 でも貴方が彼の事を真剣に隙だって思うんなら 彼の仕事の話や疲れている事を先に聞いてあげれば? 貴方は聞いているつもりでも 貴方の顔に面白く無いって出ていませんか? 思われよう、思われたい。と思うなら まず、貴方が彼の事真剣に思ってあげてください。 肝心なのは貴方の気持ちです。 めいいっぱいして、それでも彼が変わらなければ そこできっちり付き合いをやめても遅くないでしょう? 貴方も必ずいい経験が出来たと思うはずです。

noname#109359
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! …あ、私の行動に関しては何も書いてませんでしたね^^;すみません。 私は初めのうちは今よりも好きな気持ちが強く、自分が話せなくても聞いてあげたい、とも思っていたので、仕事の話でも、趣味の話でも、彼の友達の話でも、質問を織り交ぜて楽しく聞いてきたつもりですし、彼もどんどん話してくるようになりました。が、だんだんと質問文のような言動がでてきて、「私の話には興味ないんだろうな」→「というか話してほしくない?!」と思い始めたら、私の口数は激減、爆笑することも減ってきているのが現状だったりします。 また、彼はかなり私(「彼女」という存在)のことを思ってくれてはいます。ただし「彼女」というモノ的な扱いでですが。…なんというか、「彼女がいる」という事に満足している感じがヒシヒシと伝わってくるんです(悲) でも意見としては参考にさせて頂きます! ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れを切り出したけど

    そろそろ2年になる彼氏がいます。 前の彼女と連絡が切れなかったり、仕事で会えない事のフォローが無かったりで わたしに不満がたまりすぎて別れを切り出しました。 相手は最初は別れたくないと言っていたのですが、「悪いところは直す」というような 前向きな意見が聞けなかったので、そのまま別れる方向でと言ってしまいました。 今までも何度もこういう喧嘩はあったのですが、毎回切り出す私の方から 「やっぱ好きだから」と戻っていました。 相手はさばさばしているので、戻るなら戻るで「今更。。」というふうには思わない性格です。 でも先週「明日遊ぼう」的なメールをしたら喜んでる顔文字がきました。 そのあと詳細決まらなかったので、次の日にメールをすると 「今友達と遊んでる」と。。 そこからメールしていないのですが、これはもうあっちも戻る気はないのでしょうか。 わたしとしては、彼氏が私の事を好きでいてくれるのなら戻りたいのが本音です。 待っていていいのでしょうか、それとも自分から何かした方がいいのでしょうか。。

  • 元彼の友達を好きになりました。

    私は20歳の大学生です。部活の先輩を好きになってしまったのですが、実はその先輩は元彼の友達なんです。 先輩には元彼が付き合っていたことを最近言いました。 元彼と私の共通の趣味について話したとき、(私は元彼の名前は出していませんが)先輩が元彼の名前を出して、知らないふりをするのも苦しかったからです。 ですが、知る前と変わらず優しく接してくれます。 ただ、元彼と少しでも関係のありそうな話題(元彼と私の共通の趣味は、私の一番の趣味でもあるので周囲からよくその話題を振られます)については、元彼と直接の関係がなくても話に入ってこなくなりましたが。 そんな話題に普通に反応する私のことを無神経だと思っているんでしょうか…? 単純に「触れてはいけない」と思ってるだけかもしれませんが。。 また、友達の元彼女って恋愛対象にはなりにくいでしょうか? 元彼を通じて知り合ったわけではないのですが、、いろいろ考えるとやはり気持ちが暗くなってしまいます。

  • 30代男性、女性からの誘いは?

    今気になっている方(30代彼女なし)がシャイであまり女性慣れしてなさそうなタイプです。 そういうタイプの方を年下の私からお茶に誘ってよいものか、誘ったら来てくれるのだろうかと迷っています… ちなみに彼と私は趣味はあまり合わなそうです… 私にも興味ないかもしれません。。 でも真面目で優しそうな雰囲気にひかれてしまって、彼のことがもっと知りたい!という気持ちが大きくなっています。 シャイな男性、共通の趣味や話題があまりなそうな女性からのお誘い、一回位受けてみようと思いますか?

  • 話題が無い

    大学の人と話すときに話題が無くて困っています。共通の話題が無くて話し尽きました。 相手の趣味には全く興味がない(ヘビメタ、ゲームとか)ですし、自分の趣味にも興味を示してはくれません。 いままではそうでも無かったのに、なんか居辛い感じがしてきました。どうすればいいでしょうか。

  • 何度も復縁をされるのって? 男性の方どうですか?(続き2です)

    新しい出会いをしたいのに元彼との事でトラウマになっているのか、男と付き合うのが恐いと思ってしまい、他の男友達に親しくされると私の方から気持ちが逃げてしまうんです。 このままだと恋愛なんて当分先、若しかしたらもう出来ないのかもしれない!と思ってた最近、また彼の事が気になってきたんです。 こんな自分勝手な私が嫌で嫌でしょうがないんですが、また最近彼を思い出しては会いたいと思ってしまっています。 彼の嫌なところや、共通の話題・趣味が全く合わないのに、一緒に居てお互い楽しかったのです。 今までは共通の話題がなければお互い興味なんて持たないのでは?という先入観があったので、彼とは本当に運命的な人なのかも?とも思ってしまいます。 今更連絡を取るのもどうなのかな?と思っているんですが、こんな女からまたやり直したいと言い出されるのは、男の人からみたらどう映るのでしょうか?

  • 生理的に合わないタイプとうまく人間関係を保つには?

    仕事先でのことなのですが、 新しく部に入ってきた人は35歳の独身の女性です。 悩みは「生理的に合わないタイプ」なんです。 仕事とは言え、毎日顔を合わせる訳で辛いんです。 単に合わないタイプだけでなく、「仕事の覚えが悪い」 ので、何度も何度も同じ事聞いてきて、説明をすると「これこれこう言うことですね?」っていうのですが全然違う解釈をしていて、だめなんです。。。(現時点で3ヶ月経ってます) 彼女は私より年上だし、私は既婚者です。 話すことで共通項もなく、服の趣味も違うし、 興味を持つ話題も違うので何を話したらよいかわかりません。 一時はすごいストレスを感じてかなり友達に愚痴ったりしてました。 このままではうまく一緒に仕事していくのが不安です。 どう、乗り切ればよいのでしょうか?

  • 彼女に別れを...

    彼女の顔のことで質問し,いくつか意見をいただきました. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4157058.html 彼女のことは好きなのですが, どうしても顔が気になってしまいます. 最近目も当てられなくなってきたというのは言い過ぎではないです. 性格も合うと思うし,話していて楽しいのですが, 今まで付き合っていた子なら「かわいいから許そう」と思えたことも, 必要以上に気にかかってしまいます. 自分がそんな風に思っている以上,(しかも改善の兆しがないように思える) このまま彼女と付き合い続けるのは彼女にも申し訳ないし, 自分でも納得できません. 彼女には別れを切り出そうと思うのですが, なんといったらいいでしょうか. 性格的に嫌なことがあるわけでもないし, そのまま「顔が嫌だ」とはとても言えません. アドバイスをお願いします.

  • 趣味も職業も年齢も違う女性と食事にいきます

    お相手はマッチングアプリで知り合った女性です。 相手の方のご好意と性格により、そこまでやりとりしていないうちに、食事を了承してもらいました。 しかし、共通の話題がないため、当日何を話せばいいのかが分かりません。 話を聞く限り特別な趣味がないらしく、趣味のことを当日語ってもらうことはできません。 わざわざ休みの日に仕事の話について話してもらうこともあまり気が進みません。 そのため、話題が思い浮かばない状況です。 このような状況の時、皆さんでしたらどんな話題を振りますか?

  • 自分の性格ではない気がする

    小さい頃のことは良く覚えていませんが、小学校くらいから、あまり話さないで大人しい、運動ができない感じの控えめな性格でずっと来ました。 運動から言いますと、運動会で小学一年生の頃は徒競走で一番早く結構後ろとの差があっての一位でした。 二年生の時も一位だったのですが、ゴール直前で、後ろがあまりに気配がないので振り向いてしまって最後になってしまいました。 それからというものずっと徒競走は最後なのです。 運動全般がダメになってしまいました。 性格はかなり小さい頃は人見知りもせず、明るい誰とでも話す性格だったらしいのですが、環境が変わってから ずっと今の性格らしいです。 学校でも大人しく友達も少なく、すぐに家に帰り勉強しかする事が無いような生活でした。 気になるのは友達のタイプが似ているんです。オタクっぽい感じでゲームや漫画が好きです。そんな友達ばっかりです。でも私はゲームも漫画も全く興味がありません。何も共通の話題が無いのです。 もしかしてニセモノの性格の自分にできた友達ではないかと思ったりします。 インドア派で遊びに行かなくても気にならない友達ばかりなのですが、私は遊びに行きたくて仕方ないんです。 ぜんぜん自分とタイプが違います。 友達に似たもの同士が集まるとすれば私の本当の性格ではない私への友達のような気がします。 意味が分かりにくい文章ですが、本当の自分はどのような感じだったのかどうすれば思い出せるでしょうか? 幼い頃のそのままではないとは思いますが、今とは全く違うと思います。今の性格で生活しているとかなり不満だらけです。本当の自分を知りたいです。

  • 興味が無い話題について行けない

    ぼくには付き合っている彼女がいるのですか、どうにもかみ合わない事があります。 ぼく自身の性格と言うか・・・ 興味が無い話題について行けないんです。 いくら彼女が説明しても一生懸命話をしても、ぼく自身が興味が無い話題になると完全に上の空なんです。 話の最初は聞いているけど後はずっとよそ事を考えています。 なんとか相槌だけでもと思うのですが話の前後関係がつかめないので相槌すらままなりません。 話題と言っても友人の事や遊びの事や趣味の事です。(内容によっては全く歯が立たないほど付いていけない) 楽々付いていけるのは仕事の話題です。 彼女もそんなぼくの性格が分かって、最近ではあまり話題を振る事も無く会話も少ないです。 今別れるとかなんて話はありませんが、このままではその可能性も否定できません。 なんとか興味の全く持てない話題についていく方法はありませんか。

SmartVisionエラー表示
このQ&Aのポイント
  • SmartVisionを起動するとエラーコードG0001が表示されます。
  • 購入から5日後に初期設定登録したSmartVisionにおいて、電源投入時に固まる現象が発生しました。
  • この現象は再起動により解消されましたが、原因はシステム内の問題による可能性があります。
回答を見る