• ベストアンサー

メス犬の 腰ふり

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.4

こんにちわ。 私が獣医さんに伺った話そのままで恐縮ですが メスでも、男まさりの子だと オス犬のようなマウンティングをするそうです。 メスの場合、早い時期に直る子がほとんだそうで 特にきにする必要もないかと思います。 中には、片足をあげておしっこしたりする子も いるそうですよ! 下記にもかいていますが 楽客時や散歩の時などは恥ずかしいですね(^^;) でも、きっと犬世界での、大事な事だと思います。 我が家には3匹いてゴールデンと雑種とロットワイラーなのですが 中でも、ロットの子は 一生懸命、カクカクしてますよ。 でも、ほっといてます。(笑)

m0m0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。私も 本能?みたいなものだから 自然に やりたいように やらせてあげたいと 思ってました。なおってくれるにこしたことはないですけど。。(笑) 安心しました。一生懸命カクカクやってたら  ほっといてあげようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 近所の犬に口を舐められました

    今日、近所の子がペットの犬(室内犬・4ヶ月)を連れていました。 他にも近所の子達が集合していて、上の子が仲が良いので立ち話をしていると、その子がベビーカーに乗っている下の子(1歳)の膝の上に犬を乗せました。 子供達の中の一番のお兄ちゃんが「口は舐めさせるなよ」と注意してくれてたので少し安心してしまっていると、ペロッと下の子の口を犬が舐めてしまったのです。 急いで犬との間に手を入れて「口はダメだよ」と言うとその子は犬を離してくれました。 その後、口の周りを拭いたりしたのですが、時間が経つにつれ心配になってしまって…。 主人にも話したのですが、「大丈夫かどうかは、今は何とも言えないだろう」と言われてしまいました。 もう今は「もっと注意していれば」という後悔と、「何かあったら…」という不安でいっぱいです。 犬を飼っていて子育てをしている方、そういう経験はありますか? 犬に口を舐められることで、何か病気にかかったりするのでしょうか? その場合、どんな症状が出るのでしょうか? 教えてください。

  • 息子が股間を触ってきます

    2歳10ヶ月の息子ですが、私が下の子を妊娠した頃から、私のおしりや股間を触って来たり、顔をうずめたりすることが増え、現在に至ります。最近は、下の子(女の子です)や人形の股間を触ることも…。 子どもとはいえ、私も触られると不快なので、「嫌だからやめてほしい」と言って聞かせてるのですが、なかなかやめてくれません。ついきつく叱ってしまう時もあります。ただ甘えたいだけなのかなー?とも思いますが、人の嫌がる事はしないようにしてほしいし、どうしたらいいのか悩んでいます。息子はこの事だけでなく、注意してもしつこくいたずらとかを繰り返すタイプです。なにかよいアドバイスがありましたらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 上の子について・・・

    上の子は3歳の女の子です。下は1歳10ヶ月の女の子です。上の子のことでご相談なのですが・・・。最近下の子が遊んでる物を無理矢理取ったりするなどいつもいけないと注意していることをよくやるようになってきました。いつも注意してそれでも聞かないと怒るようにしてるのですが(ときにはおしりをペンします)逆ギレをするのです。「もういや!」って叫んで別の部屋に行ってしまったり・・・。下の子も同じことをすればもちろん注意はしますが、本人は言われてることを理解してるのかしてないのか平気な顔をしています。上の子から見れば下の子が怒られてるようには見えなくて「自分ばかり怒られる」って意識があるのかもしれないと思い始めてしまいました。確かに上の子の方が知恵があるのでいろいろイタズラも手のこんだことをしますし自分のやりたいことに対して止められてもやりたいと思う強い意志もあります。なので上の子に対して怒る回数は下の子より多くなってしまいます。そのせいかどうかは分かりませんが最近精神的に不安定なのかなと思うようなことが増えてきました。朝起きたときから何かにつけて文句を言い泣いてばかりいたり・・・。私たち親にしてみたら2人とも同じようにかわいいのです。もし上の子が「自分ばかり怒られる」と思ったりすることがあったら辛いだろうなっておもってしまうのです。かといって、何をしても「いいよ」って言うわけにもいかないし・・・。 下の子が生まれてから上が精神的に不安定になったりしないように、上の子と2人で過ごす時間は意識してとるようにしていました。そのせいかどうかは分かりませんが今まで不安定かなと心配することはありませんでした。なのでよけい心配になってしまいます。 同じような経験をされた方、そのときどうされたかアドバイスお願いします。

  • メス犬のさかり

    我が家では、2頭のポメを飼っています。両方ともメス(姉妹ではないです。)です。年齢は1ヶ月違いです。最初の子が後の子にマウントして困っています。最初は後から来た子もされるがままでおとなしくしているのですが、そのうちぶっちぎれて反撃開始!家中で追いかけっこしています。 この状態は放置してもかまわないのでしょうか? 思わず見るとやめなさいと注意したくなります。

    • ベストアンサー
  • 下の子にちょっかい出すので、お人形の購入を考えてますが・・。

    下が生まれて、上の子が何でもやりたがります。 ミルクをあげてると取り返して自分であげてみたり、抱っこをしたがったり・・。 一緒にお世話してますが、まだ上は1才になったばかり。 力加減も分からないし、哺乳瓶も下の子の目に刺そうとしたり抱っこしようとして、下の子の上に乗っかったり・・。 その都度、もっと優しくお世話しようね~と言ってはいるんですが、まだ理解できないらしく、また、自分の思うようにできないので癇癪を起こします。 そこで、おままごとじゃないんですが、よく赤ちゃんの人形が売ってますよね?赤ちゃんの人形とか、人形用の哺乳瓶とかベビーカーとか・・。 それを買い与えて、ママの真似はお人形でしてもらおうかと検討してます。 ためしに少し遊ばせたらすごく楽しそうでした。 でも、お人形は投げても踏んでも泣かないですよね・・。 逆にお人形を雑に扱うことに慣れてしまって、下の子にもますます乱暴になってしまって逆効果かな??とも思い迷ってます。 皆さんならどうしますか??

  • 二人姉妹

    うちには4歳10ヶ月の女の子と2歳11ヶ月の女の子がいます。上の子は気が優しく、下の子は気が強いです。 洋服はあまり無いですが、小物系を上の子に買うと下の子も同じのを欲しがります。そろそろ寒くなってきたので、上の子に手袋を買いたいですが、下の子が欲しがるので躊躇してます。去年の手袋があったのですが、上の子のを下が使ってます。下の子はおさがりがあるので出来れば2つ買いたくないですが、皆さんどうしてますか?下の子にも時には我慢させてます。もうすぐ3歳なので少しずつ我慢も出来ると思ってますが、毎回姉に譲ってもらう事を覚えるとわがままになりますよね?回答宜しくお願いします。

  • 雌犬のマウンティング

    雌犬のマウンティングは自分の方が上だとゆう事を示す行動の様なのですが、私の犬は立った姿勢で後ろ足の太ももの内側を掻くと足を上げて腰を振ります。 掻いてる間は気持ちよさそうにしています。 自分からお尻を私に向けて片足上げて「掻いて~」とゆう仕草をします。 どうも自分が上とゆう仕草ではなさそうなのですが・・・ 最初雄犬の真似をしてるのかな?とも思ったのですが接してきた犬は全て雌犬で雄犬とは面識がありません。 このマウンティングはどうゆう意味なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メス犬がクッションにマウント

    2歳になるメスのダックスなのですが、小さい頃から 決まったクッションにだけマウントをします。 特にヒート中は回数が多いです。 私や他の犬、他のクッションには絶対そういう行為は しないのですが、唯一マウントされるそのクッションは 犬からしたら何か意味があるのでしょうか? 人や犬にマウントをするわけではないので今まで注意せずに きましたが、やはりやめさせた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 二人の我が子、どちらがかわいい?

    子供じみた質問ですみません。我が家には3歳にもうすぐなる女の子と8ヶ月の男の子がいます。先日、主人と話しをしていて主人が「俺はどちらかというと上の女の子の方がかわいい」と言いました。その時は異性だし3歳になる時期的なものもあるなぁなんて軽く聞き流したのですがよく考えると自分の子に順位なんてつくんですか?もしかしたら私の中では下の男の子の方がかわいいと思っているから下の子がかわいそうでそう不思議におもうのでしょうか?実際、友達と話しているとみんな下の子のほうがかわいいと言います。みなさんのご意見聞かせてください。

  • 5歳の息子について

    5歳の息子と2か月の息子の2人兄弟です。 上の子のが下の子の寝ている時に、しきりに声をかけ わざと起こそうとします。 下の子はその都度起こされています。 上の子は悪いとわかっているようですので、私はあまり注意をしません。 上の子が下の子に声をかける都度、「寝ているので静かにしなさい。」 と叱るは上の子に下の子を思う優しさを身につけてほしいという 意味では必要なのでしょうか? 特に叩いたりするようなことはないので、あまりこの事で上の子を 叱るのも可哀そうに思います。 皆さんはいかがですか。