• ベストアンサー

下の子にちょっかい出すので、お人形の購入を考えてますが・・。

下が生まれて、上の子が何でもやりたがります。 ミルクをあげてると取り返して自分であげてみたり、抱っこをしたがったり・・。 一緒にお世話してますが、まだ上は1才になったばかり。 力加減も分からないし、哺乳瓶も下の子の目に刺そうとしたり抱っこしようとして、下の子の上に乗っかったり・・。 その都度、もっと優しくお世話しようね~と言ってはいるんですが、まだ理解できないらしく、また、自分の思うようにできないので癇癪を起こします。 そこで、おままごとじゃないんですが、よく赤ちゃんの人形が売ってますよね?赤ちゃんの人形とか、人形用の哺乳瓶とかベビーカーとか・・。 それを買い与えて、ママの真似はお人形でしてもらおうかと検討してます。 ためしに少し遊ばせたらすごく楽しそうでした。 でも、お人形は投げても踏んでも泣かないですよね・・。 逆にお人形を雑に扱うことに慣れてしまって、下の子にもますます乱暴になってしまって逆効果かな??とも思い迷ってます。 皆さんならどうしますか??

noname#66425
noname#66425
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwatobin
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

まるで、下の子が産まれてすぐの時の、娘の様子が目に浮かんでくる質問だったので、思わず回答しています。 娘は1歳8ヶ月でお姉ちゃんになったのですが、妹がかわいくてかわいくてどうしてもお世話をしたかったようで、お風呂の用意をして部屋に戻ると既に服を脱がされて裸にされた下の子がいたり、おっぱいの時にもじっと見つめていたりという日々でした。 かといって力加減もまだわからないだろうし、どうしたらいいかなと実家の母に相談したときに、買って持ってきてくれたのが、お風呂にも一緒に入れるお人形でした。 上の子には効果抜群でしたよ。毎日一緒で、下の子に私がするのと同じようにミルクをあげ、着替えさせ、ご飯をあげ、お風呂に入ってと言った同じように世話をする生活をしていました。 でも悪いことをすると「そうすると痛い痛いになっちゃうよ」などとそのつど声掛けをしていたので乱暴になったりはなかったです。 下の子が大きくなったらもう一体別のお人形を買ってあげると、姉妹仲良くおままごとをして遊んでいたので、うちは良かったなと思っています。

その他の回答 (4)

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.4

女の子だから母性本能の表れだと思います。弟というか身近にいる自分より小さい子の世話をしたい、可愛がりたいという欲求があるのでしょう。それは女の子特有の長所であるので、大切にしたほうがいいと思います。だから娘さんがどうみても下の息子さんに乱暴しているというのなら、何も悪いことしていないのに叩いてはいけないと、きちんと叱ることも大切だと思います。ただ娘さん自信は面倒みているつもりなのに、あなたから危なっかしい場合などは、叱るのはよくないと思います。娘さん、弟さんの面倒をみること自体がいけないことと認識し、また息子さんつまり娘さんの弟さんの世話をするあなたに嫉妬して、弟さんをいじめるようになる恐れがあるような気がします。確かにまだ1歳の娘さんでは、赤ん坊にミルクを与えたり、抱っこするのは無理でしょう。それはあなたが思うように、代わりに人形を与えて練習という名目でやらせたらいいでしょう。実際にやるやらないは別問題です。多分娘さんがうまくなる頃には、息子さんはミルクを卒業しているでしょう。娘さんの出来る範囲では、積極的に息子さんの面倒を見てもらうといいと思います。成長に合わせて例えばもう少し大きくなったら、着替えるのを手伝ってもらうとか、手をつないで一緒に歩かせるとか、また息子さんが何か悪戯しているのを娘さんが見つけたら、娘さんにお尻ペンペンさせるというのもいいと思います。頭や顔はまずいですが、女の子つまり姉である娘さんに、男の子つまり弟である息子さんのお尻を平手で叩かせるのは大賛成です。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

お人形だから投げて良い、踏んで良い、という訳ではありませんよね。 もし、上のお子さんがお人形を投げたり踏んだりした時は「お人形投げちゃ(踏んじゃ)ダメよ。○○ちゃん(人形)痛いって泣いてるよ」などと繰り返し言っていれば理解は出来てくると思います。 1歳になったばかりなら、まだおもちゃを投げたり落としたりが楽しい時期かもしれませんが、投げて良いもの、悪いもの、投げて良い場所、悪い場所・・・面倒でも、毎回きちんと注意していると1歳の子でもわかるようになります。 そして、上手く出来た時は思いっきり褒めてあげる・・・これが大事かと思います。 もしお人形を買って逆効果になれば、しばらく仕舞って置かれることです。(もし、お子さんが探してるようなら、「○○ちゃん(人形)は△△ちゃん(上のお子さん)がイタイイタイしたから、いなくなっちゃったよ、△△ちゃんが良い子にしてたらまた帰ってきてくれるよ」等と言っておかれたらいいと思います) 年子は大変でしょうが、上のお子さんもまだ赤ちゃん、細かなケアをしてあげてくださいね。

回答No.2

>哺乳瓶も下の子の目に刺そうとしたり抱っこしようとして、下の子の上に乗っかったり 危険なことは しっかり叱りましょう。生死に関わることは真剣に教えてはどうでしょうか。 「これはママがすること、お姉ちゃんはオムツ持ってきてくれる係ね。」とか違う役割はいかがですか。 ベビーベッドに寝かせて絶対上ったり立ち入りは禁止、とルールも 必要ではないでしょうか。 お人形はまた別に買ってあげてもよいものかもしれません。ただし、赤ちゃんとは違うことも教えなくては。。。ですね。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

上の子は男の子でしょうか、女の子でしょうか。また下の子は男の子でしょうか、女の子でしょうか。

noname#66425
質問者

補足

上が女の子で下が男の子です。

関連するQ&A

  • 下の子が生まれてから、上の子がかわいそう

    幼稚園児(男)と1歳(男)の子がいます。 下の子がいろいろマネをするようになり、可愛い盛りです。 祖父母、親戚、近所の人など、大人はつい弟に目がいってしまい、兄のいる前で、弟のことを「可愛いねぇ」と言うのです。。抱っこしたり・・・ それが原因で、兄は弟を叩いたりするようになりました。弟が携帯を持ってきて「もしもし」とやっていると、かわいくて祖父母がちやほやします。すると兄がやってきて携帯を取り上げ、自分も「もしもし」とやってみせるのです。多分、自分も可愛いと言ってもらいたいから。 ところが、祖父母は取り上げた行為に対し、「お兄ちゃんなのにどうして取っちゃうの??」と叱ります。おもちゃも赤ちゃんのおもちゃで、絶対幼稚園児は興味ないと思うけれど、弟から取り上げます。 私は、どう接するべきなのでしょうか? あまりに乱暴な時は、私も上の子に注意しますが、上の子があまりにかわいそうに感じるのです。

  • 幼稚園の“のぞみちゃん”人形 どこで買える?

    娘に抱き人形をと思っています。幼稚園で、のぞみちゃんという可愛い人形を見かけたので、先生にカタログを借りて見ましたが「のぞみちゃん(小)」と、「のぞみちゃんの赤ちゃんタイプ+哺乳瓶+抱っこひも」の2タイプしかありません。前者は小さい気がするし、後者はいらん物がついている。どこが作っている人形か分かると問い合わせもできるんですけど。どなたかご存知ありませんか?

  • 下の子を叩きます。

    2歳半と4ヶ月のなる女の子の母親です。 上の子が下の子におっぱいをあげたり、抱っこしたりすると下の子を叩きます。 可愛がる時やお世話するときもあるのですが、叩きます。 ママ友の同じ年齢の状況の子供達は下の子に暴力をあげたことは一度もないといいます。 そして上の子はおもちゃでもおもいどうりに遊べばないとおもちゃを投げたり大声を出したり地団駄を踏んだり、お友達のおもちゃを奪います。叩きます。 なんでうちの子だけが…親の愛情が足りないのか…悲しくなってしまいます。 もう怒っても余計反発するので怒らないほうがいいんじゃないかとも思ってしまいます…。 怒ったってもうこれがこの子の性格なんじゃないのかと… よく分からない文章になってしまいましたがなんだか育児に自信がありません、誰か教えて下さいお願いします。

  • 上の子優先にしてるけれど・・・

    2歳8ヶ月と、2ヶ月です。 上の子は赤ちゃん返りが激しかったので下が泣いていてもかなりほっておいて上を抱っこしたりしています。 下を預けて二人の時間も、週に1,2回はとっています。 でもまだ下の子を抱っこしていると「ママ抱っこしないで」と怒るし、 下の子の上に乗っかったりわざと怒られるようなことをします。 上の子優先にしているつもりですけれど、下がかわいそうで、つい上にイライラしてしまいます。 赤ちゃん返りはいつ落ち着くのですか? このまま、下はほったらかしでもいいんでしょうか。

  • 下の子を来月出産予定、上の子の保育園のお迎えについて

    こんにちは。来月2人目出産のため、産休に入ったばかりの者です。 今2歳5ヶ月になる娘を保育園に預けていますが、また仕事に復帰するので産後も日中は保育園に預けようと思っています。 そこで質問なのですが、今の保育園は徒歩5分、ベビーカーや自転車に縛り付けられるのは大嫌いな子なので、抱っこと本人の気が向けば歩きで送迎しています。朝は時間がないので主人が子どもを抱っこして保育園まで歩いて連れて行くのですが、帰りは私1人で迎えに行き、8ヶ月の身重でしんどい中休憩しながら抱っこしたり、歩かせたりで帰ってくるのですが、保育園を出るまで40分くらい廊下を走り回り、やっと玄関を出ても遊びながら帰るので、結局家に戻ると1時間くらい経っているというような状況です。 こんな中、次の子が生まれて0ヶ月の時は、あまり長時間外に出すのも寒い時期ですし、どうやって上の子のお迎えをしようかと悩んでいます。赤ちゃんが寝ていれば家において、ダッシュで上の子を迎えに行って、無理矢理連れて帰るしかないでしょうか?赤ちゃんは首が座らない間はおんぶできないので、上の子に抱っこと言われるとできないですし・・・ 両方の両親とも遠方のため手助けはない状況です。 最悪車かなとも思っているのですが、大回りをしないと保育園に着けないので、徒歩でも車でも時間は変わらないのでいちいち出すのもバカらしいかなと。暖かくなれば赤ちゃんをベビーカーに乗せて、上の子のお遊びを気が済むまで付き合えるのですが・・・ 経験者の方、何かいいアイディアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学生の女の子への対応

    最近、上の子が幼稚園の帰りに児童館に寄って行きたがるのですが、 遊んでいる小学生に下の子(赤ちゃん)に興味がある子がいて、その事自体はありがたいのですが、外で遊んだ土などが付いた手で下の子の顔や手、ベビーカーなどを触ります。 三種混合の1期は終わっていますが衛生的ではないですし、ベビーカーをおもちゃのようにいじられるのもいやですし、止めて欲しいのをぐっとこらえている状況です。 「抱っこしたい」と言われた時にはさすがに断っていますが…。 上の子と同年代の子には「お手々にはバイ菌が沢山付いてるから、赤ちゃんには触らないでね。(保育士さんがこう言っていたので真似しました)」と言えるのですが、小学生ともなると“汚い手”って言われたら傷つくかな?などと考えてしまい、言えずじまいです。 どう言って断ったらいいですか?アドバイスを下さい。同じ状況の時、皆様はどうなさっていますか?

  • 3歳児の下の子への態度

    もうすぐ3歳になる上の子が10ヶ月の下の子にオモチャを貸しません。それどころかものすごい剣幕で怒り、下の子がオモチャを掴むだけで癇癪を起こします。 広場などに行くと他の子にはそれなりにオモチャを貸すような子なのですが… 下の子へのこのような態度はあたしの愛情不足からくるものなのかと悩んでいます。それともこれくらいは普通なのでしょうか?

  • 下の子をかわいいと思えない・・

    二人目出産ご2週間が経過しました。 里帰りせず、昼間はお手伝いを頼んだりそうでなかったりですが 何とか1人でやっています。 上の子は2歳半でかわいいさかりです。 赤ちゃんが生まれるまでは生まれたらきっとかわいいと思えるようになるんだろうと思っていましたが 生まれてもそう思えません。 お世話が大変で面倒に感じてしまい、その間上の子に構えない申し訳なさとかわいそうに思う気持ちでいっぱいです。 この先下の子をかわいいと思えるのでしょうか? また上の子がいつか、兄弟がいてよかったと思ってくれるような働きかけは何かありますか?

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 上の子への対応をどうしたら

    2歳4ヶ月の娘と6ヶ月の息子がいます。 実家、義実家とも遠方です。 旦那は平日は夜遅くまで仕事で子供が寝たあとに帰り、起きる前に出勤してという日々です。 上の子の赤ちゃんがえりがひどいです。 下が産まれて、最初はそうでもなかったのですが、最近やたらひどく、1日中抱っこ!抱っこ!おんぶ!と言い、できないとひどいと泣きさけびます。おっぱいは1歳で卒業したのに、下の子が飲むのを見てか今また欲しがります。 よく下の子は泣かせておいても上の子を構えと聞きますが、1日中上に構ってるわけにもいかずです。 下の子の世話や家事もあります。 上がグズグズしてることが多くて、家事や下の子の世話ができないでいると私もイライラしてきて、上の子を無視する自分がいます。 泣いてても無視、抱っこも無視、、、。 聞こえないふりをして家事をこなします。 泣いてる顔がかわいそうで仕方ないんですが、どうしようもないです。 寝顔を見てはごめんねとあやまる毎日です。 まだ2歳。手がかかるときです。 とってもさみしい思いをさせてるなぁと思います。 どう対応したらよいかわかりません。