• ベストアンサー

彼との将来について

ayaka999の回答

  • ayaka999
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.2

気持ち凄く良く解ります。 私もよく考えてしまうことがあります。 不安ですよね~…。 しかしながら、就職1年目… 結婚したくとも、結婚する力がないですよね。 経済力的に…。 まだまだ考える時間+蓄える時間が彼にとっては必要じゃないでしょうか? でもプラスに考えれば 否定の言葉は出ていないので、嫌と言うわけでもないんじゃないでしょうか? 焦らずゆっくり仲を深めていけばいいと思います^^ 結婚とか考えないの?ではなく、結婚したくなるような女性になれるように頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 同性愛の将来

    30歳手前の女です。 現在5年近く付き合っている彼女がいます。 男性が苦手でお付き合いらしいお付き合いをしたことがないまま20代半ばを迎えた頃 今の彼女に出会い、惹かれ、お付き合いをはじめました。 最初の頃はまだ20代半ばだったこともあり、周りにもビアンの友達がいたので 結婚しなくてもこのまま楽しく暮らしていければいいや!と思っていました。 2年前に彼女の転勤について行くことにしたので、九州から関東へ移り 念願の同棲もはじめましたが、ここから結婚に対して考えてしまうようになりました。 元々ノンケで結婚願望も子どもが欲しい気持ちもありました。 30歳も近くなり、親や会社から結婚に対してさらに色々言われるようにもなりました。 友人も結婚していき、焦りもあります。 彼女のことは凄く好きです。 男性は苦手だし、もし男性と結婚できたとしても幸せになれるとも限りません。 それでも結婚に夢を見てしまいますし、周りの目も気にしてしまいます。 今の職場がお堅い職場なので、結婚して幸せになりなさいと沢山の人にさんざん言われてます。 彼女に相談はしましたが 「結婚したいならしたらいいんだよ。 自分は結婚したいと思わないし今一緒にいられるだけで幸せだから」 と、つらいだろうけどそう答えてくれました。 だけど彼女が好きなので男性との出会いを求める気にもなれません。 こんなので関東にきてからの2年間ずっと悩んでは落ち込み、泣くことが多くなりました。 彼女にも申し訳ないです。 こんなことをずっと続けるくらいなら 彼女と別れて一人になったほうがいいのでしょうか。

  • 彼との将来

    いつもお世話になっております。 長くなりますが、相談させて下さい。 付き合って1年、彼・私ともに20代半ばのカップルです。 彼は社会人、私は専門職を目指して学生をやっています。 最近、私が将来の仕事について悩んでいるため、 将来や人生に彼と話すことが多くなり、その中で彼の考えに戸惑いを感じています。 彼の将来に対する考え・理想は、 ・ある程度稼いだら物価の安い土地で暮らしたい(国内外問わず) ・家族はいると負担も責任も増えるし、1人が1番安上がり。  *奥さんが全部稼ぐなら、話は別 ・結婚願望は無いけれど、(親や周りの圧力で)結婚しない訳には  いかなくなるだろうから、いつかは結婚すると思う です。 これを聞く度に、彼にとっての私の存在意義は何だろう、と悲しくなります。 私は将来は子どもが欲しいですし、 就きたい仕事もそれほど稼げる仕事ではないため、 彼の理想を考えれば、私はむしろ邪魔なのではないかとさえ思ってしまいます。 先日、ついにこの不安を彼に伝えたところ、 「理解が悪い。金銭の面から話しているだけで、実際はそれだけで決められない」 とむっとしてしまいました。 更には「<私>と話すと(理解が悪くて)疲れる」と。 たしかに、深夜にする話題としても、彼の描く将来に自分を入れて欲しいと思う私も 重いかもしれません。 しかし、基本的にマイペースで、メールも電話も週1回位。 近距離ですが、デートは月1~2回。 翌日が会社のある日は、1日空いていても会ってくれません。 今でも彼の生活に自分がどれだけ関わっているのか、疑問に思うことが多々あります。 相談すれば自分のことのように考えてくれ、体調を崩せば心配してくれます。 大事にされている、と思う瞬間も多くあります。 けれども、しばしば出る上記のような言動に、 自分は彼にとって必要ないのかもしれない、という気持ちもしょっちゅう感じます。 もっとマメな男性、人と一緒にいる未来を描ける男性と付き合った方が 幸せなのかもしれないとも思ってしまいます。 私が求めすぎ、不安になりすぎなのでしょうか? それとも、やはりこの先彼とやっていくのは難しいのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 彼氏との将来についての質問です。

    彼氏との将来についての質問です。 私は大学3年生で、2年付き合っている同じ学年の彼氏がいます。 就職のことですが、私は2年経っても3年経っても就職できないようなら、別れると考えていました。 でも、友達は1年半付き合っている彼氏が実際に就職浪人しそうでも、ずっと着いていく覚悟です。 何年先も就職浪人なわけないから、そんな簡単に別れるの?と言われました。 その子はかなり尽くすタイプです。 ハマった人は簡単に離れません。 私も彼氏は大好きです。 ただ、幸せの根本に「自分の幸せあってこその幸せ」という考えがあります。 それは私の彼氏も同じで、それぞれが幸せじゃなきゃ2人とも幸せになれないから、そのときは恨まないよ、と言っていました。 私も彼氏も子供関係のサークルに所属していて、私は将来、幼稚園教諭を目指しています。 彼氏は家族と関わる時間を作るために、今は公務員志望です。 2人とも子供が大好きで、結婚願望は強いです。 だからこそ、ちゃんと将来を築いていける人でないと‥と思います。 でもそんな彼氏を見ていると、結婚するならこの人がいいなぁ‥と思う気持ちはとてもあるんです。 2年3年経っても就職出来ないなら別れる、というのはやっぱり簡単な別れなんでしょうか? もちろん、その場にならないと分からないですが、気持ち的にモヤモヤしてしまいました。 私たちはこれから就活を迎えますが、そのときにどっしりしていたいので、今、考えておこうと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 30代の将来について

    前回あまりご意見をうかがえなかったので。 今現在30代~40代の男女の場合、 結婚後はどの位のお金がかかりますか。 生活費と老後の為の貯金、子供関係、ほんの少しの息抜きの余裕資金、 これ位は必要かなと考えるんですが。 男性が地方公務員だと、専業主婦でもやっていけるのでしょうか。 会社員となると(一概には言えませんが)、 女性は、フルタイムでの勤務でないと現実厳しいでしょうか。 今30代となると(私がそうです、半ばです…)、 もし出産とか育児期間を考えると、再就職は限られると思うんですが、 どういうお仕事をされていますか。 やはり事務では無理でしょうか。 今は派遣社員なんですが、 派遣も現実、年齢やスキルで狭き門になりつつあり、 結婚後の将来を見越した働き方や経験を積む事を模索しています。 結婚されている方、現実を語っていただけると嬉しいです。

  • 別れてもいいといわれました

    付き合って4ヶ月程度の彼(45)がいます。わたし30代半ば。 インターネットの出会い系サイトで知り合いました。 お互い将来を考えた関係を希望していたので、そろそろ彼はどういう人生を歩んで生きたいのか?とか、どんな家庭を持ちたいのか?子どもは欲しいのか?結婚願望はあるのか? ということを聞いてみたところ、予想外の返事が返ってきて今後の交際を解消して別の人を探したほうがいいのか悩んでいます。 以下、彼の返事 「こうしたい!とかいう強い願望はない」 「結婚しなかった場合・・・・」 「結婚するなら1.2年のうちにいろいろな問題を解決したい」 「別れるなら、別の人を探してもいい」 だそうです。 私とはいろいろ口論になることがあるので結婚は現段階では考えていないそうです。 私は近い将来結婚して子どもを授かり幸せな家庭を持つのが夢です。 でも、スグにでも結婚!!とはまったく思っていません。 このようなことを言われて正直ショックです。 彼と別れて結婚できる人を探したほうがいいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 彼氏との将来が不安です。

    こんにちは。 20代前半大学生です。 年下の社会人の彼は、今年から社会人です。 付き合って3年です。 私の両親が共働きでバリバリ仕事をしていたのもあり、 仕事ができる人をすごく尊敬しています。 彼はといえば… 就職活動をしっかりやらず、 あまり希望通りの会社に就職できなかったようで、 会えば会社の不満や愚痴ばかりです。 まだ務めたばかりなのに会社も休んだりしています。 (有給なのでいいのかもしれませんが・・・) 一応仕事はきちんとはやっているようです。 すぐにでも結婚したいと言ってくれていますが、 このまま結婚していいのかどうか…。 また、旦那さんが仕事をせずに苦労している知り合いも何人かいるので、そういうのはちょっと…と思います。 もちろんいい面もたくさんありますが、仕事は一生のことなので・・・。 こういう仕事に魅力を感じていない男性をどう思いますか? 男性でもこういう人は多いのでしょうか。 彼を尊敬できるのか、とか、そのうち仕事が嫌になって浮気しないかとか色々心配です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 卒業と同時に結婚したい

    初めまして! 現在、大学4年生をしている22歳です。 お付き合いしている彼は8個年上の社会人で、30歳です。 彼と結婚したいと思っているので、ご意見いただけないですか? ・彼とお付き合いを始めてから1年未満です。 ・私は来年、卒業することもあり就職活動をしなければなりません。 彼が「就職はどういう系に行くの?」と頻繁に尋ねてきて、 私が「金融に行きたい」と言うと、 「男が多いから・・・」と渋ったり、 女の職場や、定時であがれるような仕事を勧めてきたりします。 ・私がポロっと「就職できなかったらどうしよう~」と、 こぼしたときに、「俺が内定出すから大丈夫^^」と言ってくれたことがありましたが、プロポーズという感じではなかったです。 ・彼は結婚願望が強く、「子どもが欲しい」とか、 「子どもを持ったらこんな父親になりたい」と口にします。 しかし、「結婚はタイミングだから焦ってない」とも言います。 ・彼の仕事はかなり忙しく、週1回会えれば良いほうです。 私は、早く家庭に入り、20代前半で子どもを産みたいと思っています。 就職したら、3年は辞めれない(会社が新人に投資してくれるのを裏切れない)と思うことを考えると、 卒業と同時に結婚するのは良い機会なのかなと思います。 もちろん、彼のことが好きでずっと一緒にいたい気持ちがあってこそです。 働く女性が多く、私も普通に就職活動をして勤めるのだと思っていましたが。 彼が私の就職活動にコメントをしてくるのにも関わらず、 具体的な話もできず、 私自身に結婚願望が強いため、一度ここでみなさまの意見を聞かせていただけたらと思います。 彼は何も考えず、言っているのでしょうか? それとも、私との結婚は考えていないのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • 自分の将来について

    私は今高2で、一応進学校に通っているので大学進学を考えており、漠然とですが、薬剤師になりたいと思っています。 6年大学に通うと…浪人したりせず順調にいったとしても資格が取れるのは24歳のときです。 そこから薬剤師としてのスキル?を積んだりしていたら…もう20代後半です。 私は20代半ばには結婚して子供も欲しいし、結婚したら仕事も辞めたいと考えています。(結婚するとしたら安定した職業の男性とだから) こんなに深く考える必要はないかもしれませんが、せっかく苦労して薬剤師になれてもすぐ辞めてしまうのでは苦労をお金も無駄な気がします。 しかし、結婚に関しては確実性がないので、安定した職業に就いていなければ将来不安ですよね…。 私は薬学部への進学を目指すべきでしょうか?それとも違うことを学ぶべきでしょうか? また、高学歴高収入の男性と出会いがある・人気がある学部や職業はどういったものでしょうか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 将来の保証がないから…

    20代半ば♀です。 同年代の彼氏がいます。 彼のしている仕事は将来の保証がないっていうし、 「一緒にいても、保証がないから幸せにしてあげられるか、結婚できるかわからないよ。だから、よく考えて、自分がどう生きて行きたいのか考えて」 と言われました。 物凄く物凄く辛いんです。甘えてるのは分かっています。こうして書くことで軽く見えがちですが… このまま一緒にいたら、良い方向にいくかもしれない。 このまま一緒にいたら、彼の言うとおりでうまくいかないかもしれない。 年齢的に若いし、まだまだこれからなのも分かっています。 凄く好きな人だから、嘘でもいいから 「何があっても一緒にいるから」って言ってほしい気持ちなんです。 同時に、一方的に思いを寄せられている男性から プロポーズされ、先のことを考えると、今考えられる 自分の幸せに近づけるためには、その人と結婚したら叶うと思っていて… もちろん出来るはずがありません。 付き合っている彼が心から好きだし、待ちたい自分が います。 友人は、何が起こるかわからないからいいんじゃない、気楽にしていたら?といいます。 保証のある仕事なんてあるの?とも言われ、 それは私も同感です。 結婚は、何が起こるかわからない覚悟のもとで するものだと思います。 でも、辛いんです。 何から整理していけばいいのかも分からなくって… どなたかアドバイスをください…

  • 結婚願望のない年下彼氏との付き合い

    みなさんの意見を伺いたく質問させていただきます。 私には知り合って半年、付き合って3か月の彼氏がいます。今まで付き合った男性とは、自分を押し通してしまう付き合いしかできなかったんですが、今の彼氏のことは自分よりも彼のことを考えられ、きちんと本音で向き合える相手で、なおかつ私は彼を尊敬しています。 私は会社員28歳で彼は今年新入社員として就職が決まっている25歳です。私は結婚願望があります。今すぐにとは思っていませんが、3年後ぐらいには結婚して自分の家庭を築いていきたいと思っています。 結婚の相手が彼かどうかはまだわかりません。まだ付き合いも浅いですし、、 彼自身は自分の目標がきちんとあり、何年後にはこうなっている、何年後にはこの語学をマスターするなどの計画がきちんとあります。それに向かって努力する人です。彼のそういう計画を聞いていても自分のことだけで、だれかと結婚するなど、そういうのはありませんし、彼自身も結婚しなくてもいいという考えです。 しかしお金を稼いで、自分の子どもにはなんでもしてあげたいといことも話しますし、子どもは好きなようで、子どもがいる友達もうらやましいと話たりもします。 もちろん私も彼の年齢のときには結婚などを考えたことはありませんでしたし、彼はまだ社会にでて働いた経験もないので、結婚のことも考えられないのかもしれません。 しかし、結婚願望がない彼と付き合ってどんどん時間だけが過ぎていってしまうと私も結婚の機会がなくなってしまうので、一年付き合って、そのときにも彼の心の変化がなかったら別れようとは考えています。 みなさんに聞きたいです。結婚願望って今はなくても何かしらのきっかけで芽生えるものなんでしょうか。