• ベストアンサー

職場仲間の勤務態度にいらいらしてしまいます。

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.2

いない人だとおもったらいいんじゃないですか 隣だと気になるなら席の移動を願い出てはいかがでしょうか その派遣の人は何をするためにいるんでしょうかね~? 確かに上司の言うように、「人のことはいいから」ですかね 派遣の人の勤務態度のチェックはあなたの仕事ではないので・・・ 派遣に作業を指示するのも仕事ではないでしょう・・・

mihalove
質問者

補足

そう思うのですが、彼女との仕事が1週間で交代しているので余計に、もうこんな時間なのに、まだこれしかできていないのか? など気になってしまうことはたくさんあるんです・・・・。

関連するQ&A

  • 上司の勤務態度が許せません(_ _;)

    20代後半の派遣社員(女)です。 事務職です。 派遣先の上司(事務職・女・40代前半)の勤務態度が理解できません。 ・居眠りの頻度がものすごい (始業直後から終業までずっとウトウトしています) ・居眠り以外の時間は、デスクを離れ、同じフロアの他部署の人とひたすら世間話。もしくは、他支店の人と長電話 ・仕事を始めるのは定時後 (女上司が仕事しない分、当然その部署の仕事は派遣社員にまわされます。1分1秒も惜しいくらいに忙しいのに、知らないふり。定時後に仕事を始めるのは、皆帰って集中できるからだそうです…。) ・自分の勤務態度は棚にあげ、文句は人一倍、いや百倍言う ・口癖は「あ~忙しい!定時前に終わらせたかったのに~」 今の派遣先で働き始めて3年経ちますが、毎日こんな感じです。 幸い、いじめられたりはしませんが、 モチベーションが維持できません。 そのうち、不満が爆発しそうで… 監督者はかなりの激務で、実質その女上司が監督者のような感じです。 吐き出せる愚痴はすべて同僚に聞いてもらっていて、それ以外にどうしようもありません。 毎日頭がおかしくなりそうです(_ _;)

  • 職場の先輩の勤務態度にイライラしてしまいます。

    職場の先輩の勤務態度にイライラしてしまいます。 会社はフレックス制ですが、よく勤務時間をちょろまかしたり、経費を上乗せ?して自分の懐へ。それでも他人には厳しく、なんか一貫性がないなと思います。 少しくらいなら目をつぶってもいいと思うのですが、先輩は一応役職がついており給料もそれなりと思うとなんかやるせない気持ちです(´-`) 人のことなど置いといて、自分の能力向上と仕事に集中力すべき!と毎日思ってますが正直なところ割り切れません。 どうすれば気にせずにいられるでしょうか?また、このような人が職場にいた場合、皆様ならどう対処しますか?

  • 職場の若い子の態度にイライラします

    アルバイト先の大学生(20歳)の女性の態度に最近我慢の限界が近づきイライラしてきました。 よく話しかけてくれるし、基本はいい子なんですが、例えば私と話をしていて私が話の意味が飲み込めなくて「?」という感じでいると、露骨にイライラした態度を出してきます。 口調も「だから~、・・・なんだけど!」と言った感じです。 時々呆れたような口調も交えたりされると、ビンタしてやりたくなります。 私の方にも問題があるのかもしれませんが、私は彼女よりも一回り年上です。 仕事上でも勤務年数は彼女より長いです。 私は自分より年下の人にだってそんな口調で物を言ったことはありませんし、 仕事で注意をしなくてはいけないときでも出来るだけ気を遣って話すようにしています。 元々私が職場でいじられキャラなのもあり、言いやすいのでしょうが、正直最近は「なめられているのかな?」と思い、そういう口調を出されると相当イライラします。 (他の若い子はそんな言い方をする子はいません) どうも何か言われたりするのが嫌なタイプらしく、私が仕事のことで(注意ではなく)「これは○○さんがやったの~?」みたいなことを聞くと「私じゃないんですけど!」と、これまたイラっとした感じで返されたりもします。 彼女はこれから社会に出る子ですし、そういう態度は注意した方がいいのかと思う反面、 私はこの女性の上司ではない上に、また注意をしてムキになって言い返されるのも不愉快です・・・(しかもお客様に何か言われるとすぐ泣くような子)。 面と向かって意見を言って、職場の雰囲気が悪くなるのも面倒です。 (彼女が就職して上司に対してもこういう態度をとって、怒られたところで私の知ったことではないし) 私はどうしたらいいと思いますか? こういう部下(後輩)がいる人はどうしていますか???

  • この勤務態度。許せません!

    うちの会社にいる契約社員の女の勤務態度。 このご時世に、毎日こんな勤務態度で給料をもらっているのが 許せません! ・朝は8:30~なのですが、始業時間が始まっても席に着きません。 更衣室に行ったり、トイレで髪を整えたりと・・・で、9時以降にやっと着きます。 ・電話は絶対に取りません! どんだけ鳴っていても取りません!! ・仕事もほとんどしていません。 「いつまでにこれを!」と言われても、していません。 また、したくない仕事はあれこれ言い訳をしてしません。 ・就業時間中も、しょっちゅう席を外します。 それも30分、1時間は当たり前です。 ・席に着いている時は、ボ~としているか、お菓子を食べています。 他には、 ・朝もギリギリに来るのですが、間に合わない時は、会社の敷地内に車を乗り捨ててきます。もちろんそこは駐車禁止です。 もちろん社員駐車場は別にあります。 守衛さんに注意もされていますし、総務からも注意されても聞きません。 ・2年前に契約社員で入ったのですが、入社初日に寝坊したと言って 遅刻をしたらしいです。 ・一時期、現場に行っていた時があるのですが、その時も初日におなかが痛いと言って遅れてきて、その現場には行かず、元の職場に出社していました。 ・面倒くさい仕事はしたくない!と言っては、私に押しつけてきます。 残業をしてまで仕事をするから「うつ病」なんかになると言って、自分はしないと言います。 ・人のロッカーを開けては、勝手に化粧品を使ったり、お菓子を食べたりします。 ・現場に行くと言って外出したら、5~6時間帰って来ません。 往復1時間半あれば十分な所です。 まだまだありますが、キリがないほどです。 そのくせ人には「勉強しろ」とか「仕事をしろ」とか言います。 「ホントにそんな人いるの?」と思うかもしれませんが、大袈裟ではなく、すべて本当の事です。 あまりにもひどいので、上司にも相談しましたが、「そんな人間ほっておけ」というだけです。 その女の上司は、その女の事が気に入っているので、何も言いません。 というのも、上司が会議や出張が多いので、気づいていない可能性もあります。 これでこのご時世、給料をもらっているのです。 ほんとに許せません。 周りもその女に言ってもしないので、結局私に頼んで来ます。 全く、いい迷惑です。 私も断りますが、せざる負えない状況の時も多々あります。 この状況をどうにかしていですし、人事にも伝えたいのですが、 どのようにしたらよいと思いますか? 上司に言っても改善はありません。 みなさんのアドバイスをお願いします!

  • 同じ職場の社員の勤務態度に困ってます

    私の職場にいる女性社員なのですが、仕事中に会社の電話を使い私用電話をよくします。 数分の事ならまだ目を瞑れるところですが、上司の目を盗んでは1時間ぐらいは軽く話してます。 小さな職場で、男性社員も出払う事が多く、私と2人だけの環境になった時等にする為、上司はその行動に気づいていないと思います。 私は派遣社員で、その人は社員という立場もあり、注意をするような事も言えません。 上司へも告げ口をするような感じになるので相談する事もできません。 またプライベートな付き合いもあり、角が立つような事も言いたくないのですが、目に余る行動をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 職場に態度が悪い女性社員がいます

    最近派遣で働き始めたのですが、 私が仕事をする部署は男性社員が5人いて その中に1人だけ女性社員の方がいます。 その中に私と同じ派遣会社の女性と私がいるのですが、 その女性社員の方(40歳くらい?)が、 なんか私にだけ態度が悪い感じを受けます。 同じ派遣会社の女性は私よりも半年早く勤務している先輩ですが、その人とは楽しそうに話したりしているのですが、 私には一切話しかけないし向こうから挨拶してくれることはありません。 先日私から挨拶したら、チラッと見たのに無視されました。それも他に人が見ているところでは無視とかしないのに、誰も見ていないと、挨拶を無視したりする感じです。 でも、その女性社員の人とは、する仕事が全く別で、近くにいるだけで、仕事の事を話したり聞いたりする必要はありません。 だからその人とは一切関わっていない状況です。 ただ、同じ部屋にそういう人がいるっていうだけで、仕事に行くのが憂鬱です。 全く関わらなくても良いのに、私にだけ態度が悪いという理由でいちいち気にして憂鬱になってる自分が嫌です。 今まで派遣で働いたときは、女性社員の人は気を遣ってくれたり優しかったので 社員の癖に派遣の人にそんな態度する? とびっくりです。 普通なら、別に関わらなくてもいいし気にしないですよね?

  • 勤務態度について叱られましたが…(非常な長文です)

    はじめて質問をさせていただきます。20代前半の女です。 派遣社員で、あるコールセンター(受信)に派遣されています。 先日、派遣先企業から派遣会社に対して、私の勤務態度について苦情が来たそうです。 曰く、「業務をさぼって手帳を見ていたので社員が(私を)叱った、 派遣会社の担当の方からも厳しく言っておいてほしい」と言うものです。 しかし私は社員さんに叱られた覚えも、業務をさぼっていたつもりもありません。 私は電話の受信の仕事をしていて、かかって来る電話数自体が少ないので 時間があるときはデータ入力の仕事をしたり、あるいは 問い合わせの電話に対してちゃんと答えられるように内容のおさらいなどをしています。 またさらに暇なときはシフトの申請もします。 シフトの申請はPCを使わないと出来ないので、手帳を見ることもありました。 だから手帳を見ていたことは認めますが、それは一瞬のことですし、 何より社員さんに怒られてはいません。 私と同じく派遣として入った人が、「内容のおさらいをしていたら 社員さんに『それは業務と関係あるの?』と叱られた」と 言っているので、その人と私を間違えているのかと思いました。 以上のことを、派遣会社の私の担当の方に伝えたところ、 「先方が言いたいのは、社員さんに叱られたとか叱られなかったとかではなくて、 業務に関係ないことはするな、と言うことだと思うよ」と言われました。 シフトの申請は休憩時間に行うべきとも言われ、そうかと 反省しましたが、でもなんだか納得がいきません。 納得がいかない、確かに私は手帳を見たりはしたが、 叱られたと言う人は別の人なのではないのか?と言ったところ、 なんだかよくわからないような回答をされ、 結局私が悪いと言うことになりました。 手帳を見たりしたのは私が悪いですし、仕事に慣れてきて 気のゆるみがあったのも認めますし、反省もしています。 でも何か変な気がします。 シフトの申請は皆さん業務中に暇なときにやっているみたいだし。 またその話が、 (私を叱ったとされる)社員さん→私のチームのリーダー→派遣会社の人→私、 と言う風に伝聞に伝聞を重ねているので間違っている可能性も否めません。 このまま私は全部自分が悪いとを抱え込んで行くべきでしょうか? 派遣先の企業はとても居心地が良いところなので、トラブルを 起こしたくはないのですが…。 もちろん、私にも反省すべき点があることも分かっています。

  • 派遣社員の勤務態度

    こんにちは! 今年の3月から仕事をスタートした30歳代後半の女性の派遣社員が職場にいます。派遣社員とか正社員といった区別を仕事上でするつもりはないのですが、彼女の場合、当初から非常に私語が多く、また、彼女が担当する仕事に全く関連の無い事を話している時でも、口出しをして来ます。そして、社員の女性達と共に当社の社員を中傷する言葉を平然と発しています。経理という数字を扱う仕事をしていながら四六時中手を止めて雑談をし、挙句の果ては残業をしながらおしゃべりに耽る始末です。 彼女が来てから、他の社員の女性達まで雑談の時間が大幅に増え、雰囲気もだらしなくなりました。 残念ながら彼女たちの上司は管理能力が無く、また席に殆どいない人ですので、実態は知りません。 わたしは仕事の内容は別ですが、つながりはあります。 一線を引いているので、彼女もそれがわかるようで、わたしには馴れ馴れしくはして来ません。 わたし自身も派遣社員の経験がありますので、彼女のような派遣社員がいる事が残念でもあります。 わたしは彼女の上司でも人事担当者でもありませんので、派遣会社に苦情を言う訳にも行きません。 何か良い改善策はないでしょうか? 一日中、側でペチャクチャとやられ、余分なストレスが溜まっています。ただただ静かにして欲しいというのが本音です。

  • 苦手な職場の先輩がいます…

    はじめまして、 田舎の会社で派遣をしているアラサー男です。 シンプルな質問なのですが、 先月から入社してきた社員さんとどうしても気が合いません。 今の職場の方からは親しい仲でもお互い礼節ある対応をいただけるので、 とても人間関係がよかったです。 しかし、先月から転職してきた方は10歳も年上でもあり、プライドも高い印象で、 初日からタメ口で距離感が昔からの上司のような感覚がしています(管理職ではありません) 男性同士でもあるし、舐められたくないプライドもわかります。 自分も目上への礼節を大切に接していますが、 どうしてもハナにつく態度と上司面されると内心はイライラしてしまいます。 例えば、大事なポイントをまとめた紙を渡した際、「そのポイントを資料に付箋で貼って欲しい」など二度手間とも思える横柄な態度があったりします。 (愚痴となり申し訳ありません。) 派遣なので、契約を打ち切ってしまえばそれまでなのですが、 きっと次の派遣先や正社員になれたときにも、似たような生理的に無理な方はいると思うと、 今はここでお金を貯めて正社員になる就活資金を作りたいと考えています。 ここで質問なのですが、 皆さんの職場にも生理的に無理な人やプライドが高くて腹立つ態度の人はおりますか? そんな無理な人がいた場合、 皆さんならどう対処していますか? 仕事の分担でどうしても関わらなければなりません。 愚痴半分で恐縮ながら、アドバイスいただけますと幸いです

  • 新しい職場への不安

    30才、独身、1人暮らしの♀です。 12月で前の会社を辞め2月から新しい会社に行きます。 前の職場は2年半続きましたが、仕事量が段々増えて気持ちに余裕がなくなり追いつめられ辞めました。 今度の職場は長くいられるか、自分に合う職場か不安でしょうがないです。 私は大学を出てから今まで2日、2週間、1ヶ月で辞めた職場があります。不安とプレッシャーで会社に行けなくなりました。一度心療内科に行きうつ状態と診断され薬をもらったことがあります。 正社員の仕事が決まる前に派遣の仕事も決まっていたのですが、1人暮らしなのでなるべく派遣より正社員のほうがいいと思い、結局正社員の仕事に行くことにしました。でも入社手続きで先週会社に行った時、採用試験で受けたSPI(性格検査)の結果を聞かされ、自分の非社交的で内向的、自己主張のできない性格を上司に指摘され治した方がいいと言われました。そのため余計にあさってから出社するのが怖くなりました。 今は逃げ出したい心境です。「正社員なんだから」と会社側の要求が大きくなるような気がしてなりません。 こういう状態だと正社員の仕事をするよりも派遣のように少し精神的に楽な仕事のほうがいいのでしょうか? 1人暮らしでうつを持っている方はどうしていますか?

専門家に質問してみよう