• ベストアンサー

C言語の最大値のプログラムが分かりません。

cabcl420の回答

  • cabcl420
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.2

xが有限ならy=x^3-9*x^2+15*x+10をwhile文でまわして最大値を更新していけばできるのでわ?

関連するQ&A

  • C言語のプログラミングについて

    あんまり詳しくないですが質問させていただきます。 コンパイラはBorlandです。 双曲線や楕円の式のx^2とy^2の計算で 例えば  x^2+4x+(4/3)y^2=12 の楕円の式で xの範囲と間隔を指定してからyを計算させるプログラムを作りたいのですが どうすればいいか教えてほしいです。 本当はgnuplotでグラフを作りたかったんですができないので プロットする値をプログラムで計算させてその値からgnuplotでグラフを 書きたいのですが・・・ わかりにくい質問ですがお願いします。

  • c言語 最大公約数

    C言語のプログラムについてです。 2つの正の整数x,y(任意)の最大公約数、最小公倍数を求めるプログラムを作ってください。(それぞれ、1個ずつ) ただし、関数は使わないでください。#include<stdio.h>のみ 回答よろしくお願いいたします。

  • C言語のプログラムに関することで質問です。

    C言語のライブラリを利用したプログラムのことで質問なのですが、座標xとyの成分から、ベクトルの角度(t)と大きさ(r)を求めるプログラムを作りました。しかし、このままのプログラムだと、ある場合のときに限り、正しい値が返されなくなるらしいのですが、それはどのような場合で正しい値が返されなくなってしまうのかを教えてください。また、正しい値がでるようにするにはどこをどう直したらよいのでしょうか? 自分でも考えてみたのですが、分からず困っています。分かる方どうかよろしくお願いいたします。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> #define square(x) ((x) * (x)) //ベクトルの角度θを返す関数 double theta(double x, double y) { return atan(y / x); } //ベクトルの大きさを返す関数 double radius(double x, double y) { return sqrt(square(x) + square(y)); } int main(int argc, char **argv) { double x, y; //x, yは座標 double t, r; //t, rは極座標 if(argc == 3 && (x = atof(argv[1])) && (y = atof(argv[2]))) { t = theta(x, y);  //極座標tを計算 r = radius(x, y); //極座標rを計算   //ベクトルの角度と大きさを表示 printf("t = %f, r = %f\n", t, r); } return 0; }

  • C言語のプログラムを作るのに困っています。

    C言語で、4次のルンゲクッタ法を用いて微分方程式を解くプログラムを作成したいのですが、始めたばかりの初心者で分からないところだらけなので教えてください。 わからないなりに、下のプログラムを作ってみましたがエラーになります。どうすればうまくいくのでしょうか。本当に始めたばかりなので、文?の組立もよくわかりません。できればわかりやすくお願いします。 このプログラムでは微分方程式dy/dx=x^3+4xy+y+2の解を求めようとしています(自分で適当に作った方程式なので、あるのかどうかわかりません)。 そのほかにもy'=2x^2+3xy-1や、y'=sinxcosy, y'=e^xなどいろいろな微分方程式でできるようにしたいのですが、どうやるのでしょうか。 #include <stdio.h> double f(double x,double y); int main() { double x,y,dx,xmax; double k1,k2,k3,k4; FILE *fp; if ((fp=fopen("result.txt","w"))==NULL) { printf("Cannot open result.txt \n"); return 0; } dx=0.1; //刻み幅 xmax=100.0; //繰り返し最大 x=1.0; //xの初期値 y=1.0; //yの初期値 f(x,y)=x^3+4xy+y+2;; //関数f(x,y)の定義 for(x=1.0;x<xmax;x+=0.1) { k1=dx*f(x,y); k2=dx*f(x+dx/2.0,y+k1/2.0); k3=dx*f(x+dx/2.0,y+k2/2.0); k4=dx*f(x+dx,y+k3); y=y+(k1+2.0*k2+2.0*k3+k4)/6.0; printf(" %f %lf \n",x,y); fprintf(fp," %f %lf \n",x ,y); } return 0; }

  • C言語のプログラミング教えて!!

    C言語で次の二つの微分方程式 y'=yの解をx=0~1の範囲 y'=-4yの解をx=0~4の範囲 を、Heun法、Runge-Kutta法により求めるプログラムを作りたい。 初期条件はx=0,y=1で、また、間隔Δxを変えたときの解の変化も調べたい。全くわからずお手上げ状態です。 分かる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • C言語のプログラム

    C言語で2つの微分方程式をEuler法、Heun法、Runge-Kutta法により求めるプログラムを作りたい。ただし、初期条件はx=0,y=1とする。また、間隔Δxを変えたときの解の変化を調べたい。 Euler法のプログラムはどうにか分かったのですが、Heun法、Runge-Kutta法のプログラムがわかりません。 Euler法のプログラム #include_<stdio.h> #include_<math.h> int_main(){ __double__a=0; __double__b; __int_____m=10; __int_____n; __double__h; __double__x,y; __double__dydx; __int_____k; __double__e; __double__f; __printf("オイラー法計算例:y=e^x,_y=1/e^4x\n\n"); __//_y_=_e^x __b_=_1; __for(n=100;n<=10000;n*=100){ ____h_=_(b-a)/n; ____printf("y'_=_y:_h(=dx)_=_%.1e_(y=e^x)\n",h); ____x_=_a;_y_=_1; ____for(k=0;k<=n;k++)_{ ______x_=_k*h; ______if(k%(n/m)==0)_{ ________f_=_exp(x); ________e_=_fabs(y-f); ________printf("x=%.2f,_y=%f,_e^x=%f_er=%.0e\n", ________x,y,f,e); ______} ______dydx_=_y; ______y_=_y_+_dydx*h; ____} __} __printf("\n"); __//_y_=_1/e^4x __b_=_4; __for(n=100;n<=10000;n*=100){ ____h_=_(b-a)/n; ____printf("y'_=_-4y:_h(=dx)_=_%.1e_(y=1/e^4x)\n",h); ____x_=_a;_y_=_1; ____for(k=0;k<=n;k++)_{ ______x_=_k*h; ______if(k%(n/m)==0)_{ ________f_=_exp(-4*x); ________e_=_fabs(y-f); ________printf("x=%.2f,_y=%f,_1/e^4x=%f_er=%.0e\n", ________x,y,f,e); ______} ______dydx_=_-4*y; ______y_=_y_+_dydx*h; ____} __} __return_0; } 分かる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 最大値

    2変数関数の最大値を求めるプログラムを現在作ろうとしているのですがなかなかうまくいきません。どなたかサンプルをいただけないでしょうか?もしくは教えていただけると非常に助かります。 また関数はz=x^2+y^2などなんでもよいです。よろしくお願いします。

  • C言語のプログラムについて質問

    明解C言語という書籍に 大きい方を表示するプログラム #include <stdio.h> int maxof(int x, int y) {  if (x > y)   return (x);  else   return (y); } int main(void) {  int na, nb;  puts("二つの整数を入力してください。");  printf("整数1:"); scanf("%d", &na);  printf("整数1:"); scanf("%d", &na);  printf("大きいほうの値は%dです。\n", maxof(na, nb));  return (0); } の関数maxofを利用し、 int max4(int w, int x, int y, int z) {  return (maxof(maxof(w, x), maxof(y, z))); } を挿入して変えれば四つの整数から最大値を求められるとのことですが、 コンパイルがうまくいきません。 関数maxofのwとx,yとzをそれぞれ比較し最大値を求めてさらにmaxof(w, x)とmaxof(y, z)を比較して最大値を求めるということですよね?ですので、 maxof(w, x) {  if (w > x)   return (w);  else   return (x); } maxof(y, z) {  if(y > z)   return (y);  else   return (z); を挿入しようとしたらmaxofはすでにありますというようなことが表示されてだめでした。 また、 int maxof(maxof(int w, int x), maxof(int y, int z)) { if (w > x)   return (w); if (w < x)   return (x); if (y > z)   return (y); if (y < z)   return (z); if (maxof(w, x) > maxof(y, z))   return (maxof(w, x)); if (maxof(w, x) < maxof(y, z))   return (maxof(y, z)); } としてみましたがやはりだめでした。 前のページの説明を読み返したりネットで調べてもわかりませんでした。 何がわからないのかがわからないのでもうお手上げです。 長くなってすいません プログラム例と説明をお願いします。

  • C言語のプログラムを作成して下さい。

    C言語で以下のような機能を持つプログラムを作成してください。 3つの文章X.txt,Y.txt,Z.txtでY,ZのうちどちらがXに近いか判定するプログラム。X.txtを読み込んでXに出現する単語からなる単語の木を作成する。次にY,Zを読み込み単語の木と単語の出現頻度をもとにXとY、XとZの類似度を測るための統計的データを計算する。そしてY,ZのどちらがXに近いか、とその根拠となる統計データを出力する。

  • C言語教えてください。

    (1)二次方程式y=a*x*x+b*x+cについて、a=1.0,b=2.0,c=3.0として、x=1.1,2.2,3.3,4.4のときのyをもとめる計算を行い、式と係数値とxと対応するyの値を表示するプログラムを作成せよ。 (2)xを与えて、xの2乗、3乗を計算し、xと対応する結果を表示するプログラムを作成せよ。なお、x=3,5,7,9とする。