• ベストアンサー

バイクのバッテリーがあがりました・・

PeachManの回答

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

5年でしたら寿命とみていいです。 バッテリーは新品を買っても1万円くらいですが、ノークラのスクーターではないのですから“押しがけ”でしのげます。 イグニッションをONにして2速にいれた状態でクラッチを切って助走し、飛び乗ると同時にクラッチをつないでエンジンスタート! ただ、安全のためにタイヤだけはケチらずに新品に替えたほうがよさそうです。

jantan
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 押しがけしてみましたが、 向こう側にひっくり返りそうになって あきらめました・・・o(´^`)o お金ためて、タイヤもかえます。。

関連するQ&A

  • バイクのバッテリーの充電について

    スクーターのバッテリーの充電についてなのですが 原付の場合、エンジンをかけてなくても、手で押してタイヤを回転させればバッテリーが充電されるということはあり得ますか? 過去に、エンジンがバッテリー上がりで全くかからないバイクをバイク屋まで手で押して持っていこうとしたところ、30分くらい押して歩いたところ、エンジンがかかるようになった経験があります。それは偶然でしょうか?それともタイヤが回った事で充電されたのでしょうか?

  • バッテリーについて

    車を持っているのですが、毎日の通勤は自転車で平日はほとんど乗りません。 また、休日も買い物に(3km離れたスーパーへ)行く程度しか最近は使っていません。このような状態をつずけているとバッテリーの減りが心配です。 バッテリーを減らさない何か良い方法はないでしょうか。お金がないのであまり遠出はできません。かといって車を手放したくはないです。どうか教えてください。

  • バイクのバッテリーを交換したい

    バイクのバッテリーを交換したい 現在乗っているバイクはスズキスカイウェイブ400タイプSです。 バッテリーは古川のFTZ9-BSです。新車で買って3年6ケ月。 バッテリーもその間交換していませんでした。 先日遠出したのはいいが、バッテリーがへたりエンジンかからず、 ロードサービスのお世話になりました。 ただ今バッテリー物色中ですが、ズブの素人でサッパリ分りません。 FTZ9-BSは純正とのことですが、まともに買えば29000円もします。 ネットなども見てますが良く分りません。 ネット通販会社で、STX9-BSを見かけました。国産ではありません。 FTZ9-BSと互換性があるそうで、値段は2490円初期補充電料金が800円郵送料780円 計4070円です。オマケに日本メーカーの純正品になっていると書いています。 どのくらいの期間使用出きるか、販売会社に問い合わせ中です。 どなたか、これに限らず安くていいバッテリーを探すコツ、またはズバリ製品名と販売会社を ご存知の方おられたら、教えていただけないでしょうか。

  • バイクのバッテリー?

    カワサキのバルカン400クラシックの2000年型に乗っています。 以前は通勤に乗っていましたが、ここ2年は月に2、3回くらいしか乗りません。 去年の冬にバイクに乗ろうとしてセルをかけたら、「キュルキュル~」といつものように音がなったんですがエンジンがかからず、さらに続けると「ギー」という音とともにかからなくなったので、バッテリーがあがったと思い初めて押しがけをしました。 その冬はそれっきりだったのですが、今年の冬は毎回押しがけしなければかかりません。 そこで教えて頂きたいのですが、この場合バッテリーの充電だけですむのでしょうか?それとも交換しないといけないのでしょうか? 貧乏学生なので出来るだけ安く済ませたいのです。 拙い文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • FTRの(新品)バッテリーが上がってしまいました。

    HONDAのFTR223に乗って3年目になります。 恥ずかしながら去年の冬の間ずっと乗っていなかったので、バッテリーがあがってしまって動きませんでした。 そこで、バイク屋さんにみてもらったら、バッテリーの寿命だといわれ、バッテリーを交換するよう勧められたので、ほんの1ヶ月前に新品のバッテリーに交換しました(バッテリーは、YUASA BA-MC34 セル 12V MF YTX5L-BSだったと思います) ところが、先日私の不注意でバイクのスイッチをいれたまま3時間ほど放置してしまい、そのせいで、今まったくバイクのエンジンがかかりません(ライト、方向機もつきません。バイクはセル型で、走ってエンジンをかけられると聞いて、やってみましたが、何度やってもかかりませんでした。私のやり方が違うのかも知れませんが…) お金がなく、バッテリーをまた買い直すわけにはいかないのでどうしたものかと思い、いろいろと調べてみると、充電すればよいということまでは分かりました。 しかし、私はバイクは乗るのが専門で、メンテナンスなどはバイク屋さんにまかせっきりの素人なので、何を、どこで買ってきて、どのように充電するのかが全く分かりません。(一応、保管場所から電気は引くことができます。また、ガソリンスタンドやバイク屋さんからはかなり遠いところにいます。) バイクをまた乗れるようにするには、充電の方法に限らず、一番安い方法で、どのようにしたらよいのか、いい方法があれば教えていただきたいと思います。 初歩的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • バイクのバッテリー

    バッテリー上がりを起こし、テスターで計ってみたのですが ACVの12vだと10.7vぐらいですが、DCVの12vだと6vを切り、5.8vぐらいしかありませんでした バイクのバッテリーはDCVで計るんですよね? しかし実際、ここまで下がるものなんでしょうか? そこまで行くと、充電とか論外だと思い 新しくバッテリーを買おうと思っています それで、yellかオリエンタルのバッテリーを買おうと思っています そこでyellやオリエンタルなどの安物バッテリーをお買いになり 使った人にお聞きしたいのですが yellとオリエンタルだと、どちらが良いでしょうか? また当たりと外れがあると思いますが 当たりだと、どれぐらい持ちますか? 逆に外れだと、どれぐらいで逝くのでしょうか? 国産の方が良い。と思う人が多数かもしれませんが お金がないので、国産は無しでお願いします

  • バイクのバッテリー上がり(寿命ではなく)時の対応

    車種はHONDAリード110、キックはついていません。バッテリーには12V 6Ahと書かれていました。 先日、知人にバイクを貸したところ、バッテリーが上がってしまいました。 サイドスタンドを下ろすとエンジンが切れる仕組みになっているため、知人は、スタンドを下ろしてエンジンが切れた状態でキーをONのまま放置してしまったようです。ライトはキーがONなら常時点灯なので、ライトで電力を使いきってしまったんでしょう。 数時間後、バッテリーが上がってエンジンがかからないことに気付いたのですが、このような場合の対処法についてです。 私は、近くに軽トラ(バッテリーは12V)があったので、ケーブルでバッテリーの電極同士をつないでバイクのエンジンをかけ、バイクでちょっと走るかセンタースタンドを立てて数分間エンジンを吹かしてやれば、次にエンジンをかける分の電力ぐらいは充電できるのではないかと考えたんですが、正解でしょうか? 知人は、バイクのバッテリーを取り外して、その軽トラで業者のところに持っていって充電してもらったようです。 知人の行動を見ていて、私の考えたやり方では無理なのか、他にどんな対処法があるのか、疑問に思いました。車やバイクに明るい方、詳しく教えていだければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ファミリーバイク用バッテリーの急速充電について

    変圧器式の6A急速充電器を使ってYTR4A-BSバッテリー(4A)を充電しようと考えています。皆様の投稿を拝見すると過充電にかなり気をつけなければならないようですが、20分程度の短時間であれば大丈夫でしょうか? バッテリーの状態ですが、半年前に新品で購入し、液を入れた時の自己発電で使い始めた比較的新しいものです。補充電をした事はありません。ここ3ヶ月程乗らずに放置していたら放電させてしまったようで、アイドリング時にウィンカーの動作が不安定です。この状態で片道10分程度の通勤に往復1週間乗りましたが、セルは全く回らずキックでエンジンをかけるしかないという状態のため、手持ちの充電器での充電を検討しているところです。一応、充電器には6Vのバイクバッテリー用の切替スイッチがありますが、YTR4A-BSは12Vなので自動車用バッテリーと同様に時間を短くするだけの対応で充電する事になると考えています。

  • 通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてく

    通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてください。 都心で往復30kmをクロスバイクで通勤して4年半になりますが、リアディレイラーの故障、駆動系(クランク、チェーン、スプロケット)の摩耗、ホイールの変形(膨らんでタイヤが外れそう)と、立て続けに不具合が発生したため、かねてから欲しかったロードバイクに買い換えようと思います。 通勤用ですので、安くて頑丈なものがいい(コストパフォーマンスがよい)と思っています。また、リア10速は欲しいです。オススメのモデルがありましたら、教えてください。

  • バッテリーの充電について…

    バイクのバッテリーってどういう原理で充電するんですか?勝手に充電されるのは知ってます。友達はエンジンを掛けたら充電するみたいな事を言うてたんですが…。走ってる時に充電される?自転車のライトみたいに? また、ホームセンターに売ってる充電器の効果のホドは? ちなみに、旧式Dioとバリオスに乗ってます。

専門家に質問してみよう