• 締切済み

高齢女性はすぐに人と自分を比べる?

私の思い過ごしか分かりませんが、私の回りの女性はすぐに人のことをあれこれ言います。 先日知人の70歳ぐらいのおばあちゃんの集まりで、だれだれさんのところの娘が どこどこに家を買ったという話が出て、ええーあの子が?みたいな感じで あんな子は大した子じゃないと思ってたのにみたいな感じで、 あの子はお金持ちになるような人じゃないのにみたいなこと言ってました。 (どうもその人の風貌や学歴にそぐわない、豪華な暮らしを手に入れた?ということに、 おばあさまがたはモヤモヤするようなのです。) ちなみにおばあさまがたは、特に悪い人達ではないと思います。 たまたま↑のような話を聞いたのですが、私の周りでは40歳ぐらい~それ以上の人に、 (主に女性に)人と自分を比べて、優劣をつけたがる傾向がある気がします。 また、ちょっとでも自分の見立てと違う結果がおこると、嫌なようです。 その理由も聞いてると、お金とか学歴とかが基準なので、なんかすごく不思議な感じがします。 あの人はどれぐらいどうなんだって~、みたいな話を聞いてると、 そんなのどんなでもいいのに、不思議なことを気にするなあと思ってしまいます。 同じようなことを感じたことがある人はいますか?

みんなの回答

  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.7

40-50歳で子育てを終え、まわりに目が行く余裕が出来たのでしょう。 自分の現状と老後を考え、隣の芝生が青々と見えると、何らかの方法で自分に「人生間違っていなかった」と言い聞かせ、自分の人生を肯定し、安心したくなるもんです。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういう感じなのかもしれませんね。 ただ、私や私の周りの人は40・50をすぎてもあまり人と比べることに執着がなさそうです。 気のせいかもしれませんが、それが気になったので。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.6

70歳代の人って、お金持ちじゃない限り高校へ進学できなかったって知っていますか? 産めよ増やせよの戦時中生まれ、兄弟は5人以上、弟・妹の面倒を見ながら小・中学校へ通っていた世代です。 お年寄りのどうでもいい内容の世間話は、数ある楽しみの一つだと思って、許してあげてください。 優劣をつけて話をする事はどの世代でもあります。 年齢が高いと見下す傾向に、低いと羨ましがる傾向にあるような気がします。 20代の若い人たちは、かなり恵まれた環境に育っているのに、セレブになりたいだの、楽してお金を儲けたいだの、成人して就職もしているのにのんきに実家暮らし。 そういう人たちの会話と、お年寄りの噂話はさほど違いがあるように思えませんが。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の両親は70歳代ですが、貧乏だったわりに高校には行ってますね。 兄弟も4人と3人です。 (それでも、今の世代よりは兄弟の人数が多いなとは思いますが) なぜか私の周りの20代、30代はあまりセレブになりたいとか言わないんですよね。 皆さん本当にそんなこと言ってるんですかね? 人を見くだしたり悔しがったりする噂話はやっぱり楽しいんでしょうか? よくストレスにならないなって思ったもので。 なんとはなしに、どうしてこんな違いを産むんだろうと不思議に思った次第です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.5

時代の違いじゃないでしょうか? いまは「個性的」というと誉め言葉ですが、2,30年前まではそうじゃなかったでしょう。 「皆一緒が素晴らしい」とされた時代に生きてきた…とか、そういうことじゃないんでしょうか? お金や学歴を基準にするのは恥ずかしいことだ、という考えが広まったのも2、30年前からのように思います。 そしてその子供の子供の時代になって、ようやくその考えが根付いてきただけのような… とはいえ、私は同年代の友人なら沢山いますが、その人達とくらべられるほど各年代の人達を(40代を十数人、50代を十数人、60代を…と)沢山知ってるわけではないので、あくまで想像です。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、私もそうじゃないだろうか?と思っておりました。>時代の違い 年代によってやはり違いがあるような気がします。 育った時代が違うと、こんなにも違うのでしょうか。 とはいえ私もそんなに沢山の人を知ってるわけではないので、思わずここで質問した次第です(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyo9nyo9
  • ベストアンサー率11% (10/88)
回答No.4

お年寄りは働かなくても決められた年金で毎日同じような生活をおくるだけですよね。生活に色がないので他と比べることだけが手っ取り早い井戸端の話題になり易いだけなのでしょう。 そして自分より劣っている人がいて優越感を味わいたいのです。それが女性特有の物だと思います。 60過ぎてから旦那さんが亡くなって年金が沢山もらえていいね~なんて事を本人の前で言う人もいるぐらいです。 成金のお年寄りの自慢話はムカついてきますよ。優越感に浸りたい感丸出しです。なのであまり世間話したくないですね。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分より劣ってる人がいて優越感を味わいたい… 全く共感できませんが、ご説明には納得いきます。 まったく、そうはなりたくないですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sujita411
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

それって年齢や性別に関係なくありますよ。 どの年代の集まりでも人のうわさ話が盛り上がります。 マジの悪口はどうかと思いますが、結構酒の肴にいろんな噂やスキャンダルな話が横行してます。 年配になると声も大きくなったり羞恥心もなくなってくるので目立ちますがね・・・・。 人と比べるのは正常ですよ。 動物と比べてもしかたがないでしょ=(笑) いくつになっても人の不幸は密の味のようで 死ぬまで人間は変わらないようです・・。 年取ると(うちの親も近所の人と)あっちこっちであーでもないこーでもないってわいわいやってます。 ストレス発散もあるようで・・・・・。

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん会社なんかの酒の肴に人の噂っていうのは私もよく遭遇しますが、 そういうのとはちょっと違う意味の質問をしております。 つまり他人のことをあれこれ言うことそのものではなくて、 ひがみ?やっかみ?というんでしょうか。 女性が自分の価値観と外れた結果を出した人に対して、すごく嫉妬みたいなのをする気がするんですね。 ただ、若い子はそうでもないというか、若い子にもそういう子はいるでしょうが、 歳をとってる方はそういう「比べる」という行為をやたらとしてるように見えたんです。 動物と比べるというのは考えもしなかったですが、人のものを欲しがったり うらやましそうに見たりするのは動物みたいだなと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • high002
  • ベストアンサー率23% (165/702)
回答No.2

んー。 確かに私の周りでもききますね。 年配の方は最近の若い人たちより世間の目を気にするので 尚更かと思います。 でも、年配の方に限った事じゃないと思います。 若い人でも「えーあの人に彼氏が?」とか聞きますし。 でもあとは忘れちゃうっていう; 女性特有の井戸端会議ですね(笑) 聞いても受け流しちゃってください^^

veravisco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねー年配の人は世間の目を気にするっていうのはある気がします。 ただ、私が感じたのは、おば様たちが歳をとって沢山経験をつんで、結果 ”世の中なにが起こるかわからない、すべて自分の価値観のとおりというわけにはいかない” (=誰が何をしたって驚くほどのことではないし比べても意味がない) と思わず、なぜ皆一つの価値観に執着していくのかが不思議だったんです。 また、年齢についてですが、不思議と若い人というか20代か30代前半の人と話してると 割とお金や学歴にこだわってない人が多い気がするんです。 これも気のせいなんでしょうかね?? 最近仕事で色々な年代の人に会うこともあり、なんとなく気になったので質問してみました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

その、オバサマたちと同じことを、「アッコにおまかせ!」というTBSの番組で、和田アキ子さんを中心にやっています。 「週刊誌ネタ」のようなことが大好きな日本人の「悪いところ」だと思います。 国会で「お互いの悪口を言い合っている」男どもと、同じレベルです。 日本は・・・、 どうなってしまうのでしょう・・・・

veravisco
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 その番組は見たことがありません。 今度見てみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きだった人が選ぶ女性

    私には好きな人(だった?)がいるのですけど、 男ってどんな瞬間に好きになったり、どのような女性が好きになるのか、、色々不思議になります。 好きだった人には長年?(多分)彼女がいまして、最近別れたらしいです。 その彼女のことを愚痴だと思うのですけど、いろいろ話してくれました。 ま、そんな話をされた時点で気がないのわかりました。、それはそれでいいのですが。 イケメンの部類に入る彼を振り回した女性は、お金持ちの働いたことがないお嬢様らしいです。 金銭感覚もおかしく金遣いが荒い高級品を好むギャルなお嬢様。 彼女のためにお金を200万は使ったと言ってました。 どうも格差と振り回され疲れた感じで別れたみたいです。 でもまだ連絡は取ってるらしい。。 長年一緒にいたから楽らしいです。 彼のおばあさんのところに旅行に一緒に行ったり、 「紅葉にいこ」とそのモトかのに言われて、本気にしてたら口だけだったとか。。 まだ未練があるんでしょうね。嫌いで別れたんじゃないのでしょうね。。 モトカノは私の好きな人を振り回すことできて羨ましいなとか思ってしまいます。 「こんな女性と結婚したら破産しそうだね」とか負け惜しみなこと言ってしまいましたが。 モトカノの美に対する姿勢、アホなとこと男の影が感じない・・のがよかったらしいけど、 それをまねしたからって私を好きにはなってくれないと思います。 その好きな人はこんどはどんな女性を好きになり、付き合うのかな??? なにが言いたいのかわかんないですが、読んで感じたこと感想お願いします。

  • 自分と貧富の差が激しい人と結婚できますか

    テレビを見ていて社長令嬢と普通の家庭(貧しくも裕福でもない)人が結婚をして、それにまつわる話をしていました。例えば旦那の給料じゃ好きなモノが買えないので実家からお小遣いも毎月貰っている、子供の習い事は昔社長令嬢のおばあちゃんがお金出してくれていたから自分の子供の習い事は旦那のおばあちゃんが払って当たり前とか、ちょっとズレているなという話です。彼女の常識から見れば何が悪いのという話でしょうけど。 日本は貧富の差が余り無いと言われていますが、貧富の差が激しい人が結婚したらうまくやっていけるんでしょうか?男性が金持ちで女性が貧しい場合、わがままな男はいるでしょうけどやっていけそうな感じはします。女性が金持ちで男性が普通の人であれば、当然金銭的に制限もでてくるのでストレスがたまってしまい、破綻するような気がしますがどうでしょうか?

  • こんな同性(女性)どう思いますか?

    同じ職場にこういう同性(女性)がいたらどう思いますか? とても人懐こく接してくれて、おっとりしていて、全然偉そうにせず、むしろこちらを褒めてくれたりもするけれど・・・実際は、自分より学歴が高く、将来性もあるうえ、おしゃれ好き、いつも綺麗な格好をして、ブランド物をもち、実家はお金持ちで育ちがいいため、お嬢さんぽいおおらかさがある人。それにかわいらしく、男性もみんなちらちらきにしてそうな人。 とてもいい子で自慢もしないけれど、やっぱりちょっとねたましくて、いやみのひとつも言ってやりたくなりませんか?こんな子でもいい子なら、みなさんは腹立たないですか?

  • 片思いの人がいるのですが!

    僕は職場で片思いの女の子がいるのですが、どう接っするればいいかわかりません。基本的に女性が何を考えているのかも、解りません。どのように告白すればいいのでしょうか? 彼女には彼氏がいないことはハッキリしています。多分、年も5歳位しか離れていません。悲観的なことをいうようですが、やっぱりお金持ち、高学歴の人を望んでいるのでしょうか? 僕は貧乏で、学歴も専門学校卒です。

  • 勉強が出来なくても仕事が出来る人って存在する?

    勉強ができなくて仕事ができる人って本当にいますか? 社会人経験5年目なんですが、そんな人実際にはみたことないです。聞くのは全てネットの中だけ。 頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、最低でも六大学くらいは出ています。 たまに子会社とか関連会社に行った時に「この人は事務処理は遅いし会話の引き出しも少ない」と思う人はやっぱり低学歴が多かったです。 勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか? 営業力も事務処理能力もそれらはすべて会社に入ってから身につけるものですが、低学歴はこれらを持って居ない人が多いです。 それとも「勉強が出来なくても仕事が出来る人はいる。」と言うのはブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか? 土木作業とか工場勤務とかはそもそも高学歴がいないから。 低学歴は低学歴同士で争う場所で仕事の優劣を競い、高学歴は高学歴同士で仕事の優劣を競うから、低学歴でも仕事が出来る人っていうのは低次元の中での良くできた方ということで、勉強が出来なくても仕事が出来るっていうのはそういう低いハードルの中で良くできる人ってことですか?

  • こんな男性が好きになる女性って?

    学歴や経歴に自信があり、見た目においてもそうであって 寂しがり屋で仕事が好きな男性がいます。 話の内容は自慢が多くユニークな感じではありません。 凄くフランクですけど。 こういう人が好きになる女性ってどんな人なんでしょう?

  • この人についてどう思いますか?

    こちらでは人間関係について色々な話を聞かせていただき勉強になります。お世話様です。 さて居住地の自治会での集まり(と言っても人口が少ないので5~6人)で30代後半~40代前半くらいの女性ひとりが、子=女児2名にバレエを習わせていて、集まりの場でもバレエの話ばかりをされます。 こちらとしては夜なので早くに決めごとは決めて解散したいのです。他の参加者みんな、そうおっしゃっています。先週は近日開催の発表会のチケットの宣伝を「めったに手に入らない」「うちの子は先生のお気に入り」と、はじめてしまい、自治会のほうの話を収めてほしいので「私、チケットは買うから、こちら(自治会の話)を先に話して」と言い、一旦おさまりました。 が、役員でない人にも自治会名簿を利用してバレエの発表会の宣伝の電話を長々として、ある人から「あのバレエの話ばっかりする人から突然に誘われて、ひいてしまいました。何なの?」とのことでした。 まとまりの悪い話でごめんなさい。来週、また集まりがあるので、その話になると思います。次回はもう少し大人数なので「?」と感じるかたもいらっしゃると思いますが。苦情の電話もあったことなので、そう思っている人はいいのですが横で「その話は後で」「個人的に連絡下さい」と言ってる私は不愉快でしょうか? みなさんが私(=議長)ならどうされますか?どうお感じですか?

  • 自分の好きな人に好きな人が・・・

    初めて質問させて頂きます。 自分は今大学生の男です。最近バイト先で気になる人ができました。その子はすごい明るく、ボディタッチが多かったり積極的な感じの子で、接しているうちに好きになってしまいました。好きになった理由はたぶんそうやって自分に対して積極的に接してくれたので・・ その子から今日突然好きな人が出来たと言われました。正直言われたときかなりショックだったのですが、とりあえず相談に乗るような感じで話を聞きました。向こうは、たぶん自分が好きでいることを知らないです。 この場合、つらいけど話を聞きながら相談にのってあげたほうがいいんでしょうか?それとも、自分が好きということを伝えた方がいいんでしょうか? このような状況に対して何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 他人を見下すことが好きで、たまらない人は多い?

    「本当に頭のいい人は自分が一番だと思っているから、低学歴を徹底的に見下す。」 「本当の金持ちは知り合いに自慢すると貧乏人にたかられるから、このような匿名掲示板でも年収自慢をたまにやる。」 こんな感じのことを言うと 「いや本当に優秀な人は性格もよくて~」とかいって勝手に性格がいい人設定を推してくる人いるけど、 この「本当に~な人」って性格がいい人って意味なのですか? 画像のように他人を見下すために受験している人や、他人を見下すために大企業の役職者になっている人もいます。 他人を見下しまくる本当に頭の良い人や金持ちも実際にいるわけだから、別に他人見下そうが何だろうが関係ないでしょ? 低学歴や貧乏人がいくら「他人見下すのは良くない」と言ったところで、社会的地位が高いのは他人見下してる高学歴者や金持ちな訳だし。 他人を見下してる人が気に入らないのなら、その人より上に行ってその人を見下すしか無いんじゃないでしょうか?

  • 「自分が一番」になりたい女性との付き合い方

    私はいろいろな人と大体うまく付き合えるタイプなのですが、「自分が一番になりたい女性」だけが苦手です。 「自分が一番になりたい女性」に共通した特徴は、以下のような感じです。 ●人によって態度が変わる。特に男性や上司など利益のある女性にだけ、親切・優しい。 ●男性にはすごく優しく・女らしいが、実は全部計算。 ●周りの人(特に周りの女性)のことを考えずに、自分だけが主役でいたいという感じ。 ●すごく負けず嫌いで、私が男性と仲良く話しているだけで、大して好きでもないくせに強引に話に割り込んで、自分に注目させようとする。 表面上はうまく付き合えますが、すごくストレスがたまるんです。おそらく、男性が彼女達の裏の性格には気づかず「いい子」扱いするのが納得いかない、彼女達と一緒にいると、自分がないがしろにされてしまう、それでストレスがたまるのだと思うのですが。 いつもは彼女達の行動は気にせず、自分は自分のキャラで行動するようにしているのですが、何かいい対策や立ち居振る舞いなどがあれば教えていただきたいです。仕事やプライベートなど、結構このような女性と関わる機会が多いので、何とか克服(!?)したいです。 ぜひアドバイスをお願いします。特に男性からのアドバイスもお待ちしています。

停電時のバッテリ駆動
このQ&Aのポイント
  • ACアダプタで接続したままで停電した時にノートPCがバッテリで駆動せずに落ち、充電が100%から0%になります。
  • アダプタで起動してまた充電できますが、充電時間がかかるので困ります。
  • 解決方法はありますか?
回答を見る