• ベストアンサー

ビジネスネームの使用について

このたび、家内が社長をしている会社(人材紹介会社を一人で運営)を定年を機に、経営者としてではなく単なる従業員として手伝おうと思っています。 人材紹介業は求人企業と求職者の間に立って斡旋することから、両者との間で電話やメールを使った情報交換が多く、一人で立ち回っている社長(家内)と私の苗字が一緒では企業および求職者の方に対して混乱を招く恐れもあり、何かいい方法はないかと考えていました。 そこで、本名とは異なるビジネスネーム(通名)というものがあると知りました。 これを使った場合の問題点を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.3

ビジネスネームと言えば聞こえは良いですが、偽名である事には変わりがありません。特にネット業界では、詐欺まがいの商売をしている人が、よく使っていますので、信用面から見ると使用しないほうが良いと思います。 銀行の通帳やクレジットカードの名前に登録できないような名前は、相手からすると「騙された」事になると思います。(通名はよほど浸透していないと認められません)

kobentarou
質問者

お礼

皆さんのご意見を聞くと、どうやらネットの世界とはいえビジネスネームの使用は控えた方がいいとのご指摘ですね。 面倒といえども本名で行う事とします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.2

私もビジネスネームを使うほどではないと思います。 解決策のひとつとしては、あなたに適当な役職(例えば業務部主任とか)をくっつけて内外での仕事上の立ち位置をわかりやすくすることです。 そうすれば、社長の○○さん、主任の○○さん、と区別がつけられます。

kobentarou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 前の方にも申し上げましたが、なんせ相手先が多く、すでに定着してしまった個人名でのあて先(社長などの役職なし)によるやり取りに対して、役職をつけても企業様に役職を踏まえて対応いただけるかどうか心配です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

クライアントにその旨を伝えればビジネスネームを使わなくても済むはずです。使用すると返って怪しまれます。

kobentarou
質問者

お礼

早速、教示いただきありがとうございました。 取引企業は全国にわたり企業数も多く、また、相手方企業の方も多くの紹介会社を抱えていますので、ことわりをいれることが意味のあることかと考えてしまいます。 また業務はITを使ってコンサルティングを行いますので、そのときにビジネスネームを使えればと考えています。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社紹介企業の信用度

    こんばんは。 知人が大手人材紹介会社の紹介で某企業へ入社しましたが、パワーハラスメントが酷いために慰謝料をもらって会社都合退職しました。 この企業は大きな企業ではありませんが、他にもパワーハラスメントに苦しんでいる社員が多く、その状況は以前からあったようです。 大手人材紹介会社の内情に詳しい方がおられましたら、紹介企業を人材紹介会社がどのように把握しているのか、教えて下さい。 また、過去にこうした内容で問題が起きた企業へ人材紹介会社は引き続き求職者を紹介するものなのでしょうか?

  • 人材斡旋(紹介)会社への登録

    夫に転職の話が持ちあがっています。 夫の恩師からの紹介で夫が携わっている業界の職種を主に扱っている人材斡旋(紹介?)の会社のA氏と知り合った様です。 ちなみに夫が自ら転職を望んで働きかけたのではなく、人材を探していたA氏が恩師の方を通して夫にコンタクトをとってきました。 夫自身は今すぐの転職を強く希望しているわけではないのですが、そろそろ年齢的にstep-upをしたいとは考えていた様で今回の話も前向きに捉えている様です。 一つ気になるのが、夫がA氏と最初に直接話をした際に、話を先に進める為にはその斡旋会社に登録をして欲しいと言われたという事です。 私の身近にはこういった形で転職をした人がおらず実情が解り難いのですが、人材斡旋会社においてこの《登録》という物は如何なる場合も必ず通る道なのでしょうか? そもそも"こういった話があるが"というお話を頂いた状態でしたので、こちらが"登録"するという事を私は想定しておらず少し驚いてしまいました。 斡旋先企業は既に解っていて、そちらに紹介する際の情報として必要なので企業と面接する前に登録(通常、求職者が斡旋を望んで行う登録と同じ物)して欲しいと言われたそうです。 紹介の為の情報であれば、別に作成すると言われている経歴書等(登録せずとも作れるかと)で十分では?と思ってしまいます。 夫は自分の望む条件と合わなければ断るつもりでおり、また逆に紹介先企業から断られる可能性もあります。 そうなった場合、今後その斡旋会社と付合う予定もないのに夫の登録情報が"求職者"としてその会社にデータとして残ってしまうのは妙な感じがするのです。 その夫の恩師というのも10年近く会っておらず、数年前に相談事で電話をして以来数年年賀状を出していただけの様ですし、色々悪い事ばかり勘ぐってしまいます。夫を応援したいと思う反面、何か漠然とした不安を感じています。気にしすぎでしょうか?

  • 人材紹介会社を利用するときの心得

    ご経験者の方にお聞きいたします。 人材紹介会社を利用するときの心得・注意点を教えてください。 人材紹介会社は求人企業から手数料をもらっているので、求職者の立場で考えてみると、本当に親身になって紹介してくれるんでしょうか?

  • ベトナムから人材紹介のビジネスをしたいと考えていま

    ベトナムから人材紹介のビジネスをしたいと考えています。しかし人材紹介業はライセンスが必要なのでライセンスが取れるまでは人材紹介をしている企業に人材を紹介するビジネスなどをしようと思っています。しかし実際にこのようなことをしている会社はあるのでしょうか?紹介料は取れても大きくはないので商売にはならないのでしょうか?

  • 派遣と人材紹介の競合面接

    現在求職活動をしており、派遣や人材紹介などを利用して、仕事につくのははじめての者です。 ある派遣会社から紹介された企業とそことは別の人材会社が紹介した企業が同じ企業だった場合、どうしたらいいのでしょうか? 私は正社員で働きたいのですが、派遣会社からの面接の日程の方が先なので、困っています。

  • 友人を人材紹介会社に紹介をし、お金をもらいました。この行為は副業とみなされるのでしょうか?

    人材紹介会社(斡旋業者)に友人を紹介し、 その友人はそのままある企業に採用されたのですが、 人材紹介会社より謝礼として(年収の数%を)お金を貰いました。 私の勤める会社では副業が禁止されており、 見つかったらやばいのかなとヒヤヒヤしておりますが、 この場合の「友人を紹介し(結果謝礼金を受け取っ)た」行為自体は、 副業に当たるのでしょうか? どなたか人材紹介や周辺の法律に明るい方、 ご回答をどうぞ宜しくお願い致します。

  • エグゼクティブ向けの転職紹介サービス会社

    1~2ヵ月前にテレビ(ニュース番組)で紹介があった会社を探しています。 大企業の社長や重役を最後に定年になった方々を専門に再就職先を斡旋する会社です。 その番組では、再就職後は、派遣社員として、複数の会社のコンサルタントや顧問を掛け持ちで回っている方の紹介がありました。 これだけしか情報(記憶)がありませんが、どなたか心当たりの方、教えてください。 大手の会社では、ないです。

  • 人材サービス会社の支援で決まった内定を取り消すとどうなる?

    人材サービス会社は、企業にとって有望な求職者を企業に就職させることで、企業からお金をもらっています。求職者からは一切のお金を取りません。ですから、人材サービス会社は、内定を取らせるために懸命に求職者を支援します。無料で。それで内定を勝ち取った場合、求職者の都合で取り消すとどうなるのでしょうか?

  • 人材紹介会社経由で受けた企業から合否連絡がない

    7月中旬にとある人材紹介会社経由で筆記と面接(社長と人事)を受けました。 志望度も高い企業だったのですが、未だに合否すら来ていません。 先週末で受けてから一ヶ月経つので完全に諦めていますが、人材紹介会社に聞いてみる というのは有りですよね? また、採用試験を受けた企業側というのは何のために回答を保留しているのでしょうか。 採用企業から人材紹介会社に連絡をしないというのはビジネス上大変失礼にあたると思うのですが どうなんでしょうか。

  • 再就職支援会社は有料???

    再就職支援会社のサービスについてお伺い致します。一般的に人材紹介会社は、成約したら、人を採用する企業側が人材紹介会社側にお金を支払う形になっていますが、再就職支援会社と言われるところも人材紹介会社のような形でお金を貰っている格好になっているのでしょうか?それとも、再就職をしたい!という求職者本人がお金を出してその会社のサービスを受ける格好になるものなのでしょうか?教えて頂けるとありがたく思います。

専門家に質問してみよう