• ベストアンサー

冬の基礎工事について

bluestyleの回答

  • bluestyle
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.6

 みなさんの回答にあるとおりですね。その方が安心だと思います。 ただ、時間がないから早くしたいのであれば出来ないことはもちろんありません。  以前に函館で工事をしたときは、基礎コンクリート打設後にあらかじめ基礎周囲に組み立てておいた足場に養生シートをすきまのないように全面にかぶせて、さい暖養生(現場用温風ヒーターだったと思う。)をしました。温度が下がらないように当直(徹夜の番)を2人現地に置き、数時間ごとにヒーターの灯油を追加して温風がきれないようにしました。自分は当直をしていないけどその時は、ヒーターの数が20個ほど使用していた現場だったので結構大変だったと思います。それを5日間繰り返しました。  このときの現場は、一戸建て住宅程度の小さい工事ではもちろんありません。ですのではたして住宅(と、思って回答しています。)程度の規模の工事にキチンと業者が対応してくれるのかどうかはなはだ疑問です。ただ、 >建設会社のほうでは、暖をとりながら進めるので大丈夫と申しておりましたが と、いうことであればまず暖のとり方を具体的にどのようにするのかを確認されればいいんじゃないですか?それで納得できればGOサインでもよろしいかと。それでももし自分なら春まで待ちますがね。なんせ人間のすることですからね。家って結構高い買い物でしょ?基礎工事で失敗(かもしれない、ということで。)しないためにもkurotyan9696さんがしっかり管理するなら別ですが…。よく業者と打ち合わせを密にしてみて下さい。  

kurotyan9696
質問者

お礼

ありがとうございます。きっと、bluestyleさんのような24時間体制の管理は期待できそうにもありません。後日、どのように暖をとるのか聞いてみます。やはり、春まで待ったほうが賢明のような気がしてきました。

関連するQ&A

  • 冬の基礎コンクリート打ち

    関東地方で住宅を冬に建設したいのですが、木造住宅の基礎工事でコンクリートを打つのは凍結するから無理と言われました。真冬にコンクリート工事ってできないものですか?住宅なんで基礎といってもそんなに大きくなく、建設業者も中小企業ですから特別な道具は持っていないようです。

  • 基礎工事をするのですが、毎日雪です。

    こんばんは。 今度新築する際、基礎工事(べた基礎)で施工して もらうのですが、毎日雪ばかり降って、土壌も濡れた 状態になっています。 高い買い物なので、しっかり乾いた状態で、基礎工事 をして欲しいのですが、時期が時期ですし、工程の 関係で、施工業者の方は早くやりたがっています。 ○こんな状態のまま、基礎工事をやっても構わないの でしょうか? ○また雪が混じっていたりしていても大丈夫なのでしょうか? ○最近寒い日が続いていて、夜になると毎日氷点下に なります(-4℃くらい)いろいろな養生の方法が あると思うのですが、氷点下の場合でも大丈夫な 養生とはどのようにして施工するのでしょうか? ○平均気温が2℃前後なのですが、何日くらい放置 してから、上棟(コンクリートに木を乗せる) のがよろしいのでしょうか? とりあえず、明日現場を見に行くよていです。 よろしくお願いします。

  • 基礎工事について教えて下さい

    現在基礎工事最中のものです。 ベースコンがすでに終り、本日より立上り部コンクリート打ちになります。 今日中に作業は終るそうなのです。年明けまでに養生期間を設けるそうなんですが・・コンクリートに何も被せないでそのままにして置くと聞きました。そこで質問です。建築現場は東海になります。最近昼間は7度~8度、夜は-1度まで下がります。保温養生は必要なのでしょうか? 気温が低いと強度が下がるような話を前聞いたことがありますのでそのままでよいのか心配です。 急ぎなので、雑な書き方になりますが宜しくお願い致します。

  • 住宅基礎について

    2月に入り、とても寒い時期に基礎コンクリートを打設していました。 その様子を見に行ったところ、何も養生されていませんでした。(打ちっ放し) その日の日中最高気温は5℃であり、夜は間違いなくマイナスの気温になる予報だったにも関わらずです。 業者に、「寒中コンクリート対策はどうするの?」 と訪ねたら、「強度を上げている、温度補正をしているから大丈夫」との回答です。 これって、手抜き工事ではないでしょうか? また、基礎のやり直しをさせることはできるのでしょうか?

  • 基礎工事。。。

    今月の上旬から、基礎工事に入りました。基礎は、柱状改良をした後、布基礎を作り、土間コンクリートを流す、というやり方です。ようやく基礎たち上がり部分の型枠が外れるなと思い現場に足を運びました。すると、基礎15坪のうち半分の基礎たち上がり部分が、壊され、作り直しをしていました。心配になり、業者の社長に電話を入れ、理由を聞くと、基礎工事アンカーボルトに問題があったので、問題の箇所のコンクリート打ち直しを指示しました。とのことでした。そして構造上問題になる部分は、補強する事にしているので、ご安心下さい。とのことでした。この、事が原因で基礎の強度が落ちるという事は、ないんでしょうか。とても不安です。。。

  • 寒冷地での基礎工事

    寒冷地での新築を計画しています。 基礎工事について建設業者は凍結深度が80cmなので、ベタ基礎ではコンクリートが厚くなるため、布基礎とし、床下には防水シートを敷くとの説明でした。 強度的には何ら問題が無いと言う事でしたが、床下の土間にコンクリートを打たないで防水シートのみと言うやり方には何となく不安があります。 寒冷地での基礎工事については普通ベタ基礎は使わないのでしょうか、教えて下さい

  • 基礎工事について

    7月完成予定の売りたてを購入いたしました。 ベタ基礎ベースコンクリートの打設が終わり次に立ち上がり部の打設を行う予定でしたが、かぶり厚不足、ジャンカ発生などの問題が発生しましたので現在工事は中断しております。 そこで質問なのですが近々工事が再開する予定なのですが、4月7日に工事が中断しているので鉄筋が雨で錆びています。またベースコンクリートと立ち上がりコンクリートの接合が強度的に大丈夫なのか心配になっています。 施工会社に聞くと大丈夫、大丈夫と言うばかりなので何か資料等ありましたら教えて下さい。

  • 建築士さん、基礎屋さん教えて! 基礎工事について

    現在、基礎工事が進行中のものです。 6月3日の午前中に配筋検査が終了し15時頃にベースコンクリートを打ちました。本日6月4日の12時に現場に行くと、ベースコンクリートの枠が外れており、立ち上がり部分の型枠を設置しておりました。HMに確認する前に第三者の立場の皆様に質問なのですが (1)ベースコンクリートの養生期間20時間程でよいのか。こちら札幌で昨日の気温は最低12度、最高22度でした。(本日触ると表面は硬くはなっていました) (2)ベースコンの表面(上部)に数ヶ所、おおよそ1ミリほどのクラックが入っていたがその状態で立ち上がり部分を打設しても問題ないか。 (3)住宅の一辺が深基礎のため、一部根堀を深くとっており、その部分はベースコンクリートも高低差 があるのですが、高低の境の部分の高いほうのベースコンが一部、宙に浮いた状態になっていす。 境の土の地面が斜めになっており(法面)その分10から20センチほど浮いている。14MのH型杭を31本打っていますが浮いた部分は杭もありません。標準の基礎と深い基礎が混合した場合、普通のことなのでしょうか。強度的な問題は心配いらないのでしょうか。埋め戻しの際に空間はしっかり固まるのでしょうか。 素人の質問で恐れ入りますがよろしくお願いします。      

  • マンション建設基礎工事

    地上3階建、鉄筋コンクリート構造のマンション(建築面積1,100m2)建設の場合、基礎工事として5mは掘り下げないといけないとの説明を受けましたが、これは妥当な深さでしょうか?

  • 住宅の基礎工事

    新しく家を建てるのですが、基礎工事の方法が素人の私にはよくわかりませんので、お尋ねします。べた基礎といわれるものですが、立ち上がりに、つまり、建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると思います。ただ、我が家は、1階部分の床が土足OKのコンクリート造りで、床下という物はいりません。しかし、ブロックはどう考えても、建物の強度、耐久性から考えると不安です。このまま工事を続けてもらってもいいものか心配です。