• ベストアンサー

スペースシャトルの機体の下面について

スペースシャトルの機体の下面が黒色なのはなぜでしょうか? 輻射の点から詳しく教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

スペースシャトルの下面には耐熱タイルが貼り付けてあります。地球に再突入する際に空気との摩擦で1000℃以上の高温になりますので耐熱タイルが無いと機体が燃えて空中分解してしまいます。再突入時空気から摩擦熱受け取った耐熱タイルは非常な高温になって真っ赤になリますがその熱を光・熱エネルギとして効率よく放熱するには耐熱タイルが黒体である方が熱を光や赤外線として放射しやすいのだと思います(黒体放射・黒体輻射)。 黒体放射の詳細は参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://letsphysics.blog17.fc2.com/blog-entry-304.html
dis-k
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。参考URLも非常に役立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペースシャトルの機体材料

    スペースシャトルの機体材料には何が使用されていますか? 断熱材は調べましたので、断熱材以外で教えてください。

  • スペースシャトルはひっくり返して取り付けるべきだったのではないでしょうか?

     スペースシャトルコロンビアの事故は外部燃料タンクの断熱材が剥がれて翼に当たった事が原因でした。  断熱材の剥がれを完全に無くすのは難しいようです。スペースシャトルはひっくり返して翼の上面を外部燃料タンクに向けて取り付ければ良いのではないでしょうか?  そうすれば、翼と外部燃料タンクとの距離が取れて、外部燃料タンクから剥がれた断熱材が翼に当たり難くなるでしょう。胴体には当たるでしょうが、翼に当たる程深刻な問題にはならないでしょう。機体の上面に当たって耐熱板が傷付いても温度上昇は下面に比べて低いからです。  ただし、垂直尾翼は主翼端に移動する必要があります。つまり、双垂直尾翼となります。

  • スペースシャトルの操縦の仕方

    http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/8/5/85826a3b.jpg ここの、スペースシャトルのコックピット画像をみたんですが、 操縦桿らしきものが見当たりません。 スペースシャトルはどうやって機体を制御しているんですか?

  • スペースシャトルに乗ると・・・

    ロケットに抱きかかえられたスペースシャトルは、発射時、垂直に上昇しますよネ でも、宇宙ステイションは、地球を回っていますよネ それでしたら、宇宙ステイション行きのスペースシャトルはある位置で地平線と平行に飛ばなければならないです。 そこで疑問があります。 スペースシャトルの乗組員は、どの時点で無重力を感じるのでしようか ? 教えて下さい。 発射時では、平地より重力は増しますが、それが徐々に低下するのか、 又は、ある時点で、急に無重力になるのかわかりません。 私が、乗員となった時のことを教えて下さい。

  • スペースシャトル

    スペースシャトル計画が一応終了しましたが。次の計画は進んでいるのでしょうか? 何やらシャトルはメンテ費用が莫大で今度は使い捨てのロケットにまた戻すみたいですケド。

  • スペースシャトルは見えますか?

    野口さんの乗ったスペースシャトルは日本で見えますか? 参考になるサイトとかありましたら教えてください。

  • スペースシャトルが落ちたようですが・・・

    今スペースシャトルってアメリカは何機保有しているんですか? 今回落ちたと思われるのはコロンビアですよね。

  • スペースシャトル内での重力はどれくらい

    スペースシャトルは重力と○○力がつりあって 無重力になっているそうです。 スペースシャトルが飛んでいる地点での 重力は地上にくらべてどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • スペースシャトルの塗装。スペースシャトルですが(今でもそうですが)、昔

    スペースシャトルの塗装。スペースシャトルですが(今でもそうですが)、昔打ち上げ前 スペースシャトルのボディカラーは白でした。ところが帰還した際ボディがシルバー(ほとんど無塗装)になって帰って来ていたと思うのですが、記憶間違いでしょうか?塗装が焼けて剥がれた結果でしょうか?以前から不思議に思ってましたが周りの人間は何もいいません。当たり前過ぎるのでしょうか?

  • スペースシャトルのタイヤ

    スペースシャトルの質問が出ていて、以前から気になっていたことをにわかに思い出しました。 スペースシャトルのタイヤって、空気が入っているのでしょうか?もしそうなら、着陸するまで間、タイヤを格納しているスペースは、ずっと与圧していることになりますね。それともゴムの塊?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926NでCDプリントを印刷する際に、途中でエラーが発生し「記録ディスクが詰まってます」と表示される問題が発生しています。後ろのスペースは十分にあります。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフトとしては、New Soft CD Labelerが使用されています。
  • ブラザー製品であるDCP-J926Nを使用して、CDプリントの途中でエラーが発生してしまいます。エラーメッセージは「記録ディスクが詰まってます」と表示されますが、スペースに問題はありません。お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフトとしては、New Soft CD Labelerが使用されています。
回答を見る