• ベストアンサー

湖中島で人が住んでいるのは・・・

kamoshika333の回答

回答No.3

『世界唯一』っていうことはないですね。世界中にたくさんあります。日本の湖自体が小さいですから、なかなか人の住めるほどの島はありませんけど。 有名どころではペルー・ボリビア国境のチチカカ湖です。たくさんの民族がそれぞれの島に暮らしています。中には、葦で作った人工島(ウロス)で暮らす民族も居ます。

beergoosan
質問者

お礼

 さすがに”世界唯一”はないですよね。”日本唯一”ですね。日本は小さいから、まあそんなものでしょうか。一番大きな湖にそれ(有人島)があるというのは理に叶っていると言えば言えるし・・・。  チチカカ湖は世界一高い湖として知っていますが、「えっ、あそこは島じゃなく植物の上だよ」と思ったら、ここにも有人の湖中島があるんですね。

関連するQ&A

  • 湖の島にある湖の島にある湖の島・・・

    ってありますか?世界最大(最長?)でどのくらいありますか?ギネスとかないですか? 例えば琵琶湖にある島でその島にさらに湖があり、その湖に島があり、その島にまた湖があってって感じです 詳しい人教えてください

  • 兵庫県のバス釣り

    昨年からバス釣りをはじめました(大阪在住) 昨年は琵琶湖や西の湖といった滋賀県の湖を 回りましたがあまり釣果は芳しくありませんでした (腕のナイせいが大きいでしょうが) 友人に聞くと滋賀のバスはスレていて初心者には なかなか難しいと言います 兵庫の野池はポイントも多くそんなにスレていない ところもあるらしいとい言うので何か情報が あれば宜しくお願いします (ポイントを公にすると人が集まってしまうでしょうが  比較的知られている場所で結構ですのでお願いします)

  • いつの間にか川の中州に入り込んでいましたがきちんとナビも案内?

    中国地方で広い河川の中を縦横無尽に走り回っていたら いつの間にか中州に入りこんでいました。 その先は、、358度ぐらいぐるりと水というか一面、大きな川の世界で焦りました。 川の左岸にいた釣り人も右岸にいた人もみんな愛想良く声を出して手を振ってくれていたのでこちらも手を振り返して応じていたら…突き当りはもう深い湖。というか深い川。 あれ?ここどこ?私は誰?とカーナビを見て事の深刻さにやっと気付き愛想を振り撒くのは一旦中止して(それでもナビ画面だけは撮影…笑) 慌ててバックしましたが意外に中州だというのにでかい石が大きくキャパのある下部もゴツンゴツンと戻るのに難儀しました。もう下べコベコかな。ブーツも破れたかも?まぁ、形在る物はいつか無くなるしね、いいか(笑) それは良いとしてもナビでも『ここは中州です。鉄砲水にご注意ください。』というアナウンスだけでも流れるようにしないのは問題じゃないでしょうか。つうか危険な中州に地図は要らないと思いました。 釣り人もここは一様に子供みたいに手を振るなど無邪気なのでついそちらにばっかり気を取られていて危ないところでした。 川は危険ですよね、そう思いませんか?

  • 長崎、広島の原爆ですが。

    世界で唯一原爆の被爆国の日本ですが、長崎や広島の人は勿論、日本人は原爆を投下したアメリカ人を恨むといった事を聞いたことがありませんが、何故でしょうか。日本人はアメリカによる長崎、広島の原爆投下は仕方がなかった事と思っている様にしか見えませんが、そうなのでしょうか。

  • アニメの名前がしりたいんですけど・・・誰に聞いても天元突破グレンラガン

    アニメの名前がしりたいんですけど・・・誰に聞いても天元突破グレンラガン?っていうんですw 唯一覚えてるのが、主人公は男で剣でたたかいグレン団?っていうところでめっちゃ強いって設定。ヒロインには二刀流の女性とかロッドみたいなものをつかう人もいました。 舞台は世界が荒れた平地になってて島?からぬけだせなくなってしまったって感じです島?がカプセルみたいになってます。これぐらいしか覚えてないですorz  よかったら教えてください(;3;)ノシ

  • 〈ESで〉学生生活で得たもの。添削お願いします。

    私はゼミで民俗学を専攻しています。 そこで学んだ事を言いたかったんですが、何だかまとまりのない文章になっている気がします;どう改善すればいいでしょうか?できるだけコンパクトにしたいんです。ぜひアドバイスをお願いします。  昨年の夏休みに、ゼミ旅行で○○にある○○島を訪れました。それぞれ個人で調べてみたいテーマを決めて、実際にフィールド・ワークを行うことが目的です。 私は「島の人々の生活」について興味がありました。○○島は漁業がとても盛んなので、最初は猟師さんにお話を聞こうと、朝5時にはりきって調査に出かけました。しかし、誰もいない・・漁はやらない日だったそうです。お昼になったら島の人たちも出てくるだろうと思い、再度出かけました。誰もいない・・。こうなったら意地でも島の人から話を聞きたい!そんな思いで、島中歩き回って約5時間、やっと畑で農作業をしていたおばさんに、島での生活についてお話を聞くことができました。また、おばさんの紹介で島一番の高齢者、90歳のお婆ちゃんに島に伝わる伝説、歴史を聞くことができた時は、とても嬉しかったです。本・インターネットで調べることは簡単だけど、実際にその土地へ行き、自分の足で調査をすることはこんなにも難しいということを実感しました。 諦めない心・粘り強さがよい結果に繋がる事を学びました。また、いろいろな人や物事に接したことで、自分の世界を広げることができたと思います。

  • 添付する動画って、悪質ですか?

    下記の内容の動画らしいのですが、悪質なのか、本当にジョークととれる程度なのでしょうか? 広島と長崎で二重に被爆し、昨年93歳で死去した山口彊(つとむ)さん(長崎市出身)について、英BBCテレビのお笑いクイズ番組が昨年12月、「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介

  • テレビで紹介された断崖絶壁の有人島

    かなり前(10年くらい)なのですが、世界丸見えテレビ特捜部で放送された島について教えてください。 その島は外国の小さな島なのですが、全面を断崖絶壁に囲まれていて(一部だけ波が静かなときに上陸可能) 陸上には人が住んでいます。 かなり昔の記憶なのでそれだけしか覚えていませんが今週のザ・ベストで紹介されました。 たったこれだけしか手がかりはないのですが、もし断崖絶壁の有人島をご存知であれば何でもかまいませんので 教えていただけますか。

  • 指標生物に関する疑問

    昨年、10月くらいに近所の河川に入り水生生物を調査する機会がありました。 私は素人ですし、調査といっても「何がいるのかな程度」です。 家に帰り地元の市が発行している指標生物図を見てみると明らかにずれていました。 そこには指標生物が4段階(きれいな水、少し汚い水、きたない水、大変汚い水)に分かれていました。 しかし、中流付近の1箇所で取ったにも関わらず、すべての生き物を取ることができました。 ちなみに、取った川は地元の小さな川で川幅2m、河口で4mくらい、深さは膝程度です。 そこで質問です。 1、指標生物図は何を根拠に階級を分けているのでしょうか。 2、すべての指標生物が一箇所で見つかった原因はなんでしょうか。個人的には川の全長も短く流れも早いので混じりあっていると考えています。またそもそも指標生物図がおかしいとも。 3、指標生物図に関する批判があると思うのですが、どのようなものがあるのでしょうか。できれば著書やホームページの紹介などもあると嬉しいです。 気になって自分でも調べてみたのですが満足できる結論はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ある掲示板の困った書き込み人について

    And Build Hirosima という、広島の再開発について、掲示板主が写真と記事を作ってアップし、読んだ人が書き込み出来るようになっています。 そこでHNがタミーと言う人が毎回長文でかきこむのですが、ほとんどが思いこみ、期待、妄想を「真実」として書き込むので困っています。 例えば、近い将来広島でG7会合が行われるので、全世界から広島に観光客がやってくる。理由はG7のおかげで、広島の美しい街が紹介されるからだそうです。 G7は政治記事なので、G7の中身ばっかりしかテレビで放送しないのに、広島の紹介があるので、多くの旅行者が来ると書く。 広島のそごうがリニューアルするという記事については、そごうのリニューアルのおかげで島根から多くの客が来ると書く。 広島に新たなアパホテルが立つという記事には、アパホテル開業で島根から多くの旅行社が来ると書く。 広島空港のリニューアルという記事には、「ヒロシマ」というビッグネームのおかげで、海外旅行者が大挙して広島に来ると書く。 ほぼ全部の書き込みが〇〇のおかげで、広域から旅行者が来る、来るとの書き込みです。 そんなので来やしないよと思うのですが、来るの主張をあげてきます。 やめさせる方法はないでしょうか。 https://ab-hiroshima.com/202207hiroshima_airport よろしくお願いいたします。