• ベストアンサー

HTMLタグの属性

HUTABAの回答

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

SIZE=2やWIDTH=500等数値を指定する場合は、ダブルクォーテーションはなくても構いませんが、+1や100%という相対的な指定の仕方をする場合はダブルクォーテーションで囲むのが正しい書き方です。 参考URLの「HTMLリファレンス」や「HP作成上の注意」にも詳しく書かれていますので、参考にしてみてください。

参考URL:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm

関連するQ&A

  • HTMLの属性について

    ホームページを作成する際のHTMLの属性についてお尋ねします。 属性にダブルクォーテーションをつけて【値】を設定しますが、 その値は「日本語」で記述してもよろしいのでしょうか?

  • HTMLのタグの属性に、普通使わないものを使うことはできますか?

    HTMLのタグの属性に、普通使わないものを使うことはできますか? HTMLにはあるタグでは使う属性も他のタグでは使わないタグがたくさんあります 例えば、fontタグでは属性としてcolorなどを使えますが、divに使っても何もおきません これを利用してHTMLファイルをjavascriptでパースする時の条件判別に利用しようと考えたのですが、こういった使い方はしてもよいものなのでしょうか? 質問が分かりにくいかもしれませんが、分かる方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグの入れ方

    こんばんは。HTMLタグの入れ方?について質問があります。例えば、文字のサイズや色のサイズを変更するときには<font size="1">や<font color="red">などを指定することで出来ると思います。このタグなんですが、<font size=1>や<font color=red>のようにダブルクォーテーションを使わなくても大丈夫なのでしょうか?当方、携帯サイトを運営しているので、少しでもタグを減らしたいと考えてこの質問をしました。よろしくお願いします。

  • HTMLタグに独自属性を追加?

    Webアプリに関する質問ですが、HTML規約に関係ありそうなことなので、こちらで質問させていただきます。 サーバサイドスクリプトを使ってHTMLに値を埋め込み、その値をJavascriptで使用する場合、<input type="hidden">なタグを使うのはよくある話ですが、最近、HTML生成量を減らすためかどうかはわからないのですが、タグに独自属性を追加しているケースが見られます。 <ul class="movie-incoming"> <li data-id="201254" data-status="ordered">プロメテウス</li> <li data-id="201255" data-status="unordered">ロック・オブ・エイジズ</li> <li data-id="201258" data-status="unordered">漆黒の闇で、パリに踊れ</li> </ul> コード量は小さいし、jQueryでli要素の中にクリックイベントを仕込み、イベントハンドラで、$(this).attr("data-id")などとやれば簡単に設定値を得ることができるので、非常に賢いやり方だと思っています。 問題は、このような記述方法がHTML的に正しいのか、という点と、すべてのブラウザで対応できるのか、ということです。 モバイル用のjQueryMobileなどでもさかんに使われているようですが、どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • HTMLの属性について

    【Another HTML-lint gateway】 URL:http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html で、自サイト(HTMLの文法)をチェックしたのですが、 ■<HTML> に他のHTML用の属性 `XMLNS` が指定されています。 ■<A> の属性 `TARGET` はあまり薦められない属性です。 など2つの警告を受けました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja"> ↑の表記が間違っているのでしょうか? また、リンクを貼る時は、<A>タグ内にtarget="_self"を入れているのですが、これは入れない方が良いのでしょうか? よければご指南ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグの内側の指定文字を削除

    文字列中からHTMLタグの内側のダブルクォーテーションを削除したいのですが、どのようにすればできるでしょうか。 <FONT color="#000000">  → <FONT color=#000000> それと、\<[^\>]*\> と <[^>]*> と <.*?> はどのように違うのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • HTMLタグの打ち方について

    HTMLのタグを打つ時に < 等を打ち込む時シフトを押しながら打ち込んでいるのですが、シフトを押しながら打つのが苦手で、タグ打ちの速度が遅れてしまいます。何かいい打ち込み方は無いのでしょうか?もっとキータッチの練習をするしかないのでしょうか? ものすごく素朴な疑問ですが教えてもらえないでしょうか?

  • HTMLタグとは・・・

    パソコン初心者なんですが、最近ブログを始めましたが、HTMLタグを使って文字色を変える事が出来るって言われたんですが、HTMLタグってなんですか? どうしたらいいのですか? ご存知の方が居られましたら教えてください。

  • <A> に他のHTML用の属性 `TARGET`

    ソースをチェックすると 「<A> に他のHTML用の属性 `TARGET` が指定されています。」 というエラーになるのですが、 aタグにTARGETを使うのはよくないという事でしょうか? 解説を見ても --------------------------------------------------------------------------- 80. <TAG> に XXXX 用の属性 `ATTR` が指定されています。 *5* チェックしているHTMLのヴァージョンではサポートされていないが、他のヴァージョンでサポートされている属性です。あまりこの警告が大量に出るようなら、DOCTYPE宣言が適切でない可能性があります。 --------------------------------------------------------------------------- と書いてあり、なぜだめなのかよくわかりません。 TARGETを使いたいのなら、DOCTYPE宣言を変えるしかないという事でしょうか?

  • 運営中のECサイトのデータをCSVで一括DLすると、HTMLタグの記載

    運営中のECサイトのデータをCSVで一括DLすると、HTMLタグの記載されている箇所が『<FONT color=""#00000"">あいう</FONT>』のように、ダブルクォーテーション部分がダブルクォーテーションで囲まれてしまいます。 管理画面で直接タグを編集すればそのまま反映されるのですが、DLしたCSVをエクセルで加工してUPすると、そのままダブルクォーテーションで囲まれたままになりデータが壊れてしまいます。 DLしたCSVをエクセルに読み込む際、囲んでいるダブルクォーテーションを自動で一括削除するなど何か良い方法はありませんでしょうか?