• ベストアンサー

助けて。ご飯が足りないじゃない!!

huhanlaschの回答

回答No.2

そばと野菜でモダン焼き。 野菜で味噌汁。 ご飯で焼きおにぎり。 お好み焼き定食って大阪以外の人は嫌がるんですかね。。。

poolplayer
質問者

お礼

いやー、関東人としてそれはちょっと・・ でも回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の残り物で作るゴハンってなにがあるの?

    料理自慢の人や節約上手な方がよく言う「冷蔵庫の残り物でごはんを作る」というのには、どんな料理があるのでしょうか? わたしは、ただの料理好きな人ですが、食材はいつもあまりなく買うので、「冷蔵庫に食材の残り物がある」という状況になかなかならないのです。 冷蔵庫にあるのは、味噌やしょうゆなどの調味料だし、冷凍庫にはアイスとか刻んだネギとか・・。 思いつくのは具ナシのチャーハンやスパゲティなど、ビンボウ臭さ漂うモノばかり・・。 それともみなさんは、冷蔵庫内にもしもの時のために常備している肉や野菜やらがあるものなのでしょうか? 冷蔵庫のサイズや家族構成にもよるものなのかな? 教えてください~~☆

  • 2歳児の食べるものについて。

    ぐぐるとこの手の質問は山ほど出てくるのでよく見ているのですが、質問させてください。 2歳2ヶ月の息子の食べるものについてです。 1歳代、ご飯が大好きでふりかけご飯ばかり食べていました。ご飯、麺、これがメインです。野菜は刻んでチャーハンにすると食べていました。 でもある時突然、和食に目覚め、煮物やお味噌汁、魚など何でも食べるようになり嬉しかったのを覚えています。 ですがその喜びも束の間、またすぐに野菜なんかはべーっと吐き出すようになり、今度は細かくしても食べなくなったんです。好きだった味噌汁も一切手を付けません。 好きなものは、じゃこご飯、おにぎり、チャーハン、ラーメン、焼きそば、ウインナー、揚げたもの(餃子のパリパリ部分だけとか、タラのフライとか)くらいでしょうか。 チャーハンの具も卵だけかひき肉。 ラーメンは寂しく具なし。 焼きそばもキャベツは入ってますが食べる訳もなく。 昼間からそう大層なものは作らないので、大体同じものになってきます。 ラーメン、焼きそばの登場回数が多いです。(うどん、そばはダメ) 週に2~3回以上は食べてると思います。 なので、自然食品店で安心なものを買っています。 インスタントラーメンでも、国産小麦粉使用の無かんすいノンフライ麺(かんすい使用、フライ麺のものも買います)、スープは無添加なら気にしなくていいと思いますか?(これが質問です※) 焼きそばも国産小麦粉、ソースは国産契約農家の野菜と果物で作った無添加お好みソース、って感じのを使ってます。 野菜を無理に食べさせようとは特に思っていません。 また以前のように何でも食べる日が来ると思っているので… また、肉・牛乳を始め乳製品全般はほとんど与えません。 肉や牛乳で栄養が摂れるとは思っていないので。 (好きなウインナーは無塩せきウインナーをたまに与えますが) 似たような方、いらっしゃいますか? また、自然食品店のインスタント麺や焼きそばについてはどうですか?

  • 焚いてすぐ冷凍したご飯は炒飯にむいてる?

    よくチャーハンは「冷蔵庫に入れておいた冷えたご飯がいい」 と聞きますが、 ご飯を炊いてすぐタッパーにいれて 冷めたら冷蔵庫にいれたご飯は チャーハンにむいてますか? と言うのも 私はご飯を炊いたら、 すぐタッパーにいれて 冷めたら冷蔵庫にいれています。 なので、このごはんもチャーハンに向いているか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ご飯がくっついてしまうので、困っています。

    特に電子レンジで解凍したご飯がひどく、 米粒同士がくっついて 固まりができてしまっていて ご飯の塊を食べています・・。 原因や改善法を教えていただきたくての 投稿です。 米は無洗米を使用。 100円均一で買った容器に米を入れ、 容器ごと冷蔵後に入れて保存しています。 炊飯器は遠赤圧釜の電気釜を使っています。 炊くときは 例えば2合炊くときは、水480ccを目安に入れ 米と水を少しかきまぜ、1時間放置。 その後、炊飯器のスイッチをいれています。 炊き上がりの時点で全体的にベチャッとした感じがします。 釜のしたほうで、 よくオコゲ?のような茶色いご飯が一部あります。 ちなみに、炊飯器は量販店で今年の7月下旬に購入しました。 炊きたてのご飯はまだいいんです。 食べられますし。 帰宅してから炊飯するのは面倒なので いつもは3ゴウ炊いて残りを小分けし 平らにならしてラップにくるみ 冷凍庫に入れています。 その冷凍したご飯を解凍すると、 ご飯が・・米同士がくっついてしまって。 チャーハンなんかつくろうもんなら・・ああ。 炊き方なのか米の保存の仕方なのか冷凍の仕方なのかなんなのか。 はたまた全部なのか。 私はご飯党なのでかなり我慢を強いられています。 好物のチャーハンもろくに作れない・・。 どなたか、心当たりのある方、ご意見ご指摘よろしくお願いします。

  • 焼きそばはごはんのおかず?

    現在大阪に住んでいる者です。 出身は関西ではありません。 大阪(関西?)では、お好み焼きをおかずに 白いご飯を食べるというのは聞いたことあったのですが 実際に大阪出身の先輩にお好み焼きに連れて行ってもらった時 一緒に白いご飯を注文+食べてるのを見て 本当なんだ…!と内心やっぱりちょっと驚きました。 で、先日あるバイトに行った際、お昼は社食で食べていいよと 言われ、社食に行ったら、出てきたメニューは 焼きそば+白ごはん+お味噌汁でした。 (小さな社食なので、その日のメニューが決まっていて それ以外のメニューというのがなかったんです) これはやっぱり、焼きそばをおかずにしてごはんを食べる ということなのでしょうか? 午前中の仕事が終わった人から順に社食へ行って食べるという 感じで、その時周りには他の人がいなかったので (テーブルの定員6人くらいの小さい食堂です) これってどうやって食べたらいいんだろ・・・と悩みましたが 焼きそばは焼きそばで食べ、ご飯はテーブルに置いてあった 漬物とお味噌汁で食べました。 (というか、焼きそばと白いごはんを一緒には無理でした^^;) 大阪とか関西方面では、お好み焼きと同じような感覚で 焼きそばも普通にごはんのおかずという認識なのでしょうか? 別に焼きそばだけで、ご飯なくても良かったような気もしますが 焼きそば+ごはんの組み合わせって普通によくあるのでしょうか? (焼きそばだけのメニューじゃだめなんでしょうか・・・?)

  • 5日前の炊いたご飯が冷蔵庫にありますが危険ですか?

    5日前のご飯が冷蔵庫にありますが危険ですか? 量はどんぶり山盛りいっぱいくらいです。 チャーハンなどにして火を通せば大丈夫でしょうか? あとちなみに冷蔵庫でご飯を保存する場合の賞味期限は 何日くらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ご飯一合分のチャーハンのカロリーはどれくらいですか?

    チャーハンのカロリーは具によるので 具は一切なしでご飯を油で炒めただけのチャーハンとします そんなチャーハンのご飯一合分のカロリーはどれくらいですか?

  • 硬く炊き上がったご飯…。。

    水の量を間違えてしまって、いつもよりずいぶん固めのご飯が炊き上がってしまいました。 はっきり言って全然おいしくない…。。 ウチはよく食べる家族なので、いつも8号炊くんです。 だから、あんまりおいしくないからといって捨ててしまうのはもったいなくて…。。 でも、これをモサモサ食べるのも気が進みません。 雑炊とかチャーハンにして食べるって手も考えたのですが、白いご飯が好きなんです涙。 炊き上がったご飯ですけど、水を足してもう一度炊飯ボタンを押したらどうにかなるんでしょうか?

  • ご飯を入れると御飯がフライパンにこびりついてしまい

    炒飯をフライパンにこびりつかないようにするには? ガスで強火で調理しています。 ご飯を入れると御飯がフライパンにこびりついてしまいますが これを回避する方法を教えてください。 具は玉葱と牛ひき肉です。

  • 自炊初心者でもできる簡単な料理にはどんなものがありますか?

    こんにちは。 自炊初心者です。まだ本当にはじめたばかりです。 レパートリーを増やしたいと思っています。初心者でもできる料理を教えてください。 今まで作った料理は、「ぶっかけうどん、炒飯、やきそば、納豆ご飯、野菜炒め、卵焼き?、ラーメン」程度です。 よろしくお願いします!