• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別荘地にマイホームってどうですか?)

別荘地にマイホームってどうですか?

goota_2005の回答

回答No.5

こんにちは。 お子さんが生まれたばかりで、共働きということですね?ご夫婦はお若いので、買い物あるいは多少の通勤は大丈夫だと思います。しかし、保育園は近くにないとだめだと思いますので、やはり「それなりの」街中になりますね。上田市や小諸市の街中でガーデニングとなると、やはり「それなりの」値段が取られます。 まずは各市町のHPで保育園を探し、空き状況を確かめる 仕事が得られる場所との通勤状況を考える 最後に条件に合った場所探し という順番ではないでしょうか? ちなみに軽井沢という場所はガーデニングには向いていません。夏は霧が出て、カラッと晴れることは案外少ないです。洗濯物も乾きません。買い物などを考えると中軽井沢の方が住みやすいかもしれません。ただ、中軽井沢の街にちかいところはリゾートという雰囲気はありません。地図をごらんいただき、離れ山という山より東、碓氷峠までの地域はよく霧が出ます。信濃追分まで西へ行くとうそのように霧が晴れます。リゾート感覚があって、森の中で暮らしたくて、多少生活に便利で価格もそこそこということでしたら、信濃追分をお勧めします。 なお、軽井沢は、地元を知らない観光客向けの不動産屋さんがありますので、ご自身の目で地域を決め、「この地域で出たら教えてください」という買い方をしないと、本当にいい物件は買えません。ぜひ、ご自身の目で冬に各地を見て決められることをお勧めします。 またなにかありましたら、書き込みください。わかることでしたら、お答えいたします。

murami
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 やはり軽井沢は難しいという結論に達し、 先日小諸市にいい土地を見つけたので、それに決めました。 軽井沢に住むのはちょっとかっちょいいかなぁと思っていたのですが、 現実を知るとそう甘くないとわかりました(^^;) 色々丁寧に教えてくださってありがとうございました。 軽井沢への理想と現実を知り、すっぱり割り切ることが出来ました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小諸市に住むことに。気候はどうですか?

    こんにちは。 現在松本市に住んでいるものです。 先月子供が産まれたのを機に、 小諸にマイホームを購入することになりました。 本当は佐久市に住みたかったのですが、小諸に良い土地を見つけたので 小諸にしました。 佐久市についてばかり調べていたので小諸については あまりくわしくありません。 特に心配なのが気候です。 暑くてジメジメした気候がめっぽうダメで、 夏はいつも体調をくずしてしまいます。 佐久市は日照時間が長く、カラッとした気候だと聞いています。 それが魅力的だったので佐久市をねらっていたのですが・・・ 隣の小諸市も似たようなものだと思ってよいでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 軽井沢の別荘地購入を検討しているものです。

    軽井沢の別荘地購入を検討しているものです。 あまり土地勘がなく、やや離れた地域に住んでいるために、闇雲に不動産業者をあたったり、現地を視察することもできません。 ある程度業者を絞り込んでいこうと思うのですが、当地の不動産事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、お勧めの業者や、留意点などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 別荘地の共益金とは

    全国の別荘地の土地(不動産)には、共益金とか管理費が存在しますが、 これは、土地周辺の私道路や埋設されている 水道、下水、などの生活上の必要なものが、別荘地の管理組合が引いている為でしょうか? 別荘地に住むだけで発生するのは疑問です。

  • 那須高原でのおすすめ別荘地

    那須高原で別荘地を探そうと思っています。 お勧めの不動産会社や別荘地がありましたら、教えてください。那須高原にはドライブでよく行くのですが、たくさん不動産会社があり、どこが良いのか分かりません。(友人に聞いたのですが、那須地方には原野商法まがいの水道や道路がない土地を売りつける不動産屋もあるそうですので。。) なお、私の趣味は温泉とゴルフです。

  • 別荘地を売却するか否か?

    亡実父の熱海にある別荘地を相続した妻が5年前に亡くなり、夫である私が年に3万円余りの管理費を払い続けています。途中で固定資産税の請求がなくなり、市役所に問い合わせしましたところ、税金が掛からないほどの資産価値とのこと。関西に住んでおりますので、別荘地には行ったこともありません。1年後に同じく関西圏内に転居する予定ですが、熱海市の市役所にも転居通知を出さないといけないのでしょうか?別荘地を売却しようかどうしようか悩んでいますが、売却できるのか?土地勘も知り合いもなく、どのようにすれば売れるのか?赤字になるのか?暫く持ち続けた方が賢明なのか?あれこれ悩んでおります。どうかお知恵をお貸しください。

  • 別荘地の境界線について

    自分の両親が他県に持ってる別荘地があるのですが、 ここ3年くらい忙しくて行ってませんでした。 その別荘地へ久しぶりに行ってみたら、隣に家が建っていたそうです。(永住) 隣の敷地との境界線を確認しようと思って探したそうですが、いくら探しても見つからなかったそうです。 そこでお隣の家に挨拶をしに行って、その話をすると「勝手に境界線を示すものを取り除いた」と言っていたそうです。 どうも、両親の土地にはみ出して、家か塀が建っているそうです。(すいません、どっちか忘れました) こういう場合は、お隣の方に対してどういう対応を していけばよいのでしょうか? 法的になにかリアクションを起こすにしても、もうすでに何年かたってるようです。 「時効」みたいなものはあるのでしょうか?

  • 那須に別荘を建てたい。

    那須に別荘を作りたいと考えています。 藤和不動産の土地(那須ハイランドパークの上に広がる広大な別荘地)を見に行き大変気に入りました。しかし、予算オーバーなので、中古物件の探し方やその他安く手に入れる方法があったら、どなたか教えてください。

  • 不要な別荘地、1区画の処分の仕方教えてください

    軽井沢にあるレ○○ニュータウンという別荘地の1区画を10年ほど前に相続しました。土地は崖地で建物を建てる費用も無いので使用せず、管理費年7万円ほどと固定資産税を払っています。毎年の管理費の支払がきついので何とか手放したく、現地の不動産屋で5年前に100万円で売りに出しているのですが買い手はついていません。管理会社に権利を放棄したいと申し出ましたが、管理会社は管理しているだけなので知らないと言われ軽井沢町への寄付の申し出も断られ困っています。オークションなどは慣れていないので避けたいですが何か手放す良い方法は無いでしょうか。

  • 長野県で暮らしやすい市町村を探しています。

    長野県で暮らしやすい市町村を探しています。 当方、現在は東京よりの埼玉県内在住なんですが夏場の暑さと景色の悪さにうんざりしています。 そこで、いま直ぐという訳ではありませんが、出来れば1~2年のうちに景色も良く夏場でも涼しい 長野県への移住を考えています。 当初、冬場でも比較的降雪量も少なく景色も良い松本市周辺への移住を検討していたのですが、 夏場は結構暑いうえに移住者にとっては若干閉鎖的な土地柄だと聞き及びました。 個人的には松本市内やその周辺から見える北アルプスの景色が好きなんですが・・・。 その後、自分なりに色々と調べているうちに冬場でも降雪量が少なく夏場でも比較的涼しい東信地区に興味を持ちました。 現在は佐久市、小諸市、東御市、上田市周辺を検討中なのですが、生活面での便利さや都内へのアクセスなどを考えると佐久市や上田市になりそうなんですが良かったらアドバイス頂けると幸いです。 また、上記以外でもお勧めの市町村等ありましたら情報お待ちしています。

  • 長野県で暮らしやすい市町村を探しています。

    長野県で暮らしやすい市町村を探しています。 実は過去にも同じ内容で投稿したのですが、新たな情報ありましたらお願い致します。 当方、現在は東京よりの埼玉県内在住なんですが夏場の暑さと景色の悪さにうんざりしています。 そこで、いま直ぐという訳ではありませんが、出来れば1~2年のうちに景色も良く夏場でも涼しい 長野県への移住を考えています。 当初、冬場でも比較的降雪量も少なく景色も良い松本市周辺への移住を検討していたのですが、 夏場は結構暑いうえに移住者にとっては若干閉鎖的な土地柄だと聞き及びました。 個人的には松本市内やその周辺から見える北アルプスの景色が好きなんですが・・・。 その後、自分なりに色々と調べているうちに冬場でも降雪量が少なく夏場でも比較的涼しい東信地区に興味を持ちました。 現在は佐久市、小諸市、東御市、上田市周辺を検討中なのですが、生活面での便利さや都内へのアクセスなどを考えると佐久市や上田市になりそうなんですが良かったらアドバイス頂けると幸いです。 また、上記以外でもお勧めの市町村等ありましたら情報お待ちしています。