• ベストアンサー

CGIの書き込み確認表示について

nonchiの回答

  • nonchi
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

変数に入れてある文字列などを、別デザインで表示しているだけで、その時点ではファイルに書き出されてはいないと思いますよ。

ryo-3
質問者

お礼

ありがとうございます! ということは、二つのCGIが存在するのではなく、一つのCGI上で同じ変数を使って表示させているということなんですねぇ。 おはやい解答ありがとうございました! たしかにここも書き込みの時はアドレス変わらないですねぇ。

関連するQ&A

  • php+mysqlでデータを表示更新削除するシステムを製作中ですが

    PHP+MYSQLでデータを取り出し、入力変更を行うシステムを製作しているのですが、 取り出したデータを保持してのページ遷移ができません。 どのように行えばよいのでしょうか? 製作中のシステムの条件は以下の通りです。 ・MYSQLから取り出したデータはクラスに保持する。 ・フレームワークは使用しない。 ・セッションは使用しない。 ・直接ページ遷移するのではなくMVCモデルのように 一度コントローラ部のような所に遷移し変更削除の確認画面に遷移する。 入力画面←→コントローラ部←→確認画面 のような感じです ・確認画面から入力画面に戻った時、入力変更した項目は表示する。 以上です。自分で調べた限りではセッションを使用しないと不可能のような気がしますが・・・。

    • 締切済み
    • PHP
  • Accessでデータインポート時に確認画面を表示させたくない

    アクセスにデータを入力するための仕組みを作っています。 (直接作成したのは私ではなく、協力を頼んだ人ですので、 内部の詳細までは分かりません。) あるフォルダに、CSVのファイルを置いて、ACCESS側の管理で作成した インポートボタンをクリックするとそのデータがインポートされるようになっています。 あるファイルはファイル名固定で複数個あります。 で、ここからが本題なのですが、 デフォルトの状態ではこの作業をする場合、 「削除クエリを実行するとテーブルのデータが変更されます。」 と、確認画面が表示されます。また、 「○件のレコードが指定したテーブルから削除されます。」 「削除クエリを実行すると、テーブルのデータが変更されます。」 「追加クエリを実行すると、テーブルのデータが変更されます。」 ・・・と、複数の確認画面が出てきてしまいます。 [ツール] - [オプション] の [編集/検索]タブの中の 「確認」項目(レコードの変更、オブジェクトの削除、アクションクエリ) のチェックをはずせば確認画面は表示されなくなりますが、 今回は、MDEにしたファイルをACCESSデベロッパーを使用して、 ランタイムをつけて、インストーラーを作ると、オプションが表示できなくなります。 (Access環境がないPCにインストールするということです) これをどうにか確認画面が出ないようにはできないでしょうか?

  • お気に入りの確認後の削除方法

    最近WindowsXPからWindows7にしました。 XPのときは「お気に入り」を削除する際に、一度「○○○を削除してもよいか」という 確認画面があったのですが、Win7では、いきなり削除になるために、何度か失敗した ことがあります。 ゴミ箱に移動する前に確認する画面を表示させるにはどのようにすればよいのでしょうか。

  • 付箋ソフト「StikyNot」の確認画面について

    win7に入っている StikyNot についてお聞きします。 削除する際の確認画面を一度は「表示しない」にしたのですが、誤って 消してしまうことがあるため、できれば表示するように戻したいと思います。 StikyNot.exe のプロパティを見ましたが自分ではわからなかったので、 もし可能ならば、どなたか方法を教えてください。

  • お礼の書込み

    昨日は普通に表示されたのですが、本日お礼を書き込んでも書き込んだ内容が表示されなくなりました。 もう一度書き込もうとするとすでに書込みがあると言われます。画面の更新をしてもPCを再起動しても変わりません。教えて!goo側の問題なのでしょうか?

  • 2ちゃんねるの書き込みクッキーについて

    2ちゃんねるに個人情報の書き込みがあるので 2ちゃんねるの削除依頼掲示板に削除依頼をしようとしたところ 荒らし対策のため「『書き込み&クッキー確認』 現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。 (cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)」と表示されます。 どうしたら書き込み可能になるのでしょうか? 教えてください。

  • dvd書き込みができなくなり、困っています

    初めて投稿します。DELL INSPIRON 6400 を使用して2年になります。最近、重くなってきた(動きが遅くなってきた)ので、「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」で「不要かな?」と思しき物を削除しました。その後、DVDメディアにデータの書き込みをしようとしたところ、「書き込みできません」という表示が出てくるようになり、DVDメディアへの書き込みが全く出来なくなりました。以前は、読み込みも書き込みも出来たのですが、今は、読み込みしか出来ていません。原因が分からず困っています。どなたか対策を教えて頂けますか。ちなみに、レンズクリーニングは何度もしています。宜しくお願いします。

  • BD書き込み。書き込み2倍速だと、読み込みも同じ

    自分で作成した、BDをコピーしてまして、 一度、パソコンにリッピングして、 そのパソコンのデータをBD-Rに焼いてますが、 2倍速書き込み対応のBD-Rに書き込む際は、 もちろん2倍速で書き込みになりますが、 このディスクにデータを入れた後、読み込んで、 パソコンにリッピングする際も、やはり書き込み速度と同じ 2倍速での読み込みになりますか。 もしくは、デイスクの書き込み速度と、読み込み速度は別ですか。 BDメディアが、読み込みの際、2倍速とか6倍速とか、 メディアによって変わるので、それは普通なのかなと、、。 お願いします。

  • mixiでの相手の日記に書き込んだ、書き込みが削除されのか、書き込みミ

    mixiでの相手の日記に書き込んだ、書き込みが削除されのか、書き込みミスで書き込んで無いのに書き込んだ気になっているのか?自分で判断できません、何処で判断すればいいでしょうか?? あなたのコメント履歴ってところに、削除されても履歴って残るんでしょうか?? 自分の状態なんですが、書き込んだつもりなんですが、このコメント履歴に履歴が残っていません。 自分の勘違い、ミスなんでしょうか?削除されたんでしょうか? 相手に確認すれば済む話ですが、 相手に確認する以外の方法で判断する、方法希望です、詳しい方よろしくお願いします。

  • DVDドライブの書き込み性能について…

    私の使っているパソコン(ノート型/VAIO)でDVDに書き込みをしようとしたところ出来ません。  ちなみに、映画のDVD等は見ることは出来ますし、音楽データをCD-Rに書き込むことは出来ます。もともとのドライブの性能がDVDの読み出しや、CDの書き込み/読み出しが出来ても、DVDの書き込みが出来ない物なのでしょうか?そのようなものは存在するのでしょうか?  もし、上記の確認をする際は、どのようにしたら判断できるのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  また、上記の場合で、外付けでDVDドライブを購入する際、お勧め等ございましたらお教えください。よろしくお願いいたします。