• 締切済み

セルロースファイバーで断熱された方、現在の室温は…?

10110618の回答

  • 10110618
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

詳細はつかめませんが、決してセルロースが悪いということではありません。 都内で300mmの天井(屋根)断熱を採用したことは、積極的な断熱方法と考えても良いと思います。 ただ、部分的な断熱性能ではなく、建物全体で断熱性能を判断すべきです。そして建物の快適性能は断熱材の種類や厚みのほかに、気密性能も重要です。これは冬場のみならず夏場も大切です。 それと遮熱対策です。 サッシは何をお使いでしょうか?オーニングを付けていでも100%熱の侵入は防げていません。都内ではまだまだ採用率が高いアルミサッシは熱伝導率が高いため、外気温に左右されやすいです。枠を今から換えることが費用で気に難しいとすれば、より遮熱を考えてガラスはペアガラスLow-e膜の入ったアルゴンガス入りのガラスがお勧めです。 ただし既に新築されたばかりでしたら、それに対しての対策として下記の方法が考えられます。 (1)サッシ:ガラス面に遮熱用のシートを貼る(車のスモークガラスのようなイメージ)。夏場の熱気を取り入れにくくします。 (2)屋根部分の遮熱対策として、屋根材の上から遮熱塗料を塗る。 (3)暖かい又は暑い空気は上昇するので排熱することを考える。例えば2階の高い位置のサッシから排気することで熱だまりを解消する。 これも一日中でなく、朝晩の外気が比較的低い時間帯に行うほうがいいと思います。 (4)換気計画を再確認する。お使いの換気システムはどのようなものでしょうか?きちんと換気できてますか?空気の流れは見えないのでないがしろにされがちですが、とても重要です。計画通りの換気風量が取れているか測定することで確認可能です。 お答えになっていないかもしれませんが参考までに。

shibasuki
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 気密性は中気密くらいだと思います。遮熱は一応考えていまして、一番日射量が多い南側の掃き出し窓はLow-E複層ガラス遮熱タイプです(アルゴンガス入りかどうかは不明です)。ですが、最近は風を入れるために窓を開け放ってしまっているために暑いのかもしれませんね。真夏になって閉め切って冷房をつける時期になったら逆に良いのかもしれません。 換気システムは24時間換気の基準(?詳しくはわからないのですがなにか基準がありますよね?^^;)に則ったもので、二階だけで吸気、排気の換気システムがキッチンの換気扇を除いて5カ所あります。 ガラス面の遮熱用のシートは東側の窓は一カ所貼っています(それ以外の窓は比較的小さいので貼っていません)が南側もさらに遮熱シートを貼ってみるのもいいかもしれません(今のように開け放していては仕方ありませんが…(笑)) 屋根に遮熱塗料を塗る事なども要検討かもしれませんね! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • セルロースファイバー断熱で冷暖房機器はなにが必要でしょうか?

    現在東京23区内城南地区に一戸建を建築中です。在来工法木造2階建、2階LDK18畳程度、+ロフト(吹抜け有)、シーリングファン有、リビング階段、最大開口部ほぼ真南に2560×2000Low-E複層ガラス遮熱タイプ、屋根塗装ガルバ鋼板0.6mm厚、断熱材300mm、外壁防火ガルバ鋼板断熱サイディング25mm厚、下地断熱材100mm厚、1階床断熱材60mm厚。断熱材セルロースファイバー、フローリング桐材、内壁・天井珪藻土塗りです(すみません、なにが必要な情報かわからないので羅列してしまいました)。このような仕様で、空調は2階壁掛エアコン1機、1階2部屋それぞれ1機ずつを予定しているのですが、2階はまだしも、1階はこれだけでは絶対に足元が寒いのではないかと床暖房を入れたいと言ったら、設計士の方にはこの仕様ならば必要ないと言われました。1階はデッキを作るため、南側の部屋もほとんど日射は期待できず、結局ファンヒーターやホットカーペーットを使わなければ寒いのでは?とどうしても思ってしまいます。なるべく電気コードなどの配線を出したくないのと夏場は暖房機器を収納したりしなければならないことを考えると床暖房を入れたいのですが本当に必要ないのでしょうか?他にPSヒーターなども検討しています。もう決定期限ギリギリで決断がつかず困っています。よろしくお願いいたします。

  • セルロースファイバーの家

    セルロースファイバーを断熱材として、採用し、家を建築しています。 エアコンの穴は後から開けるのですが、セルロースファイバーが下がって落ちてきませんか? ハウスメーカーの人に聞けばいい話ですが、もやもやするので、ご存知の方、教えて下さい。

  • ガルバの屋根とセルロース断熱

    現在、新築3階建てで工務店と屋根材について打合せ中です。 屋根材は、ガルバリウム鋼板で、断熱材は、壁、屋根、天井をセルロースファイバーを使い、充填断熱で、話を進めています。 断熱性能なのですが、セルロースファイバーを使った場合、どの程度の厚さで、充填すれば、断熱としても、申し分なくなるのでしょうか? 目標は「真夏の昼間(30℃以上)、3階居室で、風通しを良くすれば、冷房なしでも過ごせる」です。 通気層は設ける予定でが、小屋裏の機械換気は予定していません。 工務店側の反応は、断熱に拘りたければ、片流れで、屋根が大きいことから、瓦を奨めているのですが、やはり重さが気になります。また、こちらから、二重断熱を希望しましたが、予算的な絡みで工務店側は、難色を示しています。 セルロースファイバーを厚くして、暑さを凌げるのであれば、どの程度の厚さで充填すればよいのでしょうか?

  • 断熱材(セルロースファイバー)の施工範囲について教えてください

    家を新築するに当たり、暖かい家にあこがれて断熱材に拘りました。 セルロースファイバーによる施工をするのですが、その使用範囲について悩んでいます。 工務店では、通常は屋根と家の周囲に充填を行うのみで、1階の床下には施工しないと言われました。高価なものですから必要なければしないつもりなのですが、断熱効果は大丈夫でしょうか? 因みに、1階床下にセルロースファイバーを施工しなくても、発泡スチロール製の断熱材は施工してくれるようです。 セルロースファイバーには、断熱効果の他に防湿効果や、防虫効果もあるので、総合的にみて、1階床下に施工した場合と施工しなかった場合に大きな差は生じるのでしょうか? 1階床下にセルロースファイバーを入れる替わりに、リビングに床暖房を入れたほうが暖房効果はあるのかとも思い悩んでいます。 どなたかお教えください。

  • セルローズファイバーとグラスウールどちらがいいの?

    マイホームを計画しようとしているのですが、断熱材で、セルローズファイバーとグラスウールのどちらがいいのか悩んでいます。 断熱性能はセルローズファイバーがいいと思うのですが、沈下あるとか水蒸気を吸うとか言われていますし、その点グラスウールは、断熱性能は劣るにしても、沈下も、水蒸気を吸ったりしないとか言われています。長くつきあうのであればどちらがいいのでしょうか? 特に、セルローズファイバーに比較的長く住んでおられる方、感想を聞かせて頂くと幸いです。

  • ガルバ屋根の断熱材

    木造2階建てを建築予定です。屋根を棒瓦葺ガルバニウム、カラー鋼板0.4mm+ポリエチレンフォームA種ア25を使用予定。詳しい工法などはまだ聞いておりませんが、これでしっかり断熱出来るのでしょうか?ポリエチレンフォームは床下?断熱材として使用されてるようですが・・いかがなものでしょう 屋根の形状は段差?ありの切妻で2階の一部が勾配天井。一部に小屋裏収納も作ってます。夏は暑さが心配ですので、しっかり断熱したいです。 父は瓦がいいと言っておりまが、シャープな印象のガルバを使ってみたいです。

  • セルロースファイバーとロックウールを一緒に・・・

    新築完成間近です。 が、ここに来て問題が出ました。 小屋裏収納の幅が、予定より小さく施工されていたのです。 断熱材はセルロースファイバーで、小屋裏の周りと、小屋裏の無い部分は、二階天井に詰めてあります。 予定の広さに施工しなおすのは無理なようす。 私たちとしては予定通りの収納料を確保したいのです。 そこで、小屋裏の断熱部分を1部切って、そこは二階の天井裏なので 床にセルロースファイバーがあるのですが、壁部分に ロックウールを施工し、小屋裏を広げるとHMは言っています。 居室をせっかくセルロースファイバーでくるんだのに、一部を後から 切り取って、ロックウールを使うのって断熱効果が落ちるのではないかと心配ですがどうなんでしょう? 良くご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。 土曜日にHMと打合せをします。

  • セルロースファイバーの長所と短所

    家を新築する予定です。 断熱材としてセルロースファイバーを使用する予定なのですが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 今分かっているのは (長所) ・断熱性、調湿性、防音、防火 (短所) ・施工後に電気配線などが行えない ・他の断熱材より値段が高い という点です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 断熱材について教えてください。

    現在新築を検討し進めています。 断熱材について、標準ではロックウール壁55mm・天井75mm となっています。 ちなみに在来木造で地域は東海、サッシはアルミで窓は ペアガラス(LOW-E)です。 比較的温暖な地域なので上記の断熱材も悪くはないのかも しれませんが、吹き抜けがあり蓄熱暖房を取り入れるので できるだけ断熱性を高めた方がいいのかなとも思います。 (そもそも高断熱、高気密の家にすればよかったのですが・・・) 業者にはロックウールを壁、天井ともに100mmにする、 パーフェクトバリアやセルロースファイバーにするなど 提案いただいています。 ロックウールの厚みを増やすくらいなら予算内だと思いますが ほかはちょっと高くなるので考えてしまいます。 でも一生住む家なので・・・迷います。 断熱性を高めると結露しやすくなるんですよね?? 第3種換気なので無理に断熱性を高めると結露しやすく なってしまうのではと懸念しています。 ぜひ断熱材についてアドバイスいただけますでしょうか?

  • セルロースファイバー断熱・デコスドライ工法について

    いよいよ着工段階にある、新築予定の者です。断熱は、色々考えセルロースファイバーで断熱することを最初から考えていましたが、建築家の先生が構造用合板を使うことにしていたことに気づき、また内装も予算的にビニールクロスしか仕方がないか・・・ということもあり、SF断熱の意味が半減するのでは・・・と心配していたのですが、いろいろなやり取りを経て、とにかくデコスドライ工法でしよう・・・ということになりました。デコスドライ工法だと内側に防湿シートを必要としないため、その分の減額もかなり大きく、サッシをグレードアップさせたこと、構造用合板をダイライトに変えること、などのコストアップ分を吸収できそうです。 そこで質問ですが、 (1)デコスでは20年無結露保証もついているようですが、防湿層を設けないというのは本当に心配ないのでしょうか? (2)外壁を構造用合板からダイライトという透湿性の高いものに替えたとしても、内壁面も透湿抵抗の低いものにしなければいけないと思うのですが、塗り壁はコスト的に難しいな、紙系クロスでは汚れなどメンテナンスの点で心配・・・、など矛盾したことを色々考えていますが、透湿抵抗の低いものとして、ビーナスコートといった吹きつけ塗料のようなものもの良いと聞きました。石膏ボードも透湿抵抗はどうかな?内壁・内装面で最適なのは何かな?など迷っています。如何なものでしょうか?  宜しくご教示のほどお願い致します。