• ベストアンサー

演技という感覚。

acorn_001の回答

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

離人症ではないでしょうか? 一度 精神科で相談してみて下さいね。

kyo-ko0707
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 離人症という言葉は、以前聞いた事があったのですが、自分がそうだという自覚はまるでありませんでした。 様子を見ながら、精神科受診を検討してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 演技がしたい!でも・・・

    こんにちは♪私は高校二年生です♪ 私は今あることに挑戦したいと思っています。それは、演技です。 ドラマを見て役者さんの演技に憧れを感じ演技をしてみたいと思いました。だけど、 演技をするにはオーディションを受けますよね。だけどオーディション受ける人はみんな将来芸能界にいきたいという夢をもっていますよね。 だけど私は将来の夢は保育士であって、夢となんの関係もないです。しかし、私は演技をしてみたいんです。 もう一人の自分を演じることはどんな感じなんだろう、どんな気持ちでセリフを言うんだろうと考えるとわくわくしてきます。 今、いろいろなことに挑戦してみたいんです。自分の演技力がどのぐらいか試してみたいんです。でも、どうすれば演技をすることができるでしょうか?芸能界へいくことが夢でなくてもオーディションを受けてもいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 偉そうな沢尻エリカの演技力

    沢尻エリカ、偉そうにしているから演技は上手いんだろうなって思っていたのに、期待はずれでした。 応援するつもりでいたのに・・損した気分~ 沢尻エリカって なんとなく雰囲気とか、格好の良さで魅せるのは上手いと思う。 はっと人を惹きつけるような、セリフの言い回しとか仕草。 けど現実味がないし、深みがない。 作品を最初から最後まで通して見て思った。 人物像に一貫性がない。 台詞の意味を本当に理解しているのか疑問。 演技しているところを見ると沢尻エリカって頭悪そう~と思ってしまった。 間宮兄弟、天使の卵、を観たのですが 表現しようとしているのはすごく伝わってくるけど へんな風に目立っている。違和感を感じる。 普通の女の子を演じるのが下手。 普通の人の心情とか、普通の人が当たり前に思うこと、っていうのが 意外に分かっていない。 パッチギ、問題のない私たち、での演技は申し分ないと思います。 オーラで魅せるのはとっても上手い。 みなさんは沢尻エリカの演技力についてどう思いますか?

  • 大地真央さんの演技力

    先日映画「クロサギ」をレンタルして見ました。 話としては面白かったし、分かりやすくて良かったと思いました。 ただ、見てる中でなんだかしっくりこないような感じがすっとしていて、途中で大地真央さんの演技に違和感がある、と気がつきました。 たぶん初めて大地真央さんの映画出演作を見たし、ドラマでも見たことないし、舞台もみたことありません。 でも、宝塚出身で舞台を中心に活躍されている方なので、それなりの演技はする方、と勝手に思いこんでいたのかもしれません。 大地さんの演技が下手(失礼ですが)と言うことに気がつくまでにずっとモヤモヤしながら見ていました、気がついてからは割り切って見ましたが。 大地さんの演技力については世間一般の評価はどうなんでしょうか? ミュージカルをされてる方なのでまた演技の仕方が違うのでしょうか? 私が感じた違和感は私個人的なものだったのでしょうか?

  • 海外の俳優の演技

    自分は全く英語がわかりません。 ですが洋画は沢山見ます。 よく外国の俳優さんの演技が巧い・下手論議になった時に 全く英語が解らない人でも大根とか演技がうまいとか感想を言いますけど正直自分には言葉・発音もわからないのに演技のうまい・下手がほんとはわからないのです。 作品自体の良し悪しはわかりますけど・・・ 皆さんはどう思いますか? 感覚で言ってるだけなんでしょうか?

  • 沢尻エリカ 演技

    沢尻エリカって演技力が高く評価されているし 放つオーラを見ていると、期待させられるものがある。 それでけっこうチェックして観てたんですけど なんかあんまり良いとは思えなくて残念だったんですが みなさんはどう思いますか? 自分的には1リットルの涙もあんまり・・・・ 仕草とか表情とか声のトーンとか申し分なく 可愛いと思いましたし、惹き付けられもしましたが なんか違和感を感じる。 リアルさが足りない。 演じ方も重いような気がする。

  • 女性の感覚って...

    少し自分の感性とは違うと思うことがありましたので、皆さん(特に女性)の意見を伺いたくて質問させてもらいます。 先日、親しい友人(女性)と飲みに行く機会があったのですが、彼女は最近まで不倫していたらしく、そのときは辛かったと言う話をしてきました。 私の感覚では、不倫って浮気よりも本気になりにくい、「遊び」感覚での付き合いっていうような感じがしますので、パートナーに対しても悪いって思いますし、正直不倫に対しては浮気以上に違和感と言うか嫌悪感みたいなものを持っています。 もちろん彼女は辛かったと言うことですから、それなりに話を聞いていましたが、あまり親身にはなれなかった気がします。 私は、自分が不倫に対してどのような考えを持っているのかなんて話していませんので、彼女も私がどのように考えているのかなんて知らないから話したのだと思いますが、男女問わずあまりそのようなことは他人には言いたくないんじゃないかと私は思っています。 親しいと言うことで気を許して話したのか、不倫とは言え過去のことってすぐに考えられるものなのか、もしよろしければご意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いいたします。 ちなみに、彼女とは飲み仲間って感じで男女の仲ではありません。

  • 現実味がない感覚、自分がわからない感覚

    25歳社会人2年目の女性です。 以下、おかしなことを書きます。 普段はテレビを見るように、枠の中で日常が繰り返し回っているような感覚で、ぼんやりと日常を傍観している自分が後ろの方にいる感じです。 私はゲームをしますが、ゲームの画面を眺める感覚と日常を眺める感覚は似ています。 例えば山登りをして、断崖絶壁の上に立ち、下を見下ろすと「ここから落ちたらきっと死ぬんだろうな、そうか、落ちたら死ぬんだな」 と思ったとき、現実が戻ってくる感覚がします。 断崖絶壁から立ち去り危険を回避したときにも、あ、私生きてるんだなと実感します。 が、またしばらくすると、枠の中を眺めている感覚に戻ってしまうので 定期的に人がいない大自然の中、言葉の通じない外国に出掛け、生きようとする自分を確認できると安堵することに気づきました。 上記に加え、社会人になり朝起きたときに一瞬どこにいて、今は何世紀なのか、自分が何者なのか、なんで目覚めたのか、わからなくなることが度々あり、頭がおかしくなってきてるのではないかと思います。 これは何かの病気でしょうか? それとも社会人なりたてで一人暮らしと仕事に追われると皆経験する感覚でしょうか? 元々変わった子どもで 10歳のとき、クレヨンしんちゃんを見たあとの布団の中で、さっき見たテレビは宇宙から見たら、私の日常もクレヨンしんちゃんの日常も現実アニメ関係なく同じもの (うまく言えないのですが、主観は他者には認知できないので、当人から見た生活は現実だろうと空想だろうと存在しているような感覚)なんだと思ったことを覚えています。 12歳のとき、毎日繰り返しだけが続くという何かの確信を持ち、それから日常を傍観するような感覚になったことを覚えています。 25歳にもなって支離滅裂で空想めいたことで申し訳ないのですが、年々頭がおかしくなっているような、違和感が大きくなっています。 皆さまの意見をお待ちしています。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 感覚をあまり感じない

    半年前に出産しました。今は体も以前と同じように動ける様になりましたが 気になることがあります。少し人には相談しにくい事で宜しければ相談に のっていただけたらと思います。 気になることはトイレに行って、ウォシュレットなどを使った時に感覚が少し 鈍いと言うか、しびれた手足に触った時の様な感じで感覚があまりなく お風呂でも洗っていても感覚が遠いというか、違和感があります。 夜の生活の時もそうで、入っているなという感じはありますが、以前の様に 敏感には感じないようになりました。 産婦人科などで見てもらいましたが、異常はありませんでした。 出産された方で同じような経験をされた方、おられますか? あと、そういう時期があったけど改善したなどのアドバイスが ありましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分の存在に違和感を感じています。

    物心ついた頃からなのですが、 自分が存在していることに違和感を感じています。 「存在していたくない」という訳ではなく、 「なぜこういう風に見えるのか?」「なぜそう感じるのか?」といった感じです。 五感を通して得られる情報は皆さん同じだと思うのですが、 なぜか自分だけは違うと思ってしまうのです。 特に変わったモノが見えるわけでも、聞こえるわけでもありません。 ごくごく普通の生活を送っていると思います。 にもかかわらず、まるで作り物の世界に自分ひとりでいるような・・・。 そんな例えが近いように思います。 特にはハッキリとした理由が無いのに、 感覚だけがハッキリと違和感を訴えるので悩んでいます。 子供の頃は悩みっぱなしで、親にも相談しましたが理解はしてもらえませんでした。 30年以上生きてきた今は、悩みこそすれ精神的に不安定になることも無く普通に生きています。 とはいえ、意識がある以上この違和感は消えません。 強くなることも弱くなることも無く、絶えず違和感を感じ続けています。 何か脳の障害なのか、何か特別な意味があるのか・・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 演技を見抜けない上司は無能だと思いませんか?

    私は年上に好かれる方法を知っています。それは、下手に出て、尊敬して 自分がバカな言動をすれば、面倒見のいい人(大抵の先輩)は可愛がってくれます。 しかし、先輩と上司の境界が分かっていない上司がいます。同じ“貶す(けなす)”にしても冗談で バカにするにしても、先輩なら「自分のために言ってくれてるんだな」と感じます。でもそれを上司も 混じってバカにし出したら、こちらも真剣に考えてしまいます。 古い人なら「最近の若いもんは」とか「社会を舐めてるのか」とか思うかもしれません。しかしそんなのは古い考えで、俺は楽しく、充実した社会人生活を送れればいいと思っています。自分が全部が全部悪くないのに大声で怒鳴られて周りからは「また怒られたの?頭悪いんだね」とかまで言うのは人権侵害だし、同部署の同期とは比べられるし、モチベーションも下がります。 演技をして下手に出てるのに、それを見抜けない上司は無能とまで思います。 みなさんも、そう思いませんか