• ベストアンサー

バスケがうまくなるには(ガード)

slidersの回答

  • sliders
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

私はガードではなかったのですが....。 インターハイ・インカレに出場した時の男子のガードのイメージ。 ●ハンドリングが上手い。 ●視野が広い。(常に周りを見ながらプレーをしている) ●デフェンスが上手い。 ●速攻のパスを出すのが上手い。 得点を決めるのはF,CF,Cの役目と考えられるのであれば、 上記の4つは重要になるのではないでしょうか。 女子の意見なので、参考になるかは分かりませんが....。 ハンドリングとデフェンスは練習次第でいくらでも上達可能です。 パスも、筋力をつければいくらでも遠くに飛ばすことが出来ます。 タイミングと視野は、実践して身につくことが多いような気がします。 ハンドリングも、デフェンスも基本的には基礎体力が必要です。 (ハンドリングは、慣れ、も) まずは、具体的な目標(憧れている選手とか)をたて、 そこに行くにはどうすればいいか。 自分には何が足りないか? そこからでいいと思います。 急に無理なトレーニングや練習をすると、将来に響く怪我をしかねないので 細かいことは書けませんが、 今のチームメイトでもいいので、ライバル探しからはじめ、 コソ連しながら(笑)、ハンドリングや長いパスなど 誰にも負けない、自信を付けてみて下さい!! ドリブルに必要なのは腕の筋肉(手首も) デフェンスは足、腰の強さ。 トレーニング法は、月バスや、筋トレの本に載っています。 トレーニング、練習後はストレッチは必ず行うのがいいです。 (疲労が溜まると、怪我の原因になります。)      (例えば)ドリブルが苦手         ↓   ハンドリングでボールに慣れる→ ボールが重い → 筋トレする         ↓   ボールを見ないで扱える様になる → 視野が保てる         ↓   DEF.が居ても問題ない              こう考えれば、分かりやすいですよね。 いきなり技術を求めても、上記の様に段階を踏み、基礎を作ることが 大事です。 部活以外でも自分で無理の無いメニューを作って、 上達目指して頑張って下さい!!

k-pinku
質問者

お礼

ありがとうございました。 もうひとつ質問があります。 CやFのポジションは、どのような練習をしたらよいですか。(チームのため)

関連するQ&A

  • バスケが得意な人、質問いいですか?

    私は中学3年生の女子です。ポジションはガードです。 バスケが大好きで毎日バスケの動画を見たり、練習 したりもします。しかし中々ドライブもできず、また ガードですがパスをもらう機会が少ないです。下手 だからであったり気持ちが弱い事はわかってます。 その対処法としてどうしたらいいですか??涙 まず何をしたらいいですか?

  • バスケのポジション

    今小6なんですけど 中学でバスケをやりたいともってます でもポジションまったくわかりません ガードとかセンターとかフォワードとかわかるんですけど場所が・・・ できれば図とかで教えて頂けないでしょうか?

  • バスケットボールでガードとしての役割ができません。

    バスケットボールをやっている小学六年生の女子です。 ガードのポジションをやっているのですが、セットからのパスミスが 多く続きます。またもらいに来てくれる人が 少ないんで、どうしたらイイか分かりません。 あらゆる方法でセットからのシュートをしようと やっているのですが・・・ それから、パスの練習と言ってもディフェンスがいなければ全然出来るのです。自主練ではお父さんと私しかいません。だからディフェンスとなる人がいないんでパスの練習のいい方法がわからないので教えて下さい。長々とすいません。

  • 生活面のバスケ

    私は中1のバスケ部です。 ポジションがガードなので ドリブルの練習はたくさんしています。 家でもドリブルは練習するし筋トレも欠かしません。 でも、まだまだバスケを上手くなるために できることだってあるんじゃないでしょうか。 そこで、私は聞き手と逆の手で ハシやペンを使っています。 でも、まだ、ほかにもできることはあるのでは? “生活面のバスケ”ということです。 良いアドバイスお願いします。

  • ポイントガードの練習方法

    こんにちは。 熊本県でバスケをがんばってるぼくです。ww 今回の質問は、今度の最後の試合、 SGからPGにイキナリポジションが変わってしまいました。 なので、よくわからないんです。PGについて。 いろんなサイトを見て勉強してるんですけど、 具体的に練習は何をすればいいのか・・よくわからなくて・・ 教えていただきたいのは、 『ポイントガードの練習で どのようなことをすればよいか。』 です・・ 今度の試合18日なので、今からやっても遅い・・ とは思わず一生懸命がんばりたいと思うんで、 よろしくお願いします。 僕の変な説明でわかっていただければ・・w

  • バスケ部なんですが上手くなる練習方を教えてください

    僕は中学2年で身長175cmで、ポジションはC(センター)とか、PF(パワーフォワード)です。 練習や筋トレなどをしてるんですが、あまり練習方が思いつきません・・・。 コーチや、バスケ経験者、どなたでもよろしいので教えてください!! 僕の中学はバスケ経験がある先生がいません・・・。なので、みんなで合わせとか、みんなでできる 練習メニューとかあったりしたら、教えてください!!

  • バスケについて教えてほしいことがあります

    部活でバスケをしているのですが、オフェンスしている時でボールを持っていないときにどう動いていいのかわかりません(もうすぐバスケはじめて四年になるのに・・・)。 1番から3番(ガードからフォワード)のボールを持っていないときの動きを教えて下さい(出来るだけたくさん詳しくお願いします)。 それとバスケットゴールが家の近くにないので シュート練習が出来ません ゴールがなくても確実に上達するシュート練習があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バスケでフォワードをやりたいのですが…

    私はバスケ部に所属しています。 あと二ヶ月くらいで引退なのですが フォワードをやり続けたいです。 けれど私のポジションはセンターです。 私は部活のなかで三番目くらいに大きくリバウンドが 結構取れる方です。(相手に接触しても弾き飛ばすので) けどもともとのポジションはフォワードだったんですが 背が大きくなった、リバウンド取れるから、でセンターになりました。 けどそれまでは主にフォワードグループに入って 練習をしていて一対一などを磨いてきたのですが センターにされてしまっては得意な外からのドライブインが 生かされなくなってきました。 はっきり言って私はセンタープレイが苦手です。 ポストからの一対一は自信がなくて行けなくて ゴール下のリバウンドがあまり取れなくなってきました。 (外からシュートの状況を見て走り込んで取るタイプなので) これは先生に相談してフォワードに戻してもらうべきでしょうか? それとも今託されたポジションを頑張るべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バスケ パス

    中学のバスケ部で副キャプテンをやってます。 ポジションはC、PFです。 部活に入って2年近くたちますがパスを投げる、受けるのが あんまり上手くなってません。他は随分教えてもらったり ゴールがある公園で部活仲間とやったりして良くなったのですが このてんだけが昔から駄目です。 基礎の基礎ということもあり先生からも結構指摘されてます。 同じ2年の生徒だけでも20人もおり、競争は激しいです。 ひたすらパス練習をする意外になにかコツがありましたら 御教授お願いしたいです。

  • バスケ ドリブル

    当方高2の男子高校生です。 中学で1年半バスケ部に所属しており、中2の頃には先輩を抑えスタメンを勝ち取ったりし、自信があったのですが、中2の2学期に転校をし、それを機にバスケを暫く止めてました。 ですが、現在の体育がバスケでして、素人相手には何の苦労もないのですが、バスケ部員相手ですとなかなか抜けません。 フェイントを2~3回掛けたクロスオーバーで抜こうとしても体が追いつかない・ボールが上手く扱えない。等、4年近くのブランクを思い切り感じております・・・。 そこで質問なんですが。 ドリブル練習は外でしない方がいいのでしょうか? 中学時代は全て体育館で練習していた為、外で練習した試しがありません。中学時代の顧問は「外でドリブル練習をすると感が鈍るからするな」と言っていましたが、本当なんでしょうか? また、スパイダードリブル等ハンドリング練習に打って付けの練習方法はないでしょうか? やはり最終的には、一泡吹かせてやりたいので、外で出来る様な練習方法を教えて下されば幸いです。 よろしくお願いいたします。