• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の出産予定日5日後に徹夜覚悟の大きな仕事を入れられました。)

徹夜覚悟の大きな仕事が妻の出産予定日5日後に入れられ、困惑しています

このQ&Aのポイント
  • 妻の出産予定日の5日後に徹夜覚悟の大きな仕事が入れられ、私は困惑しています。会社が深刻な人手不足で残業地獄状態であり、育児と仕事の両立が難しい状況です。どちらの言い分が筋が通っているか悩んでいます。
  • 私は33歳で父親になる予定ですが、妻の出産予定日の5日後に徹夜覚悟の大きな仕事を入れられ、困惑しています。会社は人手不足で残業が常態化しており、育児と仕事の両立が困難です。周囲の理解を得つつ、どのように対応すべきか迷っています。
  • 妻の出産予定日の5日後に徹夜覚悟の大きな仕事が入れられ、私は非常に困惑しています。会社は人手不足で残業が続いており、育児と仕事の両立が難しい状況です。どちらの選択が優先すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.11

将来的には、跡を継ぐ立場だけあって大変さは分かります。 私の旦那も、自営業で跡継ぎです。 飲食店なので、忙しさには波がありますが・・・今後、私が妊娠した時の事を考えると・・・いざとなった時、出産時や退院時だけは付き添ってくれるように頼みたいと思います。 それ以外は、私の母親や従姉妹などに頼ると思います。 退院したら、落ち着くまでは家事代行サービスでも頼もうかと思います。 実際、家事代行サービスの仕事を以前やっていて・・産前産後のお宅にも掃除や料理洗濯などを行いに行きました。 ど素人のやる事なのでたいした事は出来ませんが、人選して依頼をすれば子育て経験のある人材がサービスを行う事も出来ますので、忙しいお父さんが育児を頑張っているお母さんにプレゼントしてあげるのも良いと思います。 今後、もし自分の部下が同じような立場になった時・・・・社長になったあなたが、仕事の事は自分たちに任せて奥さんの所に行ってやってくれと背中を押せるような社長になると良いですね。 大変な仕事を抱えていても、部下思いのある上司にきっと感謝すると思います。大切な瞬間を必要最低限の日数だけは夫婦での共同作業ととらえられるくらい。 同じように仕事に取り組んでいる仲間はその分大変だけど、お互い様だと共感できる職場ならちょっと遅れてしまった仕事も取り戻して頑張れるんでは? 子供の成長は、休みの日のスキンシップで取り戻しましょう。 そして奥さんには、常に感謝の気持ちを忘れずに。 無理しないで、家事や育児をして欲しいと伝えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.10

こんにちは!!5ヶ月と4歳の子供を持つママです。 毎日の残業生活・・。お疲れ様です。。。。。 少し何も考えずにリラックスして下さい。忙しすぎて、考えすぎてませんか?? なんだか、旦那サンの方が、マタニティブルーに入ってるように感じます。 そんなんじゃ、奥さんまで心配性になって疲れちゃいますよ。 さて本題ですが、一般企業で部下に子供が出来ても何も上司は配慮しない(できない)と思います。 現在、旦那が部下を抱えています。 丁度、最近 同様(女性の産休ですが)の問題が出て旦那が困っていました。 決まった人数で運営している為、1人が抜ければ、その分、他の人に負担がかかってしまうので、どうしようと悩んでいました。 育休や産休を取っていて、その場にいない人の分も1人のカウントとして名が残ります。戻ってきた時に必要人数がオーバーするので、その間だけ人手を増やす事も出来ないそうです。これが現状です。 さらに質問者サマの現状は【会社は深刻な人手不足】なのですよね。 それならば、なおの事、2代目・・。とかの問題ではなく、1人が抜けたらどうなるか。は考えたことはありますか?? 内輪の会社以外で、このような発言をしたら、きっとリストラ対象ですよ。 会社が大変な時に自己都合を求める社員よりも、会社の為に働いてくれる人を求めるはずです。 代替わりした時に皆さんが大変な思いをしている中で、奥さんが出産するから自分は残業しないよ!!なんていう人の下では私は働きたくないです。自分を犠牲にしてでも社員のフォローをしてくれる人の下で働きたいし、そういう人の為にならば頑張ろうとも思うしサポートしたいと思います。 出産時期に重なる・・・。という事ですが、入院中に重なったら逆に好都合ですよ。入院中に旦那サンが世話する事なんてないですよ。 産気づいたらタクシー呼べばいいんです。帰りもタクシーで帰れます。 それが心配ならば、その時だけ仕事を抜け出させてもらってはいかがですか?? 【妻の実家は貧しい・・・。妻の実家のこと・・。】 そういう風に旦那サンに思われてるのは寂しいです(涙) まぁ、それはさておき、 【事情があって妻の実家には頼れないんです。なので自分がフォローしないといけないので少しの期間、皆さんにご迷惑をおかけする事もあるかも知れませんが、その際はお願いします。】その一言だけでも言えませんか?? だからってズに乗ると嫌がられますが多少の融通は利きやすくなるかと思いますよ。 ちなみに1人目出産時は里帰りしましたが、2人目は帰ってません。 旦那も私も実家まで車で3時間かかります。 食材は生協を利用したり、旦那が休みの日にまとめ買いしに行ってますが、産後は入院中に休めるので体力はある程度、回復します。 家事がかったるい位なので、出来合いとか利用したりすればいいし、 子供1人の時は洗濯は2日に一回・掃除も毎日しなくっても汚れなかったから大変じゃなかったですよ。 そのうち、受け継ぐ覚悟があるのであれば大変な時期なのですから 1方だけではなく全体を見回わすくらいのゆとりをもって頑張って下さい。 子育ては一時だけじゃないです。夏になればゆとりが出るのであれば、 2・3ヶ月奥さんに頑張ってもらって、ゆとりが出た頃に休ませてあげたらいいと思いますよ。 5ヶ月位までは赤ん坊も寝てるだけだから・・。 それ以降が離乳食とか始まったり、寝返り始めて目が離せなくなるけど、 産後すぐは余裕です♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.9

なるようになります。 想像力だけでぐったり疲れてませんか。 産後受けられるサービスなど手を打てるものはすべて手を打っておいて、 あとは成り行きに任せることです。 子どもはいちいち打ち合わせなんかして産まれてこないでしょ?(笑) 奥様のお気持ちがどうなのか分かりませんが、働いてこそ家賃も払えるし ご飯も食べられます。私なら「仕事頑張って。でも家のことは当分の間は 放置プレイになりますから我慢してね」と言います。 いずれにしても人生計画通りに行かないことばかりですから。 やるだけのことはやっておいて、あとは野となれ山となれ。子どもが 生まれると「母は強し」で乗り切れたりするものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.8

No.7です、補足を読みました。 >2~3日の徹夜は当たり前、長引くと1週間徹夜続き状態になります。 そうですか、でしたら私の実家と大差ないようですね。 不景気が続いて父の代で傾きかけ、兄の代になり立て直しました。 が、楽をして立て直したわけではなく、父も兄も従業員は定時で帰しても 自分達はそのまま仕事を続けていました。 仮眠をとりつつ残業、徹夜、出張。 まあ経営する側の人間の努力は、それが当たり前なのでしょうね。 そいった日々が今も続いています。 >初産で予定日より遅れることが多いようなので そうとは限りませんよ。 初産は予定日よりも早く産まれることもあります。 遅いか早いかは半々です。 私も一人目は7日も早かったのですが、4人目はほぼ予定日通り。 逆に一人目は2週間も遅れたのに、2人目は予定日前に産気付いて焦ったという友人もいます。 予定は未定、わからないものです。 うちの実家の場合、産気付いたらなにしろ出産には間に合うように 仕事を抜け出せるような配慮がありました。 私の夫の会社でも、産気付いたら早い上がりができるような配慮がありました。 産後は退院する日だけはお休みしてもらいました。 後はなんとでもなります。 夫が育児に参加できなくてもなんとかなります。 沐浴は産後すぐでもできますし、後は授乳とおむつさえ替えれば、赤ちゃんをあやしながら自分も寝ていたらいいんですから。 一番困るのは家事の手抜きを責められる事と、夫が自分の世話をしないこと、この2点です。 質問者さんが、妻が家事をまったくしなくて「しかたないよ」とやさしく許し、自分の世話(食事、洗濯、着替えなど)は自分でしてくれたなら もうこれだけで十分に助かります。 会社帰りにお弁当や冷凍食品など補充してくれるだけでとても嬉しいものです。 >誰がどう妻をサポートすべきか 私は利用したことがありませんが、育児支援(サポート?)などあるようですね。 買い物など自宅に配達してくれるサービスもありますよね。 あらためて質問されてはどうでしょうか。 >産後でぐったりしている妻 大変なのは産後の疲れよりも、育児(夜中の授乳)のための睡眠不足でした。 産後だけサポートすればというものではないですね。 なので、産後の時だけ意気込んでサポートしようとするのではなく、長期戦に備えて無理のないサポートを夫のできる範囲でしてもらった方がいいですね。 また、普通に健康な女性であれば、産後にグッタリということはあまりないです。 奥様の年齢がわかりませんが、私の初産が29才、次に31才、でしたが、産後直後からシャキシャキと廊下を歩けていました。 さすがに34才の時は2日はこたえましたが、退院する前には元気なものでした。 質問者さんが奥様を思い遣る気持はよ~っく伝わってきます。 でも初めてのことで少し大袈裟に構えすぎているようにも思います。 「なんとかなるよ」と、そういった余裕でいてくれた方が妻としては安心できます。 お仕事大変ですね。 徹夜続きの仕事を私も身内としてお手伝いに行く事がままありますが、その大変さは当事者にしかわからないことでしょうね。 お疲れさまです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.7

4児の母です。 >子供に父親の記憶がないなんて悲しい結果 質問者さんなら大丈夫、そんなことにはなりませんよ。 私の義兄は徹夜どころか出張ばかり。家にいるのは土日だけ。 こんな環境であっても子供達はお父さん大好きのお父さんっ子です。 どうしてかわかりますか? 父親が子供達と触れ合う時間を大切にし、そうでありたいという気持が子供達に伝わるからです。 気持が態度となり、その態度を見て子供達は「自分達が愛されている」と知ります。 その記憶は大人になっても消えません。 愛されているという自信があれば、触れ合う時間が少なくても父親が大切な存在になるわけです。 会社の対応が悪い、会社の待遇が悪い、そんなことは育児の失敗の理由にはなりません。 家族を守りたい、愛したいという質問者さんのお気持ちがしっかりしていれば、どんな環境であっても問題にはなりません。 どうでしょう、まだお子さんは卵の中ですが、先の事まで心配できる質問者さんですから、一晩徹夜があったって子供を大切にしよう、妻を労ろうという気持が消えるわけではないでしょ? たかが一日のこと、なんとでもなります。 >どちらの言い分が筋が通っているでしょうか? 筋とかそういう問題とは思えませんでした。 徹夜があっていたしかたない経営状態だと質問者さんは知っているのですよね? 従業員の事情まで配慮している余裕がない状況なのですよね? ごくしかたのない状況なのではないですか? それをわかってて拒否する従業員(社長の息子)の方がどうかと思います。 ハタから見れば「親の七光りで甘えたことを言って徹夜仕事から逃げた」となります。 私も自営の家の子供ですから、社長の息子(兄)の置かれる立ち場というものをすぐ側で見ていますので、上記のことは辛口ではなく現実です。 私が妻なら夫をそのような損な誤解をしてほしくありません。 心細さはあっても夫を会社に送り出すでしょう。 自分を気遣ってくれる夫の気持はとても嬉しいものですが、それを理由に仕事を拒否したと知ったら将来を不安に感じます。 仕事もしっかりこなし、その余力で妻や子供にそそいでくれる方が、頼もしく信頼がおけます。

AboutLow
質問者

補足

>たかが一日のこと、なんとでもなります。 説明不足でしたが、その案件は1日だけではありません。 2~3日の徹夜は当たり前、長引くと1週間徹夜続き状態になります。 初産で予定日より遅れることが多いようなので思い切りバッティングする可能性が非常に高いです。 最も難しい局面なのに私がいなくて誰がどう妻をサポートすべきかわからずに困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leo_mama
  • ベストアンサー率22% (33/150)
回答No.6

どうしても困ることといえば、例えばドンピシャで奥様が予定日5日後に緊急帝王切開になった時に家族の承諾がないと手術ができないことくらいでしょうか。 それ以外は一日くらい徹夜の仕事が入ってたって、大丈夫と思います。

AboutLow
質問者

補足

いえ、2~3日徹夜は当たり前。 下手をすると1週間くらいそんな状況が続きそうな仕事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

3歳の女の子の母親です。 私も#1さんのご意見と同じです。赤ちゃんがいるから、という理由で残業を拒否できる環境でない人の方がずっと多いはずです。それが正しいというわけではないですが、一晩夫がいないだけで不自由してしまうようでは、奥さんの今後が心配です。 私の夫も残業が多くて、それは入社当時から変わりません。毎日家に帰るのは日付が変わってから。好きな時に休暇は取れませんし、土日出勤もあります。家事や育児を協力してもらうなんて到底無理です。しかも、好きで残業しているわけではないのに、残業代は半分だけです(半分出るだけマシですね)。労働環境は劣悪で、その事を知人・友人に話すと「労働監督署へ行ったら?」「労働組合はないの?」と言われます。ないんですよね~、それが。。。夫の職場は、厚生労働省だからです。「パパも育児休業を取りましょう」と言っている張本人がこれですから(苦笑) >育児を理由に業務命令を拒否するのは法的には問題ないことと思います。 限度によると思います。 >部下に子供ができたとき上司としてどういう対応をしたか、 まったく何も変わらず、というのが私の夫の経験です。夫は娘にとって【土日だけのおじさん】状態で、最初はこのことを不満に思いましたが、3年も経つとこのペースに慣れてしまって、何の支障もないですよ^^ 夫も積極的に育児に参加したいというわけではないので、現状維持で構わないみたいです。質問者さんは積極的に参加したい派のようですが、一晩の残業を拒否するのは、チョット行きすぎだと思います。サラリーマンに徹夜の仕事って、そんなに珍しいことでしょうか?夫のせいで、私の感覚が狂っているのなら、的外れな意見で申し訳ありません。

AboutLow
質問者

補足

前述しましたが一晩ではなく場合によっては1週間近く徹夜状態が続きそうです。 普通に育児をしているならともかく、しかも初産なので予定日よりも遅れる可能性が高く、生まれる日~退院日がずっと徹夜になりそうです。 普段は「土日だけのおじさん」どころか土日すらまともに休めない(今日も出社)ので今までも相当家庭を犠牲にしてしまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

奥さんの状態によりけりかなぁ?と思います。 私は、一人目の子の時は、妊娠9ヶ月まで片道2時間弱かかるところまで通勤していましたし、 里帰りもしませんでした。産後は、誰に来て貰うこともなく、夫婦2人で乗り切りましたよ。 主人に手伝って貰ったことは、沐浴くらいでしたが、それも絶対ではなく、 自分で出来る日は、自分で沐浴させて居ました。 あ、あと、ゴミ捨てもお願いしました。(^_^;) 買い物も、週末まとめ買いし、日々足りなくなるもの(パン・牛乳)は、主人にコンビニで買って来て貰える様お願いしました。 出来なくなったことは、今まで作ってきたお弁当は、休ませてもらいました。 それと、掃除も週末にまとめてやるような感じにしました。 とにかく、産後は、ママが無理のない範囲でやれば良いんです。 朝、起きなければいけない。 朝、洗濯を干さなければいけない。 お昼寝しちゃいけない。 夕飯の支度をしておかなければいけない。 掃除をしなければいけない。 主婦で居ると、どうしてもそういう固定観念に囚われがちですが、 赤ちゃんと共に起き、赤ちゃんと共に寝、空いている時間で家事を済ませれば、 一人目の育児は、さほど大変ではありません。 ただ、初めての育児で戸惑うことも多く、日中は、どこにも出られず、誰とも話せずで、ストレスが溜まるのは本当です。 主人に一番願うことは、話し相手になってもらうこと!でした。 それと、家事が滞っても、理解してくれること、手伝って貰えると尚嬉しいです。 お仕事のことですが、前社を辞めて、お父様の会社に入られたと言うことは、 いずれ、跡を継ぐ、、、と考えていらっしゃるのですよね? 確かに、2代目になるであろうあなたが、今の時代の流れに乗り、育児休暇とは程遠いでしょうが、 仕事を断ることは、ある意味で、進歩にも思えます。 でも、同じ職場で働いている人たちは、みな、快く思ってくれる方ばかりでしょうか? まだ、入社して日も浅いのであれば、私が奥さんであれば、「今は仕事も大事だよ。」と言ってあげたいです。 親子だから、いずれ跡を継ぐと思われるのではなくて、実力で跡を継いだと、周りからも認めてもらうためには、 今が頑張りどころのようにも思うのです。 まぁ、文句を言うのであれば、『前の会社で、そのまま勤めて欲しかった・・・』かな?(>_<) ただ、会社の風潮と言うか、昔の悪い癖のように、「残業=仕事してる」という図式は好きではありません。 本当に忙しくて、残業・徹夜になってしまうのは仕方がないですが、 口ばかりの会議だったり、長く居ればそれだけ評価が残る残業のために、 育児を手伝えない、、、というのだったら、納得が出来ませんね。 収入がそれなりにあるのなら、宅配で買い物をしたり、乾燥機付の洗濯機を利用したり、食洗機を使うなどすれば、 育児はぐっと楽になってきますよ。最初の1ヶ月を過ぎれば、ぐっと落ち着いてきますから、 よく奥さんと話し合われてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.3

サポートしたいことを周りの皆さんに伝えましたか? うちの主人は、安定期に入ったらみんなに伝え、いついつぐらいからは残業なしでいきたいので、よろしくお願いします。と伝えて言ったそうです。 そうしないと、どんどん仕事を入れられるし、急にドタキャンするわけにもいかない。2,3週間の空間を作ってもらおう。と頑張ってました。 私も、予定を狂わせないように、早産にならないように頑張らなくては。と思い、暮らしてました。 一代目と二代目がぜんぜん違ってもいいと思います。 二代目は、家族にも優しい、社員にも優しい、慕われる社長を目指してみてはどうですか? みんなで助け合っていける会社。 そうすれば、社員の方でサポートしたいと思っていた方も助かると思います。 3人目でも同じようにしてくれたので、3人目でもやるのか。。。と上司に言われたそうですが、3人目だからこそ、上2人の面倒が大変なんです。時間があれば少しでものんびりさせてあげたいので。 と言ってくれたため、みんなも仕事の調整をしていただきました。 ただ、調整後は山のような仕事でしたが。。。 出張も立て続けに入り、主人がかわいそうでしたが、一緒に仕事をしている方も同じ運命なので、その方にも悪く、何も言えませんでした。 主人は、助け合っていくのがいいんだから、気にしないで! と笑ってくれます。 子供たちもそれが分かっているのか、土日になり、どこかへ行けないの?とわがままもなく、土曜日に仕事へ行っても、文句も出ません。 逆に、幼稚園、小学校の行事は見に来てくれるので、喜んでます。 このために、いつも頑張っているんだよね。 来てくれるのがいつもうれしいよ!と小学生の長男。 私のときは、母が風邪をひいて応援に来れないとに父が・・・なんて思いもしなかったので、今の時代は、パパが行く!子供は喜ぶ。 いい時代だなぁと思います。 家族みんなで!が私の理想だったので。。。 主人の実家は、もともとそんな家族だったみたいで、助かってます。 なので、主人のご両親も来てくれます。 応援しか出来ませんが、頑張ってくださいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67661
noname#67661
回答No.2

社長と父親が同一人物ということで、合ってますか? あなたは、その社長の仕事一筋という生き方を望んでいないのに、 その人の会社に入社しちゃった、2代目を自ら志願しちゃったってことでしょうか??? 私なら、生き方の明らかに異なる親の下では働きません。 距離をおいて、経済的にも物理的にも、自立します。 実家に援助を求めることができないという事情をくまないのは、会社の横柄です。 というよりも、もしかしたら、お父さんの意図的な計画かもしれません。 お父さんは、息子も自分と同じ生き方をして、自分に賛同して欲しいはずですよね。 家庭より仕事を選ぶ、自分のような人間でいてもらいたいと期待しているだろうし。 結局息子を、自分の会社に入らせてますます自信をつけたはずです。 それで、今度はさらなる要求として、 出産に際しあなたを試しているのかもしれませんよ。 自分と同じ、家庭を顧みない男になることを遠回しに強制してるのではないですか? 言いなりになれば、公私とも、またまた親の思う壺ですね。 違う価値観を貫く時はしっかりぶつかって、通さないとだめですね。親子は別個の人間です。 奥様のこの出産は、一生に一回のものです。やり直しはできません。 あなたが2代目として働く以上、父親の人間性や生き方に賛同しているものだと、周囲はみんな考えてると思いますよ。 今よりも強く自分の価値観を周囲へ発信されてはいかがですか。 でなければ、周囲の人々まで、お父様のような生き方を、あなたへ奨めるようになっていくのでは? 的外れな内容かもしれませんがご容赦ください。

AboutLow
質問者

お礼

大変貴重なご意見誠にありがとうございます。 男性の方ですよね? 貴方のおっしゃるとおりだと思います。 父(=社長)の生き方は決して間違っているわけではないのですが、自分はそれを望んでいないということをはっきり示すべきだと思いました。 大学を出て自立して一人でやっていたときに勤めていた会社では初めて部下を持った時には、「部下の私生活にも十分配慮しないといかんぞ」と耳にタコができるほど聞かされていただけに今の会社のこの対応は少しショックでした。 人間にはいろんな側面があって、たとえば私の場合は誰かの子でありどこかの会社員であり誰かの夫であり誰かの兄であり誰かの友であり、さらにこれからは誰かの父親でもあるわけですね。 社長の場合はもっとも大事にしていたのは会社員としての自分だったけど自分の場合は父親としての自分だということを、独立した一個人として主張するべきだと思いました。 それを理解できない会社が繁栄するはずないんだとも主張してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmona
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.1

難しい問題に見えて結構簡単ですよね うちの主人も忙しい人でまず入社したばっかりだったので そんな私が妊娠してて苦しんでても休めるわけもなく 出産のときも休めませんでしたし そのあとも徹夜で帰ってこないときも多数ありましたが 結構一人でもいけますね ただ出産の時は必要なものが結構多かったのを覚えています そのときに「すぐきて」っていっても これないのが現状でイライラして 自分で動くしかなかったので その点はつらかったです。 なのでせめて出産に入ってからと入院中だけは仕事早く帰るなり 休むなりしてあげてほしいです。 もうすぐしたら父親ですよ? 自分の意思をつらぬいてください。 仕事のせいで家庭崩壊しても泣くのはあなたですからね。 仕事はいくらでもできます。 ですが奥さんを支えることもサポートすることも そのときにしかできませんよ。 あなたしかできませんからね。 それがわかってるならもうやることはわかってるでしょう。 厳しいい方すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が妊娠しました。妻のパートの仕事は続けるべきか?

    いつもお世話になります。 妻がめでたく妊娠いたしました。 妻はパートで、体力を比較的使う(デスクワークでない)仕事をしているのですが、 その仕事を続けるかどうか迷っております。 一番の問題は将来性かと思います。 産後二ヶ月の産休を経て職場復帰したとしても、 私たちは子供を預けるところがないので、 うまく保育園を見つけられたとしても産後二ヶ月の子供を預けることになります。 かつ、妻の手取り9万円-保育料6万円=3万円の実収入となります。 3万円のために、 産後間もない子供を預けて、妻は就労+育児という重労働をする意味があるのかどうか? もちろん、可能な限り私も手伝いたいと思いますが、それも限界があります。 私たちの経済状況は、 はっきり申しまして妻の収入が無いとかなり厳しい・・・。 ですから、転職も考えております。 妻は40歳手前で、 待望の妊娠でしたので、大事にしたいと思っています。 みなさまは、どうお考えになりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出産直後の結婚記念日

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 つい先日、第1子が誕生し、妻は実家に帰省しています。 実家といっても自宅からほど近いので、私も仕事が終われば妻の実家に寄って、少しだけ育児を手伝わせてもらっています。とはいえ、日中は実家にもほとんど人がいないので、ほぼ一人で育児をしており、なかなか大変なようです。 こんな状況ですが、近いうちに結婚記念日があるので、何かお祝いをしてあげたいと考えています。 しかし、生後1ヶ月にも満たない子供を連れて外に出るわけにもいかず、実家に預けるというのも、妻の性格からして嫌がることは間違いないので、外出はあきらめて、実家でお祝いをしようと思っているのですが、なかなか良い案が浮かびません。 そこで妻の実家で子供を含めて3人でお祝い出来るような、何か良いアイデアがあれば教えて頂きたく思います。 それとも難しいことは考えず、簡単なプレゼント(花束など)をあげるくらいで十分でしょうか? そもそも、このような状況であれば、3人で過ごすようなことは考えず、単に育児を手伝って空き時間を作ってあげた方が良いのでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 出産後の仕事は?

    先日娘が一ヶ月を迎えました。 いま居る会社は育児休暇がないので産後8週で復帰します。 子どもが産まれて、いまの仕事では残業もあるし出来るだけ母乳で育てたいと思うので、続けていけそうにないので転職を考えています。 同じ様に出産を機に仕事を変えた方いますか?仕事変えて良かったですか? また、どんな仕事に転職されたかも教えてください。

  • 出産に踏み切るべきなのかどうか(子どもを産む覚悟について)

    結婚4年目の兼業主婦です。夫が最近になってさかんに子どもを欲しがるようになりました。 私は仕事を続けていきたいと思っており、出産しても復職が保証されるのであれば、出産しても構わない位の気持ちです。つまりそれほど欲しいと思ってはいないのです。 母親がこういう気持ちのまま出産に踏み切るのは生まれて来る子に対して失礼だと思うし、現状、仕事継続も容易ではないと思われるので(契約社員なので産休がとれるかどうかも不透明、保育園も激戦地、親は頼れない)、思い通りにならなかった場合に「自分で選んだ道だから」と納得できずに、経済的精神的余裕がなくなり、夫や子どもに対してイライラ当たってしまったりして、結局家庭の雰囲気が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。 夫は出来る限りの協力はすると言っていますが、毎晩帰りは遅いし出張も多く転勤の可能性すらあるので、結局育児の大部分は自分で抱えなければならなくなると思います。その覚悟ができるまでは産むべきではないと思うのです。 夫にこれを言うと非常に悲しそうにします。男はどうしたって産むことはできないのに、と。それを見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり、一瞬思い切って出産してしまった方がいいのかなという気になることもあります。 でも、冷静に考えると、やはり上記の理由で自分が欲しいと思うまではやめておいた方がいい、となり、夫の願いを叶えてあげられずにいます。 かといって、いつになったら、自分が産む覚悟が持てるようになるのか、それもわからないのです。 こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。 また、子どもを産む覚悟ってどうしたら持てるようになるのでしょうか。

  • 仕事ばかりの私に妻が耐えられなくなってしまいました。

    仕事ばかりの私に妻が耐えられなくなってしまいました。 私も妻も30台前半、もうすぐ1歳になる子どもがいます。結婚3年目です。 妻は長年勤務していた会社を退職し、結婚を機に実家を遠くはなれ、東京で新居を構えました。 結婚当初から専業主婦です。 私が現在の会社に勤務するようになってから、3年半になります。 入社当初からがむしゃらに働き、朝7時に家を出て、帰宅は23時~0時の生活が続いています。 仕事は士業なのですが、現在は他の社員を統括する立場をもらい、重要な顧客は私に集中している状態です。 私の帰りが遅いことについて、妻からは文句を言われたことはありません。 子どもが生まれてからも私の仕事は忙しく、平日は家族に向き合うことができていません。 幸い土日が休みのため、できるだけ家族と一緒にいるようにして家事を手伝い、子どものおむつや遊び相手、離乳食やミルクの補助をしています。 しかし、私が仕事ばかりで、保険や役所手続きなどの家のこと、子どもの将来のことなどを妻と十分に考える時間をつくれなかったこと、 妻がはじめての育児で心身ともに疲れ果ててしまったことから、 3月頃から妻は不安定な状態になり、9月末で実家の近くに引っ越すことを強引に決めてしまいました。 その引っ越しに私がついていかなければ離婚ということで、離婚届も私の署名押印を残した状態で準備されていることもありました。 私は家族と一緒に妻の実家の近くに引っ越すことを妻に伝えました。 会社の方でも、5月に9月末での退職を申し入れ、受理がされないままずるずると先延ばしになってしまいました。引き継ぎを行おうにもそれも許されず、日ばかりが過ぎていきました。 引っ越しが決まったあとも妻と何度も話し合い、そのたびに私は自分の仕事の引継ぎが進んでいないため時間がかかることを妻に主張し、苦しめてしまいました。 どうして家族のことを考えられないのか、こんなに私が苦しんでいるのにまだ仕事のことを言うのか、こんな喧嘩ばかりの家庭で子どもに悪いと思わないのか、私は家政婦ではない、何故自分の夫の教育までしなくてはならないのか、 話し合いのたびに妻からはこう言われます。 8月の末に、引っ越し先での私の再就職先が11月からスタートと決まり、後は今の仕事をどうするか、というところまできています。 しかし、私の退職の意思がようやく認められたのが今月の1日からであり、私が抱えている案件はすべて、9月に入社したばかりの社会人未経験者に引き継がれるとの話があったのです。そして私にはその新人を教育し、しっかりと業務を引き継いでから退職するよう話がありました。 今の会社は私を引きとめようとし、当初から申し入れていた「9月末をもって退職」の件を無かったことのように対応しています。家庭がこんな状態であることも最初から会社には伝えています。 今私が抱えている案件を1ヶ月で新人に引き継ぐことは到底現実的ではなく、かといって他の社員に引き継ごうにも他の職員にその余裕がありません。 妻には東京で心許せる友人もなく、ほとんどを家で過ごしています。 今の状況になってから、たびたび子どもをつれて実家にも帰るようになり、一度帰ったら1ヶ月ほど心と体を休めてまた戻ってきます。 現在も実家に帰省中なのですが、この引継ぎの話をして、11月から始まる再就職先での仕事まで、今の職場で多少の引継ぎをしたい気持ちがあることを伝えたところ、妻も妻の母も激怒してしまいました。 一度決定したことをまたひっくり返すのか、仕事に対して天狗になっているのではないか、責任感をもつ先が間違っている、と。 妻からは再度離婚の話が出て、妻の母もそれを後押しし、今の職場は私の退職を伸ばそうとしています。 今の仕事が好きで、抱えている顧客にも愛着があることから、仕事を捨てきれなかった結果、妻と子どもに対しても今の職場に対しても中途半端となったことを妻に責められました。 全ては私の甘えた考えが悪いというのが、妻と妻の母の答えです。 私がこれからとる行動は、今の職場に退職届を突きつけ、強引に退職することです。 しかし、この一連の騒動の中で、どの立場からも私は悪者になってしまいました。 愛着ある仕事をあきらめ、愛している家族と一緒の生活を築くことを決め、それでも仕事に未練があることを妻に相談することが、こんなにも責められる原因となるものなのでしょうか? これは全て、妻が言う私の中途半端な考えが招いた結果なのでしょうか?

  • 出産予定日が6月27日(日)の妊婦です。

    出産予定日が6月27日(日)の妊婦です。 いとこの結婚式が7月17日(土)にあって、できれば出席したいのですが、可能だと思いますか? 初産なので、出産3週間後の自分と赤ちゃんがどういう状況なのか、想像できません。 赤ちゃんは下記2つの方法で預けることを考え中です。 ?旦那の両親に来てもらい、見てもらう(自宅) ?車で旦那の実家に行き、見てもらう(旦那の実家) 生後間もない赤ちゃんを車に乗せて大丈夫なのでしょうか?もし無理なら、?を考えてます。 あと、結婚式場が少し遠方になります。 現在住んでいる所は名古屋で、結婚式場は大阪です。 産後間もない女性の名古屋-大阪(←もちろん新幹線)の移動は大丈夫でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 妻が育児に疲れて、自分に仕事を辞めるように望んでいる

    1歳5ヶ月の子供の父親です。 最近、妻が育児に疲れてしまっていてまいっています。 自分の仕事はコンピュータの開発で 納期の1ヶ月ほど前は帰りが深夜になります(土日も) その期間はほぼ妻が子供をみていて、それがストレスになってしまっているようです。 (自分と妻の両親は近隣にいない為、協力を求められません) 妻は今、仕事をしているだけの方がいい、という主張を行ってきており 私が育児をして妻が働く、というのを求めています。 仕事だけをしている自分が許せないようです。 私は妻に、子供の育児をするべきだ、などと言った事はありません。 彼女が仕事をしたいと思うなら、子供を保育所に預けてもいいと 思っています。そのための協力は自分もできる限り行うつもりです。 しかし、妻はそういった事をよしとしません。 お金に余裕がある家庭ではありませんが、彼女の負荷を減らすために ベビーシッターを頼んでもいい、と言いましたが お金で解決しようとする私の姿勢を非難されました。 妻はあくまで、私が育児をする、という事を強烈に求めています。 育児のつらい期間は、それほど長いものではなく (保育園・小学校に入ればおのずと手を離れていくでしょう) そういう時にはベビーシッター等の協力を求めて回避すればいいという 私の考えがどうしても妻に伝わりません。 二人で共働きしよう、という提案も そうなったら自分(妻)の方が家事も行うので大変だから嫌、といいます。 確かに仕事が忙しい1ヶ月ほどは、なかなか遊んであげれませんが それ以外には自分の趣味を優先させる事無く 子供と妻と一緒にいる時間にしています。 仕事も忙しい時以外はほぼ定時に帰り家に直行しています。 可能な限り家事・育児を手伝ってますし、手を抜いたことなどありません。 それでも妻は自分の状況を許せないようなのです。

  • 来月出産予定です。このまま仕事を続けようか、この機会に辞めようか迷っています・・・。

    現在20代後半で来月出産予定の者です。(すいません長文です) 独身の頃から5年近く某大手英会話教室の講師を実家でやっているのですが、(親の承諾を得て、一部屋を使用させてもらっています)初めての出産で不安もありここでくぎりをつけて新学年になる前の3月で辞めようか、なんとかこのまま頑張って仕事を続けて行こうか迷っています。 元々子供英会話講師になりたく会社とチェーン店契約を結び実家で教室を開きました。お給料は会社に半分持って行かれるので微々たる物で、独身時代は他にアルバイトをしながら週1、2回ですが細々とやってきました。 それでもやりがいのある仕事と思って続けてきたし、何より生徒が喜んでくれているので良いと思っていました。 そして去年、結婚することになり一旦辞めようかと思いましたが、 (実家へは電車で一時間くらいかかる)結婚してからの新居は賃貸なので開講してもいつまでいるかわからないし、何より生徒がかわいいのでこのまま実家で教える事を決断し現在週2回ですが通っています。 その時はまだ自分の子供もいない上、母親や夫がいつも私の仕事を応援してくれているので、通いながら教えるのもなんとかなると思ってたのですが、妊娠した今になり、現実問題自分の子が成長したら色々大変になり子供にとってもかわいそうかなと不安になっています。 赤ちゃんの時のお世話は授業中は母親が見てくれると言ってくれているのでなんとか大丈夫だと思うのですが、子供が幼稚園に通うようになった時には実家の近くに引っ越さないと送り迎えにも行けないし、続けるのが厳しいと思います。その上、もし二人目も欲しくなったら続けるのはますます大変そうです・・・。 会社は産休制度がなく産前産後2ヶ月休む予定ですが、 その間の分の授業も前もって自分で補講をしてあります。 もし私が辞めたら生徒には同じ系列の遠い教室に通う事を薦めないといけません。 夫は私が講師の仕事を続けることは応援してくれているので、 いずれは実家の近くに引越ししても良いとは言ってくれていますが・・・。 但し私の実家に住むのはいずらいので嫌みたいです・・・。 そう簡単にマイホームを購入できる余裕はありません。 生徒は楽しく通ってくれていて、私も喜びを感じているしその上しがらみもあるのでなかなか辞めれる状況ではなく今の仕事を辞めるのに躊躇しているのですが、新学期になって新しい教材を買ってもらってから、辞めたいと言っても遅いと思うのでどうしようか迷っています。 ある友人には「子供が小さいうちは、専業主婦のが良いんじゃない?仕事はまたいつかやろうと思ったらできるんだし」と言われたのですが・・・。現在はあともう一年は頑張って今後どうするか考えようかなと思っているのですが・・・皆さんならどうされますか?

  • 出産した妻へのプレゼント

    先日子どもが産まれました。むっちゃHappyです。 私は仕事が遅いほうなので、妊娠期間中も頼りにならなかったのですが、頑張ってくれた妻になにかプレゼントをあげようと思ってます。何かお勧めありませんか?予算は1~2万くらい。 #妻はエステとかマッサージとか好きなので、それもありかな?と思うのですが、産後すぐのエステとかって大丈夫ですか?横浜あたりでお勧め店などあれば教えてください。

  • 妻が病気で仕事に戻れない

    私は現在34才の公務員です。 現在妻と娘一歳と一緒に暮らしてます。 私は3年前に妻と結婚して、仕事も出世し、役職にもつくことができたのですが、妻が子供を産んでから、生活が一変しました。 妻は元々精神的に病を抱えていたらしく、子供を産んでから更に加速しました。 妻は出産してからは鬱になり、私も仕事出来なくなり、今育児休業一年経ちました。 しかし仕事戻るのがまだ厳しい現状です。 妻は朝は起きれない時や体が動かないと言ったり暴れたりどうしようもない時があります。 しかしこのまま仕事を休む訳にもいきません。 仕事に戻るため、保育園や、市のサポートも受けようと思っているんですが、またパニックになったら、どうしたらいいのかわかりません。 私は仕事を辞める事しかないのかと思うのですが、今まで必死にやってきて、自分の出来ることが少しずつ叶う手前で諦めたくない思いもあります。 こんな辛い状況どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。