• 締切済み

従業員に支給する交通費は「給料」に含む?

従業員の交通費は、給料の額に組み込み、源泉税の計算するときも交通費を含めた給料額から社会保険料をひいて算出するのでしょうか? 手元に資料がないため基本的な質問ですみません。

みんなの回答

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.6

>従業員の交通費 が通勤費ならば、給与手当のうちには入りますが個人の所得税は非課税(月額で非課税の限度額はあります)で、消費税は課税です。 「通勤手当」という勘定科目にして給与扱いするほうがいいと思いますが、「旅費交通費」として給与と切り離して処理する会社もあります。 税金や社会保険料の計算のためなら「旅費交通費」として捉えてもいいと思いますが、あくまでも人件費になるので企業の経営分析するには意外と重要な項目ともなります。

回答No.5

交通費とは通勤費のことでしょうか? 通勤費は勘定科目としては給与ではなく旅費交通費として処理したほうがいいと思います。その理由は、 1.非課税限度額以内であれば給与として所得税が課税されないこと 2.勘定科目を給与とした場合、1.により非課税となった金額は源泉徴収簿にも載らないので財務諸表上の給与の金額と一致しないため税務署の調査で徴収簿との照合をした際に一致しない理由を説明しなくて良い 3.消費税課税事業者で本則で計算する場合通勤費は仕入れ控除となるため自動計算をするには手間が省けていい。 なお社会保険の算定をする場合には通勤費は給与に含めて算定します。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>従業員に支給する交通費は「給料」に含む? 所得税を計算する時は、通勤交通費は給料に含みません。通勤交通費を含めない給料額から社会保険料を差引いて源泉所得税を算出することになります。通勤交通費は”非課税所得”だからです。 源泉徴収票を作成する時も給料に通勤交通費を含みません。

noname#64531
noname#64531
回答No.3

通勤交通費は ・健保・厚生・雇用といった   社会保険:給与に組み込んで保険料をきめます。 ・所得税:月10万まで非課税(ただし実費相当額まで) そして源泉所得税は、通勤交通費をふくまない支給額から 社会保険料をさしひいたうえで税額を決めます。 一方会社の業務でかかった交通費は会社の経費です。 従業員に立て替え払いしてるなら全額清算してください。

noname#61576
noname#61576
回答No.2

小額でも 交通費は別枠でお願いします… 年末調整や確定申告の際に 所得に計上するかどうかが大問題なので! http://ameblo.jp/keirikaizen/entry-10011665286.html http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-22893/

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

月額10万までの交通費は非課税です。 こちら参考に http://www.haken-japan.com/tactic20.html

関連するQ&A

  • 雇用主です。従業員の源泉徴収税について教えて下さい

    社会保険を掛けていない従業員の源泉徴収税について教えてください。 社会保険を掛けている者は、「交通費を含まない給料から社会保険料と雇用保険料を控除した金額に扶養家族が何人いるかによって求める」で、計算しているのですが、社会保険を掛けていない従業員は、どのように計算したらいいのでしょうか? 表に当てはめてみたのですが、社会保険を掛けている者でいう「給料から社会保険料を控除して・・・」の控除が計算されないのなら、源泉徴収税は高いですよね。それでいいのでしょうか?

  • 給料支給額について

    社会保険未加入の会社が給料を支払う場合、源泉税を引いた額のみを支払えばよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 従業員の月々の源泉徴収額が誤っていた

    はじめまして、こんにちは。 個人事業主として、美容室で経理をしております。 先日より、従業員の年末調整の準備をしていたところ、 従業員より徴収していた所得税の額の算出が、誤っていたことが分かりました・・・ 所得税は税務署の勧めで、月に1回納税しています。 私が算出していた計算では、 基本給+諸手当+通勤費-社会保険料等 で算出していた数字から、 源泉徴収税額表を見ていました。 非課税のはずの通勤費(額は1万円)を足してしまっていたのです。 正しくは、 基本給+諸手当‐通勤費-社会保険料 で計算した数字から、 源泉徴収税額表で見なくてはならなかったのですよね。 非常に初歩的な誤りでお恥ずかしいです・・・ 正しい税額との差額は月々350円ほどです。 これを、年末調整の際の、「所得税源泉徴収簿」において どのように記入したらよいのか、分からないのです。 「総支給額」、「社会保険料等の控除額」、「社会保険料控除後の給与等の金額」、「扶養親族等の数」、 までを正しく記入し、 「算出税額」に私が誤って出した数字を記入し、 「年末調整による過不足税額」に、正しい税額との差額を記入、 そして、「差引徴収税額」で正しい税額を記入すればよいのでしょうか。 もしその場合、「年末調整による過不足税額」には「-\○○」と-を書いて金額を書けばよいでしょうか。 非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、 どなたかにご教授いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 従業員が給料の3倍働いて元が取れる?

     よく会社(経営者)からみて、従業員は給料の3倍の利益をあげて やっともとがとれるといいますが、それはどういう計算なのでしょうか?  自分の手もとに入る給料の他に社会保険料や交通費またその人が働くうえでのもろもろの備品・事務員など必要なのは理解できますがいくらなんでも給料の3倍は多すぎの気がします。  具体的な数値などを出して頂いた上で教えて頂けると嬉しいです。

  • 総支給額とは交通費を含むのですか?

    雇用保険の件で質問です。私の会社は4月と10月にまとめて交通費が給料と共に振り込まれます。4月と10月は交通費を含んで総支給額となっており、基本給と調整手当て、交通費の総額で雇用保険料が計算されています。これは間違いではないのですか。交通費が含まれている月だけ雇用保険料が多くとられています。

  • 新入社員の給料計算について

    こんにちは。 今年、何十年振りで新入社員が入社しました。 そこで給料計算に困っています。 途中入社ですと半端月分のみパート契約し その後正社員契約となっていたので 保険&源泉税の引落計算が分かりやすく簡単でした。 4月からの新入社員の給料計算は 基本給から出勤した日数分を割り出して計算しています。 社会保険&厚生年金は来月から引落なので良いのですが、 雇用保険&源泉税はどうなるのでしょうか? 雇用保険は基本給から出勤日数分の金額を割り出した額 から本来の掛率で計算したものを天引きして良いのでしょうか? 源泉税も同様に月額の一覧表から割り出して良いのでしょうか? 全く無知でこんな質問して本当に申し訳ないのですが、 アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 突然辞めた従業員への給料

    個人事業をしております。 今月上旬に突然出勤しなくなった従業員がいます。 日頃から欠勤も多かったので厳しく注意したら 次の日から無断で来なくなりました。 今月は結局4日しか働いていません。 本心はムカつきますが、日割りで給料を振り込みます。 そこで質問ですが、事業を始めたばかりの初月に うっかり源泉所得税を差し引くのを忘れて給料を 渡しており、年末で調整する予定でした。 しかしこの辞めた従業員についてはこの4日の給料から 初月の所得税を余分に差し引いて振り込むべきで 良いでしょうか? 携帯もとらずに無断で来なくなったものに、何度も連絡したくは ありませんし給与明細を郵送しておけば宜しいですよね? まだ事業も初めてそんなにたってないので どのような対応をとるべきかよく分かっておりません。

  • 振替伝票  交通費の書き方について

    どなたか教えてください。 従業員の給料支払いで、交通費を振替伝票に書く場合                ↓例題  金額     借方       摘 要         貸方       金額 100000    給料      0田0男 5月分    0O銀行      85400   3000    交通費                  00銀行                  社会保険料      預り金       10000                  源泉所得税      預り金        5100.                  雇用保険料      預り金         500                  市民税         預り金        2000               このようでいいのでしょうか?

  • 従業員の交通費について困っています。

    小さな会社の経理を去年の10月から担当しています。 従業員のお給料について質問があります。交通費なのですが、毎月25日の給料日は交通費は含まれておらず、その代わり、いきなりバスと電車のカード(定期ではなくて回数券カードを使っているようです。)を出してきて精算します。10月に入社したときから疑問に感じていました。しかし恥ずかしながら請求業務やその他業務に追われじっくり検討することができなくて、何度かカードを提出されたら清算する、という形をとっていました。しかしそもそも交通費というのは、税金の対象になりますよね・・・?だから本来は標準報酬額の中に含まれていないといけないのでは、と思うのですが、正しいでしょうか?カードをいきなり出されても、本当に従業員が通勤の為だけに使ったのかもわかりません。最悪、ひろったカードかも、、なんてことも現実思ったりします(精算額が高いので。。)。また、1月から交通費を給料に追加することは可能なのでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんがお力添えをお願いします。

  • 給料に仕訳について教えてください。

    給料の仕訳についてなのですが、 月末締めで、翌月10日に支払います。 ・月末締め時の仕訳・   役員報酬 / 諸口  (役員給料)   給料手当 / 諸口  (従業員給料)   旅費交通費/ 諸口  (通勤費)   諸口 / 預り金社会保険料  (社会保険料)   諸口 / 預り金雇用保険料  (雇用保険料)   諸口 / 預り金源泉税    (源泉税)   諸口 / 未払金人件費    (人件費) ・支払日の仕訳・   未払金人件費 / 現金 この仕訳で問題ないでしょうか? 前任の方はこのように計上していましたが、 気になったので・・・ 経理初心者なもので、どれが正しいのか分かりません。 他に仕訳の方法はありますか?   

専門家に質問してみよう