• ベストアンサー

売主に直接問い合わせてよいか?

お世話になります。 先日A不動産屋にいってよい土地を見つけました。 この土地は実はB不動産屋が売主の様です。 この様な時、直接B不動産屋に掛け合っても良いのでしょうか?

  • DOG45
  • お礼率24% (23/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyuwari7
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

>> この様な時、直接B不動産屋に掛け合っても良いのでしょうか? 法的にはね。 不法行為じゃないと思いまっけど。 仲介手数料払うのいややから? それとも、交渉にAが頼りないから? ただ、業界でA-Bが仲のいい業者はんやったら、その土地、買えなくなる可能性もありまっせ。 わての連れが地方で同じようなことしようとして、その後はどこの業者行っても断られよった。 Aに仕事させたったらええんちゃうの。

その他の回答 (1)

  • qazxsw2
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

前にも書かれているように このようは方法は法的には問題ありませんが 商習慣的に問題があります この件で話を受けたB者は不動産業界で悪い噂立てられますし 今後の商売にかかわりますのでまず受けません またあなたがA社で聞いた話としてB社に連絡していなくても 特定物件のためすぐにばれますので お問い合わせのような対応は取らない方が得策です この案件が流れたとき今後あなたに対して不利益になりますよ

関連するQ&A

  • 不動産で仲介された物件を売主から買いたい

    現在一戸建ての物件を探しているところです。 先日探していた土地で数十棟の分譲が完成しました。 買うつもりはあまりなく参考がてら見に行きました。 その時、そこの現場にいたのは仲介業者のA不動産でした。内覧をして、とても気に入ってしまいました。 けれど、金額の面で折り合わなく断りました。 後日、別のB不動産でそこの物件を紹介されました。 でも金額があわないと言ったら、売主に安くするよう交渉する、との話でした。 でもそれからしばらく連絡がありません。 そうこうしているうちに、ここの売主が直接販売して いることを知ってしまいました。 売主から買えば、手数料がかからないのですよね? 自分が直接売主に値引き交渉をしたいなぁとも 思います。 でも、今更、直接売主と交渉は出来ないのでしょうか?

  • 不動産の仲介業者が売主でもある場合

    不動産の購入を考えており、いろいろ見て回っています。 先日、A不動産屋からある不動産を紹介してもらい、なかなか気に入りましたが、 特に先方からもこちらからもアクションはなく、検討するという感じで終わりました。 後日、B不動産屋からいろいろな土地を見せてもらっている中に、このA社からも 案内された不動産が入っていました(これは偶然ですが)。聞いてみるとこの不動産は B社の売主物件であり、B社から買えば仲介手数料はかからないということです。 まだ買うかどうかはわからないのですが、この場合先に案内してくれたA社から でなく、売主であるB社から購入しても商慣行上、問題はないのでしょうか? いくら手数料がただになるとは言え、商慣行からはみ出してまでB社から買う のはためらわれますので。 ご存知の方、経験者の方などよろしくお願いします。

  • 売主物件の見つけ方

    50坪くらいの土地に注文住宅を建てたい・・・と考えています。 こちらのサイトで、「売主物件が、仲介手数料などかからなくてお得・・・」と教えていただいたのですが、売主物件の情報は、どうやって集めれば良いでしょうか? 購入したい土地は、少し離れているため、その土地のチラシは折りこみ広告に入ってきません。 購入したい土地の最寄駅の不動産屋さんに、片っ端からあたって、希望の条件を言い、「売主物件でさがしています、情報が出たら、連絡下さい・・・」と言うしか、方法はないのでしょうか? ネットで調べても、不動産屋のHPなどで、「売主物件」と表示されている物件は、全然見つかりませんでした。 あとは、目当ての工務店を決めて、工務店に土地をさがしてもらうのでしょうか?

  • 売主に不利になる不動産売買

    次のような事例があるとします。 ・売主と一般媒介契約で不動産の売却を仲介する ・直接買主が来て2000万円で購入希望(A) ・買主の仲介で別の不動産業者が来て2100万円で購入希望(B) Aの場合 売主の手取 2000万-69万=1931万 不動産業者の手取 69万*2者=138万 Bの場合 売主の手取 2100万-72万=2028万 不動産業者の手取 72万*1者=72万 ※面倒なので税金などは省略します Aの場合は売主買主から手数料が入るため不動産業者の収入は増えますが、Bの方が売主の収入が大きくなります。 このような場合、不動産業者がAを選択することは道義面、法律面で問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売主からの白紙解除について

    不動産売買契約書について専門家の意見をお願いします。 状況としましては, 1.現登記名義人と不動産業者(売主)との不動産売買契約(A)が終了(登記移転は未了) 2.不動産業者(売主)と当方(買主)との間で不動産売買契約(B)と工事請負契約(C)が終了 3.手付金(土地・建物100万円ずつ)を支払い済み 4.図面が確定,住宅ローンは本審査へ 5.現登記名義人が不動産業者(売主)とのAについて手付解除を申し入れ 以上の状況で,BとCも白紙解除になりそうな状況です。というもの,Bの特約において,「万一,Aが取り引きに至らない場合もしくは契約解除となった場合,Bも連動して白紙解除となる」とあり,当然ながらCもBに連動して白紙解除となります。 不動産売買を締結してから1か月の間,様々なコストをかけて準備をしてきましたが,それが無駄になるどころか,違約金もなく白紙解除となるのは納得ができません。 Aにおける不動産業者から現登記名義人への手付金は数十万円程度であり,手付解除で現登記名義人から払われる違約金も数万円程度であるとのことです。BとCの手付金を100万円ずつ払わせておいて自分たちは大して払わず,違約金を払っても痛くないような売買契約に基づくBやCに,不動産業者の瑕疵はないのでしょうか?また,CがBに連動して白紙解除となるのも,本当に売主(不動産業者)の責めに帰するところがなかったのか(Bを履行するためにAを実行する善管注意義務はないの?),非常に疑問です。 上記にあるBの特約についても,不動産業者にはリスクが全くなく,自分たちの過失によるAの失効を責任転嫁しているように思えます(物を売るのに,商品を確実に仕入れるのは販売業者の常識では?)。 仮に契約が正当であり,白紙解除となったとしても,損害賠償請求は考えたいと思っています。そもそも,上記のような白紙解除が有効なのか,ご教示いただければと思います。

  • 売主が頻繁に変わる土地

    教えてください。 建築用の土地を探し始めて2ヶ月弱です。 ある分譲地(3区画)が1400万円(仲介)で売り出されていました。 仲介不動産に問い合わせをしたところ 3区画ともよその業者が一括で買って、今は取り扱いがないと言われました。 1週間ほどしたら、別の仲介不動産で、1500万(仲介)で同じ土地が売り出されました。 予算オーバーになったので、諦めていたところ 半月ほどしたら、1350万(売主)で、また売り出されたんです。 1350万の売主の業者に聞いたところ、以前所有していた業者(おそらく1500万の 人)から、一括で購入したとのこと。 こんな短期間でコロコロと売主が変わることは 不動産売買ではよくあることですか? 何かいわくつきの物件だと警戒したほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買で水道管(私設管)を売らないと言う売主

    先日、土地と建物の購入申込をしたのですが売主は「土地は売るが水道管(私設管B20ミリ)は売る気はない」と言ってきました。 そして、Bを使用するなら承諾料(一時金)が必要とのことです。    ■■■■■■■■    ■□□□□□□■    ■□対象物件□■    ■□□┃□□□■    ■□□┃□□□■    ■□□┃←私設管B(20ミリ)    ■□□┃□□□■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓←私設管A(150ミリ)   道 路  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※AとBは同じ所有者 そこで教えていただきたいのですが、 1、通常の不動産売買では土地と埋設管類は別の物として取引するのでしょうか? 2、この様な場合、売主が買主に対しBについての承諾料等を請求するのは正当なのでしょうか? 3、Bの件は妥協し承諾料を支払い不動産売買を締結したとして、Bについて今後どのようなトラブルやデメリットが考えられるでしょうか? 4、土地所有者=水道管所有者ではないのでしょうか?行政は何を基準にして水道管の所有者を決めているのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 不動産会社(売主)の中間省略登記は可能かどうか?

    A氏は借金の返済の為、土地を売却しなければなりません。 現状で分譲業者に売却しただけでは借金が解決しないので、自ら開発許可を受けて宅地造成を計画しています。 造成後、不動産会社Bが売主になって販売する予定です。 ただ、不動産会社Bも、一括で購入できないので、売主として広告しますが、区画ごとの購入者Cが出た時点で、Aから購入して、Cに転売する予定です。 (1)この場合、Bは、売主として広告できるかどうか? (2)購入者Cが出た時点で、不動産会社Bは中間省略登記で、AからCに、転売することが出来るかどうか?(登録免許税・不動産取得税の節約の為)

  • 売主名義じゃない土地を買うには?

    どうしても欲しい中古の家があります。その家を買おうと思ったのですが、問題がありました。その土地は売主の名義になっていないのです。 不動産屋が言うには、土地は二つに分かれていて、一つは売主の父親の名義、もうひとつは別人の名義で借地だそうです。今回の売値はその二つの土地を購入するという事を前提とした金額で、借地権の購入ではないそうです。 借地の持ち主は売る事に同意しているのですが、それはもうひとつの土地の方も同時に買う事が条件で、でも売主の父親の名義なので事は簡単に進みません。何故ならその父親というのはもう亡くなっているのに名義が変わってないからです。 不動産屋は、「実質的には売主の土地のようなものだから、一旦売主名義に変えてから、貴方に名義を変えます」と言うのですが、ネットで調べてみると、相続人が複数いる場合は同意書がいるとの事。 事実兄弟が4人もいるそうで、「その人たちの同意書?みたいなものはあるのですか?」と聞いても、「俺の土地だから大丈夫」としか言いません。 住宅ローンを使う場合、名義関係がはっきりしてないと却下されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか。 売主に何を用意して貰えばいいのでしょうか。不動産屋も地元の年配の方なのですが、その人も「大丈夫じゃないかな?」としか言わなくて不安です。 実際、どういう手続きが必要なのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 売主物件の仲介手数料は?

    こんばんは。いつもこちらにお世話になっております。 実は先日、造成を始めたばかりの分譲地の一画を予約申込み したのですが、そのことで少し質問があります。 その土地を販売しているのはN工業。売主物件です。 通常、売主の場合には仲介手数料はかからないはずなのですが、 予約金を持参した際、その他の費用の中に『仲介手数料』 というのが含まれていました。 「売主さんでも手数料がかかるのですか?」 と聞くと、 「うちで建てていただかない場合はそうさせていただいています」 ということでした。 N工業さんは住宅もてがけています。 が、まだ売り出し前の土地だったので、建築条件付き などという条件も出されていませんでした。 気に入った土地だったので、そのまま予約金を払ってきましたが、 これは正当な手数料なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。