• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:売主からの白紙解除について)

売主からの白紙解除について不動産売買契約書について専門家の意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 不動産売買契約書において、売主からの白紙解除について専門家の意見を求めています。特に、不動産業者との契約(A)が終了し、BとCも白紙解除になりそうな状況です。質問者は損害賠償請求を考えており、白紙解除についての有効性についても教示を求めています。
  • 質問者は、不動産売買契約を締結してから1か月の間、様々なコストをかけて準備をしてきましたが、白紙解除によってそれが無駄になることに納得がいかないと述べています。特に、Bの特約によってBとCも白紙解除となることについて疑問を呈しており、売主の責任について疑念を抱いています。
  • 質問者は契約が正当である場合でも、白紙解除になった場合は損害賠償請求を考えていると述べています。そして、不動産売買契約における白紙解除の有効性について専門家の教示を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

業務的に理解しておきたいので、当方で問い合わせてみました。 結果は、再販する売買契約に取得出来なかった場合の白紙解除の特約付帯は、業法違反とはならない。という見解でした。 損害賠償などは、弁護士さんの領域ですから、納得いかなければ、そちらへご相談下さい。

muchi-no-chi
質問者

お礼

いろいろとお調べいただき,ありがとうございました。 貴兄のような方が販売業者であれば,当方のようなケースはなくなると確信しています。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.5

No.4です >手付解除で現登記名義人から払われる違約金も数万円程度であるとのことです。 すみません、↑見落としておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.4

白紙解約とは、白紙解約となる条件が揃ったら、その契約は元々なかったということですから、B、Cの契約を進める上でかかった費用という意味合いでは損害として請求できる相手方がいません。 しかしながら、先に土地を買い取る契約をしていた業者は、登記名義人であるA契約の売主より、おそらく手付け倍返しを受けて、A契約を解約したと思われます。 とすれば、業者は損害を被るどころか、利益を得ていると思われますので、法的にというよりも、倍返しを受けた金員から、質問者様が結果として無駄に出費した分を配分してくれるように交渉することがベストかと思います。 だからといって、業者がそれに応じなかったとしても不法行為にはなりませんので、お願いするという形にはなってしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

NO.1です。再度書きます。 白紙解除が認められるとしたら、売買契約書に記載されており、業者が宅地を取得できないときは白紙解除になる旨を承諾して質問者さんは、契約を締結したのですから、その白紙解除にそれまでかかった費用等を請求するのは無理です。 例えば、業者が売主や仲介で売買契約を締結して、買主がローン条項により履行不能となり、白紙解除になったとしましょう。当然に業者も売主もそれまでの労力や登記事項や各種書類の取得、人件費まで入れたら、損害額が少なくないですが、白紙解除で費用を請求された買主さんはいないでしょう。それと同様です。 あくまで推測ですが、現所有者が「錯誤による契約の解除」を主張している。また業者が支払った手付金が非常に小額であるという事実から、今回の業者の買いの契約はブローカーなどが売主を半ば騙したように売買契約させ、それを買った今回の売主業者も、もしかしたら、契約が成就しないかもしれない、という事を察していたのではないですか?そうすると質問者さんとの契約に停止条件を付帯したのも、理解できます。(根拠の無い意見ですが、どうもきな臭いですよね) 通常一般の売主から買取して、所有権移転前に売主となる場合は、手付金は多めに支払いますし(売主からの解除を防止するためと、転売時の万一の損失を防ぐため)販売活動はしますが、売主と間違いなく決済できる見込みが立つまでは、新たな買主と契約締結は控えますがね。一種のリスク管理です。 本来、停止条件を付帯する場合も期限を設けていつまでは、それが可能である旨を契約書に明記しなければ、今回のように事が進み、相手方は労力も金銭も要してしまします。 また、自己の所有に属さない・・・・・の基準は「その土地や建物の取得が確実に見込まれること」でそのひとつが売買契約を締結しているという事実を以って良しとしているので、確実に見込まれるという前提であるはずの現所有者との売買契約を、転売時には「取得できない場合」という白紙解除の停止条件を付帯する事が、「確実に見込まれる」という前提を覆している可能性があり、私個人的には、適さないと判断した理由です。これは担当課へご確認ください。 また請負契約は業法上の適用を受けませんので、何でもありです。 また、契約書について100万円の手付金を支払ったということですが、土地の価額は2000万以上ですか?自己の所有に属さない・・・・の手付金の受領には制限があり、5%以内です。またそれを越えている場合は、指定機関に手付金を保全しなければなりません。このあたりはどうなっていますか? この手付金の項目に違反しているだけでも、上記の監督課から業者の選任の取引主任者は呼び出しを喰らいます。このあたりが違反していたら、ある程度の金額を受領するには良い交渉材料になると思いますが・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 ちょっと微妙ですね。宅建業者は取得の契約や予約などを締結していれば、売主として第三者に販売することは可能です。しかし、その契約には(現所有者が売主と不動産業者が買主)停止条件が付帯していないことが条件です。 今回その契約に停止条件は無いのでしょうが、転売の契約書に取得できない場合の白紙解除の停止条件を付帯するのは、認められないのではないでしょうか。(あくまで私的見解です) しかし定かではありませんので、質問者さんがお住まいになっている都道府県の宅建免許の監督課へ電話して相談してください。(県の建築宅地課など呼称はさまざまです)県庁へ電話して、不動産業者の指導、苦情の担当課と言えばつないでくれます。 そこの回答内容がすべてです。停止条件(質問者さんとの契約の白紙解除の条件)が宅建業法に違反しているなら、白紙解除は認められませんから、契約解除は手付け解除か損害賠償による解除。 最低でも土地の手付けの100万が返還され更に100万円受領できます。 その白紙解除の条文が適法という監督課の見解ならば残念ですが、白紙解除で損害賠償等もむずかしいです。 白紙解除というのは、契約途中に双方合意で解除する事とは違い、最初から契約は無かったものとして取り扱うものです。ですから白紙解除して、損害賠償請求するということは成り立ちません。 お書きになっている契約上の規制は、自己の所有に属さない物件を自ら売主と表記して・・・・という宅建業法上の規制のひとつです。(民法上は他人の物でも売主になることが出来ます)上記の監督課の見解が一番確実です。

muchi-no-chi
質問者

お礼

ありがとうございました。 「白紙解除して、損害賠償請求するということは成り立ちません」とのことですが,この間にかかった経済的損失(住宅ローン審査のために取った証明書類の発行手数料など)についても,請求権はないということになるでしょうか。重ねての質問で,申し訳ありません。 なお,現登記名義人と当方との間には契約がありませんので,一義的には不動産業者へ請求するしかないのですが,現登記名義人の契約不履行が発端(現登記名義人は錯誤による契約の白紙解除を主張している)ですから,本質的には,補償の原資は不動産業者が現登記名義人から得る損害賠償金になると思っています(不動産業者は,契約不履行による人件費などの損害を賠償請求するそうです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手付金の解除

    契約書内の手付金解除の期日を過ぎた場合、<<売主です>> (1)「手付金の倍返し」では済まないのでしょうか。実際には違約金が発生するものですか。 (2)契約書には売買代金の10%とありますが、これは一般的なものでしょうか。 お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 売買契約後、売主からの解除願い

    先日やっと中古戸建(居住中)の売買契約締結し1ヶ月半後の引渡し日にむけてリフォームや引越しの見積もり家具など検討中でした。 が突然、売買契約解除したいと仲介の不動産屋経由で連絡がありお話を聞いてきました。売主さんの家庭の事情で売却できなくなったので、手付金倍返しでなかった事にというのです。納得がいかないけれど決定事項なのでそれ以上なにも出来ないのでしょうか? それと、例えばソノ物件の査定を今売主が契約してる仲介業者よりスゴク高く見積もってくれた業者が出てきてウチに手付金倍返ししても得するような査定で解約して内緒で売買するなんて事ありますでしょうか?とても気に入ってた物件でしたが売買契約までもちょっとスムーズいかなかったのでそんな事まで考えていましました。よろしくお願いします。

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約を解除したいんです。 10月21日に土地の売買契約を結びましたが 解除するには、手付金を支払わなければなりませんか? こちらが買主で手付金は来週支払う予定です。 第2条 買主は、売主に手付として、この契約締結と同時に標記の金額(B2)を支払う。 とあるので、まだ標記の金額(B2)を支払っていないので契約締結していないということでしょうか? ちなみに 第15条 売主は、買主に受領済の手付金の倍額を支払い、または買主は、売主に支払い済の手付金を放置してそれぞれこの契約を解除することができる。 手付解除の期限は契約の日から1ヶ月後  平成19年_月_日 と未記入になっています。 最後のシートには 平成19年10月21日の日付で署名し、捺印をしました。 法律的な観点からアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 所有権移転の仮登記の実効性について

    売主と買主の間で以下のような契約を結ぶ予定です。 ・土地売買契約 ・売買価格10百万円 ・契約時手付金1百万円 ・1ヵ月後残金9百万円決済 ・契約時の手付金支払いと同時に所有権移転の仮登記を行う ・残金の支払いと同時に所有権移転の本登記を行う ・違約金は20%の2百万円 契約完了後、この土地を20百万円で買いたい第三者が現れたとします。仮登記をつけたところで売主が「残金決済前」に契約を解除したいと申し入れ、手付金1百万円を返し違約金2百万円を払えば、買主は土地を取得することはできないと思うのです。 この考えはあっていますか?あっているとしてこのような事態を防ぐためにはどのような契約内容にすればよいでしょうか? 用意できる金額とその時期は変わらないものとします。 よろしくお願いいたします。

  • 完成前新築マンションの契約解除違約金について

    今秋、完成及び引き渡し予定の新築マンションを購入しました。 しかし、個人的な事情により契約解除を検討しています。 (会社の倒産やリストラ、心身障害ではないので、契約解除の特例はありません。) そこで、売買契約書の契約解除についてもしおわかりになれば、アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。 <相談内容> 近日、契約解除を申し出た場合に、契約書に記載された<債務不履行による違約金(売買代金の20%)>も支払わなければいけないのでしょうか? 売買代金(物件価格) 約4000万円 手付金 約200万円※支払済 売買契約書の一部↓ <契約解除> 買主は、売主が本契約の履行に着手するまでは、手付金を放棄することで本契約を解除することができるものとします。 <債務不履行による契約解除及び違約金> 1.買主または売主のいずれかが本契約に定めた事項を履行しない場合は、その相手方は7日以上の期間を定めて履行を催促し、これを履行しないときには本契約を解除することができるものとします。 2.本状第1項の規定により買主の契約不履行を理由として売主が本契約を解除した場合は、買主は売買代金の20%相当額の金員を違約金として売主に支払うものとします。

  • 白紙解除とは?

    ローン審査で落ちましたので白紙解除になるのですが、これは売り主側からじゃないと白紙にできないのでしょうか? 買い主側からも要求していいのでしょうか? 契約書では”ローン審査通らない場合は白紙解除になる”としか書いていません。 簡単な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 不動産の契約解除

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 約2ヶ月前に新築物件の重要事項の説明後、契約(建築工事請負契約、土地売買契約)をしたのですが都合により契約を解除しようと 思っております。 売主側に支払ったのは土地売買契約手付金と建築工事請負契約契約金です。 手付金放棄で済むのか、それとも違約金(売買代金の20%)を支払わなければならないのでしょうか? もし違約金を支払わなければならない場合 前記の手付金と建築工事請負契約契約金を合計した金額の差額を支払うことになるのでしょうか?

  • 不動産売買の売主の担保責任についてお教えください

    中間省略登記によって、A➔B➔Cと不動産の売買をするのですが、Bが不動産業者、A・Cは業者でないです。 A➔B契約後BがCに不動産を売り渡すまでにはCさんの都合上、半年ほど期間が空いてしまします。 このような場合、所有権はBに移転していませんので、売主であるAさんには、特定物売買による危険負担(債権者主義)などの扱いはどのようになりますか? また、B➔C間の契約で、Bが担保責任を負わない旨の特約は無効であると聞きました。 具体的にどのような担保責任を負うことになりますか? 実務は全く無知です。 どなた様か分かりやすくお教えください。

  • 売主からの売買契約解除

    売買契約を取り交わして、手付金を受取り、残代金を受け取る取引成立前に 売主から契約を解除する場合、手付金の2倍の金額を買主(この場合建設業者)に返すだけで良いのでしょうか? 不動産屋に聞くと、売買成立後その土地を買主(この場合建設業者)が建売をするために銀行と融資の話を進めており、手付金2倍返しでは済まないと言っています。買主(この場合建設業者)と銀行との信頼関係を悪くなる関係上 損害賠償請求をされる可能性があると言っています。 実際にはこの場合どうなるのでしょうか? また損害賠償請求額は銀行との信頼関係悪化 以外にどの損害に対してのものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 味方がいない。両親他界の子育て中で、孤独な状況です。
  • 義実家の言動に悩んでいます。
  • 理不尽な意見に辛さを感じています。
回答を見る