• ベストアンサー

大学院は何年間?

カウンセラーになるためには大学院に行かなくてはなりませんが、院では何年間学ぶのですか?筑波は5年間ですが、他はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon_drop
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

最短で2年だと思います。 ↓の方が書かれている修士(博士前期)課程を修了すればよいかと。 あなたが仰っている「カウンセラーになるためには」というのは 臨床心理士資格をとるということを前提にお話されているのですよね? でしたら、臨床心理士養成の指定校である大学院の修士課程を修了すれば、 1種指定校なら修了と同時に臨床心理士受験資格が得られるし、 2種指定校なら臨床経験を1年つんだ後に受験資格が得られます。 資格がなくてもカウンセラーにはなれますから、その場合は大学院に 行かなくてはならないというわけではありません。 ただし現実問題として、資格がないとカウンセラーの職につくのが厳しいです。 資格があっても厳しいみたいですが・・・。 個人的には、私は早く現場に出て多くの経験をつんでおきたいので 院に通うのはなるべく短くしたいです。 ですから、2年で終わらせて現場に出たいと考えてます。

bon-chan
質問者

お礼

カウンセラー、と書いてしまったのですが、仰るとおり、 臨床心理士の資格を取るためです。 2種だとやっぱり厳しいらしいですね。 お互いにがんばりましょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.3

標準は前期(修士課程)2年、後期(博士課程)3年です。博士課程がある大学院は前期で最大4年、後期で最大6年の最大10年間です。長さがどうして違うかというと論文が期限以内に出せて、教授会から「修士」もしくは「博士」の認定をもらって終了することができるかの差です。4年制大学でその専門科目を受けてきた人はある程度の知識が基礎段階でありますから、入学時点で修士論文の研究の目安が立てられますが、大学で他専攻だった人はどうしても知識が少ないですね、そこでちょっと差がついてしまうので、2年の履修期間では論文に間に合わない場合があるんです。 また、修士課程しかない大学院では最大3年~4年しかいることができません。「博士」の称号が欲しい人はまた他大学院に入る必要があります。 この違いは大学院の課程を調べたらわかると思いますよ。

bon-chan
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 いろいろ差があるんですね。 ありがとうございました。

noname#6938
noname#6938
回答No.1

大学によって違うと思います。 多く見られるのは、マスター(修士)2年、ドクター(博士)3年ですが、 マスターを、ドクター前期と呼んで、前期後期で5年とするところも見かけます。 また、マスターはともかく、ドクターを3年で終わらない場合、 いわゆるですがオーバードクターといって、延長される場合もあります。

bon-chan
質問者

お礼

そうなんですかー。やっぱり大学でちがうんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう