• ベストアンサー

にんにくのしょうゆ漬

http://www.garlic-pedia.com/recipe/shoyu.htmlのページに、にんにくのしょうゆ漬の作り方が書いてありました。その中に、 「にんにく」を大きめのビンなどに入れて、酢と水を注ぎます。その状態で冷蔵庫に入れ、1週間程度漬けておきましょう。 とあります。 なぜ、酢と水を注いで、一週間漬けておくのでしょうか。そのまま、しょうゆを注いだらだめなのでしょうか。よろしかったらお教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KONNRATTO
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

確かにアク抜きです。 生のニンニクをかじって下さい。 そうすると、生であるからこそ感じる。。。 『嫌な、胸やけ』しませんか?それです!! ちなみにイタリアンやフレンチでは、牛乳に入れて沸騰させます。 そして牛乳を捨て、軽くニンニクを洗います。 そして、また同じ作業を3回ぐらい繰り返します。 そのニンニクとアンチョビとオリーブオイルをミキサーで回した、 ものが『バーニャカウダ』イタリアのニンニクアンチョビソースです。 簡単に作るレシピはこちら ニンニク 50g(皮をむいた状態です) 牛乳 150cc 水 300cc アンチョビペースト 20g~30g(好み) エクストラバージンオリーブオイル 100cc (1)牛乳50cc・水100cc・ニンニク50g  を鍋に入れて冷たい状態から煮ます。10分  ニンニクの頭が出てしまうようなら、水を足して下さい。  (鍋のサイズによって状況が変わります。) (2)液体を捨て、軽くニンニクを洗い同じ作業を2回繰り返します。 (3)ニンニクは最後の液体を捨てたら洗わずに、ボールにニンニクだけ  取り出して、つぶします。 (4)ペーストになったら、アンチョビペーストを入れ、  オリーブオイルを入れ、完成です。 食べるときは、レンジなどで温めて野菜やパンを付けながら食べます。 余計なことまで、書いてしまいました。スイマセンでした。

その他の回答 (3)

noname#86960
noname#86960
回答No.4

試したことがあります。が、あまり・・・酢の量が多かったのでしょうね。その後、醤油漬けにしたのですが、みじん切りにしたとき微かに酢のにおいがすます。。子供が酢嫌いなんで不評でした(泣) 友人が言ってましたが、にんにくの出来にもよるけど、直接醤油に漬けて、あくが残ってもそれはそれで使える。でも、どうしても気になるなら、市販のめんつゆに漬けこむといいそうです。あく抜きは必要なしで、味がまろやかになるそうです。その友人は、濃縮とストレート両方買って自分流のブレンドがあるようです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

我が家では長年、ジャムの空き瓶にむいたにんにくをビンにいっぱい入れて、タダの醤油をどばどば・・・・・・です。 そのまま2週間以上。 そのままずーっと。 そのころから、しょうゆがにんにく醤油として、たたいたきゅうりにも 焼肉にも、そのたもろもろ大活躍です。 にんにくも醤油がそこはかとなくしみてきますので、 まだ醤油がしみこみすぎてないときにはそのまますりおろして 生にんにくとして使うし、醤油がしみてくれば 子供たちはそのままらっきょ?のように食べます。 刻んでパスタにまぜたり、サラダにつかったり、 普通のにんにくと同じように炒め物にも使うし・・・・・・。 というわけで、特にあく抜きなんかしなくても、 不都合はないです。 もっとも、あくぬき?されたにんにくでのしょうゆ漬けをしたことがないので、もっとすごい?のかどうかわかりませんが。 そのままで十分以上ににんにく醤油も、にんにくも、 そして、にんにくそのものをそのままつかいたいときに・・・の 保存方法としても非常に重宝してます。 あくぬきした?にんにくはにんにくとしてはつかいにくのではないかと。 アルギニンのにおいがしないにんにくって・・・にんにく? ねぎくさくないネギも役にたたないでしょう? ためしに両方つくってみたら? 少なくとも、我が家ではそのままドバドバで非常に重宝してますし、 おいしいとも思う。 にんにくそのものをばりばり食べるのには・・・向かないかもしれないですが。 5個ぐらいは子供たちはよく食べてます。 におうからそこまでは私は調理に使うだけです。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 酢と水を注いで、一週間漬けておく。 これはニンニクのアクを抜くために行います。

benchan200
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 >これはニンニクのアクを抜くために行います。 アクは抜いたほうがよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • にんにく醤油漬けが濃くなってしまいました。

    「にんにく醤油漬け」が濃くなってしまいました。 一週間、水と酢に漬けたにんにくをしょうゆ漬けにして、一週間ごとに漬け汁の醤油を沸騰させ、また漬ける。これを5回繰り返した結果、醤油からくなって不評です。たくさん漬けたので、何とか食べられるようにしたいんですが、経験者の方良いアドバイスお願いします。

  • ニンニクのしょうゆ漬け。半年くらい前に、ニンニクのしょうゆ漬けを作りま

    ニンニクのしょうゆ漬け。半年くらい前に、ニンニクのしょうゆ漬けを作りました。 ビンに入れて、今も冷蔵庫に入れてあります。 見た目も、臭いも腐ったような感じはありません。 これって、まだ食べても大丈夫なのでしょうか? また、ニンニク、醤油は、どのように使ったら良いのでしょうか?

  • にんにく醤油の『にんにく』

    レシピを見ると、長期保存可能とか、冷蔵庫に常備しておきましょうとか、 二ヶ月を目安に使い切りましょうだとか・・・ 書いてあるんですが、 私が以前作った時、一週間で『にんにく』が緑色になりました。 にんにくが古かったのかな!?と思って、それは処分したんですが、 今回買ってきたばかりの新しいにんにくを使用して作ってみたんですが、 やはり一週間で同じく『にんにく』が緑色に(>_<) どうしてなんでしょうか・・・ 常備してらっしゃる方って、にんにくは取り除いて保存しているんですか? また、醤油につける前に何か特別な事してますか? ちなみに、二度とも一週間の保存は冷蔵庫でしてました。それに問題はないと思うんですが・・・

  • 匂いが消えたにんにくは、にんにく醤油の材料になる?

    匂いが消えてしまったにんにくは、にんにく醤油の材料として使えますか? にんにく醤油を作ろうとして大量のにんにくの皮をむいて、1片ずつ根元と先を切って中の芯を取り除いたのですが、肝心な醤油が全然足りないことに気が付き、中途半端のにんにくをビンの中に密閉して1日が経過しました。 先ほど醤油を買ってきたので中に醤油を入れようとビンのフタを開けましたが、あのにんにく特有の匂いは、ほとんど消えてなくなってしまいました。 検索してみて知ったのですが、切ったにんにくを空気中に放置するとにおいが消えてしまうみたいで、ビンの中でもダメだったんですね。。ショックです。。 このにんにく達は、今から醤油につけ込んで、将来にんにく醤油として活躍することはできるのでしょうか?

  • にんにく醤油と、昆布酢は密閉容器の方がいいですか。

    料理本で見て、なかなか良さそうなので昆布酢を作りました。これから、にんにく醤油も作ろうと思います。 保存は、密閉容器じゃないとダメでしょうか。 密閉容器は、洗いにくそうな 口の狭いビンと大きすぎる広口ビンしか 見つからなかったので、昆布酢を 「ふたつきの醤油差し」みたいな プラスチックの入れ物に入れています。一応、空気には触れないのですが・・。よろしくお願いします。

  • 新にんにくの漬け方について教えて下さい。

    新にんにくの漬け方について教えて下さい。 新にんにくを沢山頂いたのですが大量にあるため、にんにくの醤油漬け、味噌漬け、はちみつ漬けを作ろうと思ってます。 今まで普通のニンニク醤油を作る時は、皮をむいたニンニクをそのまま醤油に漬けてました。 しかし色々なレシピを見ると、新にんにくは薄皮をむいたら酢に1週間程漬ける…や、茹でる、塩水に漬けるなど色々あって… 新にんにくの場合漬ける前にこういった下処理が必要ですか? また醤油漬けの場合、醤油だけのレシピ、砂糖や酒、みりん等を入れて作るレシピと様々ですがオススメを教えて下さい。 味噌漬けも味噌だけの方がいいのか、みりんや酒等を加えた方がいいのか教えて下さい。 質問ばかりでスミマセン(>_<) よろしくお願い致します。

  • にんにくの醤油漬けが、からいのです

    7月に初めて家でにんにくの醤油漬けを作りました。煮詰めた日本酒と、その4倍くらいの醤油で漬け汁を作り、薄皮をむいた生のにんにくを漬けました。にんにくは青森産のものです。 丸3ヶ月冷蔵庫で漬けていたので、そろそろ食べてみようと思って食べたところ、にんにくはぜんぜん漬かっておらず堅さもほぼ生状態で、お醤油の色も1かけの半分とか3分の1くらいまでしかついていません。小指のつめくらいの大きさの薄っぺらい一かけも、こちらは色はついていましたが、どちらも食べたらとても辛くて、食べられたもんじゃありませんでした。 いろんなサイトを見ると1ヶ月で食べられるとか3ヶ月が食べ頃とか書いてありますが、うちの場合はどうして失敗したのだと思われますか? 1かけが大きいから、まだ待たなくてはいけないのかなあ。 なぜこうなってしまったのか、また、この後どうすればいいかなどご教示下さい。

  • にんにくオイル、にんにくじょうゆの容器の密閉度

    写真のようなオイル入れ(耐熱ガラス)を入手しました。高さ20cmほどで容量は250ml程度です。この容器でにんにくオイルとにんにく醤油作りに挑戦しようと思ってネットでレシピを調べました。 レシピは様々でしたが、「容器を熱湯消毒後きちんと乾かす事」と「密閉容器で保存する事」が大事と判りました。そこで、伺いたいのです。 (1)写真を見ていただくと判りますように、上部の尖った注ぎ口に蓋はありません。つまり密閉されていないのです。この容器でにんにくオイル(醤油)を作り、常温のキッチンに置いてかまわないのでしょうか?または、蓋をなんらかの方法でして、冷蔵庫保存をしなければいけませんでしょうか? (2)オイル(醤油)に浸っているからにんにくが腐らない。 となると・・・ひたひたににんにくを入れて作った場合、オイルを使いはじめると、すぐに上部のにんにくはオイルから顔を出してしまいます。その部分は腐り始めるので、すぐにオイルを足す?そうなると毎回使用時にオイルを足す?それが面倒なので、より保存に適した密閉容器で冷蔵保存をする? 私としては、いちいち冷蔵庫からオイルを出すのが面倒なのでキッチンに置きたいのですが、密閉でもない容器を常温で、しかもにんにくの上部がオイルから出ているなんて、とんでもない事なのでしょうか。 料理上手の皆様、どうぞご指導ください。

  • にんにく醤油の保存方法&レシピ

    以前こちらの質問で、にんにくの利用法(レシピ)の中に「にんにく醤油」(にんにくのしょうゆ漬け)というのがあったのですが、実際に作って利用している方のご意見を聞かせてください。 *にんにくの下処理はしていますか? ―検索してみたところ、塩で一夜漬けにするというのと、お湯にくぐらせるというのがあったのですが、どちらがいいのでしょうか。 *保存方法は冷蔵ですか、常温ですか? ―醤油だから常温でもいいような気がするのですが、どうでしょう? *どんな料理に使っていますか? ―「何にでも使える」とあったのですが、特ににんにく醤油のおいしさが引き立つようなレシピがあれば教えてください。 *漬かったにんにくはどうやって食べるのでしょうか? ―そのまま食べてもおいしいのでしょうか?生で食べるのは(長期間置いているし)ちょっと怖いのですが…。良い調理方法などありますか? *他にもお勧めのにんにく調味料はありますか? ―にんにく油(?)という、オリーブオイルに漬け込んだものもあったのですが、こちらの利用方法もご存知でしたら教えてください。 私自身でも検索してみたので、だいたいのレシピはわかったのですが、実際の利用方法がイマイチよくわからないので、みなさんの意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします(o*。_。)o ペコッ

  • にんにく漬け作ったのですが、苦味と辛味が!

    にんにくがたくさんあったので、オイル漬けと醤油漬けにし一週間たったのですが オイル漬けのオイルが青く変色して、味はいずれも辛味が強く出てしまいました。 (お醤油漬けのほうは、お醤油色なので変色してるかはわかりません。) 辛いといっても美味しい辛さとは程遠い、口が曲がるようにただただ辛いといった感じなのです。 漬け込む前ににんにくの芯を取ろうと縦半分にさき水でよく洗ったのですが、これがいけなかったのでしょうか? たしか空気に触れると・・・・?みたいなこと聞いたように思ったので。 にんにくの芯は発がん性があるそうなので取り除きたいと思うのですが、何か方法はあるでしょうか? もしくはまったく別な何かが変化して青く辛くなってしまったのでしょうか? 両方とも芯取りしたあと水で洗い、それぞれオリーブオイルとお醤油に漬け冷蔵庫で保管しました。 アドバイスお待ちしています。

専門家に質問してみよう