• 締切済み

便座裏の尿のピンクのしみ

便座の裏側に尿がついていて、それを拭きとっても薄ピンクのしみが残っていて消えません。 ハイターをペーパーに染み込ませて20分はってみたり 色々したのですが全くとれません。 どうしたらいいものでしょうか…。 何かアドバイスお願いします…^^;

みんなの回答

  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.1

私はサンポール派です 詰まった時に使用する吸盤のような道具で水を押し流し便器内の水量を最低限にする これが無ければバケツなので風呂の残り水等を便器に流しいれます すると普通通り水が流れて生きますが新しい水がタンクからは流れ落ちないので便器内の水は最低限になります そこで汚れにサンポールを振りかけてゴシゴシブラシでこする 液体ですので当然伝わり落ちますが便器内の水が少ないので最低限の薄まり具合で掃除が継続できます もちろんトイレットペーパーに染み込ませ張り付けることも可 これで取れなかった汚れはないなぁ

noname#81407
質問者

お礼

残念ながら、とれませんでした…>< ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便座に落ちたヘアーカラーのしみ

    ヘアーカラーを便座の上にポタッと落としてしまい、しみができました。 直径5mmくらいなのですが、色が色なので非常にフユカイです。便座はプラスチック製で、さっきハイターでふいてみましたがだめでした。 完全に落ちなくてもいいです。せめて色が薄くなるいい方法はありませんか?

  • 便座に尿

    男です。 大便した後にお尻拭きますが、その際に便座に尿が一滴垂れてました。残尿が垂れたんだと思いますが。 時々こうなります。 いままでずーと気付かなかったんですが、気付かなかっただけでいままでもあったかもしれません。 みなさんは、どう工夫されてますか?

  • 尿のしみ

    私の職場の方が介護をなさっていて、尿のシミが落ちなくて困っています。 漂白剤を使っているみたいですが、なかなか落ちないそうです。しみが残ったものだと嫌だなということで、何か方法はないかと、試しているようなのですが、有効な手段はありませんか?赤ちゃん用の石鹸なら落ちるのでしょうか?(オムツを洗うもの)

  • しみとり

    テーブルクロスに付いた古くなったしみはどのようにしたら取れるでしょうか? テーブルクロスは小花の柄で地がブルーです。白でしたらハイター或いはキッチンハイターが良いと思うのですが、柄物なので心配です。何のしみかは分かりません。もうすでに一度洗ってあるようです。お醤油のような色をしています。よろしくお願いいたします。

  • ブルーレットの青色が便座に染み付きました

    家のトイレの水の勢いがあるのか、ブルーレットの青色が便座の裏側と蓋に跳ね、色がついてしまいました。 ハイター、メラニンスポンジ、除光液、カビキラーなど試しましたが、全く落ちません。賃貸なので退去する時、困ります。 きれいに取れる方法をアドバイスお願いします。便座、蓋共にプラスチックです。

  • 便座の裏の汚れ

    お恥ずかしい話なのですが、ちょっと掃除をサボった間に トイレの便座の裏(プラスティック?部分)に 赤い染みがついてしまいました。 赤い染みは、 尿、大便のはねたのを放置したあと、拭き取ったけど残ったものです。 激落ち君とか除光液とかマジックリンとか試したのですが、 どれも消えません。 陶器部分はトイレの消しゴムなるものがあるようですが、 便座裏部分ってどうしたらピカピカになるのでしょうか? ご存じの方お教えください。よろしくお願いします。

  • 黒いスカートのしみ

    黒いプリーツスカートに白っぽい汚れができてしまいました。 気づかないうちにできていたのでなんのしみかわからないのですが、一回洗濯機で洗ってもとれませんでした。 ハイターって黒いものにも使えるのでしょうか?そこだけ白くはげたりしますか? 最近自分で洗濯をしだしたのでわかりません…どなたかアドバイスお願いします。

  • 便座を上げないの?

    さっきテレビ番組で、洋式便器にはU字型便座とO字型便座があるが、なぜU字型便座ができたのか?というのをやっていました。 正解は、男性が立って放尿すると、終了間際に尿の勢いが衰え、滴が便座に垂れると汚いから、その部分を削ったためU字になった。というものでした。 番組出演者はそれで納得してたようですが、私は違和感を感じました。 なぜなら私が洋式便器にて立って放尿する場合、便座を上げて行うからです。(なお私は通常、飛び散るのを防ぐため、座って用を足しています) 今まで何の疑問を抱かず、それが常識だと思っていましたが、もしかして世間では便座を上げずに放尿するのが一般的なのですか? そういえば公共の場所で、トイレが洋式便器だった際に便座が尿で汚れていたために用が足せず困った経験が何度かありました…。その時は非常識な人間もいたものだと憤慨していましたが、実は私の方が少数派だったのかも…。 やはり皆さんも便座は上げずに尿をするのでしょうか?

  • 暖房付きトイレの便座の汚れ付着について

    気付いた時にはすでに、暖房付きトイレの便座の裏側に跳ね返りの汚れが付着し、いろんな洗剤で落としてみても落ちません。暖房で乾きが早くしみのようになってしまいました。便器とは違うので、研磨剤は使えませんし・・・。何か落とす良い方法をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 便座にそのまま座りますか?

    こんにちは🐻 11月10日はトイレの日だそうです。 トイレと言えば、外出先の洋式便器の便座に、そのまま座りますか? 便座をトイレットペーパーで拭いてから座るとか、便座にトイレットペーパーを敷いて座るとかしますか?

このQ&Aのポイント
  • エレコム マウスアシスタント5を使ってプロファイルの編集を行いたいのですが、プログラムの追加時にダイアログボックスが消えてしまいます。
  • 自宅では正常に動作していたマウスが、会社の新しい機械にインストールした際に使えなくなりました。インストール時に監理者権限の注意が出たため、データをパソコンに入れてからインストールしましたが、問題が発生しています。
  • エレコムマウスは便利な機能を持っていますが、ドライバーを入れることができないため、ノーマルな状態で使用しています。職場でも便利さをアピールしてもなかなか理解されず、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう