• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格や趣味を変えてまでも異性と付き合う価値ってありますか?)

異性と付き合う価値について考える

syousa999の回答

  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.14

価値があると思うなら付き合えば良いし、無いと思うなら付き合わなくても良いと思います。 価値があるか無いかなんて付き合ってみないとわかりませんよ。尊敬出来る人、お互いが切磋琢磨出来るか・・・を感じ取れる人で、好きという気持があれば付き合えば良いでしょう。 普通は、愛しい、守ってあげたい、、一緒にいたい と 思うのが一般的に付き合うという判断基準になると思います。 質問者様がいう価値があるなしで女性と付き合うというのは、自分にプラスにならない付き合いはいらないという利己的考えにも取れます。 そういう考えなら付き合わない方が良いと思います。 本来、人を好きになるっていうのは、損得(価値がある、無し)ではないのですよ。気持の問題です。 また、付き合うにしても最低限努力は必要です。自分というものを理解して貰わないといけません。(服装、身だしなみはまぁ 趣味等あるので小奇麗程度でも良いとは思いますが) まず行動をしなきゃっていいますよね。 じゃ どんな行動?って思うのですが・・・ そう簡単なものじゃないんですよね。 言葉で言うのは簡単なんですよね。 私も偉そうな事書きましたが、モテないので^^; 私なりに行動をしてみましたが・・・ 中々難しいです。 色々な場所に(飲み会、サークル)でたとこで、話下手ですから、少なからず質問者様のお気持は察します。 でも、挨拶位は出来るでしょ? 少しづつでも顔、名前位覚えて貰って、慣れていくしかないんですよね。 結果的に恋愛には発展しませんが、多少なりとも話が出来るようになっていきましたよ。 趣味等は変える必要はないと思いますが、付き合うという事は、今まで1人で好きにやってた事が多少なりとも時間は削られます。(同じ趣味の人であれば別ですけど) 彼女との時間>趣味 とならなきゃ(そういう人に出会わないと)付き合うのは無理でしょうね。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間という概念は考えていませんでした。あと、利己的にとらえられることも考えていませんでした。確かにそうですね。相手ありきを抜いて自分のことばかり考えてしまって。自分は何様だと思いました。逆に女性から見れば、自分など付き合っても何のプラスにもならない男なのに。

関連するQ&A

  • 女性の趣味

    女性の方に質問です。自分は、最近色々な女性と恋愛話をするのですが、特に言われるのが「共通の趣味を持つ人」って言われるんですが、自分で考えてもあまり浮かばなくて、男女関係なく興味を持てる趣味があったらおしえて下さい。または女性がかなり興味を持っているだろうと思われる趣味を教えて下さい。お願いします。

  • 何故か異性の方が趣味が合うことが多い

    30歳男です。 23歳のときからあるアーティストの人生を賭けたファンなんですが、リアル社会の知人でそれに共感してくれるのが何故か女性ばかりなんです。 まず、大学生の頃に幼なじみの男をファンになってもらおうと2回もライブに連れていってさしあげたのに、あまりファンになってくれませんでした。 ただ、その男の大学の友人や、会社の同僚がライブに連れて行ったことはあったようですが。 というかどちらにしろ幼馴染みの腐れ縁に過ぎず、共通の友人知人があまりいないし、紹介し合うみたいなこともないので、彼からは人間関係が広がらないんですけどね。 次に、私が会社の新人の頃ですが、私より数ヶ月遅れて入った女性事務社員がそのアーティストの中々のファンだったことが分かりました。 エレベーターで会ったときにその話をしたりしました。DVDを貸したこともありました。 ただまあ、その女性にも彼氏がいるでしょうし、私が深い関係になれるわけないと最初から思ったので、ただただそれだけの関係なんですけどね。 さらに、今年の新人の女性がそのアーティストのかなりのファンで、今年のライブにも行ったというから驚きです。 今までで一番のファン度だなと感じます。 実際に話したことないので何とも、人柄とかも全く分かりませんけど、まあどうせ彼氏とかいるんだろうなと思います。 なんでこう、女性との方が趣味が合うんだろうかと思っています。 男ならバンド等を追いかけるよりも、スポーツ観戦の方を趣味とする人の方が多くて普通ということなんですかね? 最初に挙げた幼馴染みも、甲子園とか大学野球、プロ野球が大好きです。 会社の男連中で観戦に行く事も少なくないようです、私は呼ばれたことありません・・。 正直いってスポーツ観戦興味ないんです。 その幼馴染みや別の友人に連れて行ってもらったこともありますが、「どっちが勝ってもいいから早く終われよ。てかなんで日本人だからって日本代表応援しなきゃいけないんやねん」 と内心思ってました。 会社にもスポーツ観戦が趣味の女性がいますが、上に挙げた趣味の合う女性達と違って全く私なんて眼中にないようです。業務以外の話をしたことがありません。 業務も一緒でなくなったので完全に無視されてますけど。 自分は男に向いていないのかなあと思ってます。 男なら好きなスポーツチームとかなきゃだめなんでしょうか? 「阪神最高!巨人倒せ!」とか。 趣味の合う同性がいないのは駄目ですか? 同性で心の通った友人や知人、同僚がないようでは、趣味の合う女性がいたところでどうしようもないじゃないですか。 まるで女性受けを狙って趣味を選んでいるとさえ思われるかもしれません。 しかも男女の友情というのは一般的には成立しないらしいですから、そのアーティストのライブに一緒に行かないか?なんて誘えませんよね、普通は。 彼氏でもない限り誘ってはいけないものだと理解しています。 私が本当にライブに行ってくれるだけで他の事は結構だからと仮に言ったところで、通用しないものなんですね? 相手が男だったら誘えるものが、女性ならそういった事情というか世間体がありNGだとはどういうことか。 私は生涯結婚できない人物だと思っているのですが、だとしても趣味の合う人物とワイワイやってるとかだったら、それはそれでいいんだと思います。 集団に帰属しているという意味で。 よくオタクグループとかあるじゃないですか。 見た目汚い人達でも、同士とグループを組んで楽しくやっているのを見ると羨ましいなと思っています。 私にはそういった付き合いもありません。 妄想させていただければ、私と趣味が合いますよといってくれたその女性社員2名とプライベートでライブ行きたいんです。 現実的にはもう一人男がいれば決してありえないことでもないでしょうけど、男の同士がいないんですよ(笑) いや、いるんですけど次長クラスの人間なんでプライベートではちょっと・・。 上手く話しがまとまらないんですけど、要するに男女グループでライブとか夏フェス来て楽しんでる人なんていくらでもいるじゃないですか。 なんで私はそういう機会に恵まれなかったんだろうなあと。 共通のアーティストのファンならその女性2名が一緒に行く事にして、ついでに私を入れればいいだけの話なんです。 1対1よりは現実的です。ファンレベルは私がダントツです。 どうせ下心アリ認定されるんでしょうけど。そこが面倒臭いというか、社会のしがらみのようなところなんだろうなあと思ってます。 友人関係に恵まれなかったのが残念に思います。 今からでも何とかするにはどうすればいいんでしょうか。 スポーツ観戦にも興味を持ってまずは同性に合わせることを考えるべきですか。 ご意見お待ちしています。

  • 性格・価値観が合わない方を好きになりました

    今気になっている方がいます。今私は20歳で、相手の方は2個上の男性です。たまたま行った個人経営の居酒屋でバイトされてた方で、もう大学卒業で就職だから辞めるとのことで、連絡先を聞いたら教えてくれました。今まで彼女がいたことがないそうです。誰にでも誘われたら断らないし、バイトでお客さんとの連絡先交換も全然できるそうです。大学は理系で、趣味も映画やゲーム、音楽で自分をすごく持っていて、私はすごく惹かれました。 ですが、いざお話してみると、性格、価値観共に全然合いませんでした。話した半分くらいは、いや、自分はこうですねと否定されてしまいました。一匹狼みたいな感じで、一人で生きていくことに慣れている感じがしました。友達とは嫌いなら嫌いとズバッと言える関係だと言ってましたし、一人暮らしで、3年前くらいから一人でバーに飲みに行くそうです。人付き合いはかなりよい方だと思います。 自分が否定されたのも恋愛対象じゃなかったからと思います。合わなかったとわかっているのですが、まだ好きな気持ちがあります。誘われたら断らない方なので、飲みに誘うときてくれますし、家も近いので私のバイト先にもご飯を来てくれました。まだお会いする機会がありそうなのですが、もうすっぱりと諦めるべきでしょうか?合わないなと思ったのは相手の方も同じだと思いますが、それでも会いたいっていうのは迷惑になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 趣味・嗜好が正反対の男性ですが惹かれます

    趣味・嗜好が正反対の男性に対して、不安や劣等感を感じて、結局踏み込めません。 彼は 1、超スポーツ好き 2、元気で人を誘ってどんどん外にでる女性が好きらしい・・ 一方、私は超インドアで、交友関係も少ないほう。休日は一人でゆっくりしていることが多く、人と接することにストレスを感じることも多いです。 彼とは仲がいい関係ですが、付き合っていません。 ある女性が彼と似た嗜好なのですが、この前スキーに皆で行ったとき、彼とその女性がとても仲よさそうに見えてしまいました。 私はスキーは彼が行くから行った、というのがあり、結局気が引けてしまい、彼に対する思いも後ろ向きに考えてしまい、前に進めないのです。面等向かって話してもリラックスできなくなって、ぎこちなくなります。なぜそんな彼と仲良くなったのかというと、最初の印象が割りとアクティブに見えたからだと思うのですが、本当の自分はそうじゃないし、本当はゆっくりしていたいタイプ・・。こういう経験って皆さんは見切りをつけますか。それとも、自分が得意でなくても彼の世界に入っていきますか?ちなみに自分は割りと受身体質です。彼も私に興味を持って入り込んでくれるような雰囲気はありません。。

  • 簡単に好きになる性格をどうにかしたいです。

    こんにちは。 大学生、男子です。 女性を簡単に恋愛対象として意識しやすい性格をどうにかしたいです。 私は小さい頃から女性から敬遠されるか、良くていじられキャラみたいな存在でした。 顔も普通かそれ以下、スポーツできない、低身長、趣味は一人でできるものが多いといった具合です。 今も、私に用事もなくメールくれる人はまずいません。 女性の友達はむしろ多い方ですが、交際経験は一切ありません。良くしてくれる人は性別問わずいるのですが、未だに全くモテません。 そんな私だからなのか、女性に良くされると簡単に意識してしまう傾向にあるようです。 ただ単に彼女が優しいから仲良くしてくれたり、友達として仲がいいからメールに楽しそうに答えてくれたり二人で出かけることを快諾してくれてるかもしれないのに、勝手に一人で舞い上がりそうになります。 もっと客観的に「相手が自分のことをどう思っているか」を考慮にいれて関係を考えていきたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 趣味が同じ人の方が良い?

    こんばんは、何度かこちらでは皆様にご意見頂いております。今回もよろしければ色々な意見を聞かせて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 早速ですが、最近すごく久しぶりに好きな人が出来ました! たまにメールのやり取りもするようになりましたが、まだお互い敬語で話しています。(自分がすごく年下というのもあり、なかなかこちらからはタメ口を使いにくいです) そしてmixiでもマイミクになってもらったのですが、そこで彼の他のマイミクの女性が彼と趣味や嗜好が同じ方が多く、コメント等を見てもとても親しげで羨ましく思います。 本当ならば自分も話題に入れるように、その趣味のことを勉強?すれば良いのかもしれませんが…なんかそれもどうなんだろうとも思います(^_^;) やはり男性でも女性でも自分の趣味を理解してくれて、一緒に楽しんでくれる相手の方が惹かれるものでしょうか? その男性はオフ会にもたまに参加するようなので、マイミクさんとも会って話が弾んで交際に発展…?!とよからぬ想像をしてしまいます。 ちなみに私は、自分と趣味が合わなくても趣味を否定さえされなければ有り難いなぁと考える程度で、特に同じ趣味の人が良いっていうのはありません。 人それぞれの問題だとは思いますが、情けないながら自分に自信がなくマイナス要素のようにとらえてしまいそうなので、アドバイスお願い致します。 長々と読んで頂き有り難うございます。

  • 「多趣味」で「大らか」で「面白い」男性と出会いたい

    22歳、大学4年生の女です。医療系の学部に通っています。 冒険ごっこ(?)が好きです。 例えば、 泊りでの一人旅、 ローカル線に乗って海を見に行く、 知らない場所での2~3時間の散歩、 ドライブ…などです。 男性に生まれていたら、絶対に寝袋を持って野宿しながら、旅していたと思います。 こんな私ですが、3年前に彼氏と別れて以来、彼氏ができません。 彼氏ができそうなチャンスは、今となっては、何回かあったような気がしなくもありません。 ですが、「この人とどうしても付き合いたい!!」という気持ちにはなりませんでした。 でも、最近、「趣味を共有できる彼氏が欲しいなぁ…」と、思うようになりました。 一緒に、スノボとか、ドライブ、旅行…などの趣味が楽しめたり、 一緒に勉強や仕事を頑張ったりできるような彼氏が欲しいです。 自分の周りを見渡してみると… 大学には、同じ専攻内に男性が一人しかいないので、難しいと思います。ほぼ女子大といった感じです。 地元の男友達もいますが、私の壮大な趣味には、引き気味の様子です。 出会い系のサイトを利用するのは怖いです。。 別に全く同じ趣味の人を求めているわけでは無いのですが、 「多趣味」で「大らか」で「面白い」男性と出会いたいのですが、どうすれば出会えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交際する男に趣味はあった方が良いのか?

    女性が交際する男は、趣味があった方が良いのか、無い方が良いのか。 ※ここでの趣味とは、好み・嗜好の事ではありません。余暇を使って行うその人の遊びや関心事です。 A.交際する女性と同じ趣味を持っている。 B.夢中になってる趣味をもっている。 C.趣味と言えるものが無い。 私は女性にとってはCが一番良い気がします。 Aは良いように見えますが、同じ趣味でも、その中で好みや傾向が分かれると思うからというのと、結婚後は、自分の時間を持ちたいと思うからです。 家でも休日も一緒というのは嫌ではないかと思います。 Bは、最初は夢中になってる彼が素敵と思うかもしれませんが、交際相手や家事など他のことにあまり協力的でない気がするからです。 Cは、テレビで野球見て洗車して、家計に優しく、女性の方が便利に使えそうな気がするからです。 男は趣味なんか無い方が女性にとって都合が良いのではないでしょうか?

  • グルメや語学など、趣味の合うお友達を見つけるには?

    30代既婚女性です。 趣味は、語学(英語以外のヨーロッパ)とグルメです。 全国の美味しいお店を食べ歩いたり(フレンチ・イタリアン中心)、 百貨店やお取り寄せでお気に入りを見つけるのが大好きなのですが、 食が大好きで、美味しいレストランをたくさん食べ歩きたいという 嗜好の友達はあまりいなく、夫も忙しいので、あまり一緒にまわれません。 一人で行くのも好きですが、そういう共通の趣味の友人が 出来たら楽しいかなーと最近思って、 そういう、同好会やサークルなどサイトなどあるのか 調べてみたのですが、あまり見つかりません・・ 皆様、そういう情報はどうやって見つけられましたか。 (ちなみに、ミクシィなどはできれば使いたくありません。) アドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。

  • いわゆる鉄子です。なぜ趣味を止めなければならないの

    会社員の女です。28才で独身です。 街や通勤の電車で見かける普通のOLと思っていただいて結構です。 しかし世間的に見て私は「普通」ではないそうです。 それは私は幼いころから鉄道とそれに関係するものが好きということです。 女で鉄道が好きなのが珍しいのはよーくわかっています。 ネットを使わず周囲で同じ趣味の女性を見つけることはまず不可能です。 周囲に変に思われるのがオチなので私としては不本意でしたが 高校までは鉄道のことは封印してきました。 大学に入りいろんな趣味を持つ人もいて、 いつまでも封印しているのもなんだかシャクで… 親しい仲間には鉄道のこと、話し始めました。 ほぼ全員から「え~!?」と言われましたね。 趣味は趣味として認めてくれる人もいました。 でも鉄道が趣味だと話すと 「私はいいけど他の人には言わないほうがいいのでは!?」と 言われればいいほうで 「悪いけど他の人には鉄道のことは話さないで」とか 言った途端に思い切りひかれたこともありました。 鉄道が好きな女と接点があること自体が恥ずかしい、 ということなのでしょうね。 私は悪いことをしているのではないのに。 誰に何の迷惑もかけていないのに。 少し慣れましたが、そういう態度をされると やっぱり悲しいです。 鉄道以外にも音楽も旅行も好きなことはたくさんあります。 服も化粧も普通に興味あります。 特に服は好きで他人よりお金かけてるかもしれません。 自分で言うのも気が引けますが人一倍おしゃれだと言われますし。 ところで今、おつきあいしているようなしていないような 微妙な仲の男性がいます。 その彼のこと、人物的に尊敬してますし好きです。 だけど彼は鉄道趣味に偏見とも言える嫌悪を抱いています。 彼は「鉄道のことは止めてほしい。他の趣味に口を挟む気はないけど それだけは止めて」と言います。 私が彼に趣味の話しかしないとか、彼の話を聞かないとか 生活は二の次で趣味のことしか顧みないとか そういうことは全くありません。 ごくごく普通の趣味として一生鉄道の趣味を楽しみたいだけです。 鉄道うんぬんは別として 人として魅力を感じているのに 趣味や何らかの主義・主張で同意できない者同士は 一緒になってはいけないのでしょうか。 または一緒になるべきではないのですか。 と、なれば私は鉄道趣味の男性としかつきあえないことになりますよね。 なんか窮屈な考えすぎませんか? 今までつきあってきた彼氏(と言っても2人です…)も いい顔をした人はいませんでしたが ここまでは言いませんでした。 今の彼に私の気持ちは話していますが 歩み寄る雰囲気はなさそうです。 たった一点でも歩み寄れないことがあるとうまくいかない。 だとすれば、とてもさびしいことだと思います。 長文になりました。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m