• ベストアンサー

「精神障害を持つ方の為の」ピアカウンセラーになる為には

タイトルの通りです。私の知人が精神病を患っていて、障害手帳も持っています。 その経験を生かし、将来ピアカウンセラーになりたい、と言っています。 ただ、どうすればなれるのか、国家資格が必要なのか、講座を受ければなれるものなのか、よくわかりません。 私なりに調べても、「不妊」に関するピアカウンセラーの事は調べられても、「精神障害」に関するピアカウンセラーの情報は得られませんでした、 どうしたら「精神障害」のピアカウンセラーになれるのか、情報をお願いいたします。

  • TR322
  • お礼率47% (71/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

同じ疾患を持つ患者どうしの「自助グループ」や「患者家族会」の中には ピアカウンセリングの場を提供したりピアカウンセラー講習を行なったりしているところがあるようです。 一度調べてみてはいかがでしょう。 ピアカウンセラーは職業ではありません。 職業として行なうのでは「ピア」カウンセリングでなくなってしまいます。 クライエントと共通の体験を有する当事者であるという以外に資格はとくに必要ありませんが, 当該疾患に関する十分な知識と最低限のカウンセリング技術は学んでおくべきでしょう。 メンタルヘルス系のサイトや掲示板では,自分の体験を過度に一般化して 素人診断を下したり,特定の治療法を推奨したりする人をときどき見かけますが, このような態度はカウンセリングとは程遠いものです。 何より大切なのは カウンセラー側の人が治癒ないし寛解の状態にあって安定していることでしょう。 中途半端な状態のままカウンセリングに臨むと, 妄想に巻き込まれるなどしてカウンセラー側がダメージを負って 病気を再発したり病状を悪化させたりしてしまう危険性さえあります。 専門家の助言やスーパーヴィジョンが受けられる環境の下でこそ ピアカウンセリングは安全で有意義なものになると思います。

TR322
質問者

お礼

Diogenesisさん 回答ありがとうございます。 ピアカウンセラーは、精神科病院でも今後人材を導入するようで、 職業として成り立つ、と知り合いの精神科医が言っていましたし、 例の知人の進路相談でも、そう言われたそうです。 ただ、ホントに第一人者になるので、業務を開拓していったり、 システム作りをするのは大変だとは思いますが。 最後の言葉、そのまま知人に伝えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB <精神保健福祉士> 国家資格です。 ただ、非常に試験難しいらしいです。 それに受験資格を得るためにルートがあり、誰でも受験できるというわけじゃない。 http://psw.dct-bf.com/ 医療についても知っておかなければなりません。 精神は結局脳の問題ですよね。 じゃあ 脳のことも知っておかなければなりませんし、他の病気が脳にどういう影響を与えるかも、知っておかなければなりません。 薬についても知っておかなければなりません。 ある人が、すごい興奮状態になった。 暴言を吐き 暴力をふるって 何時間も暴れた。 精神障害を起こした? 違います。 別の病気を持っていて、薬が変更になり、その副作用でした。 薬の副作用についても熟知しておかなければなりません。 向精神薬、副作用もあり もっとひどい状態になることもあります。 鬱の人に抗鬱剤を飲ませた場合、副作用により 自殺する可能性もあるんです。 カウンセリングというのは、傾聴ですよね。 自分で考え、考えを修正していって、歪んだ考えを政情に戻すために、喋らせ、認識力を回復する作業の援助ですよね。 でもですね、仲にはバナナを象だと認識する人もいるんです。 世の中99人がバナナだと思っても、その人にとっては象が真実でしかありえないんです。 その場合、その人に「違うでしょ バナナです」と言い続けたところで、その人の世界では それは象なんです。 なんとかバナナだと認識させたい? あなたがもし象をバナナだと言い張られたらどうします? 障害の受容って考えたことあります? 誰かと話をしていて、相手の膝にサルが見えるとします。 で、確かに現実 相手の膝の上にサルが見えるが、でも 自分は病気で時々現実無いものが見えると その患者さんは知っていました。 だから、実際 サルは見えるが、現実じゃない と思って、聞かれない限り、「あなたの膝にサル乗ってますね」とは言わない。 この場合 この患者さんは 自分の障害を受容しているんです。 だから 対して幻が見えても苦じゃない。 「わーーー なんでサルを膝に乗せているんだ。みんなおかしいよ どいつも こいつも変な格好して。なんでフラダンス踊る女が病院にいるんだよ」 この場合、その人は自分の病気を受容していません。 障害を受容していないから辛い。 自立を支援するのがピアカウンセラーだそうですが、結局 資格じゃないので、専門家が出てきたら、あなたの方針はあっちにやられてしまいます。 精神科や精神障害者の自立支援施設などの現場で働きたい場合は、精神保健福祉士を取っておいたほうがいいと思います。 どうしてそう考えるのか ではどうアドバイスしたらいいのか など自分の知識と日々の経験により援助していく現場のスタッフになるか。 もう1つは、、、社会福祉士。 これも国家資格ですが、福祉全般の福祉の歩く辞書ですので、精神障害に限りません。 専門家やサービス提供施設 その他行政のパイプ役的な仕事になると思います。 だから 現場職じゃない。 ありとあらゆる考えられる自分の知識も使って、自立を支援する裏方さんです。 他は、、、社会福祉主事。 これは、普通は公務員にならないと名乗れませんが、任用資格としてもありまして、施設で相談員として活躍します。 「壁の中に誰かいて、じっと自分を監視していて困っている」という相談があったとします。 怖くて眠れないと訴えている人の相談に乗り、その人に考えさせ、その人が答えを出せなかったら、「じゃあ カーテンをそこに下げてこちらを見えれなくしてみたらどうでしょう」などアドバイスをしてみる。 翌日 どうだったか聞く。 「安心して眠れた」と喜んだいたら、それでいいわけです。 精神障害(脳の障害)は解決できていませんが、その人はカーテンをつけることで、家族に夜中中手を握ってもらわず、自立で1人で寝れるようになったら それでいいわけですよね。 ピアカウンセリングというのは、グループで話をすることで、PTSDになった人同士とかで話合い、共感をもって癒すという感じだったと思います。 私はあまりこれ評価しません。 何故なら、となりの人が過去の悲劇を話して、みんなが「そんな大変な目にあって よくがんばりましたね」と言ったあと あなたの番になtらら どうします? もっとすごいこと 話さなきゃならないと 肩に力入りません? 結果 どういうことが起こると思います。 あっちこっちのバラバラのエピソードを1つの話にして、他人から聞いた悲劇の話もミックスして作話する。 みんなに泣かれる。 注目を浴びた。 そして作話は自分が実際に経験したことと記憶を塗り替える。 偽記憶症候群といいます。 ピアカウンセリングの結果、こうやってしまった人もいます。 アメリカではこの偽記憶症候群で大パニックになりました。 自分が作った偽話を本当に経験したと思って、家族を訴える人続出。 精神関係の仕事に従事していた人が起こした医療事故なわけです。 もしくは、すごいストーリーを話す人が注目され、自分の話を聞いても誰も何も対していわずスルーされる。 孤立。 ひどい話でしょ? 突き放すことも時には大事。 だから、どちらかというと、サービスを提供する側とのパイプ役の法が自立に役にたつんじゃないかと思います。 深く関わらず。本人が「自分でなんとかしなや駄目だ、使えるサービスは使って自立しよう。誰も親身になって助けてくれっこないなら自分で立つしかない」と思ってくれないと、自立しない人もいる。 ひきどきが難しいですが、、、、 バーンアウトしないように。 いつぞや 聞いたところによると、アメリカだったと思いますが、カウンセラーとか精神分析家など、心を扱う職業の人が一番自殺するのだそうです。 優秀な精神科医とされる人。 患者さんが訴えても「ああ そうですか」と冷たいそうです。 でも、そういう医者の方が断然 患者を治す確立が高いのだそうです。 絶対バーンアウトしないタイプですね。 患者の訴えに振り回されず、冷静に原因を観察し分析し、ジャッジを下し的確な治療をする。 グループセラピーすると、他の人の苦痛を我がことと認識し、もっとひどくなるケースもあるんじゃないでしょうか。 他人の悲劇を聞くことで自分の悲劇は小さいと認識し、落ち込みから回復することができる人は、まずグループセラピーに参加しないとは思います。 悲しい小説とかドラマ見て、泣いて泣いて すっきり。 普通の人ですね。回復力も早い。 でも、それができない人、落ち込みがずっと持続する人。 脳の可塑化が起こっていますので、えっちら えっちらと薬で元の形に戻すわけです。 どの程度戻ったかは医者が問診して判断し、薬の調整をしていく。 情報は医者の問診だけじゃなく、現場のスタッフも情況を記録し報告する。 その情報も参考にして、医者はジャッジを下し、次の手を考える。 薬の処方は医者じゃなければできません。 現場のスタッフは患者を観察し、自立の援助をし、その結果の情報を医者に報告する。 というわけで、、、やっぱり精神保健福祉士 目指した方がいいんじゃないでしょうか。 そして精神科で勤務しキャリアを磨く。 いろいろなケースを見れると思いますので、精神に興味があれば、資格とって病院に勤務した方がいいと思います。 ただ 奇声がずっと響く病棟で、患者に殴られながら8時間勤務するなんてとても耐えられる精神力が備わっていないと思えたら、、、やっぱり知識をもっと仕入れて、何故叫ぶのか 何を怖がっているのか 何故怒り狂っているのか、なにがが障害になって叫び続けるのか状態を見て障害になっているものを探し出す。 一番に疑うのは薬の副作用。 薬の辞書に副作用についても載っています。 副作用が原因なら解決は簡単。 医者に情況を報告し、医者も副作用の可能性があると判断すれば、薬をストップするか 量を変えるか、別の種類にするでしょう。 薬って 良いイメージありますが、本当は怖いんです。 対処が成功して安楽になってくれれば、それこそ精神保健福祉士の存在価値があるってもんだと思います。

関連するQ&A

  • 精神障害者では?

    私は現在、精神障害者手帳2級をもっています。 将来的に、司法試験を受験しようかと思っているのですが、 精神障害者では受験できないのでしょうか?(弁護士希望です) 教えてください。宜しくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    知人に精神疾患で悩んでいる人がいるんですが、質問があります。 障害者年金と精神障害者保健福祉手帳の違いは何ですか? 障害者年金を受けている人が精神障害者保健福祉手帳を持っているんですか? 精神障害者保健福祉手帳を掲示すれば歯医者なども医療費を支払わなくてもいいのですか?また自由診療の歯医者ではどうなのでしょうか? 以上、知人に情報をあげたいので、回答お願いします。

  • 精神障害者手帳のメリット?

    あの世の中嘘ついて精神障害者の手帳を得てる人が居ますが、それ以外でも手帳を得る必要がない人まで手帳を渡されてる人が居ますが精神科医は手帳を公布させることにメリットはあるんですか?それと障害者年金てなんですか? 身近に仕事はできるが都合が悪い時は精神病を装うひと(甘え)が居るのですがその状況で手帳やら障害者年金を将来受けると決めてる人ってなに目的なのでしょうか?またこれって不正になりませんか?

  • 精神障害者手帳をとるべきかとらない方がいいのか

    私は去年の11月から無職となり、現在は精神疾患(軽度のアスペルガー症候群と統合失調症)で精神科に通院しています。 もう無職になって半年以上が立ち、担当医から障害者手帳をとることを進められていますが、この質問板でも「精神障害者は雇われにくい」「身体障害の方を優先にする」という情報があり、仮に受かってもワーキングプアになりやすいという情報を聞き不安になりました。 ならば完治してから一般枠で仕事を探すという手段もありますが、もう無職になってから合計8ヶ月にもなり、面接でもそれが理由で落とされるのでは無いかと不安です。 それなら精神障害手帳(私の判断では3級)をとって障害枠の仕事を探したほうが宜しいのでしょうか。 精神障害手帳をもたず、長いブランクを持ちながら一般枠の仕事をみつけるか、それとも精神障害者手帳を受け入れて障害枠の仕事をみつけるか、どちらの方が宜しいかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに自立支援医療制度は既に申請済みです。

  • 障害者手帳(精神)を持っている者が、不妊治療の助成を受けるのは可能でし

    障害者手帳(精神)を持っている者が、不妊治療の助成を受けるのは可能でしょうか? それとも、不妊治療をしていることが、役所に分かると、障害者(精神)として 認めない(不妊治療に通うことができるので、健康である)などと、誤解されたり しないかと、心配で、申請をしたくても、できません。 助成を受けたことで、障害者手帳の取り上げなどはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者が福祉系の仕事をしたい。

    27歳の男性です。 私はうつ病と社交不安障害で精神障害者手帳2級を持っています。現在クリニックと作業所に通って治療中ですが、正直健常者になるのはほぼ不可能とされています。 私は将来精神の福祉系の仕事をしてみたいと思ってて、無資格高卒で何か簡単な仕事からスタートしたいのですが、どのような仕事があるのでしょうか?病棟内の掃除やご飯の配膳とかでしょうか? 詳しく教えてくれると幸いです。

  • 精神障害者手帳について どちらがよいか悩んでいます

    悩んでいるので相談させてください。 統合失調症による2ヶ月ほどの精神病院入院を経て、自立支援とあわせて、精神障害者手帳3級を取得しました。退院後、8ヶ月以上過ぎ、現在は減薬し、殆ど普通の人と変わらない状態で主婦業をしています。正直なところ、薬の効きがよいせいかまったく通常の人と変わらない状態です。 困ったのは精神障害者手帳のことです。今現在3歳の子供がおり、育児しています。子供は当然手帳についてなど知りませんが、やむをえない場合とはいえ、親が障害手帳をもっていることが子供の教育によくないのではないか、症状が変わり、等級も3級ではなくなっている状態になっており、医師に相談したところ、返還してもよい状態だといわれたのだから返還すべきなのではないかと悩み始めました。 しかし反面、ここで手帳を返還し、将来もしまた再発、統合失調症で障害年金を申請しなければならないほど症状が悪化してしまったら、息子に迷惑をかけたくないので、障害年金をとる必要があります。 しかし一度手帳を返還すると再審査が厳しくなるのではないかと思い、手帳の期限2年間で自動的に失効するのを待つべきなのではという思いもあります。 ただ病状は軽いのに手帳をもっているということにうしろめたさを感じますし、ママ友とのつきあいも、今までどおり健常者だった自分でいたいという気持ちも強くて、手帳を必要ないなら持ちたくないという気持ちもあります。制度をよく知らず、申請してしまって後悔しています。 毎日、障害の状態ではないのに手帳をもっていることが自分の中で、心苦しく感じ、息子もだんだんといろいろなことがわかりはじめる時期なので、今のうちに返還したほうがいいのではと思うのですが、もし10数年後、病気が再発し、障害年金ももらえず、金銭的に息子に迷惑をかけるようにはなりたくないという思いもあります。 返還すべきか、期限までまつべきか。期限まであと1年半はあります。1年半、心苦しく生活するのも憂鬱です。どちらにすべきでしょうか。制度がよくわからないので、悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 精神障害年金受給資格について

    お世話になります。 現在、統合失調症で、精神障害者手帳3級を所持しています。 会社からの傷病手当金で生活していたのですが、それも切れ、貯蓄も 底をつき、もう生活していけるだけのお金がありません。 その時、障害年金があると聞いて、調べてみました。そこでちょっと 小耳にはさんだのですが、精神障害者手帳3級では、障害年金の 受給資格がないと聞いたのですが、ないのでしょうか。 受給できなくなると生活ができなくなってしまうため、こちらに 相談させていただきました。 精神障害者手帳3級では障害者年金の受給資格が無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精神科

    私は約10年前から精神科を受診しています。 最近知ったのですが自立支援制度を受け、診察代のある程度の控除を受けています。また、知人から、精神障害者手帳の発行を受けると、それとは別に経済的に控除(免除)される面があるとも聞きました。 精神障害手帳の発行を受ける事によって、メリット・デメリットがありますか?また、精神障害者手帳について詳細を知りたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 精神障害を持つ方が公的サービス

    精神障害を持つ方が公的サービスを受ける場合、 ホームヘルプサービスを受ける場合は手帳が必要で デイサービスを受ける場合は手帳を持っていなくても 受けられるという話を聞きました。 調べてみたのですが、なぜなのかわかりません。 できるだけ具体的に教えていただけると助かります。  また、市町村にはデイサービスがない場合が多いと 聞いたのですが、これは本当でしょうか?? デイサービスを市町村で行っているところがあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。